SmiteやTribes: Ascendを手掛けた「Hi-Rez Studios」が未発表の新作シューターを開発中か、テストプレイの様子がお披露目

2015年6月27日 14:46 by katakori
sp
「Hi-Rez Studios」
配信中に上映された新作のイメージ

“Global Agenda”や新生“Tribes”を手掛け、現在人気MOBA“Smite”の開発と運用を手掛ける「Hi-Rez Studios」ですが、昨日行われた“Smite”のチャリティ配信イベントにて、未発表の新作シューターらしき何かのプレイテストを撮影したティザー映像が上映され、一人称視点のMOBAシューター的な新作の開発が進められているのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

ビデオゲームのキャラクター達が世界を襲う映画「Pixels」の新トレーラーが公開、パックマンとのチェイスや主要人物の紹介映像も

2015年6月27日 13:25 by katakori
sp
「Pixels」

北米の7月24日公開がいよいよ目前に迫るアダム・サンドラー主演の新作映画「Pixels」ですが、新たにボクセル化して地球を襲うビデオゲームのキャラクター達と世界の命運を握るヒーロー(80年代のアーケードゲームチャンピオン)3人を紹介する新トレーラーが公開。さらにゴースト仕様のMINIでパックマンを追うArcader3人が繰り広げる大変なチェイスを収録した未公開シーンの映像が登場しています。

今回は、本日公開された2本の映像に加え、アダム・サンドラーとジョシュ・ギャッド、ピーター・ディンクレイジ扮するヒーロー3人とアシュレイ・ベンソンが演じるセクシーでパワフルなビデオゲームキャラクター“Lady Lisa”の紹介映像、さらに先週公開された新トレーラーをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

ファン投票によって特典を決定する「Deus Ex: Mankind Divided」の限定版が発表、ウォーレン・スペクター氏が出演するシリーズ誕生15周年の映像も

2015年6月27日 12:18 by katakori
sp
「Deus Ex: Mankind Divided」

先日、25分に及ぶ素晴らしいプレイスルー映像が公開されたEidos Montrealの人気シリーズ最新作「Deus Ex: Mankind Divided」ですが、昨晩本作の“Collector’s Edition”発売決定がアナウンスされ、同梱される特典の内容をファン投票によって決定することが明らかになりました。

また、今年迎えたシリーズの誕生15周年を祝うドキュメンタリー映像シリーズ“DX15: The Legacy of Deus Ex”がアナウンスされ、シリーズの父として知られるお馴染みウォーレン・スペクター氏や初代のリードプログラマーを務めたChris Norden氏(現在はSCEでProject Morpheusの開発に参加)、“Invisible War”も手掛けたライターSheldon Pacotti氏の3人が出演し“Deus Ex”シリーズの誕生について語る第1弾エピソードが登場しています。

今回は投票用に用意された特典のラインアップと15周年映像に加え、ウォーレン・スペクター氏がE3会場で“Deus Ex: Mankind Divided”に寄せたメッセージ映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

Beamdogが開発を手掛ける新たな「Baldur’s Gate」プロジェクトのカウントダウンが開始、発表は7月10日

2015年6月27日 9:54 by katakori
sp
「Baldur’s Gate」

初代Baldur’s Gateに多彩な改善と新コンテンツを盛り込んだリマスター“Baldur’s Gate: Enhanced Edition”の発売を皮切りに、“Baldur’s Gate II: Enhanced Edition”と“Icewind Dale: Enhanced Edition”と、続けて3本の“Infinity Engine”作品を手掛けたBeamdogですが、今年1月にその存在が明かされた新プロジェクトの動向に注目が集まるなか、本日シリーズの公式サイトにカウントダウンが登場し、日本時間の7月10日午前11時頃に何らかの発表を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

映画版「Assassin's Creed」にヴェネツィア国際映画祭の女優賞を受賞した女優アリアン・ラベドの出演が決定か

2015年6月26日 14:04 by katakori
sp
「Assassin’s Creed」

マイケル・ファスベンダーが主演を務め、“エディット・ピアフ~愛の讃歌~”でアカデミー主演女優賞に輝いた女優マリオン・コティアールの起用が大きな話題となった映画版「Assassin’s Creed」ですが、本日Deadlineが本作の新たなキャストとして、2010年にアティナ・ラシェル・ツァンガリ監督の“アッテンバーグ”でヴェネツィア国際映画祭の女優賞を受賞した女優アリアン・ラベドの出演決定を報じ注目を集めています。

(続きを読む…)

過去のアパチャーサイエンス社を舞台に展開する“Portal 2”の無料大型MOD「Portal Stories: Mel」が遂にリリース、ローンチトレーラーも

2015年6月26日 13:00 by katakori
sp
「Portal Stories: Mel」

“Aperture Valentine”や“Dilapidation”、“The Winter Testing Initiative”を含むコンテンツを手掛けた著名なMOD開発者達に加え、数多くの“Portal 2”映像や“Saxxy Awards 2013”の総合ベストに輝いたちびっこパイロの“Lil Guardian Pyro”といった映像作品で知られる“Harry101UK”ことHarry Callaghan氏が参加した“Portal 2”の大規模MOD「Portal Stories: Mel」が遂にリリースを果たし、美しいレベル環境や数々のギミックを紹介する素敵なローンチトレーラーが公開されました。

スタンドアロンな無料の大規模MOD“Portal Stories: Mel”は、アパチャーサイエンス社の研究開発部門“Aperture Science Innovators”を舞台に、まだ多くの従業員が働いていた1952年以降の物語を描く全く新しいオリジナル作品で、5つのチャプターやオリジナルのボイスオーバー(本物そっくりなCave Johnsonも登場)、多数の追加アセット、全く新しいテストチャンバーやレベル環境、6~10時間程度のゲームプレイを特色とする大ボリュームな作品となっています。

(続きを読む…)

難航する映画版「Uncharted」が再び延期か、セス・ゴードン監督の降板と方向性の見直しが浮上

2015年6月26日 1:09 by katakori
sp
「Uncharted」

デヴィッド・O・ラッセル監督とマーク・ウォルバーグの起用と実に些末な理由による残念なプロジェクトの頓挫を経て、昨年7月に“モンスター上司”や“Freakonomics”で知られるセス・ゴードン監督の起用が報じられた映画版「Uncharted」ですが、新たにThe ErapEntertainment Weeklyの報告により、セス・ゴードン監督が本作の製作から降板したことが判明。クリエイティブと予算に大きな変化が生じ、どうやら脚本から書き直す状況となっていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Bethesdaの新作「Fallout Shelter」が世界48ヶ国でゲームのダウンロードチャート1位を獲得、販売に関する興味深い情報も

2015年6月26日 0:24 by katakori
sp
「Fallout 4」

先日、E3のBethesdaショーケースイベントにてサプライズ発表され、同日ローンチを果たしたBethesdaのモバイル向けVaultシム「Fallout Shelter」ですが、配信開始から僅か2日で北米地域における“Candy Crush Saga”の収益を超える販売を達成し、連日本作の愉快なエピソードや展開が話題となるなか、新たにBethesdaが本作の配信規模と販売に関するプレスリリースを発行し、“Fallout Shelter”が現在48ヶ国でゲームのダウンロードチャート1位を獲得し、25ヶ国でアプリ全体のダウンロードチャート1位を記録していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Naughty Dog」のアーティスト10人がキャラクターや環境、アート開発について語る講演がハリウッドの“Gnomon”にて開催

2015年6月25日 16:05 by katakori
sp
「Naughty Dog」

昨晩、ビジュアルエフェクト分野のMITと呼ばれ、大手プロダクションに多くのアーティストを輩出しているハリウッドの著名なCGスクール“Gnomon School of Visual Effects, Games & Animation”が、同スクールのコミュニティによって運営される“Headspace”イベントの一環としてお馴染み「Naughty Dog」で活躍する10人のアーティストが登壇するパネルディスカッション“Headspace: An Evening with Naughty Dog”の開催をアナウンスし、現地時間の6月25日午後7時から4時間に及ぶ講演が実施されることが明らかになりました。

学生向けに行われるパネル“Headspace: An Evening with Naughty Dog”は、ゲームのキャラクターや環境の製作、テクニカルアートといったテーマを軸に、貴重なインスピレーションや学生向けの指導、30分のQ&Aセッション、Gnomonの学生が用意したポートフォリオの講評に加え、デイリーな業務や主な参加プロジェクト、成功のために欠かせない技術など、様々なトピックに関する議論が行われるとのこと。

なお、パネルは一般向けに無料で開放され(現在、参加者の登録受付は終了)、参加できない学生のためLivestreamにてストリーミング配信が行われるほか、後日配信アーカイブも公開される予定となっています。

(続きを読む…)

Rareの名作30作品を同梱する「Rare Replay」の日本語字幕入りアナウンストレーラーが公開、“Xbox”の日本公式Blogもオープン

2015年6月25日 13:13 by katakori
sp
「Rare Replay」

先日、MicrosoftのE3プレスカンファレンスにて行われた正式アナウンスを経て、17日に国内発売の決定が報じられていたRare社のスタジオ設立30周年を祝う豪華なタイトルコレクション「Rare Replay」ですが、本日Microsoftが国内向けに日本語字幕入りのアナウンストレーラーを公開し、海外版ローンチから僅か2日後となる8月6日に発売を迎えることが明らかになりました。

また、本日“Xbox”の公式Blogがオープンし、“バトルトード”や“バンジョーとカズーイの大冒険”、“パーフェクトダーク”、“コンカーズ”、“あつまれ!ピニャータ”といったコレクションのラインアップと収録作品の概要が報じられているほか、国内Amazonにて“Rare Replay”の予約販売もスタートしています。

(続きを読む…)

「People Can Fly」の独立に関するさらなるディテールが判明、“Bulletstorm”IPと続編に関する興味深い話題も

2015年6月25日 11:44 by katakori
sp
「Bulletstorm」「People Can Fly」

昨晩、突如オープンした公式サイトにてEpicからの独立がアナウンスされ、馴染み深いスタジオ名で活動を再開することが明らかになった「People Can Fly」(旧“Epic Games Poland”)ですが、その後今回の独立に併せてスタジオがEpicから“Bulletstorm”のIPを購入したとの未確認情報が海外で報じられ確認が待たれるなか、スタジオのディレクターSebastian Wojciechowski氏がPolygonのインタビューに応じ、Epicの協力を得て実現した独立の詳細や“Bulletstorm”IPについて興味深いディテールを明らかにしました。

また、2002年に“People Can Fly”を立ち上げ、Epicによる買収に併せてスタジオを去ったThe AstronautsのAdrian Chmielarz氏が今回の独立について言及し、同じく“Bulletstorm”シリーズに関する新たな情報を提示しています。

(続きを読む…)

ダンカン・ジョーンズが監督を務める映画版「Warcraft」初の映像が7月11日のSDCCパネルにてお披露目

2015年6月25日 1:03 by katakori
sp
「Warcraft」

先日、ロバート・カジンスキー演じるオーク“Orgrim”の姿を描いた初のCGIイメージが公開された映画版「Warcraft」ですが、新たにLegendary Picturesが“San Diego Comic-Con”向けの出展情報をアナウンスし、7月11日に開催される同社のパネルディスカッションにて、ダンカン・ジョーンズが監督を務める映画版“Warcraft”初の映像をお披露目することが明らかになりました。

(続きを読む…)

かつてBulletstormやPainkillerシリーズを生んだポーランドの「People Can Fly」がEpicのサポートを得て再び独立

2015年6月25日 0:37 by katakori
sp
「People Can Fly」

“The Vanishing of Ethan Carter”の開発を手掛けたThe AstronautsのボスAdrian Chmielarz氏が2002年に設立し、PainkillerシリーズやBulletstormを世に送り出し、2007年にEpic Gamesがスタジオ買収したことから“Epic Games Poland”として新作“Fortnite”の開発を進めていたお馴染み(旧)「People Can Fly」ですが、先ほど突如“People Can Fly”の公式サイトが新たにオープンし、“Epic Games Poland”がEpicのサポートを得て独立。再び“People Can Fly”の名で活動を開始したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Destiny」のRed Bullプロモーションが公式アナウンス、PS独占コンテンツのXbox向け配信も予告

2015年6月25日 0:02 by katakori
sp
「Destiny」

先日開催されたE3にて、コンテンツの大規模な拡張を図る“The Taken King”がお披露目され、多数のディテールが報じられている「Destiny」ですが、6月初めに本拡張の存在を世に示した“Red Bull”のプロモーションが正式にアナウンスされ、経験値ボーナスや新クエストに対する早期アクセスといった特典を用意していることが明らかになりました。

また、予てから複数存在していたPlayStation向けの時限独占コンテンツに関する確認が行われ、ストライクミッションや幾つかの武器、クルーシブルマップといった独占コンテンツが9月にXboxプラットフォームでも利用可能となるほか、“The Taken King”のリリースに併せてこれら独占コンテンツの一部に新たな改善要素の追加が報じられています。

(続きを読む…)

78万を超えるユニークユーザーの参加など「Gears of War Ultimate Edition」ベータの統計情報をまとめたインフォグラフィックが公開

2015年6月24日 18:00 by katakori
sp
「Gears of War Ultimate Edition」

本日8日間に渡って行われたベータテストが無事終了した「Gears of War Ultimate Edition」ですが、新たにシリーズの公式Twitterがベータテストの各種統計情報をまとめたインフォグラフィックを公開しました。

66の異なる国から78万を超えるユニークユーザーの参加や、トータルプレイ時間が120年に到達するなど、興味深い統計情報を記したインフォグラフィックと、詳細は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

WB GamesがPC版「Batman: Arkham Knight」のパフォーマンス問題に言及、現状の要件別オプション設定や様々な注意事項をアナウンス

2015年6月24日 17:50 by katakori
sp
「Batman: Arkham Knight」

昨日の海外ローンチを経て、30fps制限や動作パフォーマンス、(HDDのストリーミング周りに絡む)一部テクスチャのポップアップといった問題が生じ、併せてIron GalaxyがPC移植を担当したことが判明しているPC版「Batman: Arkham Knight」ですが、新たにWB Gamesが今回の問題を受け、公式フォーラムにて早急な問題解決を図るべく開発チームがNVidia、AMDの協力を得て修正対応を進めていると報告しました。

さらに、報告に併せて最小/推奨動作要件に併せた(現状で)適切なオプション設定やパフォーマンスに影響を与える具体的な設定項目、キャップ解除を図るini編集に対する注意、SSD利用の推奨、SLIの運用を含む現行ドライバに絡む問題、Nvidiaの“GeForce Experience”及びAMDの“Gaming Evolved Optimization”利用の差し控えなど、現状のビルドを少しでも快適にプレイするための様々な情報が掲載されています。

また、本作の開発を率いたSefton Hill氏がTwitterでこの問題に言及し、Rocksteadyが今回の問題を認識し重く受け取っていると説明。現在WB GamesとIronGalaxyがこの問題を早急に解決すべく取り組んでいると述べ、Rocksteadyも問題の解決に支援を惜しまないとアピールしています。

(続きを読む…)

第二次世界大戦テーマの「Call of Duty」が復活する可能性は存在する、Activision PublishingのEric Hirshberg氏が説明

2015年6月24日 16:35 by katakori
sp
「Call of Duty」

2012年に発売され2025年の近未来を描いた“Black Ops 2”以降、ミサイル攻撃により崩壊した2027年のアメリカを描いた“Ghosts”、民間軍事会社が大国の戦争を支配する2054年の未来を描いた“Advanced Warfare”、人体改造やオーグメンテーションが一般化した2065年の世界を描く最新作“Black Ops III”と、見事に舞台の駒を未来へと進めているお馴染み「Call of Duty」シリーズですが、新たにActivision PublishingのCEO Eric Hirshberg氏がIGNのインタビューに応じ、第二次世界大戦をテーマに描くCoD新作の可能性について興味深い見解を明らかにしました。

(続きを読む…)

7月中旬に開催される「Develop Brighton」のキーノートにGearboxのボスRandy Pitchford氏の登壇が決定

2015年6月24日 1:01 by okome
sp
「Develop Brighton」

7月14日から16日に掛けてイギリスのブライトンにて開催される開発者向けのイベント「Develop Brighton」ですが、新たにGearboxのボスRandy Pitchford氏が同イベントのキーノートに登壇することが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.