かつてSledgehammerがTPSタイトルとして開発を進めていた「Call of Duty」スピンアウトのアートワークが登場

2014年6月25日 12:26 by katakori
sp
「Call of Duty Vietnam」

5月上旬に発売されたGame Informer誌6月号に具体的なディテールが掲載され、カンボジアやラオスを舞台とするベトナム戦争をテーマに扱う作品だったことが明らかになったSledgehammer Gamesの「Call of Duty」スピンアウト作品ですが、新たに新生ゴジラやStar Citizen、LucasFilm作品にも参加しているコンセプトアーティストEddie Del Rio氏が2009年に手掛けたスピンアウトのコンセプトアートが3枚登場し注目を集めています。

捕らえたアメリカ軍兵士の首をまさに跳ねんとするベトコンの姿や断崖絶壁に立てられたカンボジアの村、墜落する貨物機などが確認できる興味深いイメージは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

“E3 2014”を総括する「Game Critics Awards」のノミネート作品が発表、今年はTurtle Rockの期待作“Evolve”が最多エントリーでリード

2014年6月25日 10:29 by katakori
sp
「Game Critics Awards」

Game InformerやPolygon、GiantBomb、IGN、Kotaku、Spike TVなど、大手メディア29社がE3で最も印象的だった作品を選ぶ恒例の「Game Critics Awards」ノミネーションが本日遂にアナウンスされ、Left 4 Deadを生んだTurtle Rockの期待作“Evolve”が総合ベストのBest of Showを含む6部門に選出され、最多ノミネートを達成。続いてBungieの新作“Destiny”と劇的な復活を果たした“Tom Clancy’s Rainbow Six Siege”が4部門ノミネートを果たし注目を集めています。

なお、“Game Critics Awards”の受賞結果は7月1日に発表される予定となっています。今年はインディー部門が新たに設けられ、Capyの“Below”やHello Gamesの“No Man’s Sky”といった作品の存在も印象に残る今年のノミネート作品リストは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

MachineGamesが「Wolfenstein: The New Order」の続編に強い意欲、“続編に向けた明確なアイデアを持っている”

2014年6月25日 0:02 by katakori
sp
「Wolfenstein: The New Order」

5月20日に海外ローンチを果たし、第二次世界大戦を勝利したナチスが支配する世界を舞台に、フランチャイズの主人公B.J.ことWilliam Blazkowiczの絶望的な戦いを描いたリブートとも言えるチャレンジと、idが生んだ92年の“Wolfenstein 3D”から22年の時を経て、初めてB.J.を1人の人間として描いた意欲的な取り組みに確かな評価を獲得したMachineGamesの「Wolfenstein: The New Order」ですが、新たに開発を率いたMachineGamesのクリエイティブディレクターJens Matthies氏がGiant Bombのインタビューに応じ、“Wolfenstein: The New Order”の続編開発に強い意欲を示し注目を集めています。

(続きを読む…)

魔改造が進むPC版「Watch Dogs」のビジュアル強化MODを利用したスクリーンショットまとめ

2014年6月24日 17:31 by katakori
sp
「Watch Dogs」
今回紹介する画像は全て大きなサイズのイメージにリンクしてあります

先日、Bloomエフェクトを含むE3 2012開催時のリッチなグラフィック設定が発掘され、Ubisoftが異例のコメントを発表する事態となったPC版「Watch Dogs」ですが、海外ではローンチ当初からレンダー系の外部ツールやダウンサンプリング手法を利用した“Watch Dogs”の様々なリッチ化が進められており、早くも“The Elder Scrolls V: Skyrim”や“Grand Theft Auto IV”的な進化を遂げる魔改造が注目を集める状況となっています。

今回はそんなPC版“Watch Dogs”をTheWorse Modのバージョン0.8と、ダウンサンプリングを併用したSweetFXでそれぞれ撮影したエクストリームなスクリーンショットをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

続報:Tale of Talesの意欲的な新作「Sunset」がKickstarterキャンペーンの初期ゴールを見事達成

2014年6月24日 12:15 by katakori
sp
「Sunset」

3月に行われた正式アナウンスを経て、今月18日にKickstarterを利用した資金調達キャンペーンを開始したTale of Talesの新作アドベンチャー「Sunset」ですが、キャンペーン開始から僅か数日で初期ゴールの25,000ドルをクリアし、現在1,000人を超えるファンが35,000ドル弱の資金を提供する状況となっています。

(続きを読む…)

元GSCの開発者達が多く集うWest Gamesが“S.T.A.L.K.E.R.”の新たな精神的後継作品「Areal」を発表、まもなくKickstarterキャンペーンを開始予定

2014年6月24日 0:50 by katakori
sp
「Areal」

先日、GameSpyの閉鎖に伴いマルチプレイヤーサービスを新設したGSCサーバへと移行する“S.T.A.L.K.E.R.”シリーズ3作品の新パッチを突如リリースし、世界中のファンを驚かせ、既に実体が無いと見られていたスタジオの現状に注目が集まっているGSCですが、現在GSCの主要な開発者達が多く在籍する“Vostok Games”がシリーズの精神的な後継作品“Survarium”の開発を進めるなか、元GSCの開発者達が集う新スタジオWest Gamesが新たな“S.T.A.L.K.E.R.”の精神的な後継作品「Areal」を発表し、6月26日にKickstarterキャンペーンを開始することが明らかになりました。

(続きを読む…)

UKチャート6/15~21:次世代機向けの総合格闘技タイトル「EA Sports UFC」が“Watch Dogs”を破り初登場1位を獲得

2014年6月23日 18:38 by katakori
sp
「EA SPORTS UFC」

前回、Ubisoftの新作“Watch Dogs”が3週連続で首位を独走していたイギリスの週間セールスチャートですが、先ほどUKieが6月15日週の最新販売データを発表し、2012年6月にTHQの業績不振に伴いEAが複数年の出版権を取得していた人気総合格闘技“UFC”シリーズの最新作「EA Sports UFC」が“Watch Dogs”を見事にノックアウトし初登場1位を獲得したことが明らかになりました。

この他、イタリアのデベロッパMilestone S.r.l.が開発を手掛ける“MotoGP”シリーズ最新作“MotoGP 14”が初登場14位でトップ20入りを果たした最新のランキングは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

“Halo 2”中に生じたコヴナントの大分裂を描く新たなノベライズ「Halo: Broken Circle」がアナウンス、発売は2014年11月4日

2014年6月23日 17:17 by katakori
sp
「Halo: Broken Circle」

2015年に発売されるシリーズ最新作“Halo 5: Guardians”の登場に向けて、“Halo 2”のリマスターを含む過去のナンバリング4作品を全て同梱する“Halo: The Master Chief Collection”のコンテンツに大きな注目が集まる状況が続いていますが、新たに“Halo 5”に向けた重要なヒントがターミナルとして導入される“Halo 2: Anniversary”の物語をさらに補足するノベライズ作品「Halo: Broken Circle」が正式にアナウンスされ、Master Chief Collectionの北米ローンチを1週間後に控える2014年11月4日発売を迎えることが明らかになりました。

(続きを読む…)

劇的な復活を遂げた「Rainbow Six Siege」がIGNとGameTrailersの“E3 2014”総合ベストタイトルに選出

2014年6月23日 16:10 by katakori
sp
「Rainbow Six Siege」

先日開催されたUbisoftのE3プレスカンファレンスにて、サプライズ発表が行われ、予てから続報が待たれていた“Rainbow Six: Patriots”に代わるシリーズ最新作としてアナウンスされたR6ファン待望の新作「Rainbow Six Siege」ですが、イベントの閉幕を経て今年のE3を総括するアワードの発表を続けていたIGNとGameTrailersの部門賞が出揃い、“Rainbow Six Siege”が共に今年のベストタイトルを勝ち取ったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「The Elder Scrolls V: Skyrim」の雪と氷表現を驚くほど改善する新MODが開発中

2014年6月23日 11:54 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」

現在、Steamのサマーセールで大幅な値引きが行われ、通常版が9.99ドル、DLC3種をバンドルしたLegendary Editionが13.59ドルで購入可能となっているBethesdaの傑作RPG「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、新たにENBシリーズを含む多彩なMODを利用したエクストリームなスクリーンショットやプリセットの開発で知られる著名なModer“Unreal”氏がSkyrim地方の雪と氷の表現を著しく改善するMODの開発を開始し、公開された開発中の映像とスクリーンショットが大きな注目を集めています。(参考:公式サイト

残念ながらまだ未完成であることから導入は叶いませんが、今回のセールでプレイを開始した方や改めてプレイを再開する方は来る完成に向けて、疑似SSS的な柔らかい表現が印象的な氷塊やリアルな降雪が確認できる映像とイメージをチェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

続報:“Super Time Force”と“Dragon Age”のキャラクター達がXbox 360版「Minecraft」“Skin Pack 6”に参戦

2014年6月21日 11:29 by katakori
sp
「Minecraft」
ZackasaurusやRepeatski司令も登場するSuper Time Forceの面々

先日、“Mirror’s Edge”の主人公Faithや新生“Killer Instinct”シーズン1のプレイアブルキャラクター達、“State of Decay”の主要キャラクター、“Trials Fusion”のライダーまで登場する“Skin Pack 6”がアナウンスされ、発売日や価格を含む続報が待たれる状況となっていましたが、本日PlayXBLAが再度更新され“Skin Pack 6”にお馴染みCapyの“Super Time Force”と“Dragon Age II”のキャラクター達が参戦することが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Destiny」アルファテスト期間中の総キル数は1億9,600万超、Bungieが驚きの統計情報をアナウンス

2014年6月21日 10:59 by katakori
sp
「Destiny」

先日、1週間に渡って行われた大規模なアルファテストが終了し、アルファながら非常にソリッドな仕上がりと膨大なコンテンツのボリュームが大きな話題となったBungieの新作「Destiny」ですが、本日最新のBungie Weekly Updateが公開され、アルファ期間中のキル数やゲームプレイの総数を含む興味深い統計情報が明らかになりました。

また、アルファの終了に併せて、公式ストアにてGhostを描いたアルファTシャツの販売が開始され、発売から1時間で同ストアの販売記録を塗り替えたとのこと。

(続きを読む…)

西部戦線をテーマにアメリカ軍とドイツ西方総軍司令部の戦いを描く「CoH2: The Western Front Armies」の実写ローンチトレーラーが公開

2014年6月21日 1:04 by katakori
sp
「Company of Heroes 2」

今年3月末の“EGX Rezzed”イベントにて正式アナウンスが行われ、東部戦線を描いた本編に対し、アメリカ軍とドイツの西方総軍司令部(German Oberkommando West、いわゆるOB West)の対立を軸に西部戦線を描くスタンドアロンの拡張パックとしてアナウンスされた「Company of Heroes 2」のマルチプレイヤーDLC“The Western Front Armies”ですが、新たに米軍とOB Westの遭遇戦を実写で描いたローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

「Ubisoft」が更なるオープンワールドゲームの登場を強調、“ゲーマーはより多くの自由を望んでいる”

2014年6月20日 23:07 by katakori
sp
「Ubisoft」

“Assassin’s Creed”シリーズのナンバリングと共に傾倒が顕著となり、現在では“Black Flag”や“Assassin’s Creed Unity”、“Far Cry”、“Watch Dogs”、“The Division”、“The Crew”など、最早オープンワールドではない作品の方が少ない状況となっている「Ubisoft」のブロックバスタータイトルですが、新たに同社のCEO Yves Guillemot氏が近年増加傾向にあるオープンワールド化に言及し、今後ますますUbisoftのオープンワールドタイトルが増えるだろうと強調しました。

(続きを読む…)

「Lionhead」の新IPはGary Carr氏率いる8人の小規模チームがプリプロ中、早ければ来年のアナウンスも

2014年6月20日 18:39 by katakori
sp
「Lionhead Studios」

先日開催されたMicrosoftのE3プレスカンファレンスにて、Xbox One向けのシリーズ最新作“Fable Legends”初のライブデモを披露したイギリスの“Lionhead”ですが、新たにスタジオのボスJohn Needham氏がEurogamerのインタビューに応じ、Fableシリーズではない新作ゲームのプロトタイプ開発を複数進めていると説明。さらに同スタジオのベテランGary Carr氏が率いる8人のインキュベーションチームが新たな大規模IPの開発を進めていると明らかにしました。

(続きを読む…)

イギリスの名門「Rare」が大規模な作品を含む幾つかの未発表プロジェクトを進行中

2014年6月20日 17:06 by katakori
sp
「Rare」

先日、バンジョーとカズーイのボイスアクトも担当したChris Sutherland氏や“あつまれ!ピニャータ”のデザイナーGavin Price氏といったベテランを含む約20人規模のレイオフが敢行されたイギリスの名門「Rare」ですが、“Kinect Sports Rivals”の販売が芳しくない状況でKinectを同梱しないXbox Oneモデルの発表も重なり動向が心配(※ Rareの近作は3作品連続でKinect専用タイトルだった)されるなか、Microsoft Studios Europeを率いるPhil Harrison氏がEurogamerのインタビューに応じ、RareがMicrosoftによる支援の下で大規模な作品を含む複数の新プロジェクトを進めていると明らかにしました。

(続きを読む…)

続報:UbisoftがPC版「Watch Dogs」に残されていた“E3 2012”時の設定ファイルについて異例のコメントを発表

2014年6月20日 11:34 by katakori
sp
「Watch Dogs」

先日、熱心な海外ユーザーがアーカイブのunpackに成功したことから、リッチなビジュアルを披露した“E3 2012”時のBloomエフェクトを含む未使用の設定ファイルが発見され、これを有効化するMODが登場する事態となっていたPC版「Watch Dogs」ですが、一部コミュニティではこれをダウングレードと捉え議論が白熱するなか、UbisoftのWatch Dogs開発チームが公式サイトで異例のコメントを発表。未使用設定ファイルの存在が事実であることを認めた上で、これらを有効化しなかった理由はパフォーマンスや安定性に絡む最善の最適化を図ったことによるもので、積極的にクオリティを落とすような事実はないとアピールしました。

(続きを読む…)

人気司会者コナン・オブライエンが今年もいいかげんに会場を巡る愉快な「E3 2014」レポート映像が公開

2014年6月20日 0:34 by katakori
sp
「コナン・オブライエン」

去年は宮本さんに素朴な質問を投げかけ、E3会場でやりたい放題暴れた上、あまつさえチャールズ・マーティネー氏までネタにいじる暴虐の限りを尽くしたConanの人気司会者コナン・オブライエンが、今年もE3会場を突撃。相変わらずタイトルや製品もうろ覚えな状態で臨むいいかげんなE3レポート映像が公開されました。

説明するのもはばかれる暴言ネタの数々に加え、一部未公開シーンを含むSunset Overdriveのプレビューや余りの臨場感と迫力にぐったりするProject Morpheus体験、大量のコンパニオンを侍らせプレイするゼルダ無双など、しっかり見所も用意された愉快なE3レポートは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.