Steam Early Access版が遂に150万本を超える好調な販売を達成しているBohemiaの新作「DayZ」ですが、新たに本作を生んだクリエイターDean Hall氏が年内にDayZ開発のリーダーを辞し、Bohemiaを退社することが明らかになりました。
先週お伝えしたイギリスの2月9日週セールスチャートにて、フィル・ロードとクリストファー・ミラーが監督を務めた映画版の好調に併せて見事初登場1位を獲得した「The Lego Movie Videogame」ですが、先ほど2月16日週の最新販売データが発表され、“The Lego Movie Videogame”が先週からさらに7%も販売を伸ばし、見事2週目の首位に輝いたことが明らかになりました。
昨年、A7XのCarry Onを収録した“Black Ops 2”の限定ピクチャーレコードが販売された世界的なレコードイベント“Record Store Day”ですが、新たにレコード情報を扱うWax Poeticが今年のRSDラインアップとされるリストを公開し、「Far Cry 3: Blood Dragon」のサウンドトラックLPが販売されるのではないかと注目を集めています。
今年1月14日、かつて初代“EverQuest”の誕生に深く貢献し、その後“Vanguard: Saga of Heroes”の開発を率いたBrad McQuaid氏が手掛ける新作MMOとしてKickstarterキャンペーンが開始され、80万ドルの初期ゴール達成を目指し資金調達を進めていた「Pantheon: Rise of the Fallen」ですが、本日Kickstarterキャンペーンが終了を迎え、46万ドル強という結果で調達が失敗に終わったことが明らかになりました。
今月3日にティザーサイトがオープンし、“Rise of the Triad”のリメイクを手掛けたデンマークのInterceptor Entertainmentが開発を手掛ける“Duke Nukem: Mass Destruction”の正式アナウンスがまもなく行われると見られていたお馴染み「Duke Nukem」シリーズですが、新たに現在シリーズのIPを所有するGearboxが3D RealmsとInterceptor Entertainmentを商標の不正利用でテキサス州北部地区連邦地方裁判所に訴えたことが明らかになりました。
先日、Irrational Gamesの大規模なレイオフがアナウンスされ、Ken Levine氏が15人規模でリプレイ性の高いナラティブドリブンなデジタルダウンロードタイトルの計画に乗り出す一方で、2Kへと手綱が渡されることが明らかになった「BioShock」フランチャイズですが、新たに2KがPolygonのインタビューに応じ、シリーズの今後について興味深い見解を明らかにしました。
先日、ロンドンの街中で繰り広げられる激しい銃撃戦のなか、クロエを抱えたジャックが数年ぶりに姿を見せる“24”の新シーズン“24: Live Another Day”のティザー映像がお披露目され大きな注目を集めている俳優キーファー・サザーランドですが、新たに未発表の「Mortal Kombat」新作にキーファー・サザーランドが起用されたとの未確認情報が登場し話題となっています。
先日、大規模ベータテストが無事終了し、3月11日のローンチが待ち遠しい状況となっているRespawnの「Titanfall」ですが、新たにIGNとXboxがそれぞれベータテスト時に撮影されたTitanfall的な超プレイを紹介するランキング映像を公開しました。
今回は超プレイ映像と共に、個性の強い装備が並ぶセカンダリと対Titan、Ordnance武器の解説映像と、パイロットとTitanのロードアウトに関するあれこれを紹介するXboxの解説映像をまとめてご紹介します。
余談ながら、昨晩Xbox One版Titanfallのデジタル版プレオーダーページが一時公開され、プリロードが可能となる記載が確認されたことから注目を集めていましたが、その後ページが削除され、ページの公開とプリロードの記述がMicrosoftのミスだったことが確認されています。
昨年11月に審査結果が発表された第3回“Saxxy Award”の優秀作品や先日ご紹介した“Beard Fortress”など、今も魅力的なSource Filmmaker作品が多く登場している「Team Fortress 2」ですが、新たにThe WingletさんがRobot HeavyとREDの壮絶な戦いを8分弱のボリュームで描いた大作“The Bolted Behemoth”を公開し、その高いクオリティが話題となっています。
昨日、100万英ポンドのストレッチゴールを達成し“犬”コンパニオンの実装が決まった「Kingdom Come: Deliverance」ですが、本日遂にKickstarterキャンペーンが終了し、最終的に35,384人の支援者が110万6,371英ポンド(※ 約1億9,000万円)の資金を提供し、30万英ポンドの初期ゴールに対して4倍弱の資金調達を実現する大成功に終わったことが明らかになりました。
また、キャンペーンに終了に併せ、かつてIllusion Softworks時代に傑作“Mafia: The City of Lost Heaven”のデザイナーとライター、ディレクターを務め、Mafia IIのデザインを担当したWarhorse StudiosのボスDaniel Vavra氏が本作を支えた全てのファンと関係者に感謝を伝える熱いメッセージが公開されています。
先日、ニコロデオンのアニメ版シーズン2の製作決定に続いて、Sony Picturesによる映画化まで決定したUbisoftが誇る人気キャラクター「ラビッツ」ですが、新たにUbiblogが更新され、CBS傘下の出版社Simon & SchusterとUbisoftが提携し、今年の夏にアメリカとカナダでラビッツの児童書シリーズが発売されることが明らかになりました。
昨年8月に幾つかの混乱を経て、Kickstarterを利用した22万ドルの資金調達を成功させたAmerican McGee氏率いるSpicy Horseの短編アニメーション制作プロジェクト「Alice: Otherlands」ですが、新たにAmerican McGee氏がKickstarterページを更新し、“Alice: Otherlands”の制作に関する進捗報告が行われました。また、ストップアニメーションの撮影に用いられるアリスの素体と素敵な羽のイメージも公開されています。
昨日、1時間弱に渡る素晴らしいゲームプレイ映像をご紹介したWarhorse Studiosの次世代オープンワールドRPG「Kingdom Come: Deliverance」ですが、先ほどKickstarterキャンペーンの終了を10数時間後に控えるなか遂に100万英ポンド(約1億7,000万円)調達を突破し、ストレッチゴールとして提示されていたプレイヤーの忠実なコンパニオンで親友となる“犬”の実装が決定したことが明らかになりました。
本日、無事にイベントの閉幕を迎えたニューヨークToy Fair 2014ですが、今年も例年通り多くのビデオゲーム関連トイが出展されており、素敵なアクションフィギュアやスタチューの情報が大量に報じられる状況となっていました。
今回は、そんなToy Fairに出展された来るXbox One版のマスターチーフやプロメシアンナイト、1/4スケールの新作チーフ、可愛らしいメガブロック商品など、「Halo」関連のトイをまとめてご紹介します。
昨年から製作が続けられていた“Dota 2”トーナメントを中心に著名なプレイヤーの日常とを描くValveのドキュメンタリー映像作品「Free To Play」ですが、昨晩本作の公開スケジュールが発表され、2014年3月18日にサンフランシスコのCastroシアターでプレミアを迎え、翌19日(国内は20日)にSteamで配信されることが明らかになりました。
また、この発表に併せてウクライナのDanylo “Dendi” Ishutin選手とシンガポールのBenedict “HyHy” Lim選手、アメリカのClinton “Fear” Loomis選手の日常と活躍を収録した新トレーラーが公開されています。
先ほど“Wolfenstein: The New Order”の発売日決定と新トレーラーお披露目に併せて、予約特典としてベータテストへの参加権が同梱されることが判明し、ようやく公式に生存確認が行われたidの「DOOM」新作ですが、Wolfensteinの公式サイトにベータテストのFAQが新たに掲載され、幾つかの新情報が判明しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。