“Diablo”や“Warcraft”、“StarCraft”シリーズで知られるお馴染みBlizzardが新たにBattle.net利用者向けの無料タイトルとしてSilicon & Synapse時代のクラシックタイトル「The Lost Vikings」(1992年)と「Rock N’ Roll Racing」(1993年)を解放しました。
2012年6月にアナウンスされたものの、その後続報が途絶え2013年4月の名門“LucasArts”のライセンスビジネス移行に伴う内部スタジオ閉鎖によってプロジェクトがキャンセルされた「Star Wars 1313」ですが、その後多くの流出情報から若きボバ・フェットの成長にフォーカスしたダークな物語と惑星コルサントの深部に広がる犯罪世界“Level 1313”を描いていたことなど、多数のディテールやイメージ、アートワークが流出し、開発中止が惜しまれる状況が続いていました。
そんな中、CVGが未見のコンセプトアートを公開し、非常にユニークなデザインの装備を身につけたボバフェットのメンターらしきマンダロリアンの姿やコルサントの深部らしきロケーションなど、改めてキャンセルが惜しまれる期待感の強いイメージが多数登場しました。
先日、ロサンゼルス・クリッパーズのオーナーで不動産王として知られるドナルド・スターリング氏が、自宅で交際相手の女性と口論した際に口にした強い人種差別発言を録音したテープが流出し、複数のスポーツメディアがこれを報じたことから、選手の抗議行動やNBA史上初のオーナー永久追放処分、さらにはオバマ大統領までもがこれを非難するコメントを発表し、未だアメリカの根底に残る人種差別の存在が浮き彫りになる大変な事態となっていますが、この事件に対して昨年10月にTurtle Rock Studios入りを果たし、期待作「Evolve」のコミュニティマネジャーに就任していたお馴染みJosh Olin氏が個人的な見解をTwitterで提示。発言の一部がドナルド・スターリング氏を擁護しているとして炎上し、即日Turtle Rockを解雇される結果となってしまいました。
今年11月に開催されたBlizzConパネルにて、“ミッション: 8ミニッツ”を素晴らしい作品に仕上げたダンカン・ジョーンズ(※ デヴィッド・ボウイの実子としても知られる)がリライトと監督を務めるプロットの概要や、俳優ドミニク・クーパーの起用に向けた取り組みなど、多数のディテールが明らかになった映画版「Warcraft」ですが、新たにダンカン・ジョーンズ監督が製作の進捗を報告し、今年1月から始まっていた実写パートの撮影が残り3週間程度で全て完了することが明らかになりました。
かつてMonolithが開発を手掛け、スピンアウトを含む3本のシリーズタイトルがリリースされたものの、Monolithをはじめ、SierraやVivendi、Activision、Warner Bros.まで絡む複雑な権利関係から入手が困難な状況が続いている傑作スパイFPS「No One Lives Forever」シリーズですが、新たに“System Shock 2”や後期“Wizardry”シリーズ、Humongous EntertainmentのSCUMMエンジン作品といった現世代PC向けのリマスターを手掛けるNight Dive Studiosが“The Operative”と“No One Lives Forever”、“A Spy in H.A.R.M.’s Way”、そして“Contract J.A.C.K.”の商標4種を米国特許商標庁に出願し、シリーズ関連タイトル3作品の再リリースが実現するのではないかと大きな注目を集めています。
先日、彩色プロトタイプのプロモーションイメージがお披露目され、5月1日から4日にかけてバンコクで開催されるタイ・トイエキスポに出展されることが報じられた「Titanfall」のthreezero謹製1/12スケール“Atlas”アクションフィギュアですが、先ほど公式Facebookが更新され、タイ・トイエキスポ会場に出展される彩色プロトタイプの素晴らしい仕上がりが確認できる6枚のイメージが公開されました。
今回はこの中からパイロットのモデルを含む数枚のイメージをご紹介しますが、国内公式Blogには残るアトラスのイメージをはじめ、同じくタイ・トイエキスポにてアナウンスされたDS3版アイザックさんや、お馴染みピーター・ディンクレイジ扮するティリオン・ラニスターのハイクオリティなイメージが公開されていますので、是非併せてご確認下さい。
2012年末の2.5ベータ入り以降、数度のアップデートが進められているHayssam Keilany氏の「Grand Theft Auto IV」用映像表現強化MOD“iCEnhancer”ですが、新たにKeilany氏が2.5の最新ビルドとBisonSalesさんの植物MODを併用した物凄いクオリティのスクリーンショットを公開しました。
今のところ、最新版2.5のリリース時期等については明らかにされておらず、4月に入ってから更新頻度が上がっている公式Facebookの続報に注目が集まる状況となっています。
先ほど、SCEAがサンマテオ本社で開催したインディーイベントにてアナウンスされた12本のPS4向け新作をご紹介しましたが、このイベントに登壇したPlayStationのVP Adam Boyes氏がセルフパブリッシングタイトルを軸とするインディー作品の販売動向や規模について言及し、現在100本を越えるインディータイトルの開発が進められていることが明らかになりました。
先日、「Mad Max」のリリース延期と派手なビークル戦や車体改造を紹介する新トレーラーの公開に併せて、人気番組“MTV Pimp My Ride 車改造大作戦!”で知られるセレブ御用達の魔改造カスタムカーショップ“West Coast Customs”が本作に登場するビークル“Magnum Opus”をFox Sports 2の冠番組で実際に製作した話題をご紹介しましたが、新たにエクストリームなカスタムの様子をちらりと収録した映像が公開されました。
複数のゲームチームを擁し、世界で最も成功したプロゲーミング組織の1つとして知られる“Evil Geniuses”の“StarCraft 2”チームにスポットを当て、ドラマティックかつ過酷なeSports世界の1年を記録したNine Hour Filmsのドキュメンタリー作品「Good Game」のライブ上映が本日深夜2時からDevolver DigitalのTwitchチャンネルにて実施されます。
本日海外でローンチを果たし、国内でも一部プラットフォームで既に購入/プレイ可能となっているUbisoft Montrealの新作RPG「Child of Light」ですが、先ほどストーリーの導入部分を紹介する国内向けの日本語吹き替えローンチトレーラーが公開されました。
本日の休憩動画は、先日アメリカよりも1週間早く国内で公開を迎えたマーク・ウェブ版のシリーズ最新作“アメイジング・スパイダーマン2”をインスパイアしたRonnie Shalvis氏の「アメイジング・スパイダーマン」パルクール映像をご紹介します。
ウェブ・シューターを切らしたスパイディが、人並み外れた身体能力を武器に思わず声が出そうな場所を次々と駆け抜ける素晴らしい映像は以下からご確認下さい。
本日、Microsoftが上海のBesTVとの提携に基づく「Xbox One」の中国展開決定と9月ローンチを正式にアナウンスし、お馴染みYusuf Mehdi氏やBesTVの母体であるShanghai Media GroupのVP Zhang Dazhong氏らが来る中国展開に向けたビジョンや意欲を語る公式プロモーション映像が公開されました。
昨年7月の正式アナウンスを経て、人気俳優マイケル・ファスベンダーが主演と共同プロデュースを務めることが報じられた映画版「Assassin’s Creed」ですが、8月とも噂される撮影開始に向けてまだ決定が報じられない本作の監督に、ファスベンダー主演の映画“マクベス”を手掛けるジャスティン・カーゼルが起用されるとの話題が登場し注目を集めています。
現在、“The Walking Dead”のシーズン2と“The Wolf Among Us”シーズン1を進行しながら、新作“Tales from the Borderlands”の開発を進めているお馴染みTelltaleですが、昨年末のVGXイベントにてサプライズ発表され、その後続報が途絶えている「Game of Thrones」のビデオゲーム化にフォーカスしたインタビューをThe New York Timesが掲載し、Telltaleがゲーム版“Game of Thrones”のストーリーコンサルタントとして、原作である“氷と炎の歌”シリーズを生んだお馴染みジョージ・R・R・マーティンのアシスタントでSF作家でもあるTy Corey Franckを起用したことが明らかになりました。
先日、ゲーム・オブ・スローンズのティリオン・ラニスター役で知られる人気俳優ピーター・ディンクレイジ起用の話題をご紹介した映画「Pixels」ですが、新たにVarietyの報告から本作の公開がジョージ・ミラー監督の新生“Mad Max: Fury Road”と同じ 2015年5月15日に決定したことが明らかになりました。
今年もまもなく5月に突入し、6月に開催される一大イベント“E3 2014”が目前に迫る状況となっていますが、新たにNintendo of AmericaのボスReginald Fils-Aime氏とMega64がタッグを組み、お馴染みRoccoがサイボーグReggieを操りNoA本社に侵入する……という体の任天堂E3関連イベントアナウンス映像が公開されました。
Reggie社長の小芝居で大事なアナウンスが全く頭に入ってこない素晴らしい映像に併せて、E3開催期間中に開催されるWii U版“大乱闘スマッシュブラザーズ”(2014年発売予定)のトーナメントやライブストリーミング、昨年と同様に従来のE3プレスカンファレンスに参加せず各種アナウンスを独自に行うデジタルイベントの実施が報じられています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。