WWRシリーズやHalo: Reachのカーター、今年5月に予約が開始されたAtlasとP-Bodyのスタチューなど、ハイクオリティな立体化でお馴染みの人気トイメーカーthreeAですが、現在開催中のSDCC会場ではもちろんthreeAも様々な新商品やプロトタイプを出展しています。
今回はそんなthreeAのSDCC出展ラインアップから、Halo 4デザインのマスターチーフと、Halo: Reachに登場したエミール、Team Fortress 2のMann vs. Machineアップデートに登場したヘビーとパイロのプロトタイプスタチュー、AtlasとP-Bodyの着色済みスタチューに加え、McFarlane Toysが発表したHalo 4版マスターチーフの限定版スタチューのイメージをまとめてご紹介します。
現在サンディエゴで開催中のSan Diego Comic Con 2013ですが、会場ではお馴染みのトイメーカー各社が様々な新商品を出展しており、ゲーム関連のコミックやフィギュア、スタチューに関する発表が続々と行われる状況となっています。
今回はそんなSDCC会場に出展/発表された「Blizzard Entertainment」タイトルのハイクオリティなトイ関連商品をまとめてご紹介。お馴染みSideshow Collectiblesによる圧倒的な存在感を放つKerriganや巨大なDeathwing、Jim Raynor達の溜息が出るようなイメージは以下からご覧ください。
本日SDCC会場で行われたAssassin’s Creedシリーズのパネルディスカッションにて、“The Fall”と“The Chain”に続く今秋発売予定の新たなグラフィックノベル「Assassin’s Creed: Brahman」が発表され、主人公となる新アサシンArbaaz Mirや現代パートを含むプレビューイメージが登場しました。
先ほどPAX Australiaにて行われたGearboxのパネルディスカッション“Inside Borderlands”にて、THQのアセットオークションに参加し獲得したRelicの名作“Homeworld”IPに関する発表が行われ、初代「Homeworld」と「Homeworld 2」がPC向けのダウンロード販売タイトルとして個別にリメイクされることが明らかになりました。
先日、Game Informerに謎の荷物が届けられ何らかのARGプロモーションが進行している2K Marinの新作シューター「The Bureau: XCOM Declassified」ですが、新たにピエロとマリオネットが登場するTV番組に何らかの異変が発生する様子を収録した第2弾の実写トレーラー“Orbit the Clown”が公開されました。
エイリアンと思しき謎の影や放送に差し込まれたモールス信号など、次回のトレーラーが待ち遠しい第2弾トレーラーは以下からご確認下さい。
昨晩、開催を迎えた“San Diego Comic Con 2013”ですが、今年の会場には「Assassin’s Creed IV: Black Flag」の主人公エドワードが操るJackdaw号を模した実物大の海賊船が登場しており、早くも開催初日の様子を収録した映像やイメージが多数登場しています。
本日UbisoftがFY14Q1報告に伴い実施したカンファレンスコールにて、「Watch Dogs」と「The Division」の大きな特色とされるオンラインマルチプレイヤーに参加可能なタブレット用のコンパニオンアプリに言及し、タブレットからゲームに参加しプレイするために本編の製品版を購入する必要がないことを明らかにしました。
トリロジーの開発を率いたBioWare Edmontonの製作総指揮Casey Hudson氏の下でBioWare Montrealが開発を進めている「Mass Effect」シリーズの新作ですが、先日Mass Effectトリロジーと初代Dragon Ageの開発に参加したシネマティックディレクターKen Thain氏と、Mass EffectフランチャイズのディレクターMichael Gamble氏が行われたばかりの内部レビューに言及し、来る新作が多くのファンをエキサイトさせる素晴らしい作品になるだろうとアピールしました。
いよいよ今晩サンディエゴで開幕を迎える“San Diego Comic-Con 2013”に出展されるAvalancheの新作「Mad Max」ですが、新たに本作の公式Facebookが会場近くに、シリーズの象徴とも言えるV8インターセプター(※ フォード・オーストラリアのファルコンXBをベースに改造された車両)のレプリカを用意した“Mad Max”ブースをオープンすると報告しました。
ブースに登場したV8インターセプターの背後には巨大なグリーンバックが用意されており、どうやらインターセプターと並ぶ参加者をゲーム内のイメージと合成する撮影サービスが行われるのではないかと見られています。雰囲気たっぷりのブースと強い存在感を放つインターセプターのイメージは以下からご確認下さい。
Infinity Wardと共に“Call of Duty: Modern Warfare 3”の開発を手掛けた“Sledgehammer Games”ですが、現在Infinity Wardが開発を進めているシリーズ最新作“Call of Duty: Ghosts”はInfinity WardとNeversoftとRavenが共同で開発を進めており、Sledgehammerの動向に注目が集まる状況となっていました。
そんな中、お馴染みSuperannuationの発掘作業から、SledgehammerのVFXアーティストRob Valdivia氏のLinkedinプロフィールに“次のCall of Duty – Modern Warfareタイトル”の開発を進めているとの記述が発見され、真偽の程に注目が集まっています。
先日、UbisoftがE3開催に向けて公開したティザーイメージに“Pey’j”が登場し、何らかの動きが見られるのではないかと期待を集めたものの、結局のところ新しい展開は報じられなかったMichel Ancel氏の新作「Beyond Good & Evil 2」ですが、昨晩IGNとEurogamerのインタビューに応じたAncel氏が本作の状況について語り、次世代機向けの新作として2014年に発表される可能性が浮上しました。
6月下旬にベータ入りを果たし、様々な改善と新コンテンツの実装が続けられているBohemia Interactiveの人気シューターシリーズ最新作「Arma 3」ですが、新たにビデオゲームの愉快なバグ映像を多く紹介しているBirgirPallが本作のアルファ/ベータビルドで撮影したI Brokeシリーズの最新エピソードを公開しました。
先日、難航する旧“OZombie”のKickstarterキャンペーンを中止し、新たに開始された「Alice: Otherlands」の短編アニメーション化に向けたKickstarterキャンペーンですが、開始から2日間で初期ゴールの25%を超える調達を達成し、まずまずのスタートを切ったと言える状況となっています。
そんな中、Kickstarterのアップデートが更新され“メンローパークの魔術師”と呼ばれたトーマス・エジソンをテーマに描いた“Alice: Otherlands”の新しいコンセプトアートが公開されました。
昨晩、旧“OZombie”のKickstarterキャンペーン中止と、Aliceの映画化権取得に向けたKickstarterの予告をご紹介しましたが、本日American McGee氏とSpicy Horseが「Alice: Otherlands」をベースにした短編アニメーション作品の制作に向け、新たなKickstarterキャンペーンを開始したことが明らかになりました。
先日、The Elder Scrolls V: Skyrimに登場する“オークの両手斧”を鍛造しシリーズ史上最も破壊力の高そうな試し切り映像を公開したお馴染みのリアル鍛冶屋“Sword & Stone”ですが、新たにウルヴァリンを象徴するアダマンチウム合金の爪を作り上げる“Man at Arms”の最新エピソードが公開されました。
Tony Swatton氏の手によって芸術品のような美しさに仕上げられた爪と、相変わらず愉快な試し切り映像は以下からご確認下さい。
昨日、ジャスティン・ウォン選手とFlocker選手が凄まじい闘いを繰り広げた“Ultimate Marvel vs. Capcom 3”部門の決勝戦がTwitchの同時視聴者数記録を大きく超える14万人規模に達したとご紹介しましたが、新たにTwitchのVPを務めるMatthew DiPietr氏が今年のEVO配信の視聴規模に関する発表を行い、ユニークビューワー数が170万人を突破し、昨年のEVOが保持していたTwitchの記録を再び更新したことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。