Kickstarterの終了が迫る「Divinity: Original Sin」の資金調達が75万ドルを突破

2013年4月25日 18:43 by katakori
sp
「Divinity: Original Sin」

先月末にKickstarterキャンペーンが開始され、早々に40万ドルの初期ゴールを達成していたLarian StudiosのDivinityシリーズ最新作「Divinity: Original Sin」ですが、Kickstarter終了まで約30時間と迫るなか、ファンから寄せられた資金が76万ドルを突破し、追加コンパニオンの実装を含む80万ドルのストレッチゴール到達が視野に入る状況となりました。

(続きを読む…)

Gearboxの「Homeworld」IP取得を祝うオリジナルの開発メンバーが未見のアートワークを公開

2013年4月25日 17:23 by katakori
sp
「Homeworld」

先日、THQのアセットオークションに絡む新たな買い受け先が発表され、かつてRelicが手掛けた名作RTS「Homeworld」シリーズのIPをBorderlandsシリーズで知られるGearboxが取得したことをお伝えしましたが、新たにRelicの共同創設者の1人で、オリジナルシリーズのアートパートを率いた現Blackbird InteractiveのCEO Rob Cunningham氏がこの取得を祝い、“Homeworld 2”の未公開アートワークを複数公開しました。

HomeworldがRelicを世界的なスタジオに成長させた大切な作品だと語ったCunningham氏は、Gearboxによる今後のプランに支援を捧げたいと述べ、Gearboxによる新しいHomeworldサーガの始まりを楽しみにしていると強調しています。

(続きを読む…)

「Injustice: Gods Among Us」の第1弾DLCとして参戦を果たす“ロボ”のゲームプレイがC2E2でお披露目+おまけ

2013年4月25日 16:10 by katakori
sp
「Injustice: Gods Among Us」

先日、海外版の発売を迎えた新作DC格闘「Injustice: Gods Among Us」ですが、ローンチに併せて発表された第1弾DLCキャラクター“ロボ”のゲームプレイが今週末にシカゴで開催されるコミックイベント“Chicago Comic & Entertainment Expo”(C2E2)にてお披露目されることが明らかになりました。

なお、NetherRealmによるロボの上演スケジュールは現地時間(CT)の27日午後1時30分から、日本時間では28日の午前3時半からとなっています。

また、DCの公式ストアでは、ハーレイクインとサイボーグの組み合わせを含む2体セット(各29.95ドル)と、単体で販売されるバットマンとジョーカーのアクションフィギュア(24.95ドル)販売も行われています。各種2体セットと単体フィギュアのイメージは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

“Spec Ops: The Line”を手掛けた「Yager Development」の次回作はミリタリーシューターではない新IPに

2013年4月25日 12:57 by katakori
sp
「Yager Development」
Yagerが昨年リリースしたSpec Ops: The Line

昨年8月に開催されたGDC Europeで新作の存在が浮上し、今年3月にはUnreal Engine 4をライセンスしたヨーロッパ初の独立系スタジオとして未発表の次世代機向けAAAタイトルの開発を進めていることが発表されたドイツのデベロッパ「Yager Development」ですが、昨晩Edgeが本スタジオのインタビューを掲載し、来る新作がミリタリーシューターではなく、これまでと全く異なる新IPであることが明らかになりました。

また、今回のインタビューでは、これまでほとんどスポットが当てられなかったYagerの背景にも触れられており、スタジオが東西統一以前の東ドイツに存在した、クラックや著作権侵害を含むアンダーグラウンドシーンから誕生したといった興味深い出自も明らかになっています。

(続きを読む…)

「バイオショック インフィニット」がシリーズとビデオゲームを変革させる6つの大きな“鍵”

2013年4月24日 20:04 by katakori
sp
「バイオショック インフィニット」

先日、「バイオショック インフィニット」の特集記事第1弾として、同シリーズが辿ってきたこれまでの流れを軸に、来る新作が前作と直接的なストーリーの繋がりを持たない全く新しいタイトルである事をご紹介しました。

2回目となる今回の特集では、前回触れることが出来なかった“バイオショック インフィニット”そのものの魅力や、シリーズ前作から大きく変化したプレイ要素、そしてビデオゲーム史に残すであろう革新性など、本作のゲームプレイをより楽しむ為の特徴的な要素を大きく6つに分けてご紹介します。

(続きを読む…)

2K Gamesが「XCOM」の再アナウンスを正式に予告

2013年4月24日 19:13 by katakori
sp
「XCOM」

本日、新たなARGプロモーション用の映像が登場し、4月26日に何らかの動きがあるのではと見られていた2K Marinの新作シューター「XCOM」ですが、先ほど2Kの公式Blogが更新され、2K Marin開発によるXCOMの再アナウンスが数日の内に行われると予告されました。

(続きを読む…)

ヒーロー物のミニフィギュアシリーズ“HeroClix”に「バイオショック インフィニット」のキャラクター達が登場

2013年4月24日 19:06 by katakori
sp
「BioShock Infinite」

今月11日にまさかの大型“シュマゴラス”フィギュアを発表したNecaとWizkidsのミニチュアゲームフィギュアシリーズ“HeroClix”ですが、先日新たなシリーズとして日本語版の発売が目前に迫る「BioShock Infinite」(バイオショック インフィニット)のキャラクター達が発表されました。

今回のBioShock Infiniteフィギュアは、エリザベスやブッカーを含む20種が用意されたもので、海外での発売は今夏の予定(プレスリリースでは6月26日予定)となっています。

(続きを読む…)

「Black Ops 2」“Mob of the Dead”の新トレーラーが公開、サントラやセールス情報+おまけ

2013年4月24日 17:19 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops 2」

先日、Xbox 360版の配信を迎えた「Call of Duty: Black Ops 2」の第2弾DLC“Uprising”ですが、新たに本DLCに同梱されているZombies“Mob of the Dead”の新トレーラーや関連情報を始め、“Record Store Day”向けのBlack Ops 2限定ピクチャーレコードの新しいイメージ、Black Ops 2のセールスに関する幾つかの興味深いトピックが報じられています。

今回はこれらの情報に加え、最後に幾つかの興味深い軽度のネタバレ情報を併せてご紹介します。

(続きを読む…)

Adam Jensenを演じた俳優Elias Toufexisと、Vaas役のMichael Mandoのきゃっきゃうふふ映像

2013年4月24日 16:05 by katakori
sp
「」
あ?!というElias Toufexisの顔

先日、「Far Cry 3」がGOTYを含む6冠を達成したとお伝えしたカナダのビデオゲームアワード“Canadian Videogame Awards 2013”ですが、新たに今年の授賞式でホストを務めたAdam Jensen(Deus Ex: Human Revolution)役のアクターElias Toufexisと、お馴染みFar Cry 3のVaasを演じたMichael Mandoが並んでインタビューに応じた授賞式の舞台裏映像が公開されました。

今回の映像はMichael Mandoが自ら公開したもので、映像には“これまでのキャリアの中で最悪のインタビュー”というタイトルが記されており、ビデオゲームのアクターという特種な役割や重圧について真面目に語……と思いきや、お互いに少しずつ邪魔をしながら徐々に険悪になり、最後には大変なことになる実に仲良さそうなオモシロインタビューは以下からご覧ください。

(続きを読む…)

Microsoftが「Xbox 360」用Pizza Hutアプリをローンチ、Kinectを利用したエクストリーム注文映像も登場

2013年4月24日 12:31 by katakori
sp
「ピザ」

本日Microsoftが北米の大手ファーストフードチェーンPizza Hutとの提携を発表し、Xbox 360からピザが注文出来るPizza Hutアプリをローンチしました。

このPizza Hutアプリは、Kinectを利用したモーションコントロールとボイスコマンドにも対応しており、PizzaHut.comのアカウントと紐付ける事によってスムースな宅配が実現されるというもの。

(続きを読む…)

ARG展開が始動した「XCOM」がまもなく発表か?4月26日の予告を記した謎の映像が登場

2013年4月24日 11:08 by katakori
sp
「XCOM」
空に浮かぶ何かを見つめる少年

先日、VideoGamerに送付された謎の小荷物(※ その後Game Informerにも送付された)や、今年2月にロシアで発生した隕石落下に絡む謎の映像など、ARGプロモーションが始動したと見られている2K Marinの新作シューター「XCOM」ですが、本日件の隕石映像を公開したVeritas MCMLXII氏が新たなティザー映像を投稿。そこに記された“4月26日 2K”の文字が注目を集めています。

(続きを読む…)

2,000ページにも及ぶ「Beyond: Two Souls」の脚本をまとめたモックアップの写真と映像が登場

2013年4月24日 10:48 by katakori
sp
「Beyond: Two Souls」
アルゴやインセプション、アバターの脚本と並べた“Beyond: Two Souls”の厚み

昨年、gamescom会場で開催されたパネルに登壇したQuantic DreamsのボスDavid Cage氏が「Beyond: Two Souls」の脚本に言及し、通常の映画の4倍近い2,000ページ規模のボリュームになると語り話題となりましたが、新たにSonyとQuantic Dreamsが本作のボリュームを見た目のインパクトで示す脚本のモックアップイメージをメディアに送りつけ、その圧倒的なボリュームに大きな注目を集めています。

(続きを読む…)

物悲しい旋律が耳に残る「BioShock Infinite」“Elizabeth's Theme”のカバー演奏、国内向けのインタビュー映像も

2013年4月23日 18:06 by katakori
sp
「Bioshock Infinite」

初代BioShockのメランコリックな楽曲を手掛け、シリーズ最新作「BioShock Infinite」でも見事な手腕を発揮したコンポーザーGarry Schyman氏によるエリザベスのテーマ曲“Elizabeth”ですが、この深く沈み込むような物悲しいテーマ曲と、本作のプロモーションにおいてしばしば象徴的に描かれてきたザ・ニッティー・グリッティー・ダート・バンドの名曲“Will the Circle Be Unbroken”を組み合わせた素敵なカバー映像が登場しました。

また、4月25日の発売が目前に迫る日本語版「バイオショック インフィニット」の新たなコメンタリ/インタビュー映像が2本登場しています。

(続きを読む…)

“The Witcher 2”を率いたTomasz Gop氏が新作「Lords of the Fallen」の次世代機対応を示唆

2013年4月23日 16:51 by katakori
sp
「Lords of the Fallen」

かつてCD Projekt REDで“The Witcher 2: Assassins of Kings”のプロデューサーを務め、現在はCity Interactiveのプロデューサーとして新作アクションRPG「Lords of the Fallen」の開発を進めているTomasz Gop氏が新たにEurogamerのインタビューに応じ、しばらく潜伏を続けていた本作がPCと次世代コンソール向けのタイトルであることを示唆しました。

なお、“Lords of the Fallen”は当初“Project HUMAN”として開発が進められていた作品で、巨大な神の亡骸によって2つに分断された世界を舞台に、人類と悪魔の対立を描くハードコアなアクションRPGとして、Deck13 Interactiveが開発を担当していることが報じられていました。

(続きを読む…)

“Battlefield 4”や“Respawn Entertainment”の新作に注目を集めるEAのE3プレスカンファレンス開催スケジュールが発表

2013年4月23日 16:36 by katakori
sp
「Electronic Arts」

6月11日の開催まで残すところ約1ヶ月強と迫る今年のE3ですが、新たに“Battlefield 4”の続報や“Respawn Entertainment”の新作に注目を集めるElectronic ArtsがE3プレスカンファレンスの開催スケジュールを発表しました。

(続きを読む…)

報告:「バイオショック インフィニット」のあれこれが詰まった小箱が届きました

2013年4月23日 13:44 by katakori
sp
「BioShock Infinite」
ゲームの冒頭でブッカーが手にしている木製の所持品入れ

4月25日の日本語版発売がいよいよ目前に迫る「バイオショック インフィニット」ですが、つい先ほどテイクツー・インタラクティブ・ジャパンからdoope!宛てに何やら小さな荷物が届きました。

恐る恐る開けてみると、中から出てきたのは“バイオショック インフィニット”の冒頭で主人公ブッカーが手にしていた小さな木箱!という事で、今回ははるばる仙台までやってきた箱の興味深い中身をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

キーブレードの鍛造を手掛けた鍛冶屋が新たに「Minecraft」の“Diamond Sword”にチャレンジ

2013年4月23日 11:56 by katakori
sp
「Minecraft」

先日、物凄い破壊力の美しいキーブレードをご紹介した本職の鍛冶屋“Sword & Stone”によるWebエピソード企画“Man At Arm”ですが、昨晩早くも新エピソードが公開され、お馴染み「Minecraft」の“Diamond Sword”鍛造にチャレンジする驚愕の映像が登場しました。

これまで、映画“007 ゴールドフィンガー”の仕込み山高帽や、“Game of Thrones”の美しい剣、お馴染み“Adventure Time”のGolden Swordを溜息が出るようなクオリティで仕上げたSword & Stoneがカクカクの“Diamond Sword”をどう料理するのか、お馴染みの試し切りも楽しみな最新エピソードは以下からご覧ください。

(続きを読む…)

続報:“505 Games”がScribblenautsの原型となったTHQの「Drawn to Life」IPを獲得

2013年4月23日 10:43 by katakori
sp
「Drawn to Life」

先ほどからNordic GamesとGearboxによるTHQのIP購入を続けてご紹介していますが、今回開催されたアセットオークションにおける最後の買い受け先として、“Sniper Elite”や“Zumba Fitness”のパブリッシャーとして知られる“505 Games”が、「Drawn to Life」シリーズのIPを30万1,000ドルで購入したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.