6月25日のローンチが目前に迫るRelicの人気RTSシリーズ最新作「Company of Heroes 2」ですが、新たにGod of Warシリーズの楽曲やMass Effectシリーズへの参加で知られる著名な作曲家Cris Velasco氏と、多くの映画やTVシリーズに参加するチェコのCapellenオーケストラが制作を手掛けた本作のサウンドトラック開発映像が公開されました。
今回の映像はCris Velasco氏が自ら公開したもので、激しい東部戦線の状況にフィットした層の厚いブラスと力強いコーラスが耳に残る勇壮な楽曲が収録されています。
先日、是枝裕和監督の新作“そして父になる”が審査員賞を受賞し話題となった第66回カンヌ国際映画祭ですが、時事ネタにたびたび反応し愉快な“ラビッツ”のイメージを公開しているUbisoftが、新たにカンヌのレッドカーペットを余裕の表情で進むラビッツのアートワークを公開しました。
2013年内の正式ローンチに向けてアルファ版のアップデートと運用が進められているBohemia Interactiveの人気シューターシリーズ最新作「Arma 3」ですが、非常に現実的な映像表現と細やかなロケーションの再現を特色とする本作の舞台と現実の景観を比較した驚きの比較イメージが登場し注目を集めています。
先日、25日の予約開始が報じられたものの、プレオーダー受付開始から一瞬で予約が終了してしまったお馴染みthreeA謹製の豪華な「Portal 2」“Atlas”/“P-Body”スタチューですが、その後FacebookやフォーラムからAtlasとP-Bodyの本物すぎるスタチューの素敵なイメージが大量に登場。さらに、起動シーケンスまで再現したモノアイ部のリアルな発光ギミックを収録した映像も登場し、世界中のファンを悶えさせています。
という事で、今回は予想通りの難関となった予約合戦を勝ち抜けなかった方や敷居の高い購入に手が出なかった方にも嬉しい各所のイメージを一気にまとめてご紹介。重度のファンにとっては非常に危険なイメージが並んでいますので、閲覧時は気を確かに保つよう十分にご注意下さい。
Lionhead StudiosとMicrosoftを飛び出し、カナダのスタートアップ“22 Cans”に参加したお馴染みピーター・モリニューが昨年11月にリリースした実験的なモバイルタイトル「Curiosity」ですが、人生を変える何かが埋め込まれた巨大な立方体の最終層がローンチから6ヶ月と500万ダウンロードを経て昨晩遂に突破され、エディンバラに暮らす18歳の少年Bryan Hendersonさんが箱の中身に到達したした勝者となったことがモリニューの報告から明らかになりました。
昨晩、豪華な特典を同梱した限定版“Special Edition”と“Collector’s Edition”が正式に発表されたRockstar Gamesの人気シリーズ最新作「Grand Theft Auto V」ですが、新たにこの限定版イメージに写り込んだ特典地図から全体マップの再現を試みた興味深いイメージが登場しました。
この後各種スクリーンショットと併せてさらなる解析が進む基点となりそうなマップの一部と、レース場らしきロケーションが確認できるイメージは以下からご確認下さい。
先日から公開が予告されていたBungieの新作「Destiny」の実写/CGIトレーラーが先ほど正式に公開され、映画“アイアンマン”や“アイアンマン2”、“カウボーイ & エイリアン”を手掛け、“アベンジャーズ”の総制作指揮としても知られるジョン・ファヴローが監督を務めたエピックな新トレーラー“The Law Of The Jungle”が登場しました。
ここ数日見られた大手小売りやパブリッシャーの動向から、何らかの発表が近いのではないかと噂されていた人気シリーズ最新作「Grand Theft Auto V」ですが、先ほどRockstar Gamesが公式サイトを更新し、豪華な特典を多数同梱した本作の“Special Edition”と“Collector’s Edition”を正式に発表。本日からプレオーダーが開始されることが明らかになりました。
また、“Special Edition”と“Collector’s Edition”、通常リテール版を含む全てのプレオーダーに予約特典ビークル“Atomic Blimp”が同梱されることも判明しています。
連日、様々なコンセプトアートや魅力的なアイデアが披露されているSpicy Horseの新プロジェクト「OZombie」と「Alice: Otherlands」ですが、本日もお馴染みAmerican McGee氏が両タイトルの新たなコンセプトアートを公開し、プロジェクトの本格的な始動に向けたプリプロが着々と進行している様子を窺わせています。
今回公開されたアートワークは、アリスが入院患者ではなく、他人の心を探る役割を担うために精神病院に戻るというアイデアに基づいた診察室の初期コンセプトアートと、Spicy HorseのアーティストJoey氏が手掛けたOZombieに登場する魔女の2点で、いずれも今後の本格始動が待ち遠しい内容となっています。
昨日“Hot Pursuit”を思わせる謎のティザーイメージが公開され、何らかの新作が発表されるのではないかと見られている「Need for Speed」ですが、先ほど公式Facebookにフェラーリの後部を写した新たなティザーイメージが登場し、北米23日に何らかの続報が発表されることが明らかになりました。
次世代機向けのNFS新作登場となるか、新たな動きがあり次第ご紹介しますので続報をお待ち下さい。
昨晩MicrosoftのRedmondキャンパスにて開催された次世代Xboxイベントにて遂にお披露目を迎えた次世代機「Xbox One」ですが、発表に併せて専用タイトルや既存の注目作品の対応などが続々と報じられており、本格的なタイトルラインアップの発表が行われるE3の開催が今から待ち遠しい状況となっています。
そんな中、Game Informerが現時点で発表されている専用/対応タイトルのラインアップをまとめ公開しました。今回はこのリストに登場の可能性が噂されている数本の作品を加えてご紹介します。(Update:Ryseの発表に併せてリストを修正しました)
昨晩Microsoftが開催したXbox Oneイベントにてお披露目を迎えたCoDシリーズ最新作「Call of Duty: Ghosts」の新トレーラーですが、ゴースト部隊のメンバーにそっと寄り添い、キリッとした表情を見せる軍用犬がゲーマー達のハートを決壊させた様子で、Cliffy Bやジャッフェ、Infinity Wardの開発者達までフォローする愉快なファンアカウントCall of Duty Dogも登場するなど、大きな注目を集めています。
という事で、今回は早くも13,500フォロワーを突破したCall of Duty Dogの実にクレバーな発言/イメージや、Xboxイベントにおけるエピックなモーメント、可愛らしいCall of Duty: Ghostsの開発イメージなど、来るゴースト部隊の一員であるわんこの素敵なあれこれをまとめてご紹介します。
本日開催されたMicrosoftの次世代Xboxイベントにて、ローンチ初年度に15作の専用タイトルが登場すると報じられた“Xbox One”ですが、新たにMicrosoftのPhil Spencer氏がPolygonのインタビューに応じ、名門Rareが歴史的なフランチャイズの新作を“Xbox One”向けに開発していることが判明。6月に開催されるE3にて発表が行われることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。