既に4本のエピソードが公開され、現在Vaasに捕らえられた俳優クリストファー・ミンツ=プラッセの生死を問う投票がFacebookで進められている「Far Cry 3」の実写映像作品“Far Cry Experience”ですが、本日番外編的な拷問シーンを収録した新エピソードが公開されました。
あどけない満面の笑みを浮かべつつクリストファー・ミンツ=プラッセを酷い目に合わせておいて少し心配気?な様子を見せるVaasが実に可愛らしい新エピソードは以下からご確認下さい。
今年は久しぶりにサミュエル・L・ジャクソンをホストに迎え、節目となる第10回の開催を迎える年末恒例のビデオゲームイベント「VGA」ですが、先ほどAP通信の報道から以前にホストを務めたスヌープ・ライオン(※ スヌープ・ドッグ)やザッカリー・リーヴァイ、ニール・パトリック・ハリスに加え、会場でのライブも決定しているTenacious Dのジャック・ブラック達も今年のイベントに参加することが明らかになりました。
さらに、AP通信は今年のVGAに先日ティザートレーラーをご紹介した“Castlevania: Lords of Shadow 2”を始め、“Tomb Raider”と“BioShock: Infinite”の映像、さらに“Halo 4”の“Spartan Ops”(※ 新シーズンか?)と“Assassin’s Creed III”初のDLC“The Tyranny of King Washington”に関するプレミアが上映されるだろうと紹介しており、真偽の程と続報に注目が集まる状況となっています。
12月7日に迫る開催とサプライズの動向に注目が集まる「VGA」ですが、Geoff Keighley氏の発言から今年のイベントはSpikeやGameTrailersに加え、Xbox Live上でもストリーミング配信が行われることが明らかになりました。
また、北米の大手情報誌Entertainment Weeklyと提携し、この10年におけるベストを決める“Game of the Decade”部門の投票も開始され、Red Dead RedemptionやHalf-Life 2、ワンダと巨像などを含む以下の様なノミネート作品が登場しています。
今回はこれらの情報に加え、GameTrailersにて公開された今年のGOTYノミネート作品の5タイトルのトレーラーを改めてご紹介します。
昨年末から危機的な経営状態が続いている「THQ」ですが、本日Humble Bundleにて7本のAAAタイトルをセットにした“The Humble THQ Bundle”の販売が開始されました。
“The Humble THQ Bundle”は続編の登場にも期待が寄せられるCoHシリーズ3本やMetro 2033など、お馴染みのタイトルを含むもので、平均購入価格以上の支払いに同梱されるSaints Row: The Thirdを除けば、1ドルでほとんどのタイトルが購入可能な財布に優しいバンドルとなっています。
来年1月6日から開催される世界初の国際的なオンラインゲームジャムイベント「Indie Speed Run」に、Minecraftの成功で知られるお馴染みNotchことMarkus Persson氏や、現在Double Fineで“The Cave”の開発を進めているロン・ギルバート、JourneyやFlowerでお馴染みthatgamecompanyの創設者で元社長でもあるKellee Santiago女史、BioWareの要職を務め多くのタイトル開発に貢献し先日“Baldur’s Gate: Enhanced Edition”のローンチを果たしたTrent Oster氏、Limboを手掛けたDino Patti氏など、錚々たるスター開発者が審査員として参加することが明らかになりました。
先日は「Grand Theft Auto V」の北米市場向け予約特典に教団のTシャツが同梱されることが判明し、来る新作との関連に改めて注目が集まる状況となっているカルト教団“Epsilon Program”ですが、新たに公式Twitterの発言から近く教団関係の発表が予定されていることが明らかになりました。
先日内外のローンチを果たし高い評価を得たUbisoftの人気シリーズ最新作“Assassin’s Creed III”ですが、本日海外情報サイトTGLが「Assassin’s Creed」シリーズの次回作に関するオンラインのマーケティング調査資料とされるイメージを公開し、Ubisoftが次回作でCo-opプレイの実装を検討していると報じ注目を集めています。
先日、ギリシャとチェコの首相間で問題の解決に向けた善処が約束された「Arma 3」開発者Ivan Buchta氏とMartin Pezlar氏の逮捕/拘留問題ですが、両氏が今月22日にファン達の熱心なサポートに感謝を記した手紙が本日2人の支援サイト“helpivanmartin.org”にて公開され、拘置所での現状などが明らかになりました。
昨日、複数のアートワークやプロットが流出し発表がいよいよ近いかと噂されるBungieの新プロジェクト「Destiny」ですが、本日Redditに来る新作の存在が“HALO 3:ODST”内で予告されていたことを示すとされる一枚のスクリーンショットが登場し話題となっています。
今年9月に正式発表が行われ、Frostbite 2エンジンの採用が判明したBioWareの人気RPGシリーズ最新作「Dragon Age III: Inquisition」、今のところ対応プラットフォームに関する発表もなく、2013年後半のリリーススケジュールだけが報じられている本作ですが、お馴染みSuperannuation氏の発掘作業から新たに本作の計画が次世代機向けのタイトルとして2014年リリースに変更されたのではないかとの未確認情報が浮上し注目を集めています。
先日、Ed Boon氏がアニマルマンやスワンプシングの参戦を思わせるティザーイメージを公開し、新たな参戦キャラクターの発表が近いとされていたNetherRealmの新作DC格闘タイトル「Injustice: Gods Among Us」ですが、先ほど本作の新トレーラーが公開され、“Mortal Kombat vs. DC Universe”にも登場していたデスストロークの参戦が明らかになりました。
先日、PC国内版のリリースも決定した「Assassin’s Creed III」ですが、ゲーム本編にも“真夜中の騎行”に絡み登場した銀細工師ポール・リビアが作成した有名なボストン茶会事件の版画と、ゲーム内に再現されたボストン市内を比較したイメージが登場し、その高い再現度が注目を集めています。
先日、マルチプレイヤー機能を利用した農機格闘企画“Mortal Kombain”でもご紹介したGiants Softwareの人気農機シミュレーターシリーズ最新作「Farming Simulator 2013」ですが、本日パブリッシャーを務めたFocus Home Interactiveがプレスリリースを発行し、本作向けのユーザーMODの累計ダウンロード数がローンチから1ヶ月で200万を突破したことが明らかになりました。
先ほど“Black Ops 2”の超プレイ映像をご紹介しましたが、今度は趣向を変えて「Halo 4」のエピックでとほほな“失敗”映像トップ10をご紹介。今回は、ビークル乗っ取りの悲劇や不運な交通事故、硬化ライトシールドネタなど見所山盛りの失敗映像に加え、スラスターパックとジャンプを併用したエクストリームな移動テクニックや、超プレイTOP10など幾つかの映像をまとめてご紹介します。
先月末に公開され、既に3400万再生を越える状況となっているガイ・リッチー監督による「Call of Duty: Black Ops 2」の“Surprise”トレーラーですが、本日ロバート・ダウニー・Jrやジャック・ブラックを始め、お馴染みJustine “iJustine” EzarikやFPS Russia達が姿を見せる“Surprise”のメイキング映像が公開されました。
巨大なブルースクリーンや大規模な撮影風景、興味深い合成プロセスなど、見所たっぷりの舞台裏映像は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。