国内ではあまり馴染みが無いものの、北米ではGT.TVと並ぶゲーム情報番組として知られるG4の“X-Play”と“Attack of the Show”が2012年内に制作を中止し、長きに渡って続いた放送が終了することが明らかになりました。
今日の休憩……もとい、全く休憩できそうにないわくわく動画は、クトゥルフテーマのビデオゲームタイトル“Insane”の動向を始め、ヘルボーイシリーズ、Pacific Rimといった数々の映画作品を手掛けるギレルモ・デル・トロ監督の素敵な自宅の様子を収録した映像をご紹介します。
のっけから鎮座する旧支配者的な“何か”が姿を見せ、フリークスのピンヘッド、コミック関係のフィギュア、ヒッチコック絡みの貴重そうなあれこれ、広々とした作業場など、見ているだけでワクワクする混沌に溢れかえった素晴らしい映像は以下からご覧ください。
1982年の開催以来、今年で第30回を迎えるイギリスの著名なゲームアワード“Golden Joysticks Awards 2012”の授賞式が先ほど予定通り開催され、人気コメディアンEd Byrneがホストを務める実にイギリスらしいユーモアに溢れた会場の様子がライブ配信されました。
今年は全17部門の表彰が行われたGolden Joysticks Awardsですが、総合ベストであるUltimate Game of The YearはBethesdaの大ヒットRPG「The Elder Scrolls V: Skyrim」が獲得。さらにベストRPGとTop Gaming Momentを含む3冠を獲得し、見事会場を席捲しました。全部門の受賞作品リストは以下からご確認下さい。
先週コヴナントの侵攻が開始された「Halo 4: Forward Unto Dawn」ですが、先ほど遂にマスターチーフがその雄姿を見せるエピソード4が公開。いよいよ物語が佳境を迎える緊張感に溢れた素晴らしい最新エピソードは以下からご確認下さい。
今日の休憩動画はクラシックを中心に愉快な音楽パフォーマンスを多く手掛けるcdzaが思いついた“子供達にクラシックへの興味を抱かせる方法”の映像をご紹介します。
クラシックの名曲達と誰もが知るポップなヒットナンバーを組み合わせた愉快でキュートな映像は以下からご確認下さい。(※ 登場した楽曲のリストも用意しました)
10月30日のPS3/Xbox 360版北米ローンチがいよいよ数日後に迫る人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed III」ですが、新たにUplay用のインゲーム報償として登場するエツィオのアサシン衣装を収録した新トレーラーや、未見のカットシーンを収録した海戦のゲームプレイ映像、ハイクオリティなコナーのスタチューを同梱した限定版の開封映像、好調なプレオーダーに関する動向など、本日も多くの新情報が登場しています。
今回はこれらの情報に併せて、海外で販売が開始されたオフィシャルなAssassin’s Creedシリーズデザインの素敵なパーカーのイメージをご紹介します。
連日大量の新情報が登場しているTreyarchの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 2」ですが、新たに予約特典マップとして同梱される“Nuketown 2025”の短い映像や、ロンドンの名門アビー・ロード・スタジオにて録音が進められているサウンドトラック制作と壮大なオーケストレーションが収録された新たな開発映像、さらにマッチメイキング方式に関するディテールなど、多くの新情報が登場しています。
今日の休憩動画は10月末に向け内外でも話題が多くなってきたハロウィンをテーマに、ゴシックな一夜の物語を美しいVFXで描いた映像作品「The Green Ruby Pumpkin」をご紹介します。
先日、海外向けのマルチプレイヤーベータテストに関するプロモーションが開始された人気シリーズ最新作「God of War: Ascension」ですが、先ほどPlayStation.Blogが北米大手小売りGameStop向けの予約特典を発表し、映画“300”の主人公レオニダス王がマルチプレイヤーモードのプレイアブルキャラクターとして登場することが明らかになりました。
今月11日に素晴らしいインゲームフッテージを携えお披露目を迎えたChris Roberts氏の新作スペースシム「Star Citizen」ですが、アナウンス当初公式サイトで進めていた独自のクラウドファンディングがサーバのトラブルに見舞われ、先日からKickstarterでの調達を並行して進める状況となっていました。
そんな中、“Star Citizen”がKickstarterキャンペーン開始から僅か5日で1万人を越える資金提供者から51万ドル越えの資金を調達し、早くも初期ゴールを達成したことが明らかになりました。
11月6日の北米リリースと8日の国内発売が目前に迫る人気シリーズ最新作「Halo 4」ですが、先日Microsoftが“Halo”関連の新ドメインをMarkMonitor経由で複数取得していたことが判明し、何らかのストアが登場するのではないかと注目を集めています。
10月4日に20年勤め上げたEpicを退社し世界中のファンを驚かせたお馴染み“Cliffy B”ですが、内外のファンや多くの開発者達が次の活動とその行き先に大きな関心を寄せる中、当の本人は念願の休暇と新婚生活を存分に満喫しながら以前と変わらないアウトプットを続けており、Laurenさんを連れだって訪れたあちらこちらから興味深い写真をアップしています。
今回はそんなCliffy Bの今後を示唆するようなそうでもないような、Epic退社後の動向を伝えるイメージをまとめてご紹介します。
毎週お馴染みGfk調べによる最新の週間UKセールスチャートが先ほど発表され、記録的なセールスを実現した「FIFA 13」が今週も好調な販売を続け遂に4週目の1位を獲得したことが明らかになりました。
今回は国内の認知度は低いながら大きなヒットを記録しているActivisionのSkylandersシリーズ最新作「Skylanders Giants」が初登場2位を獲得、idの人気タイトル“Doom 3”シリーズを総括するリマスター作品「Doom 3: BFG Edition」が5位にランク入りを果たしました。なお、今週初登場となる007シリーズの新作シューター“007 Legends”は残念ながら12位という結果に終わっています。
多くの新作タイトルが並ぶ中、未だに続くThe Elder Scrolls V: Skyrimのロングセールスが印象的な今週の上位20タイトルは以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。