先ほど、Gfk調査による最新の週間UKセールスチャートが発表され、6月下旬のローンチ以来4週連続の首位に輝いていた「LEGO Batman 2: DC Super Heroes」が遂に5週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
この時期特有の市場の凪が生んだ結果とも言えるLEGO Batman 2: DC Super Heroesの好調ですが、今週はクリストファー・ノーラン監督によるバットマンシリーズ最新作“ダークナイト ライジング”の映画公開(※ 国内は28日)もあり、Rocksteadyの名作「Batman: Arkham City」が7位にまで再浮上する興味深い変化も見られます。
先日サンディエゴで開催されたComic-Conのマーベルパネルにデッドプールが乱入し、High Moonが本来開発予定だった新作“Hit Monkey”をキャンセルさせ無理矢理発表した「Deadpool」の予約が本日北米Amazonにて開始され、対応プラットフォームが一先ずPS3とXbox 360であることが判明しました。
また、先週末にはマーベルの公式サイトに掲載された本作の発表記事が更新され、本作の発表/開発に至った経緯をデッドプールとHigh MoonのPeter Della Penna氏が語る前代未聞のプレスリリースが登場。デッドプール自身がHigh Moonを雇い入れたことに加え、High Moonにそれを拒否することが出来ない深刻な事態が隠されていたことが判明しています。
古くはUltima Online時代から続くオンラインゲーム運営とゴールドファーミング業者やBot利用を含むRMT市場問題ですが、Blizzardの最新作「Diablo III」では遂に公式にリアルマネートレードをサポートし、Bot利用者と運営のいたちごっこは新しいフェーズを迎える状況となっています。
その性質から多くの情報や関係者達が深く地下に潜っていることから、現実的な“今”の状況や動向がほとんど表面化しない所謂“暗部”となっているこのBot界隈ですが、先日BlizzardがBot利用に対応する為のログイン制限と大規模なアカウントBANを発表した状況の中、海外情報サイトの“Atomic MPC”がDiablo IIIで活動する現役Bot利用者Tonto氏へのメールでのインタビューに成功し、市場の構造などを含む興味深い現況の一角が明らかになりました。
今回はこのインタビューから判明した情報の一部をご紹介しますが、内容にはかなり具体的なツール名や団体/サービス名が記されていることから悪用を防ぐ意味合いも兼ねて詳細は一部割愛してあることに加え、当記事は一連の不正利用を推奨するものでは無く、不透明な暗部の現状を別の側面から見るためのものであることをご了承下さい。
クローズドのベータテストを経て今月11日にパブリックベータ版が正式に公開されたValveのSource Engine用映像編集ツール「Source Filmmaker」ですが、Team Fortress 2映像関連の素晴らしいアセットが同梱された事もあり、早くも多数の力作が登場する状況となっています。(※ 公式コミュニティの投稿作品は現在6000件に迫る勢いとなっている)
そんな状況の中、クエンティン・タランティーノの名作「パルプ・フィクション」における名シーンの1つをSource Filmmakerで再現した映像が登場しました。サミュエル・L・ジャクソンの名調子が炸裂し、トラボルタの再現度も見事な映像は以下からご確認下さい。
Arkaneが開発を進めている注目のステルスアクション「Dishonored」の開発を率いるHarvey Smith氏が、昨晩1本のファンメイド映像をTwitterで紹介し、その素晴らしいクオリティが注目を集めています。
先日ご紹介したiCEnhancer 2.1を含め、今も様々な魔改造と進化が続いているPC版「Grand Theft Auto IV」ですが、新たにPortal 2でお馴染みのAtlasとP-bodyがリバティーシティに舞い降りるMOD“Portal 2 Peds [ATLAS and P-body] ”がリリースされました。
また、2人のディテールや見事なアニメーションを収録したゲームプレイ映像も登場。キュートな2人が物凄い火力で街を蹂躙するなかなかカオスな映像に仕上がっています。
先日ハイクオリティな限定版“ワートホグ”レプリカを舐めるように撮影した映像をご紹介したJada toys社の「Halo 4」トイシリーズですが、本日新たにイギリス向けの価格が発表され、限定版ワートホグが59.99英ポンド(約7,400円)で販売されることが明らかになりました。
先日開催されたサンディエゴComic-Con会場にて鮮烈なデビューを飾ったHigh Moon Studiosの新作「Deadpool」ですが、本日Activisionの広報としてお馴染み“One of Swords”ことDan Amrich氏が自身のBlogにてビギナー向けのデッドプール入門記事を公開し、来る新作の脚本を2000年以降のデッドプール作品を多く手掛けるDaniel Way氏が担当していることが明らかになりました。
これまでもジャンルの境界と定義に疑問を挟まずにはいられない類のエクストリームなコスプレをご紹介してきた当サイトですが、新たにこの地平を大きく切り開く「Diablo III」の蜘蛛女ボス“Cydaea”のコスプレとされる“何か”が登場しました。
予てから幾つかのMinecraft化MODが登場していた「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、先日多くのMod解説映像を公開しているAussieTechTeamが新たに複数のMinecraft化MODを適用した非常に楽しそうなプレイ映像を投稿しました。
現在Ubisoftのモントリオールスタジオが中心に開発を進めている人気シリーズ最新作“Assassin’s Creed III”の主人公を務めるConnor Kenwayがどのような経緯でアサシンとなったのか、その出自と原点を描く新しい小説「Assassin’s Creed: Forsaken」が12月4日に発売されることが明らかになりました。
今年4月13日から4ヶ月に渡る育児休暇を取り、CEO業務をPatrick Bach氏に任せていたDICEのボスKarl Magnus Troedsson氏が8月13日から開催されるGDC Europeに登壇し、DICEの歴史とBattlefieldシリーズの10年について語る“Passion For Entertainment: 10 years of Battlefield/20 years of DICE,”と題された講演を行い、長期休暇から復帰を果たすことが明らかになりました。
かつて2009年にトビー・マグワイアが主演した“スパイダーマン”シリーズや“死霊のはらわた”などで知られるサム・ライミ監督がメガホンを取るとアナウンスされた映画版「World of Warcraft」ですが、先日開催されたComic-Conパネルにてサム・ライミ監督が映画版Warcraftから降板したことが明らかになりました。(※ 正確にはWarcraftシリーズ世界観をベースにした新作映画“Warcraft: The Rise of the Lich King”だが、監督自身がしばしばWorld of Warcraft映画と発言している)
アイデア公募サービス“LEGO CUUSOO”のローンチ以降、“しんかい6500”と小惑星探査機“はやぶさ”、そして“Minecraft”を実際に商品化してきたLEGO社ですが、6月末に当サイトでご紹介した「Portal 2」のレゴセットが遂に1万サポートを突破し、商品化企画がゴールしたことが明らかになりました。
先ほど、Gfk調査による最新の週間UKセールスチャートが発表され、6月下旬のローンチ以来3週連続で首位を独走していた「LEGO Batman 2: DC Super Heroes」が4週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
先日、Hit Monkeyを題材にしたHigh Moon Studios新作のサイトが一時的に公開され、まさかのHit Monkeyゲーム化かと思いきや、SDCCでのマーベルゲーム作品に関するパネルの開催直前に突如としてデッドプールのカウントダウンサイトが登場し、High Moonの新作「Deadpool」が正式に発表されました。
先日ご紹介したComic-Conのトイ関連まとめ記事でも次元の違うハイクオリティぶりを発揮していたSideshowのLegendary Scale Figureシリーズ製品ですが、新たにSideshowが発売を予定している「Diablo III」版のディアブロと、「StarCraft II」のTychusスタチューのイメージが大量に登場しています。
今回は凄まじいディテール感で再現された両者の原型に加え、今年12月発売予定のリッチキング化したArthasなど、Blizzardタイトル関連フィギュア他、数枚のSideshowスタチュー写真を併せてご紹介します。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。