昨年10月に出資者向けの期間限定プレビューが実施され、幾つかのゲームプレイ映像が登場した期待の2DアクションRPG「Hyper Light Drifter」ですが、新たにICXMのポッドキャストチームが本作の開発を率いるAlex Preston氏のインタビューを掲載し、コンソール版のリリース時期を含む進捗や開発体勢、作品の内容に関する幾つかのディテールが判明しています。
Serious Samシリーズでお馴染みCroteamが開発を手掛け、The SwapperやFTLを手掛けたナラティブデザイナーTom Jubert氏とInfinite OceanのJonas Kyratzes氏が知識や実存、意味等にまつわる形而上学的且つ寓話的な物語を描いた難解なストーリーと練り上げられた見事なパズルで高い評価を獲得した一人称パズルゲーム「The Talos Principle」ですが、先ほどCroteamとDevolver Digitalが本作初の拡張パック“Road to Gehenna”を正式にアナウンスし、PC版が春に、PS4版とNvidia Shield版が今年後半にリリースされることが明らかになりました。
昨日、RC入りと配信日アナウンスの予告が報じられた待望の「Broken Age」“Act 2”ですが、本日予告通りIGN First企画の一環として、12分弱に及ぶPS4版“Act 2”初のゲームプレイ映像が公開されました。
今回は配信が迫る“Act 2”の映像をご紹介しますが、内容には“Act 1”の展開を含む重いネタバレが含まれていますので、閲覧には十分ご注意ください。
先日、心の木やドロゴン、ジョン・スノウの姿を描いた新スクリーンショットが公開された「Game of Thrones – A Telltale Games Series」エピソード3“The Sword in the Darkness”のローンチトレーラーが新たに公開され、プラットフォーム別の配信スケジュールがアナウンスされました。
Whitehill家と対峙するRodrikやキングスランディングで政治的な陰謀に巻き込まれる長女Miraなど、Forrester家に降りかかる過酷な状況を描いた最新映像と配信スケジュールは以下からご確認下さい。
前回、待望の“Heist”ローンチを果たした“Grand Theft Auto V”が首位に返り咲いたイギリスの週間セールスチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが3月15日週の最新データを発表し、先日発売を迎えたVisceral Gamesの意欲作「Battlefield Hardline」が見事初登場1位を獲得したことが判明。前作“Battlefield 4”が逃していたUKチャートの1位を見事達成しました。(※ BF4の発売週は“Assassin’s Creed IV: Black Flag”が初登場1位を獲得し、翌週には“Call of Duty: Ghosts”のローンチが重なっていた)
また、15日週は同じく初登場となる“ファイナルファンタジー 零式”が2位、“マリオパーティ10”が6位、“バイオハザード リベレーションズ2”が7位でそれぞれトップ10入りを果たしています。
“Grand Theft Auto V”と“Dying Light”が未だ5位圏内に残る最新の上位20作品は以下からご確認下さい。
3月26日の製品版ローンチがいよいよ目前に迫るObsidianの大作「Pillars of Eternity」ですが、新たにGameBansheeがKickstarterキャンペーン時に4,644ドルの資金を提供し名称を得たゲーム内の宿屋“Wailing Banshee Inn”のイメージが公開。さらに、公式サイトにて新たな壁紙が3枚公開されたほか、未見のゲームプレイを収録した1時間半弱に及ぶJosh Sawyer氏のインタビュー映像が登場しています。
なお、今回のインタビューを経て、本作の戦闘における基本的なダメージタイプや吟遊詩人的なクラス“Chanter”の戦闘システムなど、幾つかのディテールが判明していますので、26日にプレイを開始される方は一度未公開フッテージと共にチェックしておいてはいかがでしょうか。
2月中旬にQ2リリースの決定ともろもろの進捗を報告する映像が公開されたDouble Fineのアドベンチャー「Broken Age」の“Act 2”ですが、本日Kickstarterページにて“Act 2”の配信と進捗に関する最新の報告が行われ、IGN First特集の一環として今週“Act 2”のリリース日が発表されることが明らかになりました。
先日、ドロゴンを描いた初のティザーイメージが公開された「Game of Thrones – A Telltale Games Series」のエピソード3“The Sword in the Darkness”ですが、先ほどTelltaleが新トレーラーの3月23日解禁を予告。さらに多数の新スクリーンショットが公開されました。
今回公開されたイメージは、Gared Tuttleと並んで登場するジョン・スノウやデナーリスのドロゴン、心の木のもとに集う“Night’s Watch”(冥夜の守人)、捕らえられたティリオンなど、示唆的なシーンの数々を写したもので、来るトレーラーと最新エピソードの配信が非常に待ち遠しい状況となっています。
2005年にTake-Two Interactiveの子会社として設立され、“Borderlands”や“BioShock”、後期Firaxis作品、2K Sportsタイトルなど、多数の名作を輩出してきた“2K Games”ですが、本日スタジオの設立10周年を祝う大規模なSteam週末セールが開催され、数々の人気タイトルが最大80%オフで購入可能となっています。
UPDATE:3月20日1:14
新ユニットの種族に記載ミスがあったため一部文言を修正しました。
以下、修正後の本分となります。
本日、Blizzardが人気RTSシリーズ最新作「StarCraft II: Legacy of the Void」の多彩な新ユニットや変更点を紹介するベータプレビューを公開し、待望のクローズドベータが3月31日に開始されることが明らかになりました。
また、クローズドベータ開始のアナウンスに併せて、2人で同じ軍勢を同時にコントロールする未経験者の導入に適したCo-opモード“Archon”や3勢力の新ユニット、既存ユニット調整のハイライトなど、来る最終章の概要を紹介するベータ版の解説映像が登場しています。
2月上旬にエピソード2“The Lost Lords”の配信が行われたTelltaleの新作アドンベンチャー「Game of Thrones – A Telltale Games Series」ですが、先ほどDrogonの姿を描いたエピソード3“The Sword in the Darkness”初のティザーイメージが公開され、Drogonの登場と壁を守る“Night’s Watch”(冥夜の守人)を示唆するサブタイトルに注目が集まっています。
先日、舞台となるEora世界に残された古代帝国の遺跡にフォーカスした新スクリーンショットをご紹介したObsidianの大作RPG「Pillars of Eternity」ですが、3月26日に迫るローンチに向けて待望のゴールドが報告され、およそ2年半に渡って行われた本編の開発が遂に完了したことが明らかになりました。
先日、最新の“ESO Live”配信中にお披露目されたローンチトレーラーをご紹介した「The Elder Scrolls Online: Tamriel Unlimited」ですが、本日無事2.0.1パッチの配信とメガサーバのメンテナンスが終了し、サブスクリプションを廃しB2Pとなる“Tamriel Unlimited”が遂に正式ローンチを果たしたことが明らかになりました。
また、解禁に併せてオリジナルのローンチ後に導入された各種アップデートに加え、JusticeやChampionといった新システム、新たに導入されたフェイシャルの改善、B2P化に伴うCrownストアの導入など、多数の新要素を紹介する公式ローンチトレーラーは以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。