続報:Super Systems Softworksがクラシックなアーケードレーサー「Drift Stage」のPS4とPS Vita対応を予告

2015年2月5日 13:02 by katakori
sp
「Drift Stage」

先日、3万ドルのKickstarterゴールを無事達成し、新車のイメージとユーロビートなサウンドトラック“峠RUN”の試聴サンプルをご紹介したSuper Systems Softworksのクラシックなアーケードレーサー「Drift Stage」ですが、新たにKickstarterページが更新され、PS4とPS Vita版“Drift Stage”の実現に向けた取り組みが開始されたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

新しいキャリアと仕事場を導入する「The Sims 4」の第1弾拡張パック“Get to Work”が発表、日本語版トレーラーもお披露目

2015年2月5日 12:34 by katakori
sp
「The Sims 4」

本日、EAとMaxisが「The Sims 4」の第1弾拡張パック“Get to Work”を発表し、シム達のキャリアやビジネスを拡張する新コンテンツが2015年4月に発売されることが明らかになりました。

また、発表に併せて楽しそうなゲームプレイを収録した日本語版トレーラーが公開されたほか、新コンテンツの具体的なディテールが幾つか判明しています。

(続きを読む…)

Obsidianが「Pillars of Eternity」続編の是非を巡る検討をまもなく開始、第1弾拡張パックの開発もスタート

2015年2月5日 12:16 by katakori
sp
「Pillars of Eternity」

2015年3月26日のローンチがいよいよ目前に迫るObsidianファン期待の大作「Pillars of Eternity」ですが、新たにObsidianのボスFeargus Urquhart氏がPolygonのインタビューに応じ、ローンチ後の展開や続編の動向について言及。早ければ今月中にも続編の是非を含む具体的なミーティングを開始すると明かし注目を集めています。

(続きを読む…)

噂:「The Wolf Among Us」のシーズン2が遂に始動か、Telltaleが示唆的なメッセージを提示

2015年2月5日 1:10 by katakori
sp
「The Wolf Among Us」

先日、来る最終回に向けて遂に148話が発売を迎え、12年に渡って続いた本編が大詰めを迎えているBill Willingham氏の人気コミック“Fables”ですが、現在Telltale版コミックシリーズのリリースも進むなか、新たにTelltaleがハッシュタグ“#SeeYouAround”と発言。いよいよ「The Wolf Among Us」のシーズン2が始動するのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

最新作“Starships”のローンチを控える「Civilization」フランチャイズの出荷が累計2,900万本を突破

2015年2月4日 12:56 by katakori
sp
「Sid Meier's Civilization」

先日、“Sid Meier’s Civilization: Beyond Earth”ユニバースを舞台に直接的な続編を描くシリーズ最新作“Sid Meier’s Starships”がアナウンスされたFiraxisの「Civilization」シリーズですが、本日FY15Q3報告を実施したTake-Twoがフランチャイズの販売規模に言及し、世界的な出荷が累計2,900万本を突破したと明らかにしました。

(続きを読む…)

Blizzardが「StarCraft II」PTR向けに“Warcraft III”の公式アセットをリリース、3,000を超える素材が利用可能に

2015年2月3日 23:01 by katakori
sp
「Warcraft III」

現在、トリロジーの最後を飾る“Legacy of the Void”の開発が進められてる「StarCraft II」ですが、新たにBlizzardが公式サイトにて現在運用中のPTR用エディタ向けに“Warcraft III”の公式なアセットをリリースしたと報告し、3,000を超える規模のオリジナル素材がアーケード(ユーザークリエイトコンテンツ)開発に利用可能となったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ファンイベント「MineCon 2015」の実施が正式アナウンス、今年はロンドンで7月に開催

2015年2月3日 18:50 by katakori
sp
「MINECON 2015」

2010年にワシントン州ベルビューで行われた第1回のイベントを経て、ラスベガスやパリ、オーランドといった都市で開催を重ねていたものの、昨年は開催が見合わされていた“Minecraft”のファンイベント“MineCon”ですが、新たにMojangのボスVu Buiが「MineCon 2015」の実施を正式にアナウンスし、2年ぶりとなるファンイベントが2015年7月にロンドンで開催されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

噂:「Hotline Miami 2: Wrong Number」の発売日がいよいよ決定か、謎のメッセージを伝える電話番号が登場

2015年2月3日 11:52 by katakori
sp
「Hotline Miami 2: Wrong Number」

先日、オーストラリアのレーティング審査が行われたことから(※ 性的な暴力表現によって審査が拒否されオーストラリアでは発売禁止、該当箇所の表現については審査機関とDevolver Digitalに見解の相違が見られる)、ローンチがいよいよ近いのではないかと注目を集める期待作「Hotline Miami 2: Wrong Number」ですが、新たに公式TwitterとFacebookが突如謎の電話番号を投稿し、発売日の決定を予告しているのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

配信が迫るTelltale版「Game of Thrones」エピソード2“The Lost Lords”のローンチトレーラーがお披露目

2015年2月3日 11:23 by katakori
sp
「Game of Thrones」

先日、ティザートレーラーが公開され、プラットフォーム別の配信日が決定したTelltaleの新作アドンベンチャー「Game of Thrones – A Telltale Games Series」のエピソード2“The Lost Lords”ですが、まもなく迎える配信に向けて離ればなれとなったForrester家の面々やお馴染みの主要キャラクター達、壁を含む南北のロケーションなど、興味深いフッテージを収録したローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

続報:PC版「Diablo III」シーズン1の終了とシーズン2の開始スケジュールが発表、新シーズンは2月13日から

2015年1月31日 13:17 by katakori
sp
「Diablo III」

先日、シーズン1終了に伴うプログレッションの移行を分かりやすく説明した解説映像が公開されたPC版「Diablo III」ですが、昨日Nevalistis氏が公式フォーラムにてシーズン1の終了とシーズン2の開始スケジュールをアナウンスし、待望の新シーズンがいよいよ2月13日に始動することが明らかになりました。

なお、Nevalistis氏はシーズン1の終了と同時に“Era 1”も終了を迎えると報告しており、ノンシーズンのスコアボードがワイプされるのではないかと見られています。(※ Eraは昨年BlizzCon会場でアナウンスされた要素で、通常ゲームのスコアボードが継続する期間を指している)

(続きを読む…)

往年のidシューターにインスパイアされたゲームプレイと強烈なゴア表現が確認できる新作「STRAFE」初のゲームプレイ映像が公開

2015年1月30日 23:09 by katakori
sp
「STRAFE」

先日、18万5,096ドルの資金調達を目指すKickstarterキャンペーンを開始し、QuakeやDOOMといった往年のidシューターにインスパイアされたビジュアルやレベルの自動生成、敵の死体と血のりがレベルに残る90年代的ゴア表現が話題となったPixel Titansの新作シューター「STRAFE」ですが、新たにプレアルファビルドのゲームプレイを10分強に渡って収録した初のプレイ映像が公開され、色濃く反映された強いid感と“UBER-GORE Tech”と銘打つ持続的なゴア表現の迫力に改めて注目を集めています。

(続きを読む…)

独立した作品としてプレイしやすく進化した新作ストラテジーRPG「ブラックガーズ 2」の日本語版プレイレポート

2015年1月30日 17:24 by katakori
sp
「Blackguards 2」

今月20日、デーダーリックエンターテインメントが日本への本格参入を果たす新作として、人気ストラテジーRPGの続編「ブラックガーズ 2」(Blackguards 2)の日本語版が発売を迎えました。

本作は、ドイツの人気TPRG“ザ・ダーク・アイ”のゲーム世界と第4版のルールをベースに繰り広げられる緻密な戦闘とキャラクターの成長、そして前作を遥かに上回るダークで狂気を孕んだプロットを特色とする新作で、意欲作ながら幾つかの問題点を抱えていた前作を踏まえた多くの改善と自由度の高さ、魅力的なストーリー、“ザ・ダーク・アイ”ルールの厳密な採用を一部緩和することで向上したプレイのしやすさが高く評価され、現在MetacriticではMetascoreが“76”(※ 前作の68から8ポイント増、GameSpotが80、IGNは7.8を提示している)、User Scoreが“7.8”となかなかの高評価を獲得しています。

今回は、発売以前に英語版プレビュー用ビルドの提供を受け、ローンチ後も引き続き日本語版の製品ビルドをプレイすることが出来たので、全体的な作品のインプレッションや日本語化の仕上がりを含むプレイレポートをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

シド・マイヤー氏による解説を含む新作「Sid Meier’s Starships」初のゲームプレイ映像が公開

2015年1月30日 15:49 by katakori
sp
「Sid Meier’s Starships」

先日、“Beyond Earth”ユニバースを舞台とする新たなスペースストラテジー作品として正式にアナウンスされたFiraxisの新作「Sid Meier’s Starships」ですが、先日PAX South会場にて本作のパネルディスカッションが実施され、ステージに登壇したシド・マイヤー氏の解説を含む初のゲームプレイ映像が登場しました。

“Beyond Earth”終了後の歴史を描く新作として、引き続き登場するアフィニティによる3種の分類や銀河宇宙の探索、ミッションの遂行に伴う惑星の支配、再カスタマイズ可能なユニットのアセンブリ、プレイヤーを大きく遮るブラックホールの存在など、スケールの大きなゲームプレイが確認できる初のプレイ映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Torment: Tides of Numenera」の開発は“The Bard’s Tale IV”の進行に影響を受けない、inXileが進捗を報告

2015年1月29日 16:32 by katakori
sp
「Torment: Tides of Numenera」
巨大なOasis内に存在する“Sunken Market”、見事に水没している

先日、88年の“Thief of Fate”以来、実に27年ぶりのナンバリング新作となる“The Bard’s Tale IV”の始動とKickstarterキャンペーンの実施をアナウンスしたinXile Entertainmentですが、新たに「Torment: Tides of Numenera」のKickstarterページが更新され、今年最初の進捗報告に加え、巨大都市Oasisの“Sunken Market”を描いたコンセプトアートが公開。さらに“The Bard’s Tale IV”の開発が“Tides of Numenera”の進行に影響を与えないことが改めて強調されました。

(続きを読む…)

PC/Mac/Linux、iOS向けのHDリマスター「Fahrenheit: Indigo Prophecy Remastered」のローンチトレーラーが公開

2015年1月29日 10:14 by katakori
sp
「Fahrenheit: Indigo Prophecy Remastered」

先日、Mac向けのタイトル販売と数々の移植で知られる“Aspyr”が“Indigo Prophecy”関連のティザーサイトを公開し、Quantic Dreamのカルト作品がリマスターされるのではないかと注目を集めていましたが、本日PCとMac、Linux、iOS向けのHDリマスター作品となる「Fahrenheit: Indigo Prophecy Remastered」が正式にアナウンスされ、ローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

ヤマネコの子供達とお母さんの美しい日常を描いた「Shelter 2」の新トレーラーが公開

2015年1月28日 23:00 by katakori
sp
「Shelter 2」

アナグマの家族をモチーフに大自然の過酷な生存競争を描いた“Shelter”に続いて、新たにヤマネコの親子を描く作品として開発が勧められているMight and Delightの新作「Shelter 2」ですが、2015年2月のローンチがいよいよ目前に迫るなか、すくすくと育つ子供達とお母さんののどかな日常を描いた美しい新トレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

続報:「Diablo III」シーズン1終了時のプログレッション移行を分かりやすく紹介する解説映像が公開

2015年1月28日 11:19 by katakori
sp
「Diablo III」

先日、待望のパッチ2.1.2が配信され、シーズン1の終了スケジュールに注目が集まるPC版「Diablo III」ですが、本日改めてシーズン1終了時に生じる“Season Rollover”(※ シーズン1の終了に伴い実施されるシーズン1プログレッションの非シーズンなノーマル/ハードコアへの統合)について記した公式サイトの解説が更新され、シーズンヒーローやゴールド、Paragon、Blood Shards、取得アイテム、実績、Conquest、スコアボードの統合や具体的な変化を紹介する解説映像が公開されました。

(続きを読む…)

「Shadowrun: Hong Kong」の資金調達が遂に70万ドル越え、マトリックス空間の拡張に関するディテールも

2015年1月27日 22:47 by katakori
sp
「Shadowrun: Hong Kong」

先日、Kickstarterキャンペーンの60万ドル調達突破に伴うサムライ“Gaichu”のサイドクエスト実装に続いて、本編の後日談を描くミニキャンペーンを導入する100万ドルのストレッチゴールがアナウンスされたHarebrained Schemesの“Shadowrun”シリーズ最新作「Shadowrun: Hong Kong」ですが、本日遂に資金調達が70万ドルを突破し、マトリックス空間を拡張するストレッチゴールを達成しました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.