X-Comの父が開発を率いるXCOM的なSci-Fiストラテジー「Phoenix Point」の解説映像がお披露目

2018年3月17日 18:21 by katakori
sp
「Phoenix Point」

2月中旬、ロンドンで開催されたPC Gamer Weekenderにて、ボス戦を含むプレアルファビルドのプレイ映像が公開されたSnapshot Gamesの新作「Phoenix Point」ですが、X-Comの父Julian Gollop氏が開発を率いるXCOM的なSci-Fiストラテジーの進捗に注目が集まるなか、Snapshotのコミュニティマネジャーが前述のプレアルファビルドに解説を加えた30分強のプレイ映像が公開されました。

XCOMシリーズと同じく2段階の移動システムを踏襲しつつ、移動力を移動数で消費しない仕様や武器の切り替えメニュー、兵士のリソースとなるWill(通常攻撃で貯まり、能力使用で消費する、例:監視は1Willを消費)、部位別に異なるアーマーと体力を持つ敵の構造、XCOMに似たカバーシステム、巨大なボス戦など、興味深いディテールが多数確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

コースをチームカラーで塗りあって競うCo-opアーケードレーシング「Trailblazers」の新トレーラーが公開

2018年3月17日 17:13 by okome
sp
「Trailblazers」

先日、CodemastersやBizarre Creations、Lionheadで活躍したベテラン達が所属する“Supergonk”の新作としてアナウンスされたPS4とXbox One、Nintendo Switch、PC、Mac、Linux向けのCo-opアーケードレーシング新作「Trailblazers」ですが、新たにRising Star Gamesが走行後の軌跡を塗りつぶし、その上を走る際にブースト効果が得られるシステムを採用した本作の独創的なゲームプレイや、エイリアンとロボット、人間、カエルを含む多彩なドライバー、3つのワールドから成る10種の異なるトラック、オンライン/ローカルマルチプレイヤーといった要素を紹介する新トレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

今年も見事な力作が揃った第7回「Saxxy Awards」の部門別受賞作品が発表

2018年3月17日 17:05 by katakori
sp
「Saxxy Award」

昨日、Valveが今年で第7回の開催を迎えるSFMコンテスト「Saxxy Awards」の部門別最優秀作品を発表し、世界を破滅の危機から救う敏腕エージェントのドラマチックな活躍を描いたTeam Top Horseの“Agent Gunn: Vulkanite”が見事最優秀賞を獲得したことが明らかになりました。

アクションとコメディ、ドラマ、短編、拡張(5分未満)部門を制した部門別の受賞作品と最優秀賞作品は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

地球を脱出した人類の箱船を描く宇宙ステーションシム「Starmancer」のKickstarterが終了、目標額の3倍を上回る調達を達成

2018年3月17日 16:20 by katakori
sp
「Starmancer」

2月中旬のKickstarterキャンペーン始動を経て、先日パブリッシャーがStardew Valleyの“Chucklefish”に決定したOminux Gamesのデビュー作「Starmancer」ですが、本日無事Kickstarterキャンペーンが終了し、4万ドルの初期ゴールを大きく上回る13万9,685ドルの資金調達を果たしたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

新たな環境と大規模な破壊要素を紹介する「MechWarrior 5: Mercenaries」の新たなゲームプレイトレーラーが公開

2018年3月17日 11:58 by katakori
sp
「MechWarrior 5: Mercenaries」

昨年末に開催された“Mech_Con 2017”にて、発売時期が2018年12月に決定したMechWarriorシリーズ最新作「MechWarrior 5: Mercenaries」ですが、新たにPiranha Gamesが本作の多彩なバイオームを紹介するティザー映像を公開しました。

森や砂漠、山岳地帯のロケーションと複数の天候、建築物の緻密な破壊表現など、続報の解禁に期待が掛かる最新ビルドのプレイ映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

ゲラルトさんの勇姿を描いた「ソウルキャリバー VI」の素敵なボックスアートが公開

2018年3月17日 10:21 by katakori
sp
「ソウルキャリバー VI」

先日、若き御剣と戦うゲラルトさんの大変な映像が公開され話題となった人気シリーズ最新作「ソウルキャリバー VI」ですが、新たに海外Amazonを含む大手小売に本作のボックスアートが掲載され、ゲラルトさんと御剣の姿をどーんと描いた素晴らしいイメージが登場しました。

シリーズファンにはお馴染みの伝統を忠実に引き継ぐ最新のコラボパッケージは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

最終章の配信が迫る「Batman: The Enemy Within」のシーズントレーラーがお披露目

2018年3月17日 1:07 by katakori
sp
「Batman: The Enemy Within」

先日、Telltale Games史上最も分岐の多いエピソードと膨大なダイアログでジョーカーの劇的な誕生を描く最終章“Same Stitch”の配信日が報じられた「Batman: The Enemy Within」ですが、3月27日のエピソード5配信が迫るなか、新たにブルースとジョン・ドゥの物語を描いた壮大なシーズンのハイライトを紹介する新トレーラーが公開されました。

ヴィランの協定とアマンダの暗躍を通じて、ジョーカーの新しい誕生を描いた“The Enemy Within”のハイライトは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

EAが新たな“Originからのプレゼント”として無人島サバイバルゲーム「Dead in Bermuda」の無料配布を開始

2018年3月17日 0:41 by katakori
sp
「Dead in Bermuda」

2月中旬に今は亡きVisceral Gamesが生んだSci-Fiホラーの名作“Dead Space”(英語版)を無料で配布したOriginが、新たな“Originからのプレゼント”作品を発表し、飛行機事故で遭難した生存者達のサバイバルを描く「Dead in Bermuda」の無料配布を開始しました。

(続きを読む…)

火星のテラフォーミングを描く都市建設ストラテジー「Surviving Mars」のローンチトレーラーが公開

2018年3月16日 23:49 by katakori
sp
「Surviving Mars」

最新作を除く後期TropicoシリーズやVictor Vranといった作品で知られるHaemimont GamesとParadox Interactiveの新作「Surviving Mars」が昨晩予定通りローンチを果たし、美しい火星の都市環境を描いたリリーストレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

「Oddworld」が新たな発表を示唆するティザー映像を公開、まもなく“エイブ・ア・ゴーゴー”関連の情報が解禁か

2018年3月16日 23:04 by katakori
sp
「Oddworld: Soulstorm」

初代“Oddworld: Abe’s Oddysee”(エイブ・ア・ゴーゴー)のリメイク“Oddworld: New ‘n’ Tasty”の発売を経て、続編“Oddworld: Abe’s Exoddus”のリメイク“Oddworld: Soulstorm”の開発を進めている「Oddworld Inhabitants」ですが、Soulstormの進捗と続報が待たれるなか、新たにOddworld Inhabitantsが2018年3月20日の日付を記したティザー映像を公開。いよいよSoulstorm関連の続報が解禁されるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

Switch向けのインディータイトルを紹介するビデオプレゼンテーション「Nindies Showcase Spring 2018」がアナウンス、放送は3月20日

2018年3月16日 22:42 by okome
sp
「Nindies Showcase Spring 2018」

本日Nintendo of Americaが、来るNintendo Switch向けのインディータイトルを紹介するビデオプレゼンテーション「Nindies Showcase Spring 2018」の実施をアナウンスし、3月20日[火]PT午前9時/ET正午(日本時間の3月21日[水]午前1時)に放送を開始することが明らかになりました。

なお“Nindies Showcase Spring 2018”は、Nintendo of Americaの公式Youtubeチャンネルにて放送が予定されています。

(続きを読む…)

発売が迫る「Far Cry 5」の本格的な実写トレーラーが公開、マイクロトランザクションの話題も

2018年3月16日 19:10 by katakori
sp
「Far Cry 5」

3月27日の海外ローンチと3月29日の日本語版発売がいよいよ10日後に迫る人気シリーズ最新作「Far Cry 5」(ファークライ5)ですが、新たにUbisoftが“The Sermon”と題した本格的な新トレーラーを公開。魂の救済を求め、ジョセフ・シードのもとを訪れる男の姿を通じて、純粋な善意が暴走し、大きな救いが手段そのものを正当化させてしまうような、二元的な善悪では測りきれない何かを描いた非常に興味深い内容となっています。

今回は最新の実写映像に加え、“Far Cry 5”本編で楽しめる様々な要素を権利章典風に紹介するプロモーション映像とジョセフ・シードを演じた俳優グレッグ・ブリックのインタビュー映像、さらにGameSpotのインタビューから判明したマイクロトランザクションに関する情報をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

モバイル向けのF2PスピンオフRPG「Might & Magic: Elemental Guardians」がアナウンス、リリースは5月31日

2018年3月16日 18:34 by katakori
sp
「Might & Magic: Elemental Guardians」

“Might & Magic Heroes VII”のアップデート終了や野心作“Might & Magic: Showdown”の開発中止など、近年静かな状況が続いている“Might & Magic”シリーズですが、新たにUbisoftがiOSとAndroidモバイル向けのF2P RPG「Might & Magic: Elemental Guardians」を発表し、5月31日のリリースを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「ファークライ5」の高機能なコンテンツエディタ機能を紹介する吹き替え解説トレーラーが公開

2018年3月16日 18:05 by katakori
sp
「Far Cry 5」

先日、多彩なシーズンパスコンテンツとローンチ後の無料コンテンツ運用に関する情報が解禁された人気シリーズ最新作「ファークライ5」ですが、新たにUbisoftが国内向けに本作の高機能なマップ/コンテンツエディタ“ファークライ・アーケード”の概要と特徴を紹介する吹き替え解説トレーラーを公開しました。

ソロとCo-op、最大12人プレイ可能なPvPコンテンツが作成できるほか、シリーズを超えて“Assassin’s Creed”や“Watch Dogs”のアセットまで使用できる“ファークライ・アーケード”の最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「W40K: Inquisitor – Martyr」のコンソール版を含む発売日が5月11日に決定、インペリアルナイトの参戦も

2018年3月16日 17:30 by katakori
sp
「Warhammer 40k: Inquisitor - Martyr」

先日、米Amazonにコンソール版の予約販売を開始し話題となったW40kアクションRPG「Warhammer 40k: Inquisitor – Martyr」ですが、本日NeocoreGamesが本作のPS4とXbox One版を含む発売日を正式にアナウンスし、5月11日に待望の製品版ローンチを果たすことが明らかになりました。

“Warhammer 40k: Inquisitor – Martyr”は、NeocoreGamesの代表作でもある“The Incredible Adventures of Van Helsing”シリーズに似た“Diablo”タイプのアクションRPGで、ケイオスやナーグルの脅威に晒される広大なカリガリ星域(複数の星区で構成され、各星区には複数の星系が存在する)や、異なるプレイスタイルが楽しめる異端審問官のクラス(クルセイダーとプライマリス・サイカー、アサシン)、最大4人プレイ可能なオンラインCo-op、動的なカバーシステム、カリガリ星域やストーリーミッションの拡張を行うローンチ後のシーズン運用といった要素を特色としています。

また、発売日の決定に併せてインペリアルナイトの参戦が報じられ、圧倒的な火力で敵をなぎ払うゲームプレイ映像が登場しています。

(続きを読む…)

IGF 2015で最優秀賞を獲得した宇宙探索ゲーム「Outer Wilds」のパブリッシャーがAnnapurnaに決定、驚きの進化を果たしたトレーラーも

2018年3月16日 16:04 by katakori
sp
「Outer Wilds」

2015年のIGFでInkleの“80 Days”や11 Bitの“This War of Mine”を抑え、見事Seumas McNally Grand Prize(最優秀賞)とデザイン部門で見事2冠を果たした宇宙探索ゲーム「Outer Wilds」ですが、昨晩俳優のマシ・オカ氏率いるMobius Digitalが公式Blogを更新し、“Outer Wilds”のパブリッシャーがお馴染みAnnapurna Interactiveに決定したことが明らかになりました。

“Outer Wilds”は、最後の瞬間を迎える20分間を繰り返す奇妙なタイムループに陥った恒星系が舞台となる探索ゲームで、プレイヤーは好奇心の赴くままに星系最後の20分を繰り返し探索し、様々な謎の解明を目指します。

本作は(プロシージャル生成ではなく)手作業で構築された広大な恒星系を舞台としており、かつて南カリフォルニア大学で開発が進められていた学生ゲーム時代に比べて驚くほど進化したお披露目トレーラーが登場しています。

また、パブリッシャーの決定に伴いSteamページもオープンしており、日本語に対応することが判明しています。

(続きを読む…)

Nintendo Switch版「ポータルナイツ」の特徴を紹介するプロモーショントレーラーが公開、発売は4月19日

2018年3月16日 12:50 by katakori
sp
「Portal Knights」

4月19日の発売がいよいよ目前に迫るNintendo Switch版「ポータルナイツ」ですが、新たにスパイク・チュンソフトが国内向けにNintendo Switch版の特徴とゲームプレイを紹介するプロモーショントレーラーを公開しました。

多彩なロケーションやローカル/オンライン両対応のマルチプレイヤー、壮大なイベントやアイテムクラフト、自由度の高い建築要素、巨大なポータルガーディアンとの戦闘など、楽しそうなゲームプレイが確認できる最新映像とリリース情報は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Update:可愛いペーパードールを同梱する「Mario + Rabbids Kingdom Battle」の2枚組アナログサウンドトラックが発表、出荷は2018年10月中旬

2018年3月16日 12:30 by okome
sp

UPDATE:3月16日12:30

新たにiam8bitの国内ストアにて、「マリオ+ラビッツ キングダムバトル」オリジナルサウンドトラックの販売が開始され、2018年10月中旬の発送を予定していることが明らかになりました。

以下、国内向けの商品情報を追加した本文となります。

「Mario + Rabbids Kingdom Battle」

本日iam8bitとUbisoftが、「Mario + Rabbids Kingdom Battle」(マリオ+ラビッツ キングダムバトル)の2枚組アナログサウンドトラックをアナウンスし、2018年Q3の出荷に向けiam8bitの公式ストアにて予約の受付けを開始しました。

かつてRera社でドンキーコング64やバンジョーとカズーイ、ピニャータ、Killer Instinct 2といった名作の楽曲を手掛けたコンポーザーGrant Kirkhope氏の楽曲を、半透明のレコード2枚に収録した“Mario + Rabbids Kingdom Battle”のアナログサウンドトラックは、ふわふわの口ひげが素敵なラビッツマリオを描いた見開きジャケットや可愛いペーパードールセットを特色としており、価格は40ドルとなっています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.