基本オペレーターの無料開放や新モード“Pick & Ban”など、「Rainbow Six Siege」の“Year 3”情報まとめ

2018年2月19日 10:20 by katakori
sp
「Rainbow Six Siege」

先ほど、不気味な感染者と戦う“Outbreak”イベントのプレイ映像をご紹介した「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)ですが、昨晩迎えたSix Invitationalの最終日にて、来る“Year 3”の多彩な取り組みがアナウンスされ、基本オペレーター20名の無料開放やStarter Edition向けの無料オペレーター増、新モード“Pick & Ban”、マップの刷新など、興味深い数々の新要素が明らかになりました。

(続きを読む…)

宇宙から飛来した寄生生物と戦う「Rainbow Six Siege: Outbreak」のトレーラーとプレイ映像が遂にお披露目

2018年2月19日 8:32 by katakori
sp
「Rainbow Six Siege」

昨日、新オペレーター“Lion”と“Finka”のプレイ映像が公開された「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)のY3S1“Operation Chimera”ですが、本日Six Invitationalにて来る“Outbreak”イベントの続報が解禁され、遂にゲームプレイトレーラーと解説映像、幾つかのゲームプレイ映像が登場しました。

“Outbreak”は、寄生生物Apexに支配された感染者達との戦いを描く新たなPvEイベントで、いわゆるHordeモードやL4D的な戦闘や感染者の多彩なバリエーション、病院や廃品置場、ホテルといったミッションのロケーション、本モード固有のオブジェクティブ(病院ではドクターの救出と護衛、廃品置場とホテルは感染源となっている柱の破壊)など、従来のR6Sとは全く異なるCo-opが楽しめる“Outbreak”の最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Rainbow Six Siege: Operation Chimera」の新オペレーターLionとFinkaを紹介するプレイ映像がお披露目

2018年2月18日 16:03 by katakori
sp
「Rainbow Six Siege」

先日、ロードアウトと固有デバイスの概要をご紹介した「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege: Operation Chimera」の新オペレーター“Lion”と“Finka”ですが、本日予定通りSix Invitationalにて新オペレーターのお披露目が行われ、2人のゲームプレイとガジェットの効果を紹介する初の解説映像が公開されました。

チームメンバーの体内に予めナノマシンを注入し、これを発動させることでHPの増幅や蘇生、有刺鉄線上の移動速度の上昇、コンカッションとフラッシュバンに対する抵抗、リコイルの安定をもたらす一方で、心音や呼吸が早くなりPulseの検知やSmokeのガスグレネードが脅威となるFinkaの“Adrenal Surge”(Guとホバリングドローンでキャンセル可能)に加え、マップ全体をスキャンし敵の位置を赤いアウトラインで視覚化するLionのドローン“EE-One-D”(1マッチ中に3回使用可能、Muteのシグナルディスラプター付近は検知不可)の挙動が確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

JRPGにインスパイアされたネコRPG「The Chronicles of Nyanya」が発売、ゲームプレイを収録したリリーストレーラーも

2018年2月17日 18:16 by okome
sp
「The Chronicles of Nyanya」

インディデベロッパHamstercubeが開発を手掛けるJRPGスタイルの新作として、昨年7月にアナウンスされたネコRPG「The Chronicles of Nyanya」ですが、本日迎えたPC Steam版のローンチに併せて、パブリッシャーを務めるポーランドのFat Dog Gamesが、主人公のネコアサシン“Catair”やネコクレリック“Francat Furzinger”といった主要キャラクターをはじめ、戦闘シーンや多彩なパロディ、ダイアログ選択を含むゲームプレイを収録したリリーストレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

アヌビスとセクメト、ソベクを再現した「Assassin’s Creed Origin」の超豪華な“神の試練”フィギュアがアナウンス

2018年2月17日 11:14 by okome
sp
「Assassin’s Creed Origins」

2月20日の“ディスカバリーツアー”配信が迫る「Assassin’s Creed Origins」(アサシン クリード オリジンズ)ですが、新たにUbisoftが3体の神“アヌビス”と“セクメト”、“ソベク”の豪華な胸像を同梱する100セット限定の“神の試練”フィギュアをアナウンスし、胸像の詳細が確認できるイメージと映像を公開しました。

(続きを読む…)

「オーバーウォッチ」を格闘ゲームとして再現したファンメイド映像が凄い

2018年2月17日 10:10 by katakori
sp
「Overwatch」

予てからマルチプレイヤーシューター以外のジャンルを視野に入れたフランチャイズ展開が掲げられている「オーバウォッチ」ですが、新たに“オーバーウォッチ”がもしも格闘ゲームだったら……という妄想を驚くほどリアルに再現したファンメイド映像が登場し話題となっています。

ラインハルトvsザリア、ゲンジvsドゥームフィストの対戦に加え、各種スキルを再現した必殺技の演出やMortal Kombat風のフィニッシュムーブ、ど派手なアルティメット演出、まさかのボーナスステージまで、“オーバウォッチ”と格闘ゲームの高い親和性が確信できるTGNの興味深い映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Far Cry 5」の豪華な限定版を紹介する通販番組風の実写トレーラーが公開

2018年2月17日 0:49 by katakori
sp
「Far Cry 5」

3月27日の海外ローンチがいよいよ1ヶ月後に迫る人気シリーズ最新作「Far Cry 5」(ファークライ5)ですが、新たにUbisoftがホープ郡の通販番組という体で公式ストア限定の豪華な“Hope County, MT Edition”とエデンズ・ゲートの指導者ジョセフ・シードのスタチューを同梱する限定版“The Father Edition”を紹介する実写トレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

Zombie VikingsのZoink!が開発を手掛けた新作「Fe」が遂に発売、ローンチトレーラーもお披露目

2018年2月16日 23:57 by katakori
sp
「Fe」

EAが小規模タイトルやスタジオを支援するインディーブランド“EA Originals”の第1弾タイトルとして2016年6月にアナウンスされたZoink!の新作「Fe」ですが、本日予定通り本作の販売が国内外で開始され、独創的なゲーム世界を紹介するローンチトレーラーが公開されました。(参考:PS4Xbox OneNintendo SwitchPC

(続きを読む…)

旧正月セールをスタートしたGOGが「Dungeons 2」の48時間限定無料配布をスタート、日本語対応済み

2018年2月16日 23:24 by katakori
sp
「Dungeons 2」

先日、旧正月セールの開始に伴い、“THE KING OF FIGHTERS 2002”の無料配布を実施したGOGが、第2弾の無料タイトルとしてダンジョン運営シム「Dungeons 2」の配布を48時間限定でスタートしました。

(続きを読む…)

金魚鉢頭のブリキロボットを描くメトロイドヴァニアスタイルの新作アクションRPG「Feudal Alloy」のクローズドデモ配信が2月20日に決定

2018年2月16日 23:03 by okome
sp
「Feudal Alloy」

金魚鉢頭のブリキロボットが戦うメトロイドヴァニアスタイルのアクションRPGとして今年1月にアナウンスされた「Feudal Alloy」ですが、本作の開発を手掛けるAttu GamesがSteam向けのクローズドデモをアナウンスし、2月20日の配信を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

ロックピックやセーブ機能の改善など、Warhorseが「Kingdom Come: Deliverance」の新たな取り組みについて言及

2018年2月16日 17:52 by katakori
sp
「Kingdom Come: Deliverance」

先日、待望の製品版ローンチを果たし、早くも累計50万本販売突破が報じられたWarhorse Studiosのデビュー作「Kingdom Come: Deliverance」ですが、幾つか問題が残る製品版の改善に注目が集まるなか、WarhorseやDaniel Vávra氏が今後の取り組みについて報告し、現状ではやや簡単すぎるロックピックの調整やセーブ機能の改善、アンチエイリアスオプションの拡張、クエストDLCなど、興味深いディテールが明らかになりました。

(続きを読む…)

多彩な新武器のデザインにスポットを当てるシリーズ最新作「Metro Exodus」の開発映像が公開

2018年2月16日 15:36 by katakori
sp
「Metro Exodus」
大量の武器が存在するテストレベル

先日、思いの外広大な屋外環境のアセットを収録した開発映像をご紹介した人気シリーズ最新作「Metro Exodus」ですが、新たにGame Informerが特集の一環として新作の武器開発にスポットを当てるインタビュー映像を公開。クラフト要素を持つモジュール式の武器バリエーションや幾つかの新武器、ユニークなリロードモーションなど、非常に興味深いディテールが確認できる内容となっています。

(続きを読む…)

シャキール・オニール主演の迷作が復活を果たす「Shaq Fu: A Legend Reborn」の発売時期が今春に決定、新トレーラーも

2018年2月16日 12:50 by katakori
sp
「Shaq Fu: A Legend Reborn」

2015年末の“The Game Awards 2015”にて正式アナウンスが行われ、昨年5月にはプロジェクトの継続が報じられていた迷作“Shaq Fu”のリブート「Shaq Fu: A Legend Reborn」ですが、新たにパブリッシャーWired ProductionsがSaber、Big Deez Productionsとの提携をアナウンスし、PS4とXbox One、Nintendo Switch、PC版“Shaq Fu: A Legend Reborn”の発売決定を改めて発表。2018年春にデジタルとリテール版の発売を予定していることが明らかになりました。

また、再アナウンスに併せて生まれ変わったゲームプレイとアニメーションパート、パワードアーマーの着用を含むシャキール・オニールの多彩な攻撃スキルなど、オリジナルの精神を継ぐ要素が確認できる新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

“ゲームウォーズ”を映画化する「レディ・プレイヤー1」の新トレーラーがお披露目、今度はHaloのスパルタン達が登場

2018年2月16日 11:43 by katakori
sp
「Ready Player One」

昨年12月、バットマンやガンダム、アイアン・ジャイアントといったアニメや映画のキャラクターに留まらず、トレーサーと春麗、バトルトード、豪鬼、ララ・クロフトといったビデオゲームのキャラクターまで続々と姿を見せる大変な映像がお披露目された人気小説“Ready Player One”(国内では“ゲームウォーズ”)の長編映画化作品「Ready Player One」ですが、スピルバーグが取り組む夢のプロジェクトに大きな期待が掛かるなか、本日さらなる新トレーラー“Come With Me”が公開され、Haloシリーズでお馴染みスパルタン達の参戦が明らかになりました。

かつてジーン・ワイルダーが“夢のチョコレート工場”で自ら歌った“Pure Imagination”の印象的なカバーをバックに、キティちゃんとバッドばつ丸、けろけろけろっぴ、バトルボーンのアティカスが姿を見せ、マリオカートへの言及も見られる興味深い最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Update:「Rainbow Six Siege: Operation Chimera」の新オペレーターLionとFinkaを紹介するトレーラーが公開、ロードアウトと固有デバイスの概要も

2018年2月16日 10:58 by katakori
sp

UPDATE:2月16日10:58

新たにUbisoftが海外公式サイトを更新し、新オペレーターLionとFinkaの出自やロードアウト、固有デバイスの概要が明らかになりました。以下、オペレーターのディテールを追加した本文となります。

「Rainbow Six Siege」

先日開幕した“Six Invitational”でのお披露目がいよいよ目前に迫る「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)のY3S1“Operation Chimera”と“Outbreak”イベントですが、新たにUbisoftが来る情報解禁に先駆けてY3S1の新オペレーターLionとFinkaを紹介する新トレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

黒死病と異端審問に追われる子供達を描く「A Plague Tale: Innocence」の本格的なプレイ映像が登場

2018年2月16日 0:57 by katakori
sp
「A Plague Tale: Innocence」

昨年1月にアナウンスされた仏Asobo StudioとFocus Home Interactiveの新作アクションアドベンチャー「A Plague Tale: Innocence」ですが、先週パリで開催された“What’s Next for Focus”にて本作のプレゼンテーションが実施され、英仏の百年戦争と黒死病によって崩壊した1349年のフランスを舞台に、夥しい数のネズミと異端審問官から逃げる3人の子供達を描いた初の本格的なプレイ映像が登場しました。

PS4とXbox One、PC向けの新作となる“A Plague Tale: Innocence”は、腐敗した死体にまみれた戦場で安全な場所を目指し進む15歳の少女Amiciaと彼女の弟で5歳のHugoを描く新作で、映像には見事なビジュアルや膨大な数のネズミ、Lucasと呼ばれる男の子を交えた“Brothers: A Tale of Two Sons”的なゲームプレイ、ネズミを避けるための火を用いたメカニクス、スリングを利用する兵士との戦闘など、非常に興味深いディテールが確認できます。

(続きを読む…)

恋愛とローグライクを組み合わせた独創的なストラテジーRPG「Roguemance」が発売

2018年2月16日 0:06 by katakori
sp
「Roguemance」

Painters Guildを生んだLucas Molina氏の新作として昨年2月にアナウンスされ、アルファテストが進められていた独創的な新作RPG「Roguemance」ですが、バレンタインデーの到来に併せて予定通り製品版の販売が開始され、国内Steamにて2月22日まで10%オフの648円で購入可能となっています。

“Roguemance”は、恋愛とローグライク要素を組み合わせた独創的なストラテジーRPGで、戦闘に見立て相手のことを知るデートや恋人のプロシージャル生成、失恋に揺れる島“Heartipelago”の調査、ナイフとフォーク、キスで戦う元恋人との対決といった要素を特色としており、舞台となる島や戦闘、キャラクター生成を描いたトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

MotorStormを生んだ開発チームが手掛ける新作「Onrush」のトレーラーがお披露目

2018年2月15日 23:22 by katakori
sp
「Onrush」

先日、海外ローンチが2018年6月5日に決定したCodemastersの新作「Onrush」(PS4/Xbox One)ですが、新たにCodemastersがMotorStorm的な過酷なレースを描いた新トレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.