後期“Sam & Max”シリーズS3リマスター「Sam & Max: The Devil’s Playhouse Remastered」の発売日がまもなくアナウンス

2024年6月24日 9:23 by katakori
sp
「Sam & Max: The Devil’s Playhouse Remastered」

かつてTelltale Gamesが開発を手がけた名作“Save the World”と“Beyond Time and Space”の復活に続いて、昨年1月に現世代向けリマスターがアナウンスされ、2023年内の発売を予定していた後期“Sam & Max”シリーズシーズン3「Sam & Max: The Devil’s Playhouse Remastered」ですが、昨年末に発売時期が2024年に延期となっていたシーズン3の続報が待たれるなか、新たにSkunkape Gamesがマックスの姿を描くティザー映像を公開。近く、“The Devil’s Playhouse Remastered”の発売日をアナウンスすることが明らかになりました。

(続きを読む…)

ローグライトなサバイバルモードやユニークの大幅強化を含む「ディアブロ IV」シーズン5のPTR情報が解禁、期間限定のPTR始動はまもなく

2024年6月22日 15:02 by katakori
sp
「Diablo」

先日、シーズン5 PTRのお披露目予告をご紹介した「ディアブロ IV」ですが、昨晩予定通り最新の“焚き火の談話”が実施され、PC向けのシーズン5 PTRを現地時間の6月25日より1週間限定で実施することが明らかになりました。

なお、シーズン5は8月6日開幕予定で、従来のシーズンよりも1ヶ月短い約2ヶ月の運用を予定しており、10月8日の第1弾拡張パック“憎悪の器”ローンチに併せて終了し、拡張解禁と同時にシーズン6が開始される予定となっています。

(続きを読む…)

「7 Days to Die」の製品版1.0ローンチに向けた最新のスケジュールがアナウンス、コンソール版を含む正式リリースは7月25日

2024年6月22日 10:28 by katakori
sp
「7 Days to Die」

2013年8月のアルファ入りを経て、先日PC製品版1.0リリースと12年に及んだ早期アクセス運用の終了が2024年6月に決定したオープンワールドゾンビサバイバルサンドボックス「7 Days to Die」ですが、6月中のリリースに期待が掛かるなか、The Fun PimpsがSteamページを更新し、本作のコンソール版1.0とPC Steam版1.0のリリースに向けた最新のスケジュールを発表。コンソール版を含む正式ローンチを2024年7月25日に変更したことが明らかになりました。

また、6月24日よりSteam向けのパブリックな1.0 Experimentalブランチが解禁される予定となっています。

(続きを読む…)

“不思議の国のアリス”テーマのコンテンツを導入する「PowerWash Simulator」“Alice’s Adventures Special Pack”DLCの配信が7月2日に決定

2024年6月21日 23:29 by okome
sp
「Powerwash Simulator」

先日、“不思議の国のアリス”テーマの新DLC「Alice’s Adventures Special Pack」(アリスの冒険・スペシャルパック)がアナウンスされた人気高圧洗浄機シム「PowerWash Simulator」ですが、新たにFuturLabがアリスDLCの配信日を告知する新トレーラーを公開し、PCとNintendo Switch、Xbox One、Xbox Series X|S、PS4、PS5向けの発売が7月2日に、Meta Quest 2、Meta Quest 3、Meta Quest Pro版の発売が7月11日に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

惑星を防衛する大型キャノンの砲兵を描く独創的なバンカーシム「PVKK」がアナウンス、レトロな制御装置や独裁政権下の暮らしを描くトレーラーも

2024年6月21日 23:28 by katakori
sp
「PVKK」

本日、ローグライク採掘サバイバル“Dome Keeper”で知られるドイツのインディーデベロッパ“bippinbits”がPC向けの新作「PVKK: Planetenverteidigungskanonenkommandant」をアナウンスし、惑星を防衛する巨大なキャノンの砲兵となってバンカーを管理・運用する独創的な新作の開発を進めていることが明らかになりました。

また、発表に併せて実際に動作するボタンやレバー、計器だらけの操作パネルや狭いバンカーでの暮らし、機器のメンテナンスや映像で伝えられる上官命令、毎日配給される紅茶、不穏な展開など、非常に楽しそうなゲームプレイと濃厚なドイツ味が確認できるアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

スキルツリーの仕様や戦闘システムの概要を含む「ドラゴンエイジ: ヴェイルの守護者」の新情報が解禁

2024年6月21日 12:32 by katakori
sp
「Dragon Age: The Veilguard」

先日、インクイジションの“招かれざる客”DLCから10年後となる設定や主人公“ルーク”のディテールをご紹介したに人気RPGシリーズ最新作「ドラゴンエイジ: ヴェイルの守護者」ですが、新たにGame Informerが特集の一環として、本格的なアクションに移行した最新作の戦闘システムとその基盤となるスキルシステムの詳細を公開。“Path of Exile”を想起させるようなスキルツリーボードのスクリーンショットを含む非常に興味深い情報が明らかになりました。

また、本作の特集記事を掲載したGame Informer誌最新号も発売され、序盤のプロットに関するネタバレを含む幾つかのディテールが判明しています。

ということで、今回はスキルツリーと戦闘関連の主な新情報をまとめた上で、(気になる方は読まずに済むよう)記事の最後に一部のネタバレ情報をご紹介します。

(続きを読む…)

90年代のパーティーをテーマにした「Call of Duty: Mobile」シーズン6“シンセウェーブバトル”の開幕が6月27日に決定

2024年6月21日 12:30 by okome
sp
「Call of Duty」

本日Activision Blizzardが国内向けのプレスリリースを発行し、新マルチプレイヤーマップ“COLLATERAL STRIKE”や武器設計図とオペレータースキン、ローグライクなGROUND WARの新要素、カスタム1v1ルーム、新たなフレンド機能“戦闘アドバイザー”を導入する「Call of Duty: Mobile」シーズン6“シンセウェーブバトル”の配信日をアナウンス。日本時間の2024年6月27日午前9時の開幕を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、90年代のパーティーをテーマにした“シンセウェーブバトル”シーズンの新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

NecroDancerユニバースのリズムゲーム「Rift of the NecroDancer」の期間限定無料デモが配信

2024年6月21日 12:27 by okome
sp
「Crypt of the NecroDancer」

NecroDancerユニバースを舞台とする新作リズムゲームとして、2022年8月にアナウンスされた「Rift of the NecroDancer」ですが、新たにBrace Yourself GamesがSteamにてスタートした“Kleiパブリッシャーセール”の実施に併せて、期間限定無料デモの配信開始をアナウンス。本日から6月27日まで利用可能となっています。(参考:Steam商品ページ

(続きを読む…)

Update:Cloudpunk世界が舞台となるサイバーパンクライフシム「Nivalis」の発売が2025年春に延期、ニヴァリスの素晴らしい街並みを描く新トレーラーも

2024年6月21日 10:46 by katakori
sp

UPDATE:6月21日10:46

新たに「Nivalis」の国内向け字幕入りトレーラーと最新のリリース情報を追記しました。以下、更新後の本文となります。

「Nivalis」

Cloudpunkシリーズ世界の都市ニヴァリスが舞台となるビジネス系ライフシムとして、2021年5月下旬にアナウンスされ、2024年内の発売を予定していた期待作「Nivalis」ですが、新たにION LANDSとパブリッシャー505 Gamesが本作の新たな発売時期を発表し、2025年春のローンチを予定していることが明らかになりました。

また、延期の発表に併せて、最新作に登場する主要キャラクターの1人“Ava”とサイバーパンク都市ニヴァリスの見事な景観に焦点を当てる素晴らしい新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

ベルリンの古いアパートを舞台とする新作アドベンチャー「The Berlin Apartment」がアナウンス、開発はTrüberbrookを手掛けた“btf”

2024年6月21日 10:35 by okome
sp
「The Berlin Apartment」

本日、数々のドラマや映画、ドキュメンタリー、CM、ミュージックビデオを手がけ、精巧なミニチュアとフォトグラメトリーを用いた独創的なアドベンチャー“Trüberbrook”やメトロイドヴァニア系2Dアドベンチャー“CONSTANCE”を生んだドイツの独立系プロダクション“btf”が、一人称視点のキャラクタードリブンなアドベンチャー「The Berlin Apartment」を発表し、PS5とXbox Series X|S、PC向けの発売を予定していることが明らかになりました。

「The Berlin Apartment」は、ベルリンにある古いアパートを舞台に、アパートの改装を任された便利屋が、自身の娘にアパートの歴史とかつての住民たちについて語り聞かせるキャラクタードリブンな新作アドベンチャーで、発表に併せて、移り行くベルリンの街やアパートに暮らした住民たちそれぞれの物語と記憶、謎といった要素を紹介するアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

大河原邦男氏がデザインを手がけた新衣装を導入する「NARAKA:BLADEPOINT」の新コラボがアナウンス、驚きのトレーラーも

2024年6月21日 10:27 by katakori
sp
「NARAKA: BLADEPOINT」

本日、24 EntertainmentとNetEase Gamesがプレスリリースを発行し、東洋ファンタジー剣戟バトルロイヤル「NARAKA: BLADEPOINT」とメカデザイナー大河原邦男氏のコラボレーションをアナウンス。なんと大河原邦男デザインの(ガンダム的な)オリジナル衣装を導入したことが明らかになりました。

また、発表に併せて“応龍号”と呼ばれるメカを紹介するコラボトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

人工知能が支配する平行次元に迷い込んだ主人公の脱出劇を描く続編「INDUSTRIA 2」のゲームプレイ映像が公開

2024年6月21日 9:59 by okome
sp
「INDUSTRIA 2」

東西ドイツ統一の裏で闇に葬られた謎の技術を描く独創的なスチームパンクシューター“INDUSTRIA”のナンバリング続編として、今年3月にアナウンスされた「INDUSTRIA 2」ですが、新たにBleakmillが薄暗い廃坑と三脚ロボットを利用した敵の回避といった序盤のゲームプレイを紹介するティザー映像を公開しました。

(続きを読む…)

「Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2」のゲームプレイを掘り下げる6分強の日本語字幕入り解説映像が公開、ローンチ後の展開に関する話題も

2024年6月21日 9:47 by katakori
sp
「Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2」

先日、ケイオス・スペースマリーンのスクリーンショットをご紹介した「Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2」ですが、2024年9月9日の発売に期待が掛かるなか、新たにFocus Entertainmentが本作の全体的な概要を紹介する日本語字幕入りのゲームプレイ解説映像を公開しました。

初代のクリフハンガーから(なんと)1世紀が経過した続編のストーリーやタイタスのウルトラマリーン復帰、World War ZのSwarm Engineを活かしたティラニッドの夥しい群れ、舞台となる多彩なロケーション、多彩なプレイスタイル、独立したCo-opモードとして多数の任務がプレイできるオペレーションモード、プレイアブルな6種のクラスと奥深いカスタマイズ、スペースマリーンとケイオス・スペースマリーンの戦いを描く6vs6のマルチプレイヤーモードなど、クリエイティブディレクターOliver Hollis-Leick氏が本作の全体像を紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

巨大なドリルとグラップリングフックで地中を突き進む新作アクション「Pepper Grinder」のPlayStationとXbox対応がアナウンス、発売は8月6日

2024年6月21日 9:05 by okome
sp
「Pepper Grinder」

今年3月末に、PCとNintendo Switch向けのローンチを果たした新作アクションプラットフォーマー「Pepper Grinder」ですが、新たにDevolver Digitalが本作のPlayStationとXbox対応を発表し、PS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One向けに2024年8月6日の発売を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、ドリル装置“グラインダー”を手に戦う主人公“ペッパー”のハイスピードな戦闘と冒険を描く新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

傑作が現世代に甦る「Beyond Good & Evil」20周年記念リマスターの発売日が6月25日に決定、ローンチトレーラーと続編の話題も

2024年6月21日 9:04 by katakori
sp
「Beyond Good and Evil」

昨年11月に20周年記念リマスターがアナウンスされ、2024年初頭の発売を予定していたものの、その後(続編と同様に)続報が途絶えていたMichel Ancel氏の傑作「Beyond Good & Evil」ですが、Ubisoft Forwardでも続報がなかったリマスターの動向に注目が集まるなか、本日Ubisoftが遂に「Beyond Good & Evil – 20th Anniversary Edition」(ビヨンド グッド & イービル 20周年エディション)の発売日を発表。PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの新作として(無事20周年に間に合う)2024年6月25日のリリースを予定していることが明らかになりました。

また、ジェイドとペイジの壮大な冒険と美しく生まれ変わったビジュアル、改善のハイライトを紹介するローンチトレーラーが公開されたほか、Limited Run Gamesが販売を担当するリテール版の発売も決定。こちらは7月12日に予約販売が開始される予定となっています。

(続きを読む…)

“クラッシュ・バンディクー”トリロジーのリマスターバンドル「Crash Bandicoot N. Sane Trilogy」の世界的な販売が累計2,000万本を突破

2024年6月21日 8:20 by okome
sp
「Crash Bandicoot」

Naughty Dogが開発を手掛けた96年の初代クラッシュ・バンディクーと97年の続編“クラッシュ・バンディクー2 ~コルテックスの逆襲!~”、98年の“クラッシュ・バンディクー3 ~ブッとび!世界一周~”を現世代向けに復活させるリマスターバンドルとして、2017年6月にローンチを果たした「Crash Bandicoot N. Sane Trilogy」(クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!)ですが、新たにActivisionが最新の販売規模を報告し、ローンチから7年が経過した本作の世界的な累計販売本数が遂に2,000万本のマイルストーンを突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

モンスターを収集し魔法のダイスで戦うローグライトアドベンチャー「Dicefolk」のNintendo Switch版が発売、ローンチトレーラーも

2024年6月21日 0:33 by okome
sp
「Dicefolk」

ペルーのインディーゲームスタジオLEAP Game Studiosが開発を手掛ける新作ローグライトアドベンチャーとして、今年2月にPC向けのローンチを果たし、先日Nintendo Switch版の発売が6月20日に決定した「Dicefolk」ですが、本日予定通り国内外でNintendo Switch向けの販売が開始され、LEAP Game StudiosとGood Shepherd Entertainmentが可愛いアニメーションと海外メディアの評価を収録するローンチトレーラーを公開しました。(参考:ニンテンドーeショップ

(続きを読む…)

Nintendo Switch版「Deliver Us the Moon」の発売が2024年7月16日に決定

2024年6月20日 23:11 by katakori
sp
「Deliver Us the Moon」

先日、資金難から開発チームのレイオフが実施され、その後シリーズの3作目のKickstarterキャンペーンがスタートした“Deliver Us”シリーズですが、新たにKeokeN InteractiveとパブリッシャーWired ProductionsがNintendo Switch版「Deliver Us the Moon」の発売日を発表し、(1969年に打ち上げられたアポロ11号を記念する)2024年7月16日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、Nintendo Switch版のゲームプレイを紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.