昨年末に人気シリーズ最新作“Trine 3: The Artifacts of Power”のローンチを果たし、今年5月には野心的なステルスアクション“Shadwen”を発売したお馴染み“Frozenbyte”が、新たに見習いの魔法使い達を主人公に描くローグライクなCo-opアクション「Nine Parchments」を発表し、PS4とXbox One、PC向けの新作として2017年の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せてど派手な魔法戦や美しいロケーション、個性的な魔法使いの外観を紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
今年6月に正式アナウンスが行われ、Steam Early Access版の今夏発売決定が報じられたCroteamの新作「Serious Sam VR: The Last Hope」ですが、本日HTC Viveの公式Twitterが1枚のイメージを公開し、Croteamが水面下で“Serious Sam VR”向けのリアルなミニガン型コントローラーのプロトタイプ開発を進めていたことが明らかになりました。
7月下旬に独自のVault構築と運用を導入する“Vault-Tec Workshop”のローンチを果たした「Fallout 4」ですが、新たにBethesdaが来る最終DLC“Nuka-World”の公式トレーラーを公開。海外PS4とXbox One、PC向けの配信が8月30日に決定したことが明らかになりました。
恐ろしく不穏なヌカコーラ遊園地のアトラクションや聞き覚えのある口調の愛くるしいマスコットキャラクター達、アクティビティ、多彩なワークショップコンテンツまで、興味深い新要素の数々を収録した最新映像は以下からご確認下さい。
先日、日本語版の発売決定が報じられたRocksteady開発のPS VR専用タイトル「Batman: Arkham VR」ですが、新たにBatman Arkhamシリーズの公式Twitterが初のゲームプレイフッテージや、SDCC会場で本作を体験したファンのリアクションや感想をまとめた新トレーラー“Wear the Cowl”を公開しました。
先日、3シーズンに及ぶ長期展開の構想が報じられ、エピソードを重ねる毎に充実するコンテンツとLive運用に期待が掛かる人気シリーズ最新作「Hitman」ですが、8月16日のエピソード4配信が迫るなか、IOがPS4版の第4弾Sarajevo Sixターゲット“The Veteran”を紹介する新トレーラーを公開しました。
バンコクで標的の過去を知らない若い妻とバカンスを楽しむ元傭兵John Stubbsの背景や引退後の現状、舞台となる高級ホテルの美しいロケーションを紹介する最新映像は以下からご確認下さい。
砂漠マップを含む新コンテンツをお披露目するgamescomの“Battlefield Squads”配信がいよいよ目前に迫る人気シリーズ最新作「バトルフィールド 1」ですが、新たにEA Japanが武器とビークルの開発にスポットを当てた字幕入りの公式ゲームプレイシリーズ映像を2本公開。第一次世界大戦に登場したバリエーション豊かな武器の歴史的な再現や現代的な適合、ビークルの現実的な挙動、専用兵科の導入など、多彩な新要素や取り組みにスポットを当てる必見の内容となっています。
年末の全米公開が4ヶ月後に迫るマイケル・ファスベンダー主演の映画「Assassin’s Creed」ですが、新たにチェコで公開された本作のメイキング映像が登場し、10階建てのビルを超える125フィート(約38メートル)の高さから命綱なしで飛び降りるスタントマンのダイブが話題となっています。
先日、バイクや未見の車両を含むビークル関連の開発映像が公開された「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ですが、新トレーラーや未発表コンテンツのお披露目を行うgamescomの“Battlefield Squads”配信イベントが目前に迫るなか、新たに公式Twitterがティザーフッテージを公開。砂漠の新マップや火炎放射器、剣によるフィニッシュムーブが確認できる非常に興味深い内容となっています。
先日、プロの振り付け師を起用した挑発用ダンスの開発映像をご紹介した「Uncharted 4: A Thief’s End」(アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝)ですが、新たにNaughty Dogが本作の圧倒的なグラフィックスプログラミングとテクニカルアートにスポットを当てるメイキング映像を公開しました。
まるで現実世界のようなリアリティを支える物理ベースのレンダリングや物理演算をはじめ、多種多様なポストエフェクト、映画的なカットシーンにおけるオーソドックスかつ効果的な三点照明など、目を見張るようなビジュアルの構成やレイヤーが確認できる非常に興味深い最新映像は以下からご確認下さい。
Clive Barker’s JerichoやCastlevania: Lords of Shadowシリーズを生んだスペインの“MercurySteam”が開発を進めているファン待望の新作「Raiders of The Broken Planet」ですが、昨晩MercurySteamがプレスリリースを発行し、開催が迫るgamescom 2016にて、本作初のプレイアブル出展を果たすことが明らかになりました。
クーンやミステリオンといったヒーローのマーベル・シネマティック・ユニバース的なフランチャイズ展開を目論むカートマン達を描く人気シリーズ最新作「South Park: The Fractured But Whole」ですが、新たにUbisoftが本作に究極のサウスパーク体験をもたらす、どこかで聞いたような没入型の新デバイス“Nosulus Rift”を発表。野心的なデバイスの開発に取り組んだ技術者達のインタビューと解説を収録した素敵なプロモーション映像が公開されました。
実際にデバイスを装着し最新作“South Park: The Fractured But Whole”をプレイしたゲーマーの反応や、匂いの専門家チームが取り組んだ入念な香りの選定に至るまで、興味深い開発の舞台裏を描いた最新映像は以下からご確認下さい。
本日、SEGAとCreative Assemblyが2004年に発売した“Total War”シリーズ3作目「Rome: Total War」のiPad版を発表し、今年秋のリリースを予定していることが明らかになりました。
iPad版“Rome: Total War”は、数々のMac/Linux向け移植や販売を手掛けるイギリスのFeral Interactiveが移植を担当する新作で、妥協のないTotal War経験と11種のプレイアブル勢力を擁するフルスケールのキャンペーン、数千規模のユニットによる大規模3D戦、マウス・キーボード操作を正確に再現する直感的なタッチスクリーンインターフェースを特色としており、iPad上で実際に動作するゲームプレイを収録したアナウンストレーラーが登場しています。
Game Informer9月号の特集を経て、多数の新要素が報じられている「Destiny 鉄の章」ですが、新たに8月11日分の“今週のBungie”が更新され、開催が迫るgamescom 2016向けの新たなライブ配信の実施がアナウンスされました。
今回の配信はクルーシブルを軸に最新のViDocや“鉄の章”の要素を全体的に紹介するもので、放送は8月16日PT午前10時/CET午後7時、日本時間の17日午前2時から、Bungieの公式Twitchチャンネルにて行われる予定となっています。
また、Game Informer特集の一環として、新たなソーシャルスペースとなる“フェルウィンター山頂”のツアー映像が登場したほか、クラッシュを採用する新たなアイアンバナーの開催スケジュールも報じられています。
先日、初の本格的なプレイ映像をご紹介したJordan Weisman氏率いるHarebrained Schemesの新生「BattleTech」ですが、本日KickstarterにてGenCon出展の報告が行われ、スーパープレアルファビルドのUIが確認できる数枚の新スクリーンショットと共にシャドウホークやマローダー、アトラスといったメックの雄姿を描いたシネマティックティザー映像がお披露目されました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。