先日、ゲームの概要を紹介する新トレーラーとスクリーンショットが公開されたPS Vita向けの新作「シヴィライゼーション レボリューション2+」ですが、本日予定通り国内向けのローンチを果たし、本作の特徴や新要素を改めて紹介するプレスリリースが発行されました。
日本語版の独自コンテンツとして、卑弥呼と織田信長、東郷平八郎を導入するシリーズ最新作のディテールは以下からご確認下さい。
11月中旬にモバイルアプリ経由で操作可能な“Gentleman Claptrap”のレプリカを同梱する豪華な限定版としてアナウンスされた「Borderlands: The Handsome Collection Gentleman Claptrap-in-a-box Edition」ですが、新たにGameStopと公式ストアにて本エディションの発売が開始(公式ストアはプレオーダー)され、紳士な“Gentleman Claptrap”の挙動を撮影した可愛らしいプロモーショントレーラーが公開されました。
Borderlandsファンにはお馴染みのお約束を繰り広げる“Gentleman Claptrap”の最新映像は以下からご確認下さい。
11月上旬に30万本販売突破が報じられた際にアナウンスされた「Warhammer: End Times – Vermintide」初の無料DLC“Sigmar’s Blessing”ですが、本日まもなく迎える配信に先駆けて、新コンテンツの概要を紹介するトレーラーが公開されました。
昨年5月に実施されたKickstarterキャンペーンにて、14,000人を超える後援者から84万4,127ドルもの資金調達を果たしたPS2クラシックのリマスター「Amplitude」ですが、本日KickstarterページとPlayStation.BlogがPS4版の2016年1月5日発売決定を報告。さらに、未見のゲームプレイを収録したローンチトレーラーと30曲を超えるサウンドトラックリストが公開されました。
メキシカンなメトロヴァニア系アクションプラットフォーマーとして高い評価を獲得した“Guacamelee!”で知られるDrinkBoxが開発を進めているPS Vita向けの新作RPG「Severed」ですが、本日DrinkBoxのGraham Smith氏がPlayStation.Blogを更新し、PS Vitaのシステムを活用した戦闘システムや片腕を失った女性主人公の外観、一人称視点のオールドスクールなダンジョン探索が確認出来る未見のゲームプレイトレーラーを公開しました。
“Severed”は、大惨事に襲われ不気味に変容した世界で戦う片手の女性戦士“Sasha”を主人公とする新作RPGで、生命を宿す謎に包まれた剣を携え、行方不明となった家族を探す壮大な物語を描く作品となっています。
12月3日PT午後6時/ET午後9時、日本時間の12月4日午前11時のイベント開幕がいよいよ明日に迫る大規模イベント「The Game Awards 2015」ですが、本日もGeoff Keighley氏がイベントの様々な予告を行っており、昨日ご紹介した“Tomb Raider”の続報をはじめ、“The Walking Dead: Michonne”と“Rocket League”のプレミア、Jade Raymond女史を含む出演者の情報が明らかになっています。
日本語版の発売も決定した傑作アドベンチャーLife is Strangeを生んだフランスの“Dontnod”が開発を進めている新作RPG「Vampyr」ですが、本日PlayStation.BlogとGameSpotが本作の世界観やテーマにスポットを当てるインタビューを公開し、幾つかの新しい情報が明らかになりました。
第一次世界大戦の終戦直後、スペイン風邪によるパンデミックが吹き荒れる1918年のロンドンを舞台とする新作“Vampyr”は、戦場で軍医として活躍し、ある事件で吸血鬼化した優秀な外科医Jonathan E. Reidを主人公とする作品で、吸血鬼としての本能とドクターでもある人間的な理性の狭間に揺れる選択を特色とすることが報じられていました。
12月5日のマルチプレイヤーベータ開幕がいよいよ目前に迫る「Uncharted 4: A Thief’s End」(アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝)ですが、今朝方Naughty Dogが予告通りマルチプレイヤーベータのコンテンツやゲームプレイを紹介する1時間強のTwitch配信を実施し、多数のゲームプレイ映像に加え、新要素となる複数の“Mystical”とその具体的な効果や、固有の能力でプレイヤーやチームの戦闘を支援するAIサイドキックのディテールが明らかになりました。
今回は、Twitch配信にて公開されたゲームプレイ映像と共に、Mysticalやサイドキック、多彩な外観カスタマイズ、ロードアウトの仕様を含むベータとマルチプレイヤーのディテールをまとめてご紹介します。
今秋のリリースが予告されていた新生「King’s Quest」のチャプター2“Rubble Without a Cause”ですが、本日長らく続報がなかったチャプター2のプレスリリースが発行され、北米のPS3とPS4版発売が12月15日、その他地域のPS3とPS4、Xbox 360、Xbox One、PC版ローンチが12月16日に決定したことが明らかになりました。
先日、ローンチ2周年に併せ“Shadow Jago”の12月配信決定が報じられた新生「Killer Instinct」ですが、新たに公式サイトにてプレイアブルな“Shadow Jago”の配信と発売スケジュールがアナウンスされ、今年4月に発売された“Community Fund Bundle”の購入者と“Xbox Live Day One Gold”メンバー向けの先行配信が12月4日に決定したことが明らかになりました。
なお、“Shadow Jago”の先行アクセスは2週間とされており、Ultra EditionやCombo Breaker、通常ユーザー向けの販売は12月18日から1月15日に掛けて順次解禁される予定となっています。
独自のムーブセットと怒濤のラッシュが確認できる“Shadow Jago”のゲームプレイトレーラーは以下からご確認下さい。
先日、ロビンとキャットウーマンのアーカムストーリーや新トラック、犯罪取締人チャレンジパック #4を含むDLC7種の発売をご紹介したPS4版「バットマン:アーカム・ナイト」ですが、新たにワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメントが映画“バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生”テーマの無料コンテンツ配信を国内向けにアナウンスし、前述した新DLCの紹介を含む新トレーラーを公開しました。
先日、ケーキやポテトOS、3種のジェルを含む“Portal”テーマのガレージアイテム導入決定をご紹介したPsyonixの人気レーシングサッカーアクション「Rocket League」ですが、新たに4GB弱のバージョン1.10パッチ配信が開始され、前述した“Portal”コンテンツとポストアポカリプステーマの新要素を導入する“Chaos Run”DLCが利用可能となったことが明らかになりました。(※ PS4とPC版“Chaos Run”DLCパックの販売も開始)
また、公式Twitterが本作のプレイ人口に言及しており、ローンチ当初から好調なセールスが伝えられていた“Rocket League”の累計プレイヤー数が遂に800万を突破したことが判明しています。
昨日、“Mortal Kombat X”のプレミアと“Oculus”の新たな発表が予告された年末恒例の大規模イベント「The Game Awards 2015」ですが、新たにGeoff Keighley氏が俳優マーク・ハミルとキーファー・サザーランド、かつてNBAで活躍したスター選手シャキール・オニールの出演決定をアナウンスし、ビデオゲーム分野においても馴染み深い3人のスターがプレゼンターとして登壇することが明らかになりました。
昨日、海外版が待望のローンチを果たした人気シリーズ最新作“Tom Clancy’s Rainbow Six Siege”ですが、新たにUbisoftが目前に迫る12月10日の日本語版「レインボーシックス シージ」発売に向けて、スペツナズチームに所属する4人のオペレーターを紹介する新トレーラーを公開しました。
固定式ライトマシンガンを使用する“タチャンカ”や長距離射撃にアドバンテージを持つ“グラズ”、レーザー方式のトリップワイヤートラップを使用する“カプカン”、壁の向こう側を攻撃する強力なクラスターチャージを使う“フューズ”の能力が確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
先日、Steam Early Access版の12月1日発売決定をご紹介した「Don’t Starve」の“Shipwrecked”DLCですが、本日予定通りSteam Early Access版が発売を迎え、荒々しい海原や孤島を探索するウィルソン達のゲームプレイと素敵なアニメーションを収録したEarly-Accessローンチトレーラーが公開されました。
9月中旬から名作“Command & Conquer: Red Alert 2”の無料配布を行っていたお馴染み“Originからのプレゼント”ですが、先日一時的に無料扱いとなりキャンペーンの適用が噂されていたBioWare中期の名作武侠アクションRPG「Jade Empire」が遂に“Originからのプレゼント”作品に選ばれ、期間限定の無料配布が開始されました。
かつてBioWareを生んだドクターRay Muzyka氏とGreg Zeschuk氏が設立当初から実現を夢に見ていた野心的なオリジナルIPとして誕生し、BioWare作品で初めてモーションキャプチャーを利用したアクションをはじめ、高度なフェイシャルやリップシンクを伴うシネマティックな展開、RPGとアクションのバランスといった要素がBioWareの新しい時代を切り開く礎ともなった名作をまだ未体験の方は、是非この機会に入手しておいてはいかがでしょうか。
先日、“Fallout 4”のVault 111スーツ衣装DLCがアナウンスされた「Rock Band 4」ですが、新たにBeckの“Dreams”やCold War Kidsの“First”、Catfish And The Bottlemenの“Cocoon”など、最近の楽曲をフィーチャーした新DLC“Off The Charts 01”の配信が開始されました。
“Off The Charts 01”DLCの価格は8.49ドルで、楽曲の単体価格は1.99ドルとなっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。