先日、刷新されたキャリアモードを紹介するゲームプレイ映像が公開されたCodemastersの人気シリーズ最新作「F1 24」ですが、5月31日の発売が目前に迫るなか、新たにEAとCodemastersが人気サーキットの再構築やドライバーの改善に焦点を当てる日本語字幕入りの解説映像を公開しました。
シルバーストン・サーキットやスパ・フランコルシャン・サーキット、カタールのルサイル・インターナショナル・サーキット、サウジアラビアのジッダ市街地コースといったサーキットのアップグレードをはじめ、セッション間に追加されたカットシーンや実際のドライバーのオーディオサンプル追加を含むリアルさと没入感の向上、ゼロから再設計された10種のチームとドライバー、著名な選手たちの再現といった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
今年2月に海外PS5とXbox Series X|S、PC向けのローンチを果たしたDON’T NODの新作アクションRPG「Banishers: Ghosts of New Eden」ですが、新たにDON’T NODが最初のミッションを収録する全対応プラットフォーム向け無料デモの配信開始をアナウンスしました。(参考:Steam、海外Xbox、海外PlayStation)
昨年9月と11月に、初代と続編の現世代版がリリースされた「Gothic」シリーズですが、新たにTHQ Nordicが“Gothic Classic”と“Gothic II Complete Classic”を同梱するNintendo Switch版「Gothic Classic Khorinis Saga」をアナウンス。2024年6月27日に海外リテール版のローンチを予定していることが明らかになりました。
“UNTIL DAWN -惨劇の山荘-”や“クアリー ~悪夢のサマーキャンプ”、“The Dark Pictures”シリーズで知られるSupermassive Gamesが開発を担当する新作として、昨年末にアナウンスされたSupermassive Gamesの“Dead by Daylight”スピンオフ「The Casting of Frank Stone」ですが、外部スタジオと提携した本格スピンオフの進捗と2024年内の発売に期待が掛かるなか、新たにBehaviourが本作のストーリーに関連するコロラド州レイクウッドで発生した火災とその生存者に関するラジオニュース音声を公開しました。
ローグライク要素を持つ2Dアクションプラットフォーマー“Hive Jump”の続編として、昨年9月にアナウンスされ、Vampire Survivors系のオートシューターとなることが判明していたGraphite Labの次回作「Hive Jump 2: Survivors」ですが、プレイアブルデモの様々な改善も進められていた本作の進捗に期待が掛かるなか、新たにGraphite LabがSteamページを更新し、本作の発売日とパブリッシャーMidwest Gamesとの提携を発表。2024年5月29日に早期アクセス版のリリースを予定していることが明らかになりました。
また、早期アクセス版の発売日決定に併せてゲームプレイのハイライトを紹介する新トレーラーが公開されたほか、デモ向けの大型アップデート配信がスタートしています。
先日、Unreal Engine 5.3への移行を含む大型コンテンツアップデート“Incursions”の配信が開始された「EVERSPACE 2」ですが、新たにROCKFISH Gamesが本アップデートによるビジュアル改善の大きな目玉の一つである“Lumen”を用いたダイナミックイルミネーションの効果が確認できる新旧の比較映像を公開しました。
ベイクを用いる従来のGIと、UE5.3のLumenによるダイナミックGIの違いやライティングの変化が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨年10月にPCとPS5、Xbox Series X|S向けのローンチを果たしたGalvanic Gamesの新作Co-opサンドボックスサバイバル「Wizard with a Gun」ですが、新たにGalvanic GamesとDevolver Digitalが4人Co-opプレイを導入する無料コンテンツアップデート“Better Together”をアナウンス。2024年5月13日の配信を予定していることが明らかになりました。
“Better Together”アップデートは、選択可能な4つの新たなプリセット難易度レベルやカスタム難易度モードの作成、新たな建物“図書館”のアンロック、レアな賞金首の敵を狩り、得られた素材を利用したVoidskimmer飛空艇の再構築といった要素を特色としており、発表に併せて開発当初から実装を予定していた4人Co-opプレイの導入に向けた道のりを紹介する解説映像が登場してます。
先日、パブリックベータテストの延長が報じられた銃を持ったアヒルたちの戦いを描く新作サバイバル「DUCKSIDE」ですが、昨晩tinyBuildがSteamページを更新し、ベータテストの終了を報告。3週間に渡って実施された本作のベータテストに、15万羽(人)を超えるプレイヤーが参加したことが明らかになりました。
発表を行ったtinyBuildは、ベータの開始以来、様々なフィードバックを行ったプレイヤーたちに感謝を伝え、今後数ヶ月のうちに予定されている“DUCKSIDE”の将来的な計画を共有するのが待ちきれないと説明。近く、今後のプレイテストやその他のアップデートに関する新情報をアナウンスするとのこと。
4月17日から29日に掛けて小規模な技術テストが実施された傑作アクションローグライクのナンバリング続編「HADES II」ですが、技術テストの終了後ほどなくリリースされると報じられていた早期アクセス版の続報が待たれるなか、昨晩Supergiant Gamesが予告なくSteamとEpic Gamesストア向けの早期アクセス版販売を開始(日本語対応済み)。さらに、早期アクセス版の概要を紹介する3分弱の本格的なゲームプレイトレーラーを公開しました。
テキサス州オースティンのインディースタジオ“Worldwalker Games”が開発を手がけるデビュー作として、2021年6月に製品版ローンチを果たし、プロシージャル生成を用いるリプレイ性の高い魅力的なストーリーテリングで非常に高い評価を獲得した独創的なCRPG「Wildermyth」ですが、新たにWorldwalkerが昨年の“Armors and Skins”に続く第2弾DLC「Omenroad」の発売日をアナウンスし、2024年5月16日のリリースを予定していることが明らかになりました。
スタニスワフ・レムのSci-Fi小説“インヴィンシブル”(砂漠の惑星)をビデオゲーム化する新作として、昨年11月にローンチを果たし高い評価を獲得したStarward Industriesのデビュー作「The Invincible」ですが、新たにStarward Industriesとパブリッシャー11 bit studiosがFOVの改善や新たなストーリースライドといった新コンテンツを導入する“Voyager”アップデートの配信開始をアナウンス。併せて、新要素のハイライトを紹介するトレーラーを公開しました。
先日、初のトレーラーがお披露目され、完璧なキャストとオリジナルのビデオゲームシリーズから持ち込まれた大量の小ネタが話題となった映画「ボーダーランズ」ですが、2024年8月9日の全米公開に期待が掛かるなか、新たに映画の公式Xが本作の主要キャストたちを描いた素敵なポスターアートを公開しました。
先日、オムニマンとピースメイカーに続いて参戦するゲストキャラクター“ホームランダー”のティザー映像をご紹介した人気シリーズ最新作「Mortal Kombat 1」ですが、新たにNetherRealm Studiosが人気ドラマ“ザ・ボーイズ”最狂のヴィラン“ホームランダー”のゲーム内演出を紹介する新トレーラーを公開しました。
ミルクを飲む名シーンの見事な再現に加え、酷すぎるフェイタリティ、さらにカメオファイターとして復活を果たす“Ferra”の姿も確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、自由探索モードやソーシャル機能を導入する“Fall Forever”アップデートの配信が5月7日に決定した「Fall Guys」ですが、新たにMediatonicが本日5月4日に迎えた“スター・ウォーズの日”を祝う本作と“スター・ウォーズ”のコラボレーションをアナウンスし、チューバッカとハン・ソロ、ボバ・フェット、ストームトルーパーのコスチュームを導入することが明らかになりました。
コラボコスチュームは、5月7日から5月20日に掛けてストアに登場する予定で、発表に併せて可愛いコスチュームを紹介する“スター・ウォーズ”コラボトレーラーが登場しています。
2013年8月にアルファ入りと12年近い早期アクセス運用を経て、先日製品版1.0のリリースが2024年6月に決定したThe Fun Pimpsのオープンワールドゾンビサバイバルサンドボックス「7 Days to Die」ですが、来る1.0のリリースとアップデートに期待が掛かるなか、新たにThe Fun Pimpsがバージョン1.0の外観や改善、幾つかの新要素を紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
先日放送された“Indie World Showcase 4.17.2024”にて、Image & Formが開発を手がけるSteamWorldシリーズ最新作としてアナウンスされた「SteamWorld Heist II」(PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S/Nintendo Switch/PC)ですが、2024年8月8日の発売に期待が掛かるなか、新たにImage & Formが本作のゲームプレイに焦点を当てる本格的な解説映像を公開しました。
「SteamWorld Heist II」は、キャプテン・リーウェイとなって広大な海原を探索するターンベースRPGで、エイムの精度が求められるターンベース戦闘やリアルタイムの海戦バトル、多数の装備やアイテムを用意したクルーのカスタマイズといった要素を特色としています。
見事なトリックショットをはじめ、それぞれに異なるプレイスタイルが用意された個性的な乗組員のラインアップとカスタマイズ、ミッションの完了報酬となるアビリティのアンロック、装備とアビリティを組み合わせる乗組員の特殊なビルド構築、敵ユニットの特性など、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、新レジェンド“オルター”の謎に満ちた出自を描く短編アニメーションが公開された「Apex Legends」ですが、新シーズン“アップヒーバル”(Upheaval)の開幕に期待が掛かるなか、新たにRespawn Entertainmentが“オルター”の多彩な能力やソロの復活、ブロークンムーンのマップ更新といった新要素に焦点を当てる“アップヒーバル”のゲームプレイトレーラーを公開。2024年5月7日にシーズン21の開幕を予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。