昨年末の“PlayStation Experience”イベントにて、MOBA的なPvP要素を新たに導入する人気シリーズ最新作“Orcs Must Die! Unchained”のPS4対応を正式にアナウンスしたRobot Entertainmentが本日公式サイトを更新し、Irrational GamesやGearboxで活躍したベテラン開発者Paul Hellquist氏をリードデザイナーとして迎えたことが明らかになりました。
先日、“Forge”モードに関する新要素や現在登場しているマップの一部が“Forge”済みのリミックスマップであることが報じられた「Halo 5: Guardians」マルチプレイヤーベータですが、本日テスト2週目以降の新要素や新マップの外観を紹介する“Halo Bulletin”のエピソード7が公開。さらに公式サイトにて3週目の新マップを選ぶコミュニティ投票の受付が開始されました。
今回の最新エピソードは、2週目に実装された新マップ(RegretとEden)とBreakoutモードの紹介やスペクテーターモードの使用方法に加え、3週目の新マップ候補として報じられた“Orion”と“Pegasus”の外観が判りやすく紹介されていますので、プレイ中の方は投票前に1度マップの外観をチェックしておいてはいかがでしょうか。
昨年11月11日のローンチにおけるクリティカルな不具合に対する謝罪として無料配信の決定が報じられていた「Assassin’s Creed Unity」の第1弾DLC“Dead Kings”ですが、先ほどパリ北部の都市サン=ドニを舞台に繰り広げられる“Dead Kings”のシネマティックトレーラーが公開され、DLCの配信スケジュールがアナウンスされました。
昨年末に開催された“PlayStation Experience”イベントにて、素晴らしいクオリティのライブデモが上演された期待の新作「Uncharted 4: A Thief’s End」ですが、先ほど本作の主人公ネイトと新作の鍵を握るネイトの兄サムの姿を描いたGame Informer誌最新号のカバーアートが公開され、まもなく発売を迎える2月号に本作の特集が掲載されることが明らかになりました。
昨年末の大規模イベントを経て、3本の素晴らしいゲームプレイトレーラーが公開されたRocksteady Studiosの人気シリーズ最新作「Batman: Arkham Knight」ですが、新たに本作のパフォーマンスキャプチャーにおけるスタント/格闘コーディネーターPhilip Silvera氏が撮影の様子を紹介する舞台裏映像を公開。そのとんでもない激しさに注目が集まっています。
9月末に海外ローンチを果たし高い評価を獲得したPlayground GamesとTurn 10 Studiosの「Forza Horizon 2」ですが、本日6台の追加車両を導入する新DLC“G-Shock Car Pack”が配信され、日産のプロトタイプIDx NISMOや53年のフェラーリ・モンディアルといった車両のゲームプレイを収録した新トレーラーと各車両のスクリーンショットが公開されました。
かつてDICEで“Battlefield Premium”のリードデザイナーを務めたBen Jones氏や、同コンテンツのビジュアルを手掛けたアートディレクターAlden Filion氏、“Battlefield 4”用DLC“Dragon’s Teeth”のリードデザイナーを務めたMarc Janas氏といったベテラン開発者4人が新スタジオ“Fugitive Games”を設立し、スタジオの初タイトルとなるシングルプレイヤー専用のオープンワールドSFスペースシム「Into the Stars」のKickstarterキャンペーンを開始しました。
昨年末にJohn Smedley氏が早ければ1月13日週から20日週の開催を予告した人気MMOシューター「PlanetSide 2」のPS4版クローズドベータテストですが、新たにJohn Smedley氏がベータのスケジュールについて言及し、ベータの開始日が数日のうちにアナウンスされることが明らかになりました。
高い評価を獲得した海外版の成功を経て、日本語版の発売に大きな期待が掛かるUbisoftの人気シリーズ最新作「ファークライ4」ですが、先ほど本作の舞台となるキラットの神秘的な世界観を見事に描いた新トレーラーが公開。さらに、1月22日を予定していた日本語版の発売日が1月29日に変更されたことが明らかになりました。
先日、ヒューマン・トーチやキャプテン・アメリカ役で知られる人気俳優クリス・エヴァンスを起用した豪華な実写トレーラーが話題となった中国向けのオンライン作品「Call of Duty Online」ですが、新たに中国で3分弱に及ぶフルトレーラーが公開され、前回の映像で僅か数秒の出演に留まっていたクリス・エヴァンスがたっぷりと姿を見せる素敵な最新映像が登場しました。
近年のCoDシリーズを包括する多彩な要素と宇宙ゾンビが登場する独自コンテンツが混じり合うゲームプレイと、中国市場の勢いを感じさせる豪華な実写パートが実に興味深い完全版トレーラーは以下からご確認下さい。
昨年11月下旬にケン・ブロックを起用したアナウンストレーラーが公開され、オーストラリアのFiremonkeys Studiosが開発を手掛けることが明らかになったモバイル向けのNFSシリーズ最新作「Need for Speed: No Limits」ですが、新たに本作のゲームプレイを収録した新トレーラーと幾つかのディテールがアナウンスされました。
“Assassin’s Creed Unity”に登場するアルノのファントムブレードや“ムジュラの仮面”に登場する鬼神リンクの剣、“The Elder Scrolls V: Skyrim”の“鉄の兜”など、本物の鍛冶屋、刀鍛冶、鋳造の専門技術者達が本気でビデオゲームや映画関連アイテムの再現に挑むAWE meの人気Webシリーズ“Man at Arms: Reforged”ですが、本日「Devil May Cry」の主人公ダンテが使用する大剣“リベリオン”を再現する最新エピソードが公開。半ば呆れるほどに素晴らしい仕上がりを見せるリベリオンの興味深いメイキング映像が登場しました。
刀としての強度まで考慮した鍛造と細部のディテール、迫力の試し切りまで、見所山盛りの最新エピソードは以下からご確認下さい。
先日、“Breakout”モードと新マップの導入を伴う第2フェーズが開始された「Halo 5: Guardians」マルチプレイヤーベータですが、先ほどIGNが1月のIGN First企画を開始し、第1弾の独占情報としてオープンな屋外が印象的な新マップ“Orion”と“Pegasus”のゲームプレイ映像を公開。先日行われた“UNSC Rocket Launcher”と新武器“Hydra MLRS”のコミュニティ投票と同様に、今回も3週目のテストに登場する新マップをユーザー投票によって決定することが明らかになりました。
2013年末にロシア地域向けのクローズドベータを開始し、様々なコンテンツの導入が進められていたVostok GamesのF2Pシューター「Survarium」ですが、本日予てから実施が予告されていたヨーロッパ向けのオープンベータが遂にローンチを果たし、新ビルドのゲームプレイを収録した新トレーラーが公開されました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。