昨年10月に2015年3月17日の発売決定が報じられた次世代レーシングシム「Project CARS」ですが、新たにSlightly MadとNamco Bandai Games S.A.S.が本作のリリース延期をアナウンスし、新たな発売日が4月上旬に決定したことが明らかになりました。
先日、数人のプレイアブルキャラクターが確認できる新スクリーンショットが公開されたTripwireの人気Co-opサバイバルホラー続編“Killing Floor 2”ですが、先ほどPlayStation.Blogにて、“Killing Floor”シリーズが始まる数年前にHorzine Biotech社で発生したアウトブレイクのオリジンを描く12分弱の実写映像作品「Killing Floor: Uncovered」が公開されました。
違法な遺伝子研究と実験の証拠を暴くべく、Horzine Biotech社に進入した活動家グループを襲う惨劇の原点は以下からご確認下さい。
昨年7月のSteam Early Access版発売を経て、PS4とXbox One、PC版の正式ローンチが2月17日に決定したDefiant Developmentの新作アクションRPG「Hand of Fate」が予定通り昨日発売を迎え、収集/デッキビルド要素を含むカードゲームとローグライクを組み合わせた作品の概要を紹介するローンチトレーラーが公開されました。
2月20日の世界ローンチを明後日に控えるReady at Dawnの新作「The Order: 1886」ですが、新たにReady at DawnのCTO Andrea Pessino氏がDualShockersのインタビューに応じ、本作の発売後にフォトモードを導入したいとの希望を明らかにしました。
かつてSource Engine用のシングルプレイヤーMODとして開発が進められ、その後Unityを採用するスタンドアロンタイトルとして再始動を果たしたRaindrop Studiosのサバイバル作品「Raindrop」ですが、2013年11月に実施したKickstarterキャンペーンの失敗以降も開発が水面下で進められており、昨日未見のフッテージを多数収録した第3弾のティザートレーラーが公開されました。
ディストピア感溢れる実写映像と交互に映し出される“Raindrop”の不穏なインゲームフッテージは以下からご確認下さい。
2月20日の世界同時発売がいよいよ目前に迫るReady at Dawnの新作「The Order: 1886」ですが、新たにSCEJAが本作の主人公ガラハッド卿が語る深い決意を描いた国内向けの日本プレミア版トレーラーを公開しました。
先日、新トレーラーが公開され、北米ローンチが3月3日決定したArrowhead Game Studiosの新作トップダウンCo-opシューター「Helldivers」ですが、新たにSCEJAが日本語版の3月5日発売決定を報じ、Arrowhead的な世界観を外連味たっぷりに表現した吹き替えトレーラー“ 「君も入隊しないか?」篇”を公開しました。
プロパガンダ色の強いナレーションで力強く伝えられる“最強や安心、安全、信じ合える仲間”といった文言と、現場の状況が見事に剥離するディストピア感溢れる素晴らしい日本語版トレーラーは以下からご確認下さい。
昨年10月末にローンチを果たし、非常に高い評価を獲得したInsomniacのコミカルな新作シューター「Sunset Overdrive」ですが、新たにInsomniacが“Sunset TV”の最新エピソードを公開し、開発初期段階に作られたプロトタイプの貴重なプレイ映像が登場しました。
デフォルメされたキャラクターのデザインやUI、スコアとコンボベースのゲームプレイ、オブジェクトを利用し跳ねることで貯まるゲージを利用した高速移動など、“Sunset Overdrive”のコンセプトに繋がる興味深い要素が確認できる最新エピソードは以下からご確認下さい。
先月21日に幾つかのグリッチ対応と共に導入され話題となった「Destiny」の“クロタの最後”用ハード(Heroic)モードですが、新たにSlayerageさんがこれをソロでクリアした26分のプレイスルー映像を公開し大きな注目を集めています。
スターファイア・プロトコルを装備した32レベルのウォーロック(サンシンガー)がギャラルホルンとアイス・ブレーカー、レッド・デス、ブラックハンマーを駆使し戦う緊張感溢れる対クロタ戦は以下からご確認下さい。
3月19日のローンチがいよいよ1ヶ月後に迫るVisceral Gamesの「Battlefield Hardline」ですが、昨晩お馴染みのYoutuber達による新たなプレビュー映像が解禁され、初のお披露目となる“Riptide”マップと“Derailed”マップ、レスキューモードを含む大量のゲームプレイ映像が登場。さらなる新要素として、恐竜や狼をモチーフにした個性的なマスクが“Battlefield Hardline”に導入されることが明らかになりました。
2月20日の世界ローンチがいよいよ数日後に迫るReady at Dawnの新作「The Order: 1886」ですが、先ほどPlayStation.Blogにて、ガラハッドやパーシヴァル、イグレインといった主要キャラクター達を演じるキャスト情報がアナウンスされ、モーションキャプチャーの撮影シーンをはじめ、主要キャラクターのデザインや人間性、背景にスポットを当てた第6弾の開発映像が公開されました。
先日、予約購入者向けのプライベートベータテストが開始されたPureの新作Co-opシューター「Alone in the Dark: Illumination」ですが、新たにGameSpotがベータビルドの“Ghost Town”レベルをプレイしたプレビュー映像を公開しました。
舞台となる田舎町“Lorwich”の余りに暗いロケーションや火炎放射器を利用した戦闘、リザルトを含むオブジェクティブの達成など、今後の仕上がりが気になる最新のハンズオン映像は以下からご確認下さい。
3月19日の日本語版発売が目前に迫る人気シリーズ最新作「バトルフィールド ハードライン」ですが、新たにEA Japanが本作の臨場感溢れるサウンド制作にスポットを当てた日本語字幕入りの第3弾開発ダイアリースピードの“音”を公開しました。
様々な録音を経て実現した発砲音やNFSの技術を用いた乗り物のエンジン音など、リアルなサウンドの数々を紹介する最新映像は以下からご確認下さい。
昨年6月に行われたKickstarterキャンペーンの見事な成功を経て開発が進められているお馴染み“Tale of Tales”の新作アドベンチャー「Sunset」ですが、新たに本作初のゲームプレイフッテージとプレビューが解禁され、幾つかの新情報とMichael Samyn氏が語る本作のコンセプトについて興味深いディテールが判明しています。
多数のアバンギャルドかつ内省的な作品で知られるベルギーのインディーデベロッパ“Tale of Tales”が開発を進めている“Sunset”は、主人公であるハウスキーパーの女性が働く高級マンションの一室を舞台に、架空の国で台頭する革命の兆しと炎、そして雇い主である男性との関係を描く探索要素の強い“Tale of Tales”らしい新作として注目を集めていました。
昨年12月上旬に海外ローンチを果たしたIvory TowerとUbisoft Reflectionsのオープンワールドレーシング「The Crew」ですが、本日“Eliminator”と呼ばれる新たなPvPモードを導入する無料のコンテンツアップデート“Speed Live Update”が配信され、アップデートの概要と同じく発売を迎えたビークルパック“Speed Car Pack”のコンテンツを紹介する新トレーラーが公開されました。
来るシリーズ最新作“Halo 5: Guardians”の前日譚として、新たな主要キャラクターAgent Lockeにフォーカスした実写映像作品「Halo Nightfall」ですが、リドリー・スコットが製作総指揮として参加し、人気TVドラマGALACTICA/ギャラクティカやHEROESで知られるセルジオ・ミミカ=ゲッザンが監督を務めた全エピソードを収録したBlu-rayとDVD、VODのリリース日が新たに決定し、3月17日に北米とヨーロッパ地域で発売を迎えることが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せて、壮大なロケーションや主要キャラクターが確認できるハイライトを2分半に渡って収録した新トレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。