昨日、作品のディテールとゲームプレイ映像をご紹介したWindowsとWindows Phone、Steam向けの新作トップダウンシューター「Halo: Spartan Strike」ですが、先ほどMicrosoftが本作のゲームプレイと主な要素を紹介するアナウンストレーラーと多数のスクリーンショットを公開。さらにVenture BeatのハンズオンプレビューとXbox Wireのアナウンスから幾つかの新情報が明らかになっています。
先日、PS4とXbox One、PCを対象とする大規模なアルファテスト開催がアナウンスされたTurtle Rockの期待作「Evolve」ですが、新たに本作の予約特典“Monster Expansion Pack”に同梱されるプレイアブルモンスターGoliathのスキン“Savage Goliath”を紹介する新トレーラーが公開されました。
真っ赤に染まったマッシブな巨体でハンター達を襲う“Savage Goliath”の雄姿と、“Big Alpha”の到来を告げる熱い最新映像は以下からご確認下さい。
“Spec Ops: The Line”を生んだYagerが開発を進めているSci-Fi戦艦アクション「Dreadnought」ですが、新たに本作のディレクターPeter Holzapfel氏とゲームデザイナーEino Joas氏が5vs5のチームデスマッチ戦を紹介する新たなゲームプレイ映像が公開されました。
初のお披露目となる機動性の高い軽量級を含む多彩な戦艦や、移動と攻撃、防御に分類されるエネルギー配分、クールタイムが用意されたアクティブスキルといった要素に加え、位置取りの重要さが如実に感じられるど派手な戦闘や短いワープドライブで敵との距離を詰める重量級の戦艦など、熱いゲームプレイを6分弱に渡って収録した最新映像は以下からご確認下さい。
予てから小規模なテクニカルアルファテストが行われているBlizzardのMOBA系F2P新作「Heroes of the Storm」ですが、新たに公式サイトが更新され、先日Anub’arakと共に新ビルドへの参戦を果たした“Azmodan”(Diablo IIIに登場したLesser Evilsの1人)の紹介トレーラーとど派手なスキンのイメージが公開されました。
なお、“Heroes of the Storm”のテクニカルアルファは、先日最終フェーズ入りを果たし、新ヒーローの参戦や2倍XPイベント、オブザーバーモードの実装、カスタムゲームの復活といった要素を導入しており、開催が迫るBlizzConとベータに向けた動向に注目が集まる状況となっています。
昨年12月にKickstarterを利用した資金調達に成功し、今年7月にはSteam Early Access版の販売を開始していたカードベースのローグライクアクション「Hand of Fate」ですが、これまでPCとPS4、PS Vita向けの対応を発表していたDefiant Developmentが本日Xbox One版のリリースを正式にアナウンスし、何れも2015年1月に製品版の発売を迎えることが明らかになりました。
“Hand of Fate”は、多彩なカードを利用し構築したデッキをベースに、アクションRPG的なローグライクセッションの構成をプレイヤーが自ら決定するという珍しいシステムを採用する作品で、アクションパートのボスを撃破することで新たなカードが得られるプログレッションに加え、“PayDay 2”や“Battlefield: Bad Company 2”、“Battlefield 3”の誕生に深く関わったDavid Goldfarb氏や、お馴染みイアン・リビングストン御大、傑作“Homeworld”を生んだRob Cunningham氏(現在はGearboxと共にシリーズ最新作“Homeworld: Shipbreakers”を開発中)をゲストデザイナーに迎えたサイドミッション用カードの導入が話題となっていました。
2013年頃からクラウドファンディングの実施に向けて開発が進められていたAlan Wagner氏率いる小規模チームの新作「Cole」が、昨日念願のKickstarterキャンペーンを開始し、作品の世界観を紹介するとても可愛らしいアナウンストレーラーが公開されました。
今月14日に海外ローンチを果たしたPS Vita版「Minecraft PS Vita Edition」ですが、新たにPlayStation.BlogがPS Vita版の動作とゲームプレイを紹介するハンズオン映像を公開しました。
“Minecraft PS Vita Edition”は、PS3版とのクロスバイ及びクロスセーブをサポートする新作で、PS4版へのアップグレード(5ドル)にも対応することが報じられていました。
昨晩、“七つの大罪”を体現する強力な武器のゲームプレイを収録した新トレーラーが公開された「Saints Row: Gat Out of Hell」ですが、新たにDeep Silverが発売日に関するアナウンスを行い、来る最新作“Saints Row: Gat Out of Hell”とPS4/Xbox One対応とDLCの統合を果たすリマスター版「Saints Row IV: Re-Elected」の発売が1週間前倒しされ、新たな北米ローンチが2015年1月20日(その他地域は1月23日)に決定したことが明らかになりました。
また、新たに“七つの大罪”武器を写した“Gat Out of Hell”の新スクリーンショットが数枚公開されています。
昨日、デッドサイレンスに代わる新たな要素となるExoアビリティ“Mute”の概要をご紹介した「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、予てから独自の解説シリーズを展開しているGameStopが新たにアップグレード可能なスコアストリークを紹介する解説映像を公開しました。
今回の映像は、従来のスコアストリークに様々なモジュールを追加することで、戦略的なアップグレード(※ モジュールの追加により使用コストが増加する)を可能にした新システムの実例をMichael Condrey氏が解説したもので、UAVのアシストポイント増(+150)や敵を視覚化する検知能力(+300)、ケアパッケージの振り直し(+200)、XS1 Goliathに搭載可能なトロフィーシステム(+100)といった代表的なモジュールに加え、幾つかの使用シーンを紹介する興味深い内容が確認できます。
本日、5種のSpecと多彩なPerkを紹介する解説映像をご紹介したIvory TowerとUbisoft Reflectionsのオープンワールドレーシング「The Crew」ですが、新たにタイプ別の車両カスタマイズをシチュエーション別に描いたスタイリッシュな新トレーラーが公開されました。
StreetとPerformance、Dirt、Raid、Circuitの5つに分類される各Specが得意とする走りを判りやすく描いた最新映像は以下からご確認下さい。
愛娘の婿を探すサタンに誘拐されたリーダーを救うべく、地獄へと乗り込んだジョニー・ギャットの活躍をミュージカル仕立てで描く“Saints Row IV”のスタンドアロン拡張タイトル「Saints Row: Gat Out of Hell」ですが、先ほどPlayStation.Blogが更新され、本作の新要素として導入される“七つの大罪”武器にスポットを当てた新トレーラーが公開されました。
また、7つの強力な武器を描いたイメージも公開され、個性溢れる武器の名称や概要が判明しています。
10月上旬に、アクシオンボルトを座って避ける小ネタを含む第1弾エピソードが公開されたDefendTheHouseの「Destiny」向けMythbusters企画ですが、新たに第2弾エピソードが公開され、新たに5つの興味深い検証が行われました。
注目タイトルの発売ラッシュも始まり、ホリデーシーズンの本格的な到来が強く感じられる昨今ですが、先ほどMicrosoftがホリデーシーズンの新たな目玉となる“Xbox One”の新バンドル「Xbox One Assassin’s Creed Bundles」を発表し、人気シリーズ最新作“Assassin’s Creed Unity”と前作“Assassin’s Creed IV: Black Flag”を含むバンドルパックが全世界(※ 日本を除く)で11月2日に発売されることが明らかになりました。
シリーズのナンバリング4作品を収録するXbox One向けの“Halo: The Master Chief Collection”発売がいよいよ目前に迫る状況となっていますが、先ほどMicrosoftと343 IndustriesがWindowsとWindows Phone、Steam向けの新作トップダウンシューター「Halo: Spartan Strike」をアナウンスし、今年12月12日に発売を迎えることが明らかになりました。
先日、日本語版の吹き替えトレーラーと解説映像が公開されたFiraxisの人気シリーズ最新作「Sid Meier’s Civilization: Beyond Earth」ですが、10月24日の発売がいよいよ9日後に迫るなか、“The Great Mistake”と呼ばれる大きな出来事の影響により、母なる地球を捨て宇宙への進出を余儀なくされた人類の重苦しい旅立ちを描いた素晴らしいイントロ映像が公開されました。
先日海外でローンチを果たし、確かな評価を獲得した“Alien: Isolation”の緊張感溢れるゲームプレイが注目を集める昨今ですが、新たにGOGがSegaのエイリアンフランチャイズ誕生に至る礎を築いたRebellionのヒット作“Aliens versus Predator”を現在のPC上で動作するよう調整した新作「Aliens vs Predator Classic 2000」をアナウンスし、発売に併せて48時間限定の無料配布を実施すると発表しました。
先日、カリフォルニアの“Best Buy”で開催されるファンイベントの情報をご紹介した「Sunset Overdrive」ですが、新たにイベントの様子を放送したTwitchの配信アーカイブが公開され、キャラクターメイキングやチュートリアルパート、序盤の展開からマルチプレイヤーに至るまで、大量のゲームプレイを1時間に渡って紹介するアーカイブが公開されました。
今回は、見所山盛りの配信アーカイブに加え、お馴染みTed Price氏とBrandon氏がSunset TVについて語り合う様子や、スタジオの新人インターンを紹介する愉快な映像をまとめてご紹介します。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。