アートブックやポスターを同梱するリテール版「Gone Home」の発売が7月3日に決定、SNES作品をインスパイアしたボックスアートも

2014年7月1日 12:18 by katakori
sp
「Gone Home」
リテール版の素敵なボックスアート

今年3月にコンソール版のリリース決定が報じられたThe Fullbright Companyの傑作アドベンチャー「Gone Home」ですが、昨晩Merge GamesとFullbrightがPCリテール版の発売をアナウンスし、懐かしいSNESタイトルのボックスアートをインスパイアしたパッケージにステッカーやポスター、アートブックといった特典を同梱した19.95英ポンド/24.95ユーロ/29.95オーストラリアドルの“Boxed Special Edition”が7月3日にイギリスとアイルランド、イタリア、ベネルクスを含む北欧諸国、オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ、チェコ共和国で発売されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

弓を用いた戦闘やダイナミックな天候表現など、多数の新要素を紹介する「H1Z1」のゲームプレイ映像が公開

2014年7月1日 11:35 by katakori
sp
「H1Z1」
COEのボスJohn Smedley氏が実装を予告した積雪表現

来る“Steam Early Access”版の発売に向け、プレアルファビルドの意欲的な開発が進められているSOEのF2PゾンビアポカリプスMMO「H1Z1」ですが、新たにE3ビルドに実装された弓矢を用いた戦闘やクラフトシステムを統合した新UI、多彩な建築要素、飲料水の確保、印象的な変化を見せるダイナミックな天候/気象表現など、多数の新要素や改善を紹介する11分強の公式映像が公開。さらに1時間近い配信映像も公開され、幾つかのディテールが明らかになりました。

(続きを読む…)

リアル鍛冶屋が「World of Warcraft」の魔剣“Frostmourne”を製作するMan at Armsの最新エピソードが公開

2014年7月1日 11:02 by katakori
sp
「World of Warcraft」

ビデオゲームやアニメーション、映画に登場する様々な武器を次々と鍛造しているお馴染みのリアル鍛冶屋Sword & Stone社ですが、本日“Man At Arm”の最新エピソードが公開され、アーサスに取り憑いた「World of Warcraft」を象徴するNer’zhulの魔剣“Frostmourne”を見事に再現するどえらい映像が登場しました。

これまでの作品と比べても類を見ないパーツの多さと細かな装飾を特色する“Frostmourne”の複雑な工程と物凄い仕上がり、恒例の試し切り映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

マイケル・ベイの映画版をベースにした3DS向けの「Teenage Mutant Ninja Turtles」新作がアナウンス、発売は今夏

2014年7月1日 10:40 by katakori
sp
「Teenage Mutant Ninja Turtles」

先日、完全武装で殺る気まんまんなドナちゃん達やマッシブなシュレッダー、ヨーダ的な達人感を漂わせるスプリンター先生、また癖のありそうな悪役として姿を見せるウィリアム・フィクナーなど、マイケル・ベイ感溢れる熱いトレーラーが公開された映画版「Teenage Mutant Ninja Turtles」ですが、新たにActivisionが新たなTMNTの新作を発表し、映画版をベースにした三人称視点の3DS向けアクションゲームが今年の夏に発売されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Grand Theft Auto V」のティザートレーラーを実写で見事に再現したファンメイド映像“GTA: Madrid”

2014年7月1日 10:11 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

先日、“Grand Theft Auto IV”で様々なトレーラーを無理矢理再現するファンメイド映像企画をご紹介しましたが、新たにスペインの映像製作グループZapruder Picturesが地元マドリードで「Grand Theft Auto V」のティザートレーラーを見事に再現した実写映像“Grand Theft Auto: Madrid”を公開し話題となっています。

今回は、ロケハンを含め大変な手間が掛かったであろう見事な力作と共に、ファンメイドプロジェクトならではの驚く様な工夫の舞台裏を紹介するメイキング映像を併せてご紹介します。

(続きを読む…)

美しい天候表現にフォーカスした「Forza Horizon 2」の新たなゲームプレイ映像が公開

2014年7月1日 1:17 by katakori
sp
「Forza Horizon 2」

先日開催されたMicrosoftのE3プレスカンファレンスにて初のプレイ映像がお披露目され、9月30日の海外ローンチが決定したPlaygroundのスピンアウト続編「Forza Horizon 2」ですが、新たにIGNが昼夜の変化を含む本作のダイナミックな天候表現にスポットを当てた2分強のゲームプレイ映像を公開し、雨上がりに浮かぶ虹や激しい降雨など、幾つかの未公開フッテージが登場しました。

(続きを読む…)

バットケイブからウォッチタワーへと向かうバットマンのゲームプレイを収録した「LEGO Batman 3: Beyond Gotham」のプレビュー映像が公開

2014年6月30日 22:40 by katakori
sp
「LEGO Batman 3: Beyond Gotham」

先月27日に正式アナウンスが行われ、舞台を宇宙にまで拡大し、バットマンを中心とするジャスティスリーグの面々とレックスルーサー率いるお馴染みのヴィランチーム“Legion of Doom”、そしてブレイニアックまで参戦する三つ巴の戦いを描くことが報じられたTT GamesのLEGOシリーズ最新作「LEGO Batman 3: Beyond Gotham」ですが、新たにFamilyGamerTVが本作の未公開シーンをたっぷりと収録したプレビュー映像を公開しました。

バットケイブからウォッチタワーに向けて飛び立つバットマンとロビンをはじめ、うっかり見間違えそうなほどResogunとそっくりな横スクロールシューティングのミニゲーム、ウォッチタワーの外部で戦うサイボーグとフラッシュ、ウォッチタワー内部の様子など、実に楽しそうな最新作のゲームプレイは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

主要キャラクター達が集う「ボーダーランズ プリシークエル」の新トレーラー“The Moon Dance”が公開

2014年6月30日 22:06 by katakori
sp
「Borderlands: The Pre-Sequel」

先日、北米ローンチが10月14日に決定したGearboxと2K Australiaの新作“Borderlands: The Pre-Sequel”ですが、新たに2K Japanが日本語版「ボーダーランズ プリシークエル」の最新トレーラー“The Moon Dance”を公開しました。

月面を舞台とする本作の新要素とHarmonixが製作に参加したダンスシーケンスが印象的な最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

スクウェア・エニックスがXbox 360版「MURDERED 魂の呼ぶ声」の発売延期をアナウンス

2014年6月30日 16:39 by katakori
sp
「Murdered: Soul Suspect」

先日、不意の事態に襲われた主人公ロナン・オコナーの半生を走馬燈のように振り返る印象的なオープニング映像が公開されたAirtight Gamesとスクウェア・エニックスの新作「MURDERED 魂の呼ぶ声」ですが、先ほどスクウェア・エニックスが公式Blogを更新し、7月17日発売予定だったXbox 360版の国内リリースが約1ヶ月半ほど延期となったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

新作F2PMMO「W40k: Eternal Crusade」のプレアルファビルドを撮影した新たなプレイ映像が大量に公開

2014年6月30日 16:23 by katakori
sp
「Warhammer 40k: Eternal Crusade」

先日、スペースマリーンを象徴するDark Angels達の雄姿を描いた熱いティザートレーラーが公開されたBehaviour Interactiveの新作F2PMMO「Warhammer 40k: Eternal Crusade」ですが、新たにBehaviourがプレアルファビルドの短い映像を一気に13本公開し、ゲームプレイや昼夜の変化、プレイアブル種族の3Dモデルといったコンテンツを含む複数のインゲームフッテージが登場しました。

複数のコースが用意されたFounderパックの予約を検討している方はプレイ感とキャラクターデザインの方向性が確認できるフッテージを確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

人気シリーズ最新作「The Sims 4」のバラエティ豊かな行動を見せるシム達を紹介する日本語字幕入りトレーラーが公開

2014年6月30日 15:31 by katakori
sp
「The Sims 4」

先日開催されたEAのE3プレスカンファレンスにて、9月2日の海外ローンチ決定(※ 日本語版は9月4日発売)が報じられたMaxisの人気シリーズ最新作「The Sims 4」ですが、新たに感情や性格の個体差に伴いバリエーション豊かな行動を見せる進化したシム達にスポットを当てた日本語字幕入りのゲームプレイトレーラーが公開されました。

また、公式Blogの更新とプロデューサーGraham Nardone氏の発言から、ローンチ時の仕様に関する幾つかの新情報が明らかになっています。

(続きを読む…)

Naughty DogのTal Peleg氏が“Dante's Inferno”の続編という体で進めているファンプロジェクト「Dante's Redemption」のクオリティが凄い

2014年6月30日 12:39 by katakori
sp
「Dante’s Redemption」

かつてVisceralでDead Space 2のアニメーターとして活躍し、その後Naughty Dogのシネマティクスアニメーターとして“The Last of Us”のシネマティクスやリギングを手掛け、昨年のVGXではアントニオ・バンデラスをインスパイアしたジョエルのネタ映像を披露し世界中のゲーマーを笑わせたTal Peleg氏ですが、氏がNaughty Dogでの活動と並行して2012年8月から進めている個人的なファンメイドプロジェクト「Dante’s Redemption」(※ 一部の熱狂的なファンが待ち望んでいる“Dante’s Inferno”の続編という体のCG映像)の進捗がこの数ヶ月で大きく前進した様子で、先月末から公開が続いているアセットの素晴らしいクオリティが大きな注目を集めています。

2010年2月に発売された“Dante’s Inferno”は、ダンテが14世紀に著した“神曲”の“地獄篇”をモチーフにしたアクションアドベンチャーで、“神曲”の展開に沿った作品であることから完結はしておらず、“煉獄篇”と続く“天国篇”の登場が示唆されていましたが、本作の企画と脚本、ディレクター、プロデューサーを務めた中心人物Jonathan Knight氏(※ 切り裂きジャックが世界を救うために戦う“世界の中心で愛を叫んだけもの”的なタイトル“The Ripper”やマクベスのゲーム化を進めていたのもKnight氏)は既にVisceralを退社しており、続編の登場は絶望視される状況となっていました。

という事で、Tal Peleg氏の手により力強く復活した“ダンテ”のキーアートやえらい美人さんに生まれ変わった“ベアトリーチェ”、前作のボスとして登場した“Judge of the Dead”の新たな外観など、本物のNaughty Dogクオリティで描かれた素晴らしいアートワークとプロジェクトのティザー映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

休憩動画:タレット達が“ゲーム・オブ・スローンズ”のテーマ曲を高らかに歌い上げるHarry101UK氏の新作「Game of Turrets」

2014年6月30日 11:32 by katakori
sp
「Portal 2」

昨年開催された“Saxxy Awards 2013”にて、キュートなちびっこパイロの活躍を描いた“Lil Guardian Pyro”で、並み居る傑作達を押さえ見事総合ベストの栄誉に輝いたイギリスのHarry101UK氏が、新たに“Portal 2”のタレット達が人気ドラマ“ゲーム・オブ・スローンズ”のテーマ曲を高らかに歌い上げる新作「Game of Turrets」を公開しました。

王の下で一糸乱れぬ素晴らしいコーラスを披露するタレット達の可愛い姿を描いた大変な新作は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

ワーナーが「LEGO マーベル スーパー・ヒーローズ ザ・ゲーム」と「LEGO ムービー ザ・ゲーム」の国内発売を正式アナウンス

2014年6月30日 11:12 by katakori
sp
「LEGO Marvel Super Heroes」「The Lego Movie Videogame」

現在、ブレイニアックとの戦いを描く“LEGO Batman 3: Beyond Gotham”とニンジャゴーシリーズの新作“LEGO Ninjago: Nindroids”の開発が進められているTT GamesのLEGOシリーズですが、新たにワーナーエンタテイメントジャパンが国内向けに日本語版「LEGO®マーベル スーパー・ヒーローズ ザ・ゲーム」と「LEGO®ムービー ザ・ゲーム」の発売決定を正式にアナウンスし、国内向けのトレーラーと作品の概要が発表されました。

(続きを読む…)

343 Industriesが「Halo」ユニバースの新プロジェクトに従事する開発者の募集を開始、海外では“Halo Wars”新作登場の噂も

2014年6月30日 10:31 by katakori
sp
「Halo」

現在、シリーズ最新作“Halo 5: Guardians”と最新作に向けた布石となる“Halo: The Master Chief Collection”の開発が進められている「Halo」シリーズですが、新たにMicrosoftが“Halo”ユニバースの新プロジェクトに従事するシニアプロデューサーの募集を開始。海外では予てから存在が噂されている“Halo Wars”の新作ではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

クトゥルフ的なプレイアブルモンスター“Kraken”の特徴を紹介するGameSpotの「Evolve」特集第5弾が公開

2014年6月28日 16:42 by katakori
sp
「Evolve」

昨日、自分の頭を投擲し、腹から攻撃用ドローンを射出するロボットSupport“Bucket”の情報をご紹介したTurtle Rockの期待作「Evolve」ですが、4日間に渡って新ハンターの紹介を行ったGameSpotが最後の特集記事として2匹目のプレイアブルモンスター“Kraken”のプレイ映像を公開し、クトゥルフ的な禍々しいデザインを特色とする“Kraken”のディテールが明らかになりました。

(続きを読む…)

「The Order: 1886」の強力な敵“ライカン”の誕生にスポットを当てた国内向けの日本語字幕入り開発映像が公開

2014年6月28日 11:13 by katakori
sp
「The Order: 1886」

国内版を含む2015年2月20日の世界同時発売が予定されているReady at Dawnの新作アクションアドベンチャー「The Order: 1886」ですが、新たに本作の主要な敵“ライカン”の誕生と背景にスポットを当てた国内向けの日本語字幕入り開発映像が公開されました。

所謂ビデオゲーム的ではない現実的なデザインとシームレスな変身を特色とする“ライカン”の姿やアートワークも確認できる興味深い最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Netcodeの修正やバランス調整など、DICEがCTEの導入により実現した「Battlefield 4」の改善と今後に言及

2014年6月28日 10:54 by katakori
sp
「Battlefield 4」

昨晩、北朝鮮マップ“Propaganda”の新スクリーンショットが公開され、DLCの登場が近いと示唆された「Battlefield 4」ですが、本日DICEが5月前半にローンチしたテスト環境“CTE”(Community Test Environment)の導入によって達成された主要な改善と修正の概要を報告し、今後実装される予定の改善に関する幾つかの情報を明らかにしました。

今回はDICEがまとめたディテールとCTEの導入方法を解説した映像に加え、お馴染みJackfrags氏がCTE向け新パッチに含まれる改善点を判りやすく比較/紹介する解説映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.