続報:「Super Time Force」のマッドマックスな199x年と宇宙に飛び立つ198x年レベルのゲームプレイを収録したプレビュー映像が公開

2014年3月31日 18:25 by katakori
sp
「Super Time Force」

先日、GDCのプレイアブルビルドに収録された紀元前9,600年や紀元前100万年レベルのゲームプレイ映像をご紹介したCapybara Gamesの新作2Dアクション「Super Time Force」ですが、新たにマッドマックスに似た世紀末感とサンダードームならぬFunderdomeと呼ばれる闘技場を特色とする199x年、ドクターInfinityのロボットに襲撃された198x年レベルのゲームプレイを収録した新たな解説映像が公開されました。

ハードコアな激しいゲームプレイに加え、タイムトラベルを自在に操る主人公グループT.I.M.E.ことTemporal Inevitability Manipulation Expertsを率いる両目眼帯のRepeatski将軍(博士)に絡むプロットも実に愉快な最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

ロシアのファンコミュニティがハイクオリティな「Half Life 3」のファンメイドトレーラーを公開

2014年3月31日 15:56 by katakori
sp
「Half-Life 3」

2006年5月24日に正式アナウンスが行われ、まもなく発表から(発売されないまま)8周年を迎えるValveの人気シリーズ最新作“Half Life 2: Episode Three”ですが、アセットの発掘や怪しい噂、でっちあげの商標登録まで飛び出す状況となっている新作がいよいよ待ちきれなくなったロシアのファンコミュニティがSource Filmmakerで製作した「Half Life 3」のファンメイドトレーラーを公開し、熱い展開とハイクオリティな映像に注目を集めています。

アパチャーサイエンス社のBorealis号を追い、北極へと向かったゴードン博士とアリックスを襲う(架空の)新展開と、素敵なボイスオーバーまで用意した熱いファンメイドトレーラーは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

人気シリーズ最新作「Trials Fusion」のエクストリームなプレイを1時間に渡って収録したプレビュー映像が公開

2014年3月31日 15:21 by katakori
sp
「Trials Fusion」

先日、次世代感溢れるビジュアルとエクストリームなトリックを紹介する新トレーラーが公開されたRedLynxのTrialsシリーズ最新作「Trials Fusion」ですが、新たにGameSpotが4月16日のコンソール版発売に向けて1時間強に及ぶベータ版のゲームプレイを収録したプレビュー映像を公開しました。

ビジュアルの大幅な進化に伴い、本シリーズの特色であるエクストリーム性がさらに際だつ実に楽しそうなプレイと、ダイナミックなギミックが印象的なレベル環境、毎回工夫が凝らされた愉快なゴールなど、4月中旬の海外ローンチと5月末の国内発売が待ち遠しい最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Dying Light」の広大な都市環境を写したマップのイメージが公開、未公開シーンを含む配信映像も

2014年3月31日 13:21 by katakori
sp
「Dying Light」
本作の舞台となるオープンワールド環境の一部地域

“Dead Island”や“Call of Juarez”シリーズをはじめ、面白そうな要素を目一杯詰め込んだアクションRPG“Hellraid”の開発を進めているお馴染みTechlandの新作「Dying Light」ですが、2日目のEGX Rezzed会場にて本作のリードゲームデザイナーMaciej Binkowski氏が登壇した“Dying Light”の開発者セッションが実施され、舞台となるオープンワールドを俯瞰で写したマップイメージが公開されました。

(続きを読む…)

Europolisレベルや素敵なオープニングを含む冒頭シーンを実演した「Dreamfall Chapters」の未公開映像がお披露目

2014年3月31日 12:19 by katakori
sp
「Dreamfall Chapters」

かつてFuncomで“The Longest Journey”シリーズを生んだRagnar Tornquist氏が設立した新スタジオRed Thread Gamesが開発を進めている人気アドベンチャーシリーズ最新作「Dreamfall Chapters」ですが、先日実施されたEGX Rezzedの開発者セッションにて新ビルドのライブデモが行われ、未公開映像を多数収録した配信映像のアーカイブが公開されました。

今回のデモは、東欧の国家を複数統合した広大な都市国家“Europolis”の未来都市を探索するZoeパートと、新しいダイアログシステムやインベントリUIが確認できるKianの脱出パート、そして昏睡状態で死に向かいつつあるZoeと彼女の意識を描いた来るBook1“Birth”/チャプター1“Adrift”の素晴らしいオープニングシーケンスを含むもので、2014年11月のリリースに向けてボイスオーバーを含む各種開発が順調に進められている様子が窺えます。

(続きを読む…)

Fulgoreの特徴と各種ムーブを紹介する「Killer Instinct」の10分弱に及ぶゲームプレイ映像が登場

2014年3月31日 10:28 by katakori
sp
「Killer Instinct」

先日、Amazonに買収されたDouble Helix Gamesの後継開発スタジオがDivekickのIron Galaxy Studiosに決定した新生「Killer Instinct」ですが、新たにDouble Helixの置き土産となったDLCキャラクター“Fulgore”のゲームプレイを10分弱に渡って収録した人気Youtuber Maximilian Doodの解説映像が登場しました。

飛び道具から通常技への繋ぎが可能なテレポートやスーパーゲージのチャージ技、出の早い中射程のレーザーなど、Fulgoreのトリッキーなプレイと熱いコンボ、新ステージ“Shadow Tiger’s Lair”の映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

続報:プレデターが遂に姿を現す「CoD: Ghosts」“Devastation”のゲームプレイトレーラーが公開

2014年3月31日 10:03 by katakori
sp
「Call of Duty: Ghosts」

先日公開されたティザー映像に光学迷彩で透明化した謎のキャラクターが登場し、ブギーマンに続いて今度はプレデターが登場するのではないかと見られていた「Call of Duty: Ghosts」の第2弾DLC“Devastation”ですが、新たに追加マップ4種とExtinctionエピソード2“Mayday”、新武器“Ripper”を紹介する新トレーラーが公開され、遂にプレデターがその姿を現しました。

第2弾DLC“Devastation”は、前DLCと同様にマルチプレイヤーマップ4種、追加武器、Extinctionモードの新エピソードを同梱する新コンテンツで、Xbox向けに4月3日の配信が予定されています。

(続きを読む…)

Capyのキュートな新作アクション「Super Time Force」の激しいゲームプレイを30分弱に渡って収録した解説映像

2014年3月29日 17:18 by katakori
sp
「Super Time Force」

昨年12月にXbox One対応がアナウンスされたCapybara Gamesの新作2Dアクション「Super Time Force」ですが、先日開催されたGDC会場では5月から6月前半のリリースを目標としていることがアナウンスされ、かなり完成に近づいた様子が感じられる新ビルドがプレイアブル出展されていました。

そんな中、IGNが新たに冒頭のストーリー展開を含む1980年代レベルと、フロリダに激突したアトランティス大陸を舞台とする紀元前9,600年レベル、恐竜と激しい戦いを繰り広げる紀元前100万年レベルのゲームプレイをたっぷりと収録した30分弱に及ぶコメンタリ映像を公開しました。

(続きを読む…)

アダム・サンドラーが映画化を進めている長編リメイク版「Pixels」に俳優ピーター・ディンクレイジが出演か

2014年3月29日 16:21 by katakori
sp
「Pixels」

2010年にCM分野で活躍するPatrick Jean監督が製作/公開し、8bitなビデオゲームキャラクター達が現実世界を侵食する息を呑むようなリアルな描写が大きな話題となり、2011年のアヌシー国際アニメーション映画祭で短編作品部門の最優秀作品に選ばれた短編映像作品「Pixels」ですが、2010年の公開後程なくしてアダム・サンドラー率いるプロダクションHappy Madison Productionsが映画化権を取得し長編映画化することが報じられていたリメイク版“Pixels”に、ゲーム・オブ・スローンズのティリオン・ラニスター役で知られる人気俳優ピーター・ディンクレイジの起用が報じられ注目を集めています。

(続きを読む…)

“Dead Island”シリーズのMOBA系スピンアウト「Dead Island: Epidemic」の6分に及ぶゲームプレイ映像が公開

2014年3月29日 15:44 by katakori
sp
「Dead Island: Epidemic」

昨年8月にFuncomのMOBA系F2P“Bloodline Champions”を手掛けたStunlock Studiosが開発を担当する“Dead Island”シリーズのMOBAならぬZOMBA(※ Zombie Online Multiplayer Battle Arena)スピンアウトとしてアナウンスされ、先月末にクローズドベータが開始された新作F2P「Dead Island: Epidemic」ですが、新たに三つ巴のチーム戦と強力なゾンビの登場を特色とする本作のゲームプレイを収録した映像が2本公開されました。

昨今台頭著しいMOBA系タイトルながら、プレイヤーチーム同士の協力が求められるほど強力なゾンビまで登場する興味深いバランスを特色とする“Dead Island: Epidemic”のプレビューとゲームプレイ映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

追加キャンペーンを導入するPS4版「Air Conflicts: Vietnam Ultimate Edition」がアナウンス、発売は今夏

2014年3月29日 12:37 by katakori
sp
「Air Conflicts: Vietnam」

昨年10月に現世代機とPC版がリリースされ、国内でも発売されたGames FarmのAir Conflictsシリーズ最新作“Air Conflicts: Vietnam”ですが、新たにPlayStation.Blogが更新され、ベトナムのエースパイロットNguyen An Toonの視点からベトナム戦争を描く新キャンペーンを導入する「Air Conflicts: Vietnam Ultimate Edition」がPS4専用タイトルとして今年の夏にリリースされることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Watch Dogs」の多彩な天候やNPC、ビークルに関するディテールを含むFAQ情報と新トレーラーの気になるイメージまとめ

2014年3月29日 12:03 by katakori
sp
「Watch Dogs」

先日、大量の未公開シーンと共に舞台となるシカゴの街を紹介する新トレーラー“Welcome to Chicago”がお披露目を迎えたUbisoftの「Watch Dogs」ですが、昨日イギリスのUbisoft公式フォーラムマネジャーが本作の新たなFAQ情報を掲載し、Watch Dogsに登場するNPCやビークル、シカゴの天候エフェクト等に関する幾つかの具体的なディテールが明らかになりました。

今回はこの新情報と共に、先日公開された“Welcome to Chicago”トレーラーの後半に収録された気になるイメージをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

休憩動画:World of Warcraftのリードコンポーザーが率いるビデオゲームバンドCritical Hitの新曲「Tetris」

2014年3月28日 18:28 by katakori
sp
「Tetris」

昨年4月にWorld of Warcraftのリードコンポーザーを務め、Dota 2やDiablo II、StarCraftシリーズの楽曲を手掛けたBlizzardの作曲家Jason Hayes氏が設立し、10月に公開したアングリーバードの素晴らしい演奏とアレンジが話題となったビデオゲームのトリビュートバンド“Critical Hit”ですが、本日4ヶ月ぶりの新曲として「Tetris」のBGMとして知られるコロベイニキをアレンジした素晴らしい映像が公開されました。

本日の休憩動画は、“Metal Gear Rising: Revengeance”への参加でも知られる人気女性ギタリストNita Straussをはじめ、Foo Fightersやマイケル・ジャクソンとの共演で知られるチェリストTina Guo、昨年初の世界ツアーも行われた著名なピアニストSalome Scheidegger、クラプトンやジョン・オーツ、ウィリー・ネルソンのアルバム参加で知られるドラマーDoug Beloteといった世界的なミュージシャンが参加したCritical Hitの“Tetris”と“Battle for New York”(Call of Duty: Modern Warfare 3)、“Angry Birds”のメインテーマをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

「FTL: Advanced Edition」のiPad版と無料アップデートの配信が4月3日に決定、20分強の解説映像も

2014年3月28日 16:55 by katakori
sp
「FTL: Advanced Edition」

“FTL: Faster Than Light”の大規模な無料拡張パックとして発表され、拡張パックを統合したiPad版のリリースも報じられていた「FTL: Advanced Edition」ですが、新たにSubset Gamesが本作の配信/発売日をアナウンスし4月3日に無料アップデートの配信とiPad版の発売を迎えることが明らかになりました。

(続きを読む…)

4月24日の発売が迫るPS Vita版「レイマン レジェンド」の素敵なゲームプレイ映像が2本公開

2014年3月28日 16:16 by katakori
sp
「Rayman Legends」

今月初めにPS Vita版の国内発売決定が報じられたMichel Ancel氏の新たな傑作「レイマン レジェンド」ですが、本日Ubisoftが本作のワールド2“ヒキガエルのいる雲の上”とワールド3“おかしなキッチン”の熱いゲームプレイを収録した映像を2本公開しました。

お馴染みのレイマンをはじめ、グロボックスやバーバラ、ミニムスの実に楽しそうなゲームプレイをたっぷりと収録した最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Killer Instinct」の後継スタジオが数々のカプコン作品やDivekickで知られるIron Galaxyに決定、Fulgoreのローンチトレーラーも公開

2014年3月28日 15:54 by katakori
sp
「Killer Instinct」

2月上旬にDouble Helix GamesがAmazonに買収されたことから、開発と運用を継続する後継スタジオの動向に注目が集まっていた新生「Killer Instinct」ですが、新たにDivekickをはじめ、Marvel vs. Capcom OriginsやDarkstalkers Resurrection、Dungeons & Dragons: Chronicles of Mystara、Street Fighter III: 3rd Strike Online Editionといったカプコン作品の開発で知られるシカゴのデベロッパIron Galaxy StudiosがDouble Helix Gamesの後任を務めることが明らかになりました。

さらに、続報が待たれていたFulgoreの参戦が4月9日に決定し、熱いゲームプレイを収録したローンチトレーラーも登場しています。

(続きを読む…)

Naughty DogのMichael Knowland氏が「ブレイキング・バッド」の主人公ウォルター・ホワイトを3Dモデル化した物凄いイメージと映像を公開

2014年3月28日 13:10 by katakori
sp
「ブレイキング・バッド」

Ken Levine氏がザ・ソプラノズと共に名を挙げ、ビデオゲームには未だトニー・ソプラノとウォルター・ホワイトほど複雑で人々に感銘を与えるキャラクターは存在しないと言わしめ、“Grand Theft Auto V”(※ 現場ネタ以外にジェシーも存在する)や“Rage”、“Far Cry 3”、“Dead Rising 3”といった人気タイトルのイースターエッグなど、ビデオゲームへの影響やインスパイアが語られる事も多い人気ドラマ「ブレイキング・バッド」ですが、新たにThe Last of UsのEllieとJoel、Tommyの3Dモデルを手掛けたNaughty DogのリードキャラクターアーティストMichael Knowland氏が個人的な取り組みとして3Dモデル化した主人公ウォルター・ホワイトのイメージとZbrushでスカルプト中の映像を公開し、その素晴らしい仕上がりが話題となっています。

(続きを読む…)

ブギーマンが登場した「Call of Duty: Ghosts」に今度はプレデターが参戦か、Infinity Wardが謎のティザー映像を公開

2014年3月28日 11:44 by katakori
sp
「Call of Duty: Ghosts」

「Call of Duty: Ghosts」第1弾DLC“Onslaught”のFogマップにジョン・カーペンター監督の人気スプラッタホラー映画“ハロウィン”のアイコン的な殺人鬼マイケル・マイヤーズ(ブギーマン)を参戦させたInfinity Wardが、新たに第2弾DLC“Devastation”に同梱される新マップの1つ“Ruins”のティザー映像を公開し、来る第2弾DLCに映画“プレデター”シリーズでお馴染みのプレデターが参戦を果たすのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.