Quantum Conundrumを手掛けたAirtight Gamesとスクウェア・エニックスが共同で開発を進めている新作「Murdered: Soul Suspect」ですが、昨晩Xbox Wireが本作のプレビュー記事を公開し、Xbox One版の発売決定が明らかになりました。
また、このアナウンスに併せてAirtight Gamesの開発者達が、殺人事件の被害者として死亡し幽体化した主人公“Ronan O’Connor”をプレイヤーとして自分自身の殺人事件を調査する本作の不思議なゲームプレイや未見のUIをたっぷり収録したXbox One版の開発映像が公開されています。
本日、元UbisoftのJulien Cuny氏とLouis-Pierre Pharand氏が設立した新スタジオPixyulが、3Dスキャン技術を利用して再現した地球そのものを舞台とするPC向けの新作サバイバルアクションRPG「ReRoll」を発表し、その壮大な構想と意欲的な取り組みが大きな注目を集めています。
崩壊後の地球を舞台にしたサバイバルを描く“ReRoll”は、民間のドローンに地形の3Dスキャンを外部委託し、これをベースに舞台となるオープンワールド世界を構築するもので、現実そのものを再現した世界でプレイヤー達が生存を目指すオンライン作品として2015年中頃に最初のコンテンツリリースを予定しているとのこと。
また、発表に併せて公開された公式サイトでクラウドファンディングが開始されたほか、究極とも言えるオープンワールド環境の構築やゲーム性に関する以下のようなディテールが判明しています。
先日、盟友Rod Fergusson氏が“Gears of War”フランチャイズへの復帰を果たし、現在の動向に改めて大きなスポットが当たったお馴染みCliffy Bですが、新たにビデオゲーム業界でのビジネス経験を活かしレストランをオープンしたCliffy BがGamerHubTVのインタビューに応じ、レストランビジネスに対する取り組みに加え、現在水面下で進行している新プロジェクトの動向について興味深い見解を明らかにしました。
先月22日にKickstarterキャンペーンが開始され、僅か36時間で初期ゴールの30万英ポンド調達を達成し注目を集めているWarhorse Studiosの硬派な次世代オープンワールドRPG「Kingdom Come: Deliverance」ですが、新たに第2弾のアップデート映像が公開され、本作のキャラクターカスタマイズや現実に即した重ね着を可能にする多彩な装備を紹介する映像が登場しました。
Dungeons & no Dragonsを謳う本作らしいリアルな時代考証と描写が印象的な未公開フッテージを含む最新映像は以下からご確認下さい。
昨年10月に実施されたkickstarterキャンペーンで、初期ゴールの24倍近い資金を調達し話題となったHeart Machineの2DアクションRPG「Hyper Light Drifter」ですが、新たにkickstarterページの更新が行われ、クローズドベータの開催とリリース時期に関する興味深い情報が明らかになりました。
また、新しいロケーションを写した2枚のスクリーンショットと敵クリーチャーのアニメーションgif、開発者が最近のお気に入りという武器の短い戦闘シーンを撮影したInstagram映像が登場しています。
昨年12月17日にシーズン1の終了から数ヶ月が経過し、クレメンタインがプレイヤーキャラクターとなったシーズン2のエピソード1“All That Remains”がリリースを迎えた「The Walking Dead」ですが、新たにTelltaleが来るエピソード2“A House Divided”の進捗に言及し、開発が大詰めを迎えたこと明言。続報の登場が近いと予告しました。
先日、素晴らしいクオリティで再現されたデイドラ達と定命の者達が戦う様子を描いたCGIトレーラーが公開され、限定版を含むプレオーダーが始まったTESシリーズ初のMMO作品“The Elder Scrolls Online”ですが、先ほどゼニマックス・アジアがPC/Mac版「The Elder Scrolls Online 英語版」の国内発売を正式にアナウンスし、海外版と同じ2014年4月4日に5980円(税抜)で発売されることが明らかになりました。
先週末にExplorerとTrailblazer版Founder’s Pack購入者向けのアルファテストが開始された期待の新作「EverQuest Next Landmark」ですが、どうやらローンチ時特有の技術的なトラブルもほぼ問題なかった様子で、アルファ開始から1日を待たずにNDAの解除がアナウンスされ、数本のプレイ映像と楽しそうなスクリーンショットが登場しています。
先日、第2弾拡張パック“Second Assault”配信の準備を行う新ゲームアップデート(クライアントパッチ)が各プラットフォーム向けに配信された「Battlefield 4」ですが、新たにPS4版サーバブラウザのフィルタに新マップの名称が表示されていることが発見され、いよいよSecond Assaultのリリースが近いのではないかと注目を集めています。
2012年6月に映画化が発表され、気が付けば今年3月14日の公開が目前に迫る状況となっている映画版「Need for Speed」ですが、新たに本作の主演を務めるアーロン・ポールと彼をサポートするレースクルーBennyを演じるキッド・カディが紹介する熱い新トレーラーが公開されました。
今回は1分強のフッテージを収録した新トレーラーと、スーパーボウルで上映された新しい30秒スポットの映像を併せてご紹介します。
3月4日のローンチがいよいよ目前に迫るObsidianのサウスパークRPG「South Park: The Stick of Truth」ですが、新たに大人の事情でややこしいことになっていたシェフの復活シーンを含む熱いTVスポットと、ナチゾンビとして復活するジンジャー、さらに先日公開された映像でうんこの嵐を召喚していたMr.ハンキーが妻のオータムと共に姿を見せる計3本の素晴らしいトレーラーが公開されました。
先日、公式発表が行われプレオーダーがスタートした「The Elder Scrolls Online」の豪華な限定版“Imperial Edition”ですが、新たに本作のリードLoreマスターを務めるLawrence Schick氏が限定版の豪華な特典の数々を紹介する素敵な開封映像が公開されました。
Molag Balの禍々しいスタチューに加え、インペリアル装備やカニペットが登場するインゲームコンテンツ、帝国の学者Flaccus TerentiusがTamrielを旅し著したという設定のイラスト入りガイドブック“Emperor’s Guide to Tamriel”、巨大な外箱など、TESシリーズファンには決して抗えない魅力が詰まった限定版の映像は以下からご確認下さい。
今月中旬にオリジナルの楽曲を用い、名シーンの数々を再現した新トレーラーが公開された映画“ランボー”シリーズの初期3作品をビデオゲーム化するReef Entertainmentの新作「Rambo: The Video Game」ですが、先ほどヨーロッパのローンチ日がアナウンスされ、PS3とXbox 360、PC向けの新作として2月21日に発売を迎えることが明らかになりました。
先日、国内向けのPC版ベータテスト実施も明らかになり、開催スケジュール等の詳細を含む正式アナウンスが待たれる状況となっているRespawnの“Titanfall”ですが、先ほどEA Japanが昨年6月のE3開催時に公開された映像に日本語字幕を加えたトレーラーを公開しました。
来る期待作のプロット的な背景や激しいゲームプレイ、素晴らしいビジュアルをたっぷりと収録した国内向けの最新映像は以下からご確認下さい。
昨年11月22日にローンチタイトルとしてXbox One版の発売を迎えたTwisted Pixelのカオスな新作アクション「LocoCycle」ですが、本日Xbox 360とPC版の発売日がアナウンスされ、2014年2月14日に10ドルでリリースされることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。