昨晩、膨大な新要素と順調な進捗を窺わせる新ビルドによる“Paracel Storm”マップのライブ配信が実施された「Battlefield 4」ですが、先ほどBattlefieldの公式Twitterが配信の見所を13分弱にまとめた“Paracel Storm”マップのゲームプレイ映像を公開しました。
今回は、スペクテーターモードの著しい進化も確認できる大小の島が10近く並ぶ広大な“Paracel Storm”マップを舞台にした“Obliteration”モードのプレイ映像と、Gamespotが公開した興味深いハイライトフッテージ、IGNが公開したObliterationモードのプレビュー映像をまとめてご紹介します。
先日、アルファ入りが近いことをお知らせした“Broken Sword”シリーズの最新作「Broken Sword: The Serpent’s Curse」ですが、gamescom開催に併せて、遂にプレアルファ版のゲームプレイフッテージを収録した初のトレーラーが公開されました。
さらに、Kickstarterの成功に伴う成果としてPS Vita版のリリース決定が正式に発表され、2013年後半のリリースが予定されているPCとMac、Linux、iOS、Android版と同時期に発売されることが判明しています。
お馴染みの主人公George Stobbartと勝ち気なNico Collardのコンビが姿を見せる素敵なトレーラーは以下からご確認下さい。
gamescomの本開催前日に、Ubisoft Motion PicturesとSony Pictures、そしてNew Regencyによる“Assassin’s Creed”と“Splinter Cell”映画と同様の体制で映画化されることが明らかになった「Watch Dogs」ですが、現在開催中のgamescom会場ではマルチプレイヤー要素を含むハンズオンが実施されており、新たにタブレット版のCtOSアプリとコンソール版のプレイヤーが対峙する興味深い直撮りマルチプレイヤー映像が登場しました。
これは、警察から逃走を図るコンソール版のプレイヤーを、モバイル版プレイヤーがヘリコプターに搭乗したシカゴの警察官としてCToSネットワークを利用しコンソール版プレイヤーの行く手を阻むというもので、映像にはAidenの移動経路を予測しながら、道路の遮断用ブロックや信号、爆発する配管などを駆使して逃走を妨害するタブレットアプリのプレイが確認できます。
今回はこの映像とgamescom開催に併せて公開された数枚のスクリーンショットをまとめてご紹介します。
今月上旬に開催されたファンイベント“SOE Live”にて、意欲的な新要素を大量に導入した最新作としてお披露目を迎えたSOEの人気MMORPGシリーズ最新作「EverQuest Next」と、“EverQuest Next”ローンチへの布石としてMinecraft的な地形のVoxelビルディング要素を特色とするF2PMMO「EverQuest Next Landmark」ですが、gamescomの開催に併せて新たなプレゼンテーションが行われ、プレイヤーが協力してゲーム内の景観を一変させるまさにテラフォーミングな驚くべきフッテージが登場しました。
今回は配信映像のアーカイブと数本のテラフォーミング映像、配信から判明した“EverQuest Next”と“EverQuest Next Landmark”の新情報をまとめてご紹介します。
リリースに向けた開発の進捗に注目が集まるBohemia Interactiveのスタンドアロン版「DayZ」ですが、gamescom会場では新ビルドがプレイアブルの状態で出展されてり、お馴染みDean Hall氏がプレイヤーのダメージ表現や3D化されたオブジェクト、アイテムの生成、美しく進化したビジュアルやエフェクトなど、幾つかの新要素を解説した直撮り映像が登場しました。
昨晩、gamescom会場で行われたライブ配信にて、“Paracel Storm”マップのゲームプレイがたっぷりと実演された「Battlefield 4」ですが、新たにGamespotが新ビルドに実装された全クラスの全武器と装備、大量のアタッチメントのラインアップを収録した映像を公開し、素晴らしい充実ぶりに大きな注目を集めています。
今回の映像には、先日正式な発表が行われた新しいスペシャライゼーションシステム“Field Upgrade”のクラス別アップグレードパスや、大量に存在する装備品やアタッチメントの中に相当数確認できるゴールドバトルパックのアイコン、バリエーション豊富なサイトやサプレッション、グリップなど、Battlefield 4のクラスに用意された膨大なカスタマイズと、汎用的なロードアウトを可能にする柔軟さが確認できます。
昨日行われたMicrosoftのgamescomプレスカンファレンスにて、新モードのお披露目が行われた「Call of Duty: Ghosts」ですが、まもなく午前1時より新マップ“Chasm”と新モード“Blitz”のハンズオンを含む本作のライブ配信がスタートします。
先ほど、gamescom会場にてBlizzardのプレスカンファレンスが開催され、“Diablo III”の拡張パック「Diablo III: Reaper of Souls」が正式にアナウンスされました。
かつて、Test Drive UnlimitedやNeed for Speed、V-Rallyシリーズを手掛けた開発者達が集うフランスの“Ivory Tower”と、Driverシリーズで知られるUbisoft Reflectionsが共同で開発を進めている新作レーシング「The Crew」(※ 対応プラットフォームはPS4/Xbox One/PC)ですが、gamescom 2013の開催に併せてアメリカ全土をカバーする広大なオープンワールドでど派手なゲームプレイを繰り広げる本作のウォークスルートレーラーが公開されました。
また、gamescom会場で撮影されたプレビュー映像に加え、数枚の新スクリーンショットも登場しています。
車両の柔軟なカスタマイズが可能なプレイヤーの拠点や、プレイヤーキャラクターが使用可能なPerk、ロケーションで全く雰囲気が異なるバリエーション豊かな景観など、実に楽しそうなゲームプレイが確認できる映像は以下からご確認下さい。
8月1日に韓国でレーティング通過が発見され、その後2Kが発表の予告を行っていた「XCOM: Enemy Within」が先ほど正式に発表され、Firaxisが開発を手掛けた“XCOM: Enemy Unknown”の拡張パック版と、スタンドアロン版の両方が北米で2013年11月12日(その他地域は11月15日)に発売されることが明らかになりました。
先日、gamescomの開催に先立って開催されたGDC Europe 2013にて、Double Fineの新作アドベンチャー「Broken Age」のセッションが実施され、アセットを含む初のインゲームフッテージを撮影した直撮り映像が登場しました。
今回のセッションはDouble FineのOliver Franzke氏が登壇した“Broken Age”のスケーラビリティにフォーカスしたもので、映像には主人公の1人である少女の物語が展開される地上レベルのレイヤー構造や、表情豊かなアニメーションが印象的な2Dアセットの拡大表示、孤独な少年の物語が展開する宇宙パートの3D的なライティング表現など、興味深いフッテージが確認できます。
今年6月に開催されたSonyのE3プレスカンファレンスで上映され、素晴らしい映像表現とそのクオリティを逆手にとったコメディ演出が話題を呼んだQuantic DreamのPS4技術デモ「The Dark Sorcerer」ですが、予てから新フッテージの上映が予告されていたGDC Europeパネルが予定通り実施され、David Cage氏が登壇したパネルの直撮り映像が登場しました。
今回の映像は、以前にも見られた“The Dark Sorcerer”のシーケンスに加え、キャラクターの極端な接写によるディテールや構築されたシーンのフライスルーを含むもので、驚くほど精細に作り込まれた3Dキャラクターモデルと、恐ろしくリアルな人体表現、PS4の強大なポテンシャルがはっきりと窺える非常に興味深い内容となっています。
先日解禁された海外メディアのレビューで非常に高い評価を獲得したVolitionの人気シリーズ最新作「Saints Row IV」ですが、本日迎えた北米ローンチと23日のヨーロッパ発売に併せて本作のバカバカしさを見事に凝縮し、オーストラリアでの発禁騒動までネタにした愉快なローンチトレーラー“Accolade”が公開されました。
よくわからない高みに1人猛進し、もはや何のゲームなのかさっぱりわからない事になっている素晴らしい映像は以下からご確認下さい。
先日から、お披露目が予告されていた「Call of Duty: Black Ops 2」の第4弾DLC“Apocalypse”に同梱される新Zombiesマップ“Origins”のイントロシネマティクスが昨晩遂に公開され、若々しいお馴染みの4人やマクシス博士、935部隊、エレメント115と思しき鉱物、そしてZombiesアークの発端となった1918年フランス北部を襲った惨事など、エピックなストーリー要素とTreyarchらしい底抜けのバカバカしさが混じり合う素晴らしい映像が登場しました。
今回はA7Xの新曲“Shepherd of Fire”も素晴らしくマッチした映像と、ニコライのスクリーンショット、さらにニコライが1918年2月23日に書いた手記のイメージをまとめてご紹介します。
David Cage氏率いるQuantic Dreamsが開発を進めている期待の新作「Beyond: Two Souls」ですが、新たに本作の主人公Jodie Holmesを演じる女優エレン・ペイジがJodieの魂と結びつけられた存在“Aiden”との間に存在する複雑な関係性について語るインタビュー映像が公開されました。
今回はウィレム・デフォーのインタビューや未公開シーンも含む新映像と、先ほど海外サイトに掲載されたスクリーンショットから浮上した“Jodie”と“Aiden”の協力プレイを示唆するモバイルアプリ“Beyond Touch”のイメージをまとめてご紹介します。
昨晩gamescom会場で実施されたMicrosoftのプレスカンファレンスにて、新モード“Blitz”のお披露目が行われた「Call of Duty: Ghosts」ですが、会場近くでは既に本モードのプレイアブル展示が行われている様子で、PolygonとIGNが興味深い直撮り映像を公開しました。
昨晩gamescom会場で行われたEAのプレスカンファレンスを経て、BF4 Premiumや独占/オープンベータテスト、新トレーラーのお披露目を含む大量の新情報が報じられたDICEの人気シリーズ最新作「Battlefield 4」ですが、新たに登場したイメージやBF4 Premiumのトレーラー、公式サイトの更新等から幾つかの新たなディテールが判明しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。