Capyのカオスな新作「Super Time Force」のXbox One対応が決定、Belowの未公開シーンを含む新トレーラー“Xbox! Go to Capy Games!”も

2013年12月6日 16:59 by katakori
sp
「Super Time Force」

かつてIGF 2012のXBLA部門賞に選ばれ大きな注目を集め、年内のXbox 360版リリースが予定されていたCapybara Gamesの新作2Dアクション「Super Time Force」ですが、本日公式サイトが更新され、先だって報じられたCapyのID@Xbox参加を経て、本作のXbox One対応が決定したことが明らかになりました。

また、この決定に伴いXbox 360版の年内リリースが数ヶ月延期され、Xbox One版と共に2014年の早い時期に発売されることが判明。さらに、現在開発が進められている新作RPG“Below”の大きく変化したビジュアルが確認できる未公開シーンと、“Super Time Force”の楽しそうなゲームプレイや死亡時の巻き戻しシーンを収録した新トレーラー“Xbox! Go to Capy Games!”が公開されています。

(続きを読む…)

1月14日のローンチが迫る「The Banner Saga」のタクティカルなターンベース戦闘を紹介する新たな解説映像が公開

2013年12月6日 15:44 by katakori
sp
「The Banner Saga」

F2Pのマルチプレイヤー作品としてリリースされた“The Banner Saga: Factions”を経て、1月14日の本編のローンチをまもなく迎えるStoicの新作RPG「The Banner Saga」ですが、新たに本作のタクティカルなターンベースの戦闘システムやパーティ編成にフォーカスした第2弾の解説映像が公開されました。

かつてBioWareでStar Wars: The Old Republicの開発に携わったAlex Thomas氏とArnie Jorgensen氏、John Watson氏の3人が設立した新スタジオStoic初のシリーズ作品として、独創的なスタイルのビジュアルと世界観にも注目を集める“The Banner Saga”の最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Next Car Game」のプレオーダー特典として用意された技術デモの新バージョンがリリース、ど派手なトレーラーとゲームプレイ映像も公開

2013年12月6日 13:22 by katakori
sp
「Next Car Game」

Kickstarterキャンペーンの中止を経て、独自のプレオーダーキャンペーンを開始し、予約購入者向けに技術デモ“Sneak Peek”の配信を開始したBugbear Entertainmentの新作「Next Car Game」ですが、新たに多数の追加要素を実装したSneak Peekのバージョン2.0がリリースされ、ミサイルや鉄球の発射をはじめど派手な破壊アトラクションなど、更なるエクストリーム化が進められたデモの愉快なトレーラーと4分半に及ぶゲームプレイフッテージが公開されました。

なお、現在公式サイトにて行われているプレオーダーキャンペーンは、8万ドル強に留まったKickstarterキャンペーンに対し、約18万ドルに及ぶ調達と購入に達しており、資金調達のシフトがやや功を奏しつつある状況となっています。

(続きを読む…)

新たなゲームプレイ映像のお披露目が迫る新生「Thief」の“VGX 2013”ティザートレーラーが公開

2013年12月6日 12:45 by katakori
sp
「Thief」

昨日、驚く程細やかな設定を可能にするUIオプションと、旧シリーズファンも納得の柔軟な難易度設定の数々をご紹介したEidos Montrealの新生「Thief」ですが、新たにVGXの開催直前に放送される本作のプレミアに関する概要を収録した“VGX 2013”ティザートレーラーが公開されました。

新生“Thief”のプレミアは、VGX本番直前のPT午後2時45分(日本時間の12月8日午前7時45分)から放送されるもので、GT.TVでお馴染みDaniel Kayser氏によるスタジオ紹介やインタビュー、未公開のゲームプレイフッテージを含むキャラクターや世界設定の紹介が15分に渡って行われることが判明しています。

(続きを読む…)

遂に発売を迎えた人気シリーズ最新作「Gran Turismo 6」のオープニング映像を収録した素晴らしいローンチトレーラーが公開

2013年12月6日 10:45 by katakori
sp
「Gran Turismo 6」

昨日、日本とアジア地域で発売を迎え、本日世界的なローンチを迎えるポリフォニー・デジタルの人気シリーズ最新作「Gran Turismo 6」ですが、新たに本作のオープニング映像を収録したエモーショナルなローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

VGXに参加する謎の企業「Hammond Robotics」の思わせ振りなティザー映像が公開

2013年12月6日 10:24 by katakori
sp
「Titanfall」

先日、Geoff Keighley氏がVGXの開催に向けて、「Hammond Robotics」と呼ばれる企業とミーティングを行ったと発言し、これがRespawn Entertainmentの「Titanfall」に絡む仕込みではないかとご紹介しましたが、新たにGeoff Keighley氏がHammond Robotics社の公式Twitterを紹介し、VGXに参加する同社のティザー映像を公開したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「The Division」に使用される次世代エンジン“Snowdrop”のティザートレーラーが公開

2013年12月6日 9:54 by katakori
sp
「The Division」

12月7日の開催が迫る年末恒例の大規模イベント“VGX”にて、新しいインゲーム映像のお披露目を控えるUbisoftの期待作「The Division」ですが、本日UbisoftがVGXでのお披露目予告と共に、Massive Entertainmentが3年半の開発期間を掛けて構築した内製エンジン“Snowdrop”の優れたビジュアルを紹介するティザートレーラーが公開されました。

パンデミックの発生から間もないニューヨークを描いたと思われる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

海戦にフォーカスしたモバイル向け新作「Assassin’s Creed Pirates」がiOSとAndroid向けに配信開始

2013年12月6日 0:52 by katakori
sp
「Assassin’s Creed Pirates」

先日、12月5日の配信が決定した“Assassin’s Creed IV: Black Flag”のモバイル向けスピンアウト作品「Assassin’s Creed Pirates」が先ほど予定通りiOSAndroid向けに発売され、国内からも購入可能となりました。

カリブ海全域を舞台に艦船の海戦にフォーカスした本作の価格はiOS版が500円で、Android版が616円。また、発売に併せてモバイル作品とは思えない美しいビジュアルを特色とする本作のゲームプレイを収録したローンチトレーラーも公開されています。

(続きを読む…)

Dragon Ageシリーズのモバイル向けのF2Pスピンアウト「Heroes of Dragon Age」がリリース

2013年12月6日 0:29 by katakori
sp
「Heroes of Dragon Age」

今年8月にアナウンスされたBioWareの人気RPGシリーズ“Dragon Age”のモバイル向けF2Pタイトル「Heroes of Dragon Age」が本日iOSAndroid向けにリリースされ、国内からも利用可能となりました。

(続きを読む…)

壮絶なコンソール戦争の結末を描く「South Park」Black Fridayサーガの最終章“Titties and Dragons”が公開

2013年12月5日 17:28 by katakori
sp
「South Park」

先日、プリンセスとなったケニーがSonyから魔法少女的な力を授かるパート2“A Song of Ass and Fire”をご紹介した人気アニメ「South Park」のBlack Fridayサーガですが、前回ゲーム・オブ・スローンズでお馴染みジョージ・R・R・マーティンが延期したサウスパークのブラックフライデーが本日遂に到来し、血で血を洗う次世代コンソール戦争に終焉をもたらすサーガの最終エピソード“Titties and Dragons”が公開されました。

(続きを読む…)

AoAUと2K、Gearboxの提携により誕生するBorderlands 2の短編映像作品「Bride of Frankentrap」のプレビュー映像が公開

2013年12月5日 16:15 by katakori
sp
「Borderlands 2」

先月上旬に可愛らしい絵コンテのプレビュー映像をご紹介したAcademy of Art University(アカデミー・オブ・アート大学)と2K Games、Gearboxの提携により誕生する“Borderlands 2”の短編映像作品「Bride of Frankentrap」ですが、新たに本作の公式Facebookが更新され、インゲームモデルを利用した3Dアニメーションに進化したスニークプレビュー映像が公開されました。

Claptrapとせむし男風の助手になりさがったSalvador、さらにDavid Eddingsの素晴らしい名調子を収録した期待感の強い映像は以下からご確認下さい。なお、本編の映像は12月中の公開が予定されています。

(続きを読む…)

人気コミック“Fables”をゲーム化するTelltaleの新作ADV「The Wolf Among Us」のiOS版がまもなくリリース、新たな開発映像も公開

2013年12月5日 12:09 by katakori
sp
「The Wolf Among Us」

先日、最新巻の#135が発売され、来る#150の完結に向け大きな注目を集めるVertigoの人気コミックシリーズ“Fables”を見事にゲーム化したTelltaleの新作ADV「The Wolf Among Us」ですが、新たに本作のiOS版が早ければ本日中に発売を迎えることが明らかになりました。なお、iOS版の価格はエピソード単体が4.99ドル、シーズンパックが14.99ドルとのこと。

また、発表に併せてFablesの素敵なカバーアートやゲームのハイライトをたっぷりと収録した本作の新たな開発映像も公開されています。

(続きを読む…)

開催が迫る「VGX」のベストXbox/ベストPCゲーム部門のノミネート映像が公開+ティム・シェーファーとCliffy B絡みのおまけ

2013年12月5日 11:50 by katakori
sp
「VGX 2013」

多数のプレミアとサプライズに注目を集める年末恒例の大規模イベント「VGX」ですが、新たに“Grand Theft Auto V”や“BioShock Infinite”といった大作に並んで“Brothers: A Tale of Two Sons”が選出されたベストXboxゲーム部門のノミネート映像が公開されました。

今回はこの映像に加え、“Gone Home”と“Papers, Please”、“The Stanley Parable”といった今年を象徴する素晴らしいインディー作品が並んだベストPCゲーム部門のノミネート映像と、イベントの放送規模を大きく拡大したVGXのデジタル放送枠と現在判明しているプレミアラインアップのまとめ映像、さらにティム・シェーファーの登壇決定と、Cliffy Bに絡む興味深い発言をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

未見のインゲームフッテージをちらりと収録した「Dying Light」のVGXティザー映像が公開

2013年12月5日 11:27 by katakori
sp
「Dying Light」

12月7日ET午後6時(日本時間の12月8日午前8時)から放送される年末恒例の大規模イベントVGXにて、新トレーラーのプレミアが予定されているTechlandのオープンワールドゾンビサバイバル「Dying Light」ですが、先ほど本作の未公開フッテージを収録した15秒のティザートレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

A$AP RockyやJay Rock、Tyler, The Creatorなど、豪華なゲストが集う「Grand Theft Auto V」の“VGX”ライブに関する概要が発表

2013年12月5日 10:24 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

12月7日ET午後6時(日本時間の12月8日午前8時)の放送が3日後に迫る年末恒例の大規模イベント“VGX”ですが、新たにRockstar Gamesの公式サイトが更新され、VGX中に行われるライブ「The Music of Grand Theft Auto V」の超豪華な参加アーティストを含むイベントの概要が明らかになりました。

(続きを読む…)

パーティクルエフェクトやコリジョン設定にフォーカスした「Unreal Engine 4」の“Visual Effects”解説映像パート2が公開

2013年12月5日 0:26 by katakori
sp
「Unreal Engine 4」

先日、リアルタイムデモ“Infiltrator”を例にパーティクルエフェクトのオーサリングを紹介する「Unreal Engine 4」の“Visual Effects”解説映像をご紹介しましたが、新たに更なるパーティクルエフェクトの紹介を行う“Visual Effects”のパート2が公開されました。

今回の映像は、引き続き“Infiltrator”を例にマスク可能なパーティクル用のコリジョンや、エミッタから放出されるパーティクルエフェクトの調整、2Dアニメーション的な効果が得られるメッシュエミッタ、スプライトパーティクルをはじめとするエフェクトの有無による違いを判りやすく紹介したもので、UE4のパワフルさがはっきりと感じられる興味深い解説がたっぷりと収録されています。

(続きを読む…)

Double FineやCrytek、The Odd Gentlemenなど、Microsoftが「ID@Xbox」に参加する32のスタジオを発表

2013年12月4日 23:49 by katakori
sp
「ID@Xbox」

今年8月下旬、gamescomのMicrosoftプレスカンファレンスにてアナウンスされたXbox Oneのインディー向けセルフパブリッシングプログラム「Independent Developers @ Xbox」(以下:ID@Xbox)ですが、先ほどXbox Wireにて“ID@Xbox”を率いるMicrosoftのデジタルポートフォリオディレクターChris Charla氏がプログラムへの参加が決定したデベロッパを発表し、お馴染みDouble FineやCrytekを始め、Capybara GamesやThe Odd Gentlemen、WayForward、稲船氏率いるComceptなど、お馴染みの面々がずらりと並ぶ32の参加スタジオが明らかになりました。

また、報告を行ったChris Charla氏によると、今後さらなる参加スタジオが発表されるほか、2014年の早い時期に“ID@Xbox”初のタイトルがリリースされる予定とのこと。

今後のラインアップがますます楽しみな参加スタジオのリストは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Peggle 2」に登場する個性豊かな5人のマスターと能力を紹介する新トレーラーが公開

2013年12月4日 18:08 by katakori
sp
「Peggle 2」
Bjornの愛らしいアップ顔

12月のXbox One版ローンチが迫るPopCapのキラータイトル「Peggle 2」ですが、新たに先日発表された新マスター“Gnorman”を含む5人のマスターを個性的な能力と共に紹介する素敵な新トレーラーが5本公開されました。

前作から引き続き登場するユニコーンの“Bjorn”とお化けの少女“Luna”、ちっこいノームのおっさんが搭乗するロボ“Gnorman”、バレエ好きのイエティ“Berg”、ヤギを愛して止まないトロール“Jeffrey”それぞれの紹介映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.