昨晩、発売2周年を祝う2種の新衣装が配信された仏Sloclapの人気カンフーアクション「Sifu」ですが、新たにSloclapがプレスリリースを発行し、最新の販売規模を報告。本作の販売が累計300万本を突破したことが明らかになりました。
本日、UbisoftとNetflixが“Rainbow Six”テーマのiOSとAndroid向けローグライトシューティング「Rainbow Six SMOL」(レインボーシックス SMOL)をアナウンスし、発表と同時にNetflix会員向けの配信が開始されました。
“Rainbow Six SMOL”は、レインボーの新兵となり、分隊を率いて爆弾の解除や人質の解放、敵の討伐といった様々なミッションに挑むアイソメトリックなローグライトシューターで、5種のゲームモードをはじめ、ドラゴンや恐ろしい悪魔、銃を持つ人間を含む10種の敵勢力、新たな武器やアップグレードのアンロックといった要素を特色としており、発表に併せて、可愛いアニメーションやゲームプレイのハイライトを収録するアナウンストレーラーが登場しています。
UPDATE:2月9日9:45
新たに映画「ボーダーランズ」のティザー映像とポスターイメージが公開され、明日トレーラーのお披露目を予定していることが明らかになりました。
以下、映像とポスターを追加した更新後の本文となります。
2021年6月の撮影終了を経て、昨年7月に全米公開が2024年8月9日に決定した映画「ボーダーランズ」ですが、イーライ・ロスが監督を務めた映画版の仕上がりに期待が掛かるなか、先ほどPeople誌が独占情報となる映画のファーストルックを公開。お馴染みケイト・ブランシェット扮するリリスをはじめ、ハロウィンシリーズやエブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンスのジェイミー・リー・カーティスによるタニスやアリアナ・グリーンブラット扮するティナちゃんを含む主要キャストの外観が遂に明らかになりました。
1月に、お馴染みアラン・ウェイクが参戦するコラボレーションチャプターが配信された人気4vs1ホラー「Dead by Daylight」ですが、新たにBehaviour Interactiveが国内向けのプレスリリースを発行し、新キラーやサバイバーを導入する最新チャプター“あらゆる悪しきもの”(All Things Wicked)をアナウンス。PCとPS5、PS4、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch向けに2024年3月13日の配信を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、Steamパブリックテストビルドの運用が開始されたほか、新キラー“The Unknown”(アンノウン)や新サバイバー“Sable Ward”(セーブル・ウォード)、新マップ“Greenville Square”(グリーンビル広場)といった新コンテンツを導入する“あらゆる悪しきもの”の新トレーラーが登場しています。
先日、コンソール版のゲームプレイ解説映像をご紹介したComplex GamesのW40kタクティカルRPG「Warhammer 40,000: Chaos Gate – Daemonhunters」ですが、本日予定通り国内外でコンソール版(参考:国内PS Store/Microsoft Store)の販売が開始され、Complex Gamesがコンソール版のハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
ブルームの汚染に立ち向かうグレイナイトの勇姿に加え、脅威となるグレート・アンクリーンワンやモータリオン、ヘルブルートの登場が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、PS5とXbox Series X|S向けのコンソール版「Planet Zoo: Console Edition」がアナウンスされたFrontier Developmentsの人気動物園運営シム“Planet Zoo”ですが、2024年3月26日のConsole Editionローンチが迫るなか、新たにFrontierが動物園のカスタマイズや運営、多彩な動物たちの管理と飼育、ズーペディアといったコンテンツを紹介するコンソール版のゲームプレイトレーラーを公開しました。
昨年9月に最終コンテンツアップデートTU5が配信された仏Sloclapの人気カンフーアクション「Sifu」ですが、新たにSloclapが本日迎えた“Sifu”の発売2周年を祝い、2種の新衣装を導入するアニバーサリーアップデートの配信を開始しました。(Nintendo Switch版は後日配信予定)
また、発表に併せて新衣装を紹介するトレーラーに加え、同じく2周年を祝う本作の完全版サウンドトラックが公開されています。
抽象画の世界を探索するパズルゲームとして2022年1月にリリースされ、高い評価を獲得したThomas Waterzooi氏の新作“Please, Touch The Artwork”ですが、新たにThomas Waterzooi氏が本作のナンバリング続編となる「Please, Touch The Artwork 2」をアナウンスし、本日よりPCとモバイル(Appstore、Google Play)向けの無料タイトルとしてリリースしたことが明らかになりました。
「Please, Touch The Artwork 2」は、ベルギーを代表する著名な画家ジェームズ・アンソールの没後75周年とシャルル・ミシェル氏のEU大統領就任を祝い、ベルギーのフランドル政府が支援を行い開発された続編で、ジェームズ・アンソールの作品で構成された世界を舞台に、ガイコツの画家が住人たちの手助けや絵画の修復を行いながら我が家へと戻る旅路をカジュアルなパズルと共に描くアート体験を特色としており、リリースに併せてゲームプレイのハイライトを紹介するリリーストレーラーが登場しています。
本作は、20世紀美術のパイオニアとして広く知られるジェームズ・アンソールの絵画と簡単なパズル、サティの素敵なピアノ曲をリラックスして楽しめるパズルゲームに仕上がっていますので、現代芸術に興味がある方は一度プレイしておいてはいかがでしょうか。
来る2024年4月23日の正式リリースに先駆けて、先日スタンドアロンの“Chinese Pistol”MODが先行配信された“Fallout 4”向けの大規模なトータルコンバージョンMOD「Fallout: London」ですが、来る正式リリースとMODの仕上がりに期待が掛かるなか、新たに開発チーム“Team FOLON”が最後の進捗報告を行う開発映像を公開しました。
レコードやコミック、本、トレーディングカードを含む多彩な収集品をはじめ、崩壊後のロンドンが舞台となるロケーションとセル、ボイスアクトやキャラクター、ロンドンを象徴する衣装やNPC勢力など、多数のコンテンツやアセット、ゲームプレイフッテージが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨年末に、サンタの工房の洗浄を導入するアップデートが配信された人気高圧洗浄機シム「PowerWash Simulator」ですが、新たにFuturLabとSquare Enix Collectiveが“Warhammer”コラボを導入する新DLC“Warhammer 40,000 Special Pack”の配信日を発表し、全対応プラットフォーム向けに2024年2月27日のリリースを予定していることが明らかになりました。
“Warhammer 40,000 Special Pack”は、W40k仕様のカスタムパワーウォッシャーを備えた帝国技術局アデプトゥス・メカニカスの兵士となって、ウルトラマリーンの戦車ランドレイヤーやデスウィングのドレッドノート、アストラ・ミリタルムのバトルタンク、ブラッドエンジェルの揚陸艦サンダーホーク、さらにはホークシュラウド宗家のインペリアルナイトに至るまで、W40kファン垂涎のビークルやマシンを洗浄する最高のDLCで、発表に併せてアデプトゥス・メカニカス仕様の洗浄機で掃除に追われる兵士たちとコンテンツのハイライトを紹介する新トレーラーが登場しています。
本日、フランスのパブリッシャーNACON(旧:Bigben Interactive)がプレスリリースを発行し、同社の新作ビデオゲームや周辺機器をお披露目するショーケース「NACON Connect」をアナウンス。2024年2月29日CET午後7時/PT午前10時(日本時間の3月1日午前3時)の放送開始を予定していることが明らかになりました。
最新の“NACON Connect”は、およそ30分の放送を予定しており、Test Drive Unlimited Solar CrownやTerminator、Session: Skate Sim、Ravenswatchのシーンや新周辺機器の外観が確認できるショーケースのティザートレーラーが登場しています。
先日、Nintendo Switch対応がアナウンスされたGamiousの新作ナラティブアドベンチャー「Lake」ですが、週末に予定通りNintendo Switch版の販売が開始され(参考:国内ニンテンドーeショップ)、パブリッシャーWhitethorn Gamesが、舞台となる1986年のオレゴン州Providence Oaksで、父に代わり郵便配達員として働く主人公Meredith Weissと街の住人たちとのやりとりを描くリリーストレーラーを公開しました。
Eleventh Hour GamesのアクションRPGとして2019年5月に早期アクセスローンチを果たし、ハック&スラッシュな“Diablo”系LootアクションRPGジャンルのモダンな新世代タイトルとして高い評価を獲得した「Last Epoch」ですが、2月21日の製品版1.0ローンチがいよいよ数日後に迫るなか、新たにEleventh Hour Gamesが製品版のハイライトを紹介するコンテンツ/機能紹介トレーラーを公開しました。
イタリアのデベロッパJyamma Gamesが手掛ける新作ソウルライクアクションとして、2022年9月にアナウンスされた「Enotria: The Last Song」ですが、新たにJyamma Gamesが本作の発売日を発表し、PS5とXbox Series X|S、PC向けに2024年6月21日のローンチを予定していることが明らかになりました。
イタリアの歴史や伝承にインスパイアされた“Enotria: The Last Song”は、“カノヴァッチオ”と呼ばれる邪悪な演劇に飲み込まれた世界“エノトリア”を舞台に、役目を与えられていない唯一の存在“変化の仮面”として、世界の解放を目指すソウルライクなアクションRPGで、イタリアの自然にインスパイアされた美しいレベル環境や多彩なビルドを構築可能な“革新者の道”システム、自由度の高いカスタマイズといった要素を特色としており、発表に併せて、独創的なビジュアルや世界観を紹介する新トレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。