昨日はGameStopの新プロモーションからドゥームズデイ参戦の可能性が浮上したNetherRealmの新作DC格闘「Injustice: Gods Among Us」ですが、新たに独Amazonの予約特典として2月上旬に発表されたDLC“Blackest Night”(※ 2009年から2010年にかけてNekronに絡むストーリーが描かれたコミックのクロスオーバー作品)の紹介トレーラーが登場。ゾンビ化したキャラクター達がぶつかり合う愉快なゲームプレイが収録されています。
HaloとCall of Dutyシリーズの愉快な検証でお馴染み“Mythbusters”を手掛けるdefendthehouseが、31日間連続で「Call of Duty: Black Ops 2」の検証エピソードを公開する新企画“Myth Madness 2013”の第8弾エピソードが公開されました。
SwarmとHunter Killerの興味深い対決映像は以下からご確認下さい。
現在、小規模なクローズドベータテストが進められているBohemiaのスタンドアロン版「DayZ」ですが、本日公式tumblrが更新され、新要素に関する幾つかの情報や進捗に加え、20分近いゲームプレイやアセットのフッテージを収録した新たな開発映像が公開されました。
先日、カウントダウンサイトがオープンし、マップの一部を描いたパズルピースの公開が続いていたUltimaの父ロード・ブリティッシュことリチャード・ギャリオットの新作RPG「Shroud of the Avatar: Forsaken Virtues」が昨晩遂に正式発表を迎え、Ultimaの精神的な後継作品であることをありありと窺わせる多数のスクリーンショットや映像が登場しました。
この発表に併せて、事前情報通りKickstarterキャンペーンも開始され、開始から僅か9時間程度で6,500人近いファンが35万ドルを越える資金を提供する状況となっています。
3月12日の北米ローンチが目前に迫るCity Interactiveのスナイパーシューター続編「Sniper: Ghost Warrior 2」の映画的なゲームプレイと美しいビジュアルをたっぷりと収録したローンチトレーラーが公開されました。
Kickstarterキャンペーンの終了まで残すところ50時間となったRed Thread Games開発による“The Longest Journey”シリーズ最新作「Dreamfall Chapters」ですが、本日のアップデートにて新たな映像が公開され、Europolisを彷徨うZoeを収録した未公開のインゲームフッテージと、2人目のプレイアブルキャラクターとして復活を果たす主要キャラクター“Kian Alvane”の姿が登場しました。
昨年8月にケルンで開催されたgamescomにて正式アナウンスが行われたHeroes of Might and Magicシリーズのブラウザ向けF2P新作「Might & Magic Heroes Online」ですが、本日中期HoMM以降のAshan世界を舞台にした初のゲームプレイを収録した新トレーラーが公開されました。
ブラウザベースの新作ながら、予想を超えるHoMMらしさとお馴染みの伝統的なプレイ要素、そして現世代的なCo-opやランクシステムの導入など、意欲的な取り組みを見せるMight & Magic Heroes Onlineの興味深い映像は以下からご確認下さい。
HaloとCall of Dutyシリーズの愉快な検証でお馴染み“Mythbusters”を手掛けるdefendthehouseが、31日間連続で「Call of Duty: Black Ops 2」の検証エピソードを公開する新企画“Myth Madness 2013”の第7弾エピソードが公開されました。
Gun Gameのキルカウントに関する興味深い検証は以下からご確認下さい。
3月12日の海外ローンチと14日の国内発売が目前に迫る人気シリーズ最新作「God of War: Ascension」のレビューが解禁され、70~80%台のスコアが大半を占める安定した評価を獲得しました。
また、この解禁と共に新たなマルチプレイヤーマップの紹介映像や、クレイトスさんのスタチューを同梱した限定版の開封映像、幾つかのレビュー映像が登場しています。
今回はこれらの映像と大手情報サイトによるレビュースコアの簡易まとめを併せてご紹介します。
先月中旬に発表されたMotoGPのオフィシャルゲーム「MotoGP 13」初のゲームプレイ映像が新たに公開され、イタリアのムジェロ・サーキットを昨年のチャンピオンであるホルヘ・ロレンソのモデルが走行する迫力の映像が登場しました。
Dead Islandシリーズでお馴染みTechlandが開発を進めているUbisoftの人気シューターシリーズ最新作「Call of Juarez Gunslinger」のティザートレーラーが本日公開され、3月14日にトレーラー本編がお披露目を迎えることが明らかになりました。
西部開拓時代を象徴するアウトロー“ビリー・ザ・キッド”や“ジェシー・ジェイムズ”、そしてキッドを追った保安官パット・ギャレットを始めとする、著名な伝説達の“語られなかった物語”を描く“Call of Juarez Gunslinger”ですが、今回のトレーラー公開に併せて、主人公がSilas Greavesと名乗るバウンティハンターであることが判明しています。
目を見張るような美しい風景が広がる新トレーラーは以下からご確認下さい。
先月下旬に“最もダーク”な新チャプターをもたらすとして発表された「Dead Space 3」のDLC“Awakened”のローンチトレーラーが先ほど公開され、3月12日に配信を迎えることが明らかになりました。(価格:9.99ドル/800MSP、対応プラットフォームはPS3/Xbox 360/PC)
さらに、発表に併せて7分弱のゲームプレイを収録したIGNのプレビュー映像も登場。EAがぞっとする強い恐怖を描いたと主張するDLCの仕上がりが確認出来る内容となっています。
先日、初代の前日譚である本編のキャンペーンに加え、Gears of War 3のサイドストーリーを描く追加のミニキャンペーン“Aftermath”の導入が判明した人気シリーズ最新作「Gears of War: Judgment」ですが、先ほど3月19日の北米ローンチが迫る本作のローンチトレーラーが公開されました。
今回はこのローンチトレーラーと前述した“Aftermath”のプレミア映像、熱いTVCM、新武器“Tripwire Crossbow”の紹介トレーラーをまとめてご紹介します。
3月26日の北米ローンチがいよいよ目前に迫るArmy of Twoシリーズ最新作「Army of Two: The Devil’s Cartel」ですが、ローンチを控える3月12日にCo-op可能なプレイアブルデモがPSNとXbox Liveにて配信されることが明らかになりました。
発表によると、このプレイアブルデモは敵勢力に誘拐された政治家の救出ミッションを描くもので、ヘリからの支援と地上戦闘の役割分担や、地下の麻薬工場への潜入などが体験可能とのこと。
また、新たにAlphaとBravoの激しい戦いと活躍を外連味たっぷりに描くハリウッドアクション感に満ちたトレーラーも登場。さらに本作の豪華なキャストにスポットを当てた開発映像も公開されています。
本日、待望の国内発売を迎えた「ファークライ3」ですが、先ほどシングルプレイヤーキャンペーンの主要キャラクターであるホイト・ヴォルカーと、サム・ベッケルにスポットを当てた新しいキャラクタートレーラーが公開されました。
ワルキューレの騎行を陽気に口ずさみつつ、バースとはまた一味違うサイコぶりを発揮するホイトが印象的な最新トレーラーは以下からご確認下さい。
連日、ご紹介を続けている「Call of Duty: Black Ops 2」検証企画“Myth Madness 2013”ですが、新たにグレネードの興味深い検証を2分半近く続けた第6弾の力作検証エピソードが公開されました。
今回はこの愉快な検証映像と併せて、以前からTreyarchのスタジオ改装を手掛けている人気プロダクション“iam8bit”によるCE Digitalカモ風の模様替え映像をまとめてご紹介します。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。