「Call of Duty: Black Ops」第2弾DLC“Escalation”のプレイがたっぷりと収められた“GT.TV”の映像が公開

2011年4月25日 11:34 by katakori
sp

5月3日のリリースが近づくXbox 360版「Call of Duty: Black Ops」の第2弾DLC”Escalation”、“First Strike”同様インタラクティブな仕掛けが用意された4つのマルチプレイヤー用新マップと、プレイアブルキャラクターが刷新される新ゾンビマップの登場に期待高まるマップパックの新しいプレイ映像が先週のGT.TVにて公開されました。

映像には先日のGT.TVで放送された“Escalation”のプレイがたっぷり収められており、新マップの構造や概要、新たな仕掛けなどを知るのに丁度良い内容となっています。

「Hawken」のカスタマイズ性やUDK採用の理由、そしてAdhesiveの開発メンバーに関する新情報まとめ

2011年4月25日 11:08 by katakori
sp

インディータイトルながら、大作感溢れる世界観とアクションでメック好きの心を鷲づかみにしているAdhesive GamesのメックFPSシューター「Hawken」、先日は開発スタッフの多くが“第9地区”や“ブレードランナー”に加え、“攻殻機動隊”や“鉄コン筋クリート”などにインスパイアされていると共に、アートディレクターKhang Le氏が横山宏氏の“マシーネンクリーガー”から大きな影響を受けていることが明らかになりました。

今回は前回と同じくRespawnactionのインタビューとEdgeが行ったインタビューから判明したゲームのプレイ要素や映像技術に関する新しい情報をまとめてお届けします。

「Hawken」には多用な戦略やプレイスタイルを実現するメックのカスタマイズが用意される

Hawkenに登場するメックのカスタマイズ性について質問されたAdhesive Games創設者の1人であるChris Lalli氏は「“Chromehounds”ほどではない」と、2006年にフロムがリリースしたクロムハウンズを挙げ、クロムハウンズが近年で最も偉大で最後のメックゲームだと評価しました。

氏はHawkenがクロムハウンズほどの多様性を持たないものの、機能的で審美的なカスタマイズが可能だと明言、Hawkenではプレイヤーに対して、機体調整に多くの時間を費やさせたくないと述べ、初心者向けに予めカスタマイズされた複数クラスのメックが用意されていると明らかにしています。

そして、Hawkenには異なる戦略やプレイスタイルを実現する多用なアイテムが用意されているとの説明が行われ、数年にわたって真空地帯となっていたメックゲームジャンルにおいて運良く目立つ機会も得たと述べ、本作をメックジャンルへの手ほどきになるような作品に仕上げたいと意欲を語っています。

UDKの採用には“Lightmass”の存在が大きかった

また、EdgeのインタビューにはKhang Le氏が登場し、Hawkenの開発にUDKを採用した理由について言及、1つにやはりコスト面でのビジネス的な理由と簡単な入手が大きく、もう一つの大きな理由としてUnreal Engine 3とUDKが持つスタティックなライティング機能“Lightmass”の存在が大きかったと明かしました。

蛇足ですが、“Lightmass”とはUDKに実装されているベイク(テクスチャに予め陰影などを描いておくことで処理を軽くするための古くからある技術)のモダンなライティング用代替技術といった機能で、グローバルイルミネーションによるライティングをスタティックに描画することで、大きく演算コストを削減出来る技術です。

また、“Lightmass”が強力であるもう一つの理由として半透明のシャドーが描画可能である事が挙げられ、これによってシーンに有色の照明を簡単に実現することが可能となっています。

Khang Le氏はこの“Lightmass”機能がMirror’s Edgeにも似た外観を実現し、過去のUnreal Engineタイトルの問題でもあったライティングの表現力に解決を与えているとも評価しています。

Adhesive Gamesのコアメンバー達は「Project Offset」出身で、トリプルA開発の経験を持つ

これまでアートディレクターを務めるKhang Le氏がかつて大きな注目と期待を集めていたゲームエンジン“Project Offset”の開発メンバーの1人であることが判明しており、インディータイトルながら壮観なゲーム世界を提示するHawkenのクオリティも納得出来るサプライズでした。

Edgeのインタビューでは、Khang Le氏からAdhesive Gamesのコアメンバー達が氏と同様に“Project Offset”出身の開発者であることが新たに明かされ、いずれもトリプルAタイトルの開発に従事したことがあるメンバーが揃っていることが判明しました。

Khang Le氏は“Project Offset”が最終的に複雑な問題と経緯を経て世に出ることが無かったながらも、多くの事を学んだと語り、Adhesiveのメンバーがいずれも大手開発の第一線でも活躍できる優秀な人員だと発言、常に大手からのオファーを受けながらも、敢えてインディー文化で働きたいと考えるメンバー達が揃っているとアピールしています。

という事で、9人の開発メンバー達が9ヶ月でこぎ着けたアナウンス時のトレーラーは、やはり只者では無い開発者達により作られていた様子。巨大なビジネスの波に呑まれてしまった“Project Offset”を手掛けていた開発者達が、今自分達だけの手でずっと作りたかった“ゲーム”を作るというこの動きがHawkenをどのようなタイトルに仕上げるのか、今後の動向と続報がますます楽しみです。

情報元:Edge

「The Witcher 2: Assassins of Kings」の新たな戦闘システムにスポットを当てた解説映像が登場

2011年4月23日 18:46 by katakori
sp

CD Projekt REDが開発を手掛けるRPGファン期待のシリーズ続編「The Witcher 2: Assassins of Kings」、今作はゲームエンジンを含め、前作のゲームシステム全てをオーバーホールしたと言って過言ではない開発と、日本語を含めた11言語へのローカライズを社内で手掛けるなど、プロモーション的にも意欲的な動きを見せており、国内外から大きな注目を集めています。

そんな本作の戦闘システムにスポットを当てたプレイ映像が公開、余りに個性的だった前作と比べ、本作では弱/強攻撃との組み合わせから構成されるコンボ攻撃や回避動作など、直感的な操作が可能なシステムに改善されており、サイン(※ 魔法)の容易な切り替えも併せてアクション性の高い戦闘が用意されています。

DRMフリーなGOGでの販売や特典山盛りのプロモーションも話題の“The Witcher 2: Assassins of Kings”のリリースは5月17日、対応プラットフォームはPCとなっています。

6月17日のXbox 360版リリースが迫る「Child of Eden」の美しい新トレーラーが公開

2011年4月23日 18:28 by katakori
sp

“スペースチャンネル5”や“Rez”で知られる水口 哲也氏率いるQ Entertainmentの新作として注目を集める「Child of Eden」、6月17日のXbox 360版リリースが迫る本作の美しさが炸裂する新しいプレイ映像を多数収めたトレーラーが公開されました。

また、映像の最後にはキュートな新しいロゴタイプも確認でき、いよいよ迫るリリースがとても楽しみなトレーラーに仕上がっています。なお、PS3版の正確なリリース日は現在のところ明らかにされておらず、先日パブリッシャーを務めるUbisoftから発表されたリリーススケジュール上では9月発売の予定となっています。

情報元:VG247

「Hawken」のメックデザインは横山宏氏の“マシーネンクリーガー”にインスパイアされた

2011年4月23日 17:03 by katakori
sp

Adhesive Gamesが開発を進めているメックFPSシューター「Hawken」、9人の開発者からなるインディーデベロッパのタイトルながら、驚きのクオリティとスケール感で描かれる戦闘に加え、かつて“Project Offset”の開発メンバーだったKhang Le氏による圧倒的なデザインが“遊びたかったロボットゲームはこれだ!”と思わせる大注目のタイトルとなっています。

そんな本作の開発を手掛けるAdhesive Gamesへのインタビューが昨日から複数登場、技術的な内容やゲーム性、デザイン面と、多岐に渡る言及がされており、今後具体的なリリースに向けてさらに期待が高まる内容となっています。

今回はその中からアートワークや世界背景のデザインに関するインタビュー内容を要約してご紹介。技術とゲーム性に関する新情報は後ほど改めてお知らせいたします。

「Hawken」の全体を包むビジュアルはリスペクト溢れる“ごった煮”

Respawnactionのインタビューに登場したAdhesiveの共同創設者Chris Lalli氏は開発スタッフ達がHawkenの開発において影響を受けた作品について言及、映画「第9地区」や映画「ブレードランナー」に加え、国内ではお馴染み士郎正宗氏の「攻殻機動隊」や松本大洋氏の「鉄コン筋クリート」の名前を挙げています。

またLalli氏は、スタッフの多くがトランスフォーマーやボルトロン(※ かつて日本で放送されていたアニメ“百獣王ゴライオン”と“機甲艦隊ダイラガーXV”を組み合わせて作られアメリカで大ヒットしたアニメ作品)を見て育ったと発言、しかし誰しもがこういった作品やガンダム、そしてロボット技術に夢中になっているわけではないと指摘し、以下に紹介するKhang Le氏について語り始めました。

Khang Le氏による「Hawken」のメックデザインは横山宏氏の“マシーネンクリーガー”から大きく影響を受けている

初めて公開されたトレーラー1本で全世界の注目を集めたHawkenですが、やはり耳目を引いたのは独特な建造物とメックのデザインではないでしょうか。Lalli氏は前段の流れから、このデザイン全般を手掛けたアートディレクターKhang Le氏が最も影響を受けているのは日本の著名なSFイラストレーターである横山宏氏が手掛ける“マシーネンクリーガー”シリーズだと述べ、独特のメックデザインの源泉を明らかにしました。

横山宏氏の“マシーネンクリーガー”は模型雑誌での企画から1980年代後半には日東からキット展開も行われた“S.F.3.D.”シリーズと、84年から開始された“マシーネンクリーガー ブレッヒマン”が複雑な経緯を経て合流したもので、今もなお熱狂的なファンの多いシリーズとして知られています。

遊びたかったロボットゲームはこれだ!と思わせたワクワク感の正体が“もしS.A.F.S.やファイアボール、メルジーネ達がゲームの中で自由に動かせたなら……”と似たものだと考えると、Hawkenが持つ不思議な魅力が見事に腑に落ちるというもの。今後のメックカスタマイズや機体の登場にますます期待が高まります。

情報元:RespawnAction

昨日の海外ゲームニュース注目トピックス(2011/4/23)

2011年4月23日 10:15 by katakori
sp
Co-opプレイが改善されたシリーズ最新作「Operation Flashpoint: Red River」のローンチトレーラー
King Arthur全部入り!「King Arthur Collection」のアナウンストレーラーが公開

多彩な改善と新要素が盛り込まれたPS3版「Sniper: Ghost Warrior」のイカした新トレーラーが公開

2011年4月22日 12:51 by katakori
sp

昨年11月に発表されたPS3版「Sniper: Ghost Warrior」、昨年リリースされたPCとXbox 360版が既に100万セールスを達成している本作ですが、遅れて登場したPS3版では映像やゲーム性に様々な改善が施され、専用ミッション、新武器、新しいレベルなど、特典を山盛りに登場するとあって、ファンには嬉しい新作となっています。

また、本作の開発を手がけるCity InteractiveにはSniper続編やStuart Black氏がCryEngine 3で開発を進めているとされるWWIIシューターなど、今後の注目タイトルも控えており、今回のPS3版登場はその前哨戦としても興味深いタイトルとなりそうです。

なお、リリーススケジュールについてはまだ明言されておらず、トレーラーの最後に”Coming Soon”の記載が確認できます。

情報元:VG247

「Harry Potter and the Deathly Hallows: Part 2」のファーストトレーラーが登場、エマ・ワトソンが見所

2011年4月22日 11:42 by katakori
sp

昨年11月にパート1がEAからリリースされたハリー・ポッター最終作“ハリー・ポッターと死の秘宝”のゲーム化タイトル“Harry Potter and the Deathly Hallows: Part 1”、Kinect対応を果たしたXbox 360版ではハリー・ポッターがカバー動作で杖を振りまくる斜め上な展開に大きな注目を集めました。

そんな本作のパート2が遂に始動、本日インゲームの映像が断片的に収められたファーストトレーラーが登場し、冒頭ではハーマイオニー役でお馴染みのエマ・ワトソンが登場し本作の紹介を行っています。

現在のところリリーススケジュールやプレイディテールについては不明で、今回も驚く様な要素が用意されているのか、今後の続報に期待です。

情報元:VG247

未見のプレイシーンがたっぷりと収められた「Duke Nukem Forever」の過激な新トレーラーが公開

2011年4月22日 11:20 by katakori
sp

6月14日北米リリースの足音がじわじわと近づいてくる「Duke Nukem Forever」、遂に王の帰還が実現する予定ですが、相手はDuke Nukemとあってパッケージを手に取るまで予断は許されない状況となっています。

そんな本作の新トレーラーが登場、未見のプレイシーンをたっぷりと収録し、相変わらず近年のシュータータイトルには珍しい類のバリエーション豊かな戦闘の様子と共に、Duke NukemをDuke Nukemたらしめる過激で猥雑な要素も山盛りの見所満載な映像となっています。

マルチプレイヤーの続報がなかなか登場しないのが若干心配なDuke Nukem Foreverのリリースは北米で6月14日、それ以外の地域では6月10日の予定で、対応プラットフォームはPS3とXbox 360、PCとなっています。

情報元:GameInformer

PC用のモーションコントローラー「Razer Hydra」が6月に140ドルで発売、“Portal 2”を始め125タイトル以上に対応

2011年4月22日 11:03 by katakori
sp
「Razer Hydra」

昨年のCESにて発表され、今年1月に開催されたCESにて正式名称が「Razer Hydra」となったRazerのPC用モーションコントローラー、CES 2011ではHydraに対応した“Portal 2”デモンストレーションなども行われ大きな注目を集めました。

そんな“Razer Hydra”のリリースが遂に決定、今年6月に140ドルで発売されることが明らかになりました。これは前述のHydra版“Portal 2”を同梱した価格で、モーションコントロールに特化した新要素を特色とする6レベルの追加ステージが用意されています。

さらにリリース時には、CESのデモでも自在にMelee武器を振り回す様が見られたLeft 4 Dead 2への対応なども含め、Call of DutyやFallout、Assassin’s Creed、GTAといった大作シリーズからインディータイトルまで、125を超えるタイトルに対応しており、幾つかのプレイ映像なども既に公開されています。

磁気方式によって非常に高い精度を保っていると評価の高いRazer Hydra、開発ツールやゲーム以外での利用方法の充実にも期待したいところです。以下、Razer HydraによるCall of Duty: Black Opsのプレイ映像と、現在判明している122の対応タイトルリスト、商品の詳細な写真をご確認下さい。

(続きを読む…)

Cole Phelpsの昇進にスポット当てた「L.A. Noire」の新トレーラーが公開、美しい街並から人々の表情まで見所たっぷり!

2011年4月22日 10:26 by katakori
sp

遂に7月7日の日本語版リリースも決定したRockstar Gamesの最新作「L.A. Noire」、昨晩新たに主人公Cole Phelpsがロサンゼルス市警察内で昇進していくランキングシステムにスポットを当てた新しいゲームプレイトレーラーが公開されました。

映像は前述のランキングシステムを中心にした紹介と共に、圧倒的なクオリティで再現された1940年代ロサンゼルスの街並や文化、名所が映し出され、キャラクター達のあまりに自然なフェイシャルとモーションも併せて文字通りシネマティックなゲームプレイの様子が確認できます。

Rockstarの期待作”L.A. Noire”の海外リリースは北米が5月17日、ヨーロッパ地域は5月20日、日本語でのリリースは7月7日、対応プラットフォームはXbox 360とPS3となっています。

情報元:Rockstar Games

昨日の海外ゲームニュース注目トピックス(2011/4/22)

2011年4月22日 10:00 by katakori
sp
ダイナミックなステージやジャガーノートのプレイが確認できる「Twisted Metal」の新映像

インディータイトル達を襲った「Portal 2」のポテトARGはそれぞれのデベロッパ達によって自由に開発された

2011年4月21日 18:18 by katakori
sp

先日遂にリリースを果たした「Portal 2」、ローンチ前からのプロモーションや驚愕のARG展開までValveの本気が炸裂する内容でしたが、本編はその期待を軽く上回るサプライズと異常なクオリティに満ちたとんでもないタイトルに仕上がっていました。

そんな中、リリース前にデベロッパの枠を超えた展開でゲーマー達を驚かせたARGの開発について、AudiosurfのクリエーターDylan Fitterer氏が言及、各タイトルに用意されたPortal 2テーマのコンテンツは全てそれぞれのデベロッパによって開発されたものであることが明らかになりました。

今回の壮大な計画はValveのボスとしてお馴染みゲイブ自らが各デベロッパに依頼したもので、デベロッパの開発には無制限の自由と、Valveが所有する“Portal”IPへのアセットなどに対する様々なアクセスへの自由が与えられたとのこと。

なお、Audiosurfには上に掲載したGLaDOSテーマのキュートなトラックが用意され、最近では同時プレイ数が300前後に落ち着いていたAudiosurfが、今回のARGにより6000人規模まで膨れあがったと報告されています。

情報元:VG247

「Just Dance 2」のラビッツDLCは4月30日まで無料!

2011年4月21日 16:22 by katakori
sp

先日5歳の誕生日を迎えたラビッツが「Just Dance 2」にDLCとして乱入したとお伝えしましたが、本日価格等の詳細が判明、4月20日~30日までの期間はシリーズ誕生5周年を祝い、無料で提供されることが明らかになりました。なお30日以降は300Wiiポイントで利用可能とのこと。

今後もUbisoftタイトルへの侵略が行われるか、今後の動向が楽しみ!です。

情報元:VG247

スペースシムの名作Xシリーズの再生を図る最新作「X Rebirth」が発表、ゲームシステムをゼロから刷新

2011年4月21日 12:28 by katakori
sp

1999年にリリースされたX: Beyond the Frontierを皮切りに、宇宙を舞台にした戦闘や商売が楽しめるスペーストレーディングとコンバットシミュレーターの名作“Xシリーズ”にフランチャイズを刷新する新作「X Rebirth」が発表されました。

開発はシリーズタイトルを手掛けてきたEgosoftが進めており、これまでのゲームプレイやコントロールシステムからUIに至るまで、ゼロからリデザインされ、Xユニバースの新しいスタートが明言されています。

今作は若い冒険家が主人公で、危機が迫るXユニバースの宇宙を舞台に、女性の仲間とおんぼろ宇宙船1つで冒険が始まることが明らかにされています。

ゲームはキャラクタードリブンな内容に変更され、速い移動が可能な新しい交通システムや、さらに巨大化されたX宇宙、敷居の低い容易な学習とマスターが困難なゲームバランスなど、多くの改善がもたらされるとのこと。

スペースオペラ好きにはたまらない新作となりそうなX Rebirth、対応プラットフォームはPCで、リリースは2011年Q4の予定となっています。

「X Rebirth」
「X Rebirth」
情報元及びイメージ:VG247

「The Witcher 2: Assassins of Kings」の新映像と生産システムが確認できるイメージが公開、DRMに関する情報も

2011年4月21日 11:58 by katakori
sp
IGNが本日公開したビデオプレビュー

日本語対応も決まりリリースに期待が高まる期待のファンタジーRPG「The Witcher 2: Assassins of Kings」に新しいプレビュー映像とデベロッパーズダイアリーが登場しました。共に先日のプレスカンファレンスで見られた新しいActの映像が含まれており、見所満載のゲームプレイがたっぷりと収められています。

こちらは第5弾となるデベロッパーズダイアリー映像

アイテムクラフトの1シーンを含むUI画面が登場

「The Witcher 2」

(続きを読む…)

昨日の海外ゲームニュース注目トピックス(2011/4/21)

2011年4月21日 10:09 by katakori
sp
「Portal 2」内に用意された映画“Super 8”のインタラクティブティザー

Nadeoのアクロバティックなレースシリーズ新作「Trackmania 2 Canyon」のティザートレーラーが公開、公式サイトもオープン

2011年4月20日 16:31 by katakori
sp

2009年の9月にパリで行われたイベントにて、非現実でど派手なコースが特徴のTrackmaniaシリーズのナンバリング続編“Trackmania 2”が発表され、その後Ubisoftにより開発を手掛けていたNadeoが買収、Ubisoftのオンラインゲーム事業の大きなステップを担うタイトルとして開発が進められることがこれまでに明言されていました。

その後リリーススケジュールの延期が明らかになり、具体的な情報が途絶えた状況が続いていたTrackmania 2でしたが、本日遂に新しいティザートレーラーが公開、公式サイトもオープンし、タイトルが「Trackmania 2 Canyon」に変更されたことが明らかになりました。

また、来るE3での新情報公開に先駆けて、5月中旬に発売されるPC Gamer誌とEdge誌にて新情報が掲載されることが公式サイトに掲載されており、Eスポーツでも人気タイトルとして知られる後継作のプレミアに期待が高まります。

情報元:Big Download
sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.