All Possible Futuresが開発を手がける絵本テーマの2D/3Dアクションアドベンチャーとして、今年6月にアナウンスされ、8月には延期が報じられた期待作「The Plucky Squire」ですが、本日放送されたショーケース“Devolver Public Access | Holiday Special 2023”にて、本作のプレゼンテーションが実施され、ゲームの概要や進捗状況、未見のゲームプレイを紹介する解説映像が登場しました。
絵本の世界を飛び出す展開や、絵本の内容そのものに干渉するシステムなど、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
BroforceやGornを生んだお馴染みFree Livesの新作として、2022年6月にアナウンスされ、2024年の発売に期待が掛かるPC向けのアクションFPS「Anger Foot」ですが、本日Devolver Digitalがホリデーシーズン向けのショーケース“Devolver Public Access | Holiday Special 2023”を実施し、「Anger Foot」の新トレーラーを公開しました。
お気に入りのスニーカーが盗まれたことで始まる冒頭の展開や実写パートに加え、未見のゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
ラグドールを用いた100m走シミュレーション“QWOP”や壺男ゲーム“Getting Over It with Bennett Foddy”のクリエイターBennett Foddy氏と“Ape Out”を生んだGabe Cuzzillo氏、コンポーザーMatt Boch氏の新作として、今年6月にアナウンスされた期待作「Baby Steps」ですが、2024年の発売に向けた進捗に注目が集まるなか、本日Devolver Digitalがホリデーシーズン向けのショーケース“Devolver Public Access | Holiday Special 2023”を実施し、「Baby Steps」の愉快なプロモーション映像を公開しました。
Getting Over It with Bennett Foddyの壺男とApe Outのエイプが子供たちに向けて新作ゲームを紹介する教育番組風の演出で“Baby Steps”のゲームプレイを紹介する愉快な最新映像は以下からご確認ください。
先日、Co-opプレイに焦点を当てるゲームプレイトレーラーが公開された「South Park: Snow Day!」ですが、新たにTHQ Nordicが本作の発売日を発表し、PCとPS5、Xbox Series X|S、Nintendo Switch向けに2024年3月26日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、サウスパークにやってきた新たな子供たちの戦いを描く新トレーラーと、豪華な特典を同梱する“Collector’s Edition”の紹介映像が登場しています。
先日、GOTYを含む今年の“Steam アワード 2023”ノミネート作品がアナウンスされ話題となりましたが、新たにValveが大規模な「Steam ウィンターセール 2023」を開始し、本日から日本時間の2024年1月5日午前3時まで多彩な注目作が安価で購入可能となっています。
サンドボックスオープンワールドRPG“Outward”の新世代機向け完全版として、2022年5月にローンチを果たした「Outward: Definitive Edition」ですが、新たにNine Dots StudioとPLAIONがプレスリリースを発行し、本作のNintendo Switch対応を正式にアナウンス。2024年内の発売を予定していることが明らかになりました。
本日、待望の日本語PS5版ローンチを果たしたLarian Studiosの傑作CRPG「バルダーズ・ゲート3」ですが、先ほど予てから明言されていたPC Steam向けの日本語対応を含むアップデートの配信が開始されました。
本日、デジタルとパッケージを含む待望の国内PS5版が発売を迎えた傑作CRPG「バルダーズ・ゲート3」ですが、先ほどスパイク・チュンソフトが本作の発売に併せて日本語字幕入りのローンチトレーラーを公開しました。
壮大な冒険と魅力的なキャラクターたちのハイライトを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
2005年のX3以来、13年ぶりのナンバリング最新作として2018年11月にローンチを果たし、先日発売5周年を迎えたEgosoftのオープンエンドな人気スペースシム「X4: Foundations」ですが、新たにEgosoftがプレスリリースを発行し、新拡張パック“X4: Timelines”と大型アップデート7.00をアナウンス。2024年内の配信を予定していることが明らかになりました。
“X4: Timelines”は、交易商“ハーパー・ドネル”を主人公とする新たなストーリーラインとゲームモードをはじめ、シナリオをプレイすることでアンロックできるミッションやユニークなボーナスといった新要素を特色としており、発表に併せて、新規プレイヤー向けの導入に適した“X4: Timelines”の概要を紹介する日本語字幕入りアナウンストレーラーが登場しています。
先日、アルファ版ビルドの流出に伴うネタバレの注意喚起が報じられたRocksteady Studiosファン待望の新作「スーサイド・スクワッド:キル・ザ・ジャスティス・リーグ」(Suicide Squad: Kill The Justice League)ですが、2024年2月2日の発売が迫るなか、新たにRocksteady Studiosが本作の開発映像シリーズ“Suicide Squad Insider”の第2弾エピソード「Meet the Support Squad」を公開。
ハーレイ・クインとデッドショット、キャプテン・ブーメラン、キング・シャークのプレイスタイルを大きく変化させる多彩なカスタマイズオプションやタレントツリー、さらに4人を支援するペンギンやトイマン、ハックのサービス、さらに前作“Batman: Arkham Knight”のとある出来事を経た驚愕の新展開を紹介する20弱の本格的な日本語字幕入り解説映像が登場しました。
今回の映像には、前述のサプライズに加え、レックスの動向など、ストーリーに関する大きめのネタバレ要素が複数含まれていますので、気になる方はご注意ください。
かつてフランスで国民的な人気を博したアニメ“UFOロボ グレンダイザー”をビデオゲーム化する新作として2021年2月にアナウンスされ、今年11月に世界的なローンチを果たした「UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも」ですが、新たに3gooがプレスリリースを発行し、国内PS5とPS4向けのパッケージ/ダウンロード版の発売日決定をアナウンス。アートブックやオリジナルサウンドトラックCDを同梱する“コレクターズエディション”と併せて、2024年4月18日の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、ゲームプレイのハイライトを紹介する日本語字幕入りの発売日決定トレーラーが登場しています。
DICEとFrostbiteの中心人物達が集うEmbark Studiosのデビュー作として、今月上旬にローンチを果たし、初日におけるPC版の同接ピークが20万人を突破し話題となったアリーナシューター「THE FINALS」ですが、新たにEmbark Studiosがホリデーシーズンの到来を祝う期間限定イベント“Happy Holidays”の開幕をアナウンス。本日から現地時間2024年1月3日に掛けて実施を予定していることが明らかになりました。
また、ホリデーイベントの開幕に併せて、幾つかのバランス調整やQoL改善を導入する1.4.0アップデートの配信がスタートしたほか(参考:パッチノート)、クリスマス仕様に飾り付けられたモナコやホリデーテーマのコンテンツを紹介する新トレーラーが登場しています。
先日、仁と一八の対立に焦点を当てるストーリートレーラーをご紹介した人気シリーズ最新作「鉄拳8」ですが、2024年1月26日の発売に期待が掛かるなか、新たに熱砂の隼“シャヒーン”のゲームプレイ映像を公開しました。
親友の死の真相を探るために一八を追い詰める“シャヒーン”の姿とゲームプレイを収録した最新映像は以下からご確認ください。
今年7月にゲームプレイトレーラーをご紹介した露GFA GamesのMMOサバイバルRPGシューター「Pioner」ですが、開発が難航している野心作の動向に注目が集まるなか、新たにGFA Gamesが本作の舞台となる島“Tartarus”に焦点を当てる6分弱の本格的な開発映像を公開しました。
パーティやソロでプレイ可能なクエストやレベルアップに伴うプレイヤーの強化、武器の強化とカスタマイズ、PvPvEとクラン戦を含むサバイバル系のゲームプレイが楽しめるロケーション、レイドやワールドボスの予告、2024年リリースの示唆など、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
荒廃した地球で人類滅亡の全貌を探るゴルフアドベンチャー“Golf Club: Wasteland”を手掛けたDemagog Studioの新作として、昨年5月にアナウンスされたプラットフォーマー「The Cub」ですが、新たにパブリッシャーUntold Talesが本作の配信日を発表し、PS5とPS4、Nintendo Switch、PC(Steam/Epic Gamesストア)向けに2024年1月19日の発売を予定していることが明らかになりました。(Xbox版の発売時期は後日発表予定)
“The Jungle Book”や“Aladdin”、“Lion King”といった90年代のクラシックなSEGAゲームにインスパイアされた“The Cub”は、生態系が崩壊し、大半の文明が失われた地球を舞台に、免疫を獲得し唯一生存した子供“Cub”と、崩壊前に火星へと逃げ、その後再び地球を訪れた人類による“Cub”の捕獲を描くプラットフォーマーで、現代的なアレンジを加えたパルクールアクションをはじめ、進化した野生動物や危険なハイブリッド植物、多彩なレベル環境といった要素を特色としており、発表に併せて、物語の導入部分や様々な敵から逃れる“Cub”のゲームプレイを紹介するトレーラーが登場しています。
先日、“デューン 砂の惑星 PART2”テーマのバンドル2種をご紹介した「Call of Duty: Modern Warfare III|Warzone」ですが、新たにActivisionがホリデー向け期間限定イベント“CODMAS”の開幕をアナウンス。併せて、ホリデーテーマのマップや雪合戦、ツリーの飾り付け、ウルジクスタンの列車を制圧したゾンビサンタといったコンテンツを紹介するイベントの吹き替えトレーラーを公開しました。
先日、Epic Gamesストア向けに“レガシーコレクション”の期間限定無料配布がスタートした「Destiny 2」ですが、新たにBungieがプレスリリースを発行し、新たなエキゾチックミッション“不運”の配信開始をアナウンス。併せて、ブラックガーデンに眠る強力なエキゾチック武器“願いの守り手”のゲームプレイを紹介する新トレーラーが登場しました。
先日、“For Science!”アップデートの概要を紹介する本格的な開発映像をご紹介した「Kerbal Space Program 2」ですが、本日予定通り初の大型コンテンツアップデート“For Science!”の配信が開始され、Intercept Gamesが星系の探索や新たな技術のアンロックを描くゲームプレイトレーラーを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。