「Sky 星を紡ぐ子どもたち」のバレンタインイベント“愛しみの日々”のミニトレーラーが公開、開幕は2月12日

2024年2月6日 23:23 by okome
sp
「Sky: Children of the Light」

先日、旧正月を祝う“来福の日々”が開幕した「Sky 星を紡ぐ子どもたち」ですが、新たにthatgamecompanyが、昨年に引き続き開催されるバレンタインテーマの期間限定イベント“愛しみの日々”のミニトレーラーを公開。日本時間の2024年2月12日午後5時から2月26日午後4時59分に掛けて実施を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

日本語対応デモの配信がスタートしたサンドボックスゲーム「Soulmask」の新たな解説映像が公開

2024年2月6日 22:57 by katakori
sp
「Soulmask」

先日、第1弾トレーラーをご紹介したCampFire Studioのオープンワールドサンドボックスサバイバルゲーム「Soulmask」(旧:Mystery Mask: The Immortal Soul)ですが、昨晩スタートしたSteam Next Festの開幕に併せて予定通り本作のSteamデモ配信が開始され、日本語対応済みの本格的なデモビルドが利用可能となっています。

また、デモの解禁に併せて、本作に登場する多彩な部族に焦点を当てる第2弾トレーラーに加え、ゲームプレイやクラフト、NPCのクエストや生産割当、スキルツリーと能力強化、攻城戦といったディテールを紹介する本格的な解説映像が登場しています。

(続きを読む…)

KONAMIが「SILENT HILL: The Short Message」の100万ダウンロード突破を報告

2024年2月6日 22:19 by katakori
sp
「SILENT HILL」

先日放送された“State of Play”にて、突如アナウンスされ、発表と同時に無料配信が開始された“SILENT HILL”シリーズ最新作「SILENT HILL: The Short Message」ですが、新たにKONAMIが本作のダウンロード数を報告し、早くも100万ダウンロードを突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

国内PS5パッケージ版「ARK: Survival Ascended」の発売日が4月18日に決定

2024年2月6日 17:29 by katakori
sp
「ARK」

先日、日本語PS5ダウンロード版の販売が開始された「ARK: Survival Ascended」ですが、新たにスパイク・チュンソフトがプレスリリースを発行し、国内PS5パッケージ版の発売日をアナウンス。2024年4月18日の発売を予定していることが明らかになりました。

また、本日から各種販売店にてパッケージ版の予約受付がスタートしたほか、国内向けの新たなプロモーショントレーラーが公開されています。

(続きを読む…)

人気Sci-Fiシューターシリーズ最新作「TRIBES 3: Rivals」のパブリックデモが配信、新トレーラーも

2024年2月6日 12:00 by katakori
sp
「TRIBES 3: Rivals」

昨年末に小規模なプレイテストが始動し、先日初のパブリックなトーナメントが開催された“Tribes”シリーズの最新作「TRIBES 3: Rivals」ですが、その後も段階的なテストが続いている最新作の動向に注目が集まるなか、本日Steam Next Festの開幕に併せて本作のパブリックなデモの配信が開始され、Prophecy Gamesが早期アクセス版のハイライトを紹介する新トレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

“ブラック・オーダー”をテーマにした「Marvel Snap」の新シーズンがアナウンス、字幕入りの解説映像も

2024年2月6日 11:22 by okome
sp
「Marvel Snap」

1月に、“プラネット・ハルク”シーズンが開幕したSecond Dinnerのデビュー作「Marvel Snap」ですが、新たにSecond Dinnerがサノスの側近である“ブラック・オーダー”をテーマにした新シーズンをアナウンス。併せて、新コンテンツの概要を紹介する日本語字幕入り映像を公開しました。

キャプテン・マーベルに匹敵するパワーの持ち主“ブラック・スワン”や“スーパージャイアント”、“カル・オブシディアン”、“コーヴァス・グレイヴ”、“プロキシマ・ミッドナイト”を含む5種の新カードをはじめ、2つの新ロケーション“ブラック・ボルテックス”と“サンクチュアリ II”といった新要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

若き修道女の奇妙な旅を描く期待作「INDIKA」の日本語対応デモが遂に配信、新たなゲームプレイトレーラーも

2024年2月6日 11:10 by katakori
sp
「INDIKA」

先日、Steam Next Fest向けのデモ配信が決定したOdd Meterの新作アドベンチャー「INDIKA」ですが、昨晩迎えたSteam Next Festの開幕に併せて予定通り本作のSteamデモ配信が開始され、日本語対応済みのデモビルドが利用可能となりました。

また、デモ配信の開始に併せて、ゲームプレイのハイライトやレベルアップの様子を紹介する本格的な新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

ミシェル・ロドリゲスと共に「Skull and Bones」をプレイする日本語字幕入りプロモーション映像“己のルールに従え”が公開

2024年2月6日 10:26 by okome
sp
「Skull and Bones」

先日、舞台となるエキゾチックなインド洋と多様性に富む地域の構築に焦点を当てる開発映像が公開されたUbisoftのオープンワールド海戦アクション「Skull and Bones」(スカル アンド ボーンズ)ですが、2024年2月8日のオープンベータテスト開幕と2024年2月16日の発売がいよいよ目前に迫るなか、新たにUbisoftが映画“ワイルド・スピード”シリーズや“ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り”といった作品で知られるミシェル・ロドリゲスと共に本作をプレイする日本語字幕入りのプロモーション映像“己のルールに従え”を公開しました。

物語の冒頭部分で行われるど派手な海戦やバリエーション豊かな主人公のカスタマイズ、敗北からスタートする海賊としての成り上がりを描く最新のゲームプレイ映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Apex Legends: ブレイクアウト」の吹き替えローンチトレーラーが公開、開幕は2024年2月13日

2024年2月6日 10:18 by katakori
sp
「Apex Legends」

本日、EAが国内外の公式サイトを更新し、「Apex Legends」の次期シーズン“ブレイクアウト”の詳細を発表。2月13日の新シーズン解禁に向けて“ブレイクアウト”の吹き替えローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

オリジナルとリメイク版の比較を紹介する「Brothers: A Tale of Two Sons Remake」の新トレーラーが公開、発売は2月28日

2024年2月6日 9:52 by okome
sp
「」

先日、美しく生まれ変わったビジュアルやゲームプレイを紹介する新トレーラーが公開された傑作“Brothers: A Tale of Two Sons”(ブラザーズ:2人の息子の物語)の現世代リメイク「Brothers: A Tale of Two Sons Remake」ですが、2024年2月28日の発売が迫るなか、新たに505 Gamesが2013年にリリースされたオリジナルとリメイク版の比較を紹介する新トレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

S.T.A.L.K.E.R.やEscape from Tarkovにインスパイアされた新作MMOサバイバルRPGシューター「Pioner」の武器に焦点を当てる新トレーラーが公開

2024年2月6日 0:50 by katakori
sp
「PIONER」

昨年末にゲームプレイの本格的な解説映像をご紹介した露GFA Gamesの野心的なMMOサバイバルRPGシューター「Pioner」ですが、2024年のリリースに向けた進捗に期待が掛かるなか、新たにGFA Gamesが本作のクラフト可能な武器に焦点を当てる新トレーラーを公開しました。

多彩な素材やクラフトベンチ、実際に作成した銃による戦闘が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

フィリピン文化をモチーフにほろ苦い高校生活を鮮やかに描くアドベンチャー「Until Then」のPS5対応がアナウンス、Steamデモ配信もまもなく

2024年2月5日 23:59 by katakori
sp
「Until Then」

フィリピンで活動するインディスタジオPolychroma Gamesの新作として、2020年1月にアナウンスされ、昨年3月にはパブリッシャーがModus Gamesに決定していたアドベンチャー「Until Then」ですが、新たにModus GamesがPlayStation.Blogを更新し、本作のPS5対応を正式にアナウンス。さらに、まもなく開幕を迎える最新のSteam Next Festにて本作のPC向けSteamデモ配信を予定していることが明らかになりました。(参考:Steamページ

「Until Then」は、数年前に発生した大災害の傷がまだ癒えていない2つの都市LiamsonとBonifacioを舞台に、喪失のトラウマを抱えたまま生きる主人公マークのほろ苦い高校生活を描くアドベンチャーゲームで、新たな出会いや人間関係を築く日々の高校生活や、突如人々が失踪し記憶が不確かなものになっていく謎の事件の真実を友人たちと共に追う物語を描くほか、フィリピンのライフスタイルや文化にインスパイアされた鮮やかなゲーム世界、ゲーム内のソーシャルメディアを利用した友人やクラスメートとのやりとり、2Dピクセルアートとモダンな3D技術を融合させた映画的なビジュアル手法(Godotエンジン採用)、フィリピンの文化を再現する多彩なミニゲームといった要素を特色としており、PS5版の発表に併せて素敵なビジュアルやゲーム内SNS、ミニゲーム等のディテールが確認できるアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

デッキ構築型SFローグライク「Breachway」の早期アクセスローンチが3月22日に決定、新トレーラーも

2024年2月5日 22:58 by okome
sp
「Breachway」

ルーマニアのデベロッパEdgeflow Studioの新作として、2020年11月頃から開発が進められているデッキ構築型SFローグライク「Breachway」ですが、新たにパブリッシャーHooded Horseがプレスリリースを発行し、早期アクセス版“Breachway”の配信日をアナウンス。SteamGOG、そしてEpic Gamesストア向けに2024年3月22日のリリースを予定していることが明らかになりました。

“Slay the Spire”や“FTL”にインスパイアされた“Breachway”は、多彩な船のカスタマイズと戦略的なターン制のカードバトル、6種のユニークな派閥との交流を含むストーリーといった要素を特色としており、発表に併せて、ゲームプレイのハイライトを紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

ロンドンが舞台となる大型MOD「Fallout: London」の“Chinese Pistol”セットがスタンドアロンMODとしてリリース

2024年2月5日 17:04 by katakori
sp
「Fallout」

ロンドンが舞台となる“Fallout 4”用の大規模なトータルコンバージョンMODとして、2018年に計画が始動し、2024年4月23日の正式リリースがいよいよ数ヶ月後に迫る「Fallout: London」ですが、最終的なブラッシュアップとプレイテストが進められている大型MODの完成に期待が掛かるなか、新たに開発チーム“Team FOLON”が本MODに登場する武器“Chinese Pistol”とカスタマイズ用のアタッチメントをセットにした「Chinese Pistol Set」を“Fallout 4”用のスタンドアロンのMODとして先行リリースしました。(参考:NEXUSBethesda

(続きを読む…)

辰年テーマの“Nuk3town”や新モードを導入する「Call of Duty: Mobile」シーズン2“春節のドラゴン”の開幕が2月8日に決定、新トレーラーも

2024年2月5日 12:49 by katakori
sp
「Call of Duty」

本日、Activision Blizzardが国内向けのプレスリリースを発行し、辰年をテーマにした“Nuk3town”や新モード“Boost Assault”、ジェットパックを備えた新クラス“Jet Boost”、新武器“Type 19”を導入する「Call of Duty: Mobile」シーズン2“春節のドラゴン”の配信日をアナウンス。日本時間の2024年2月8日午前8時の開幕を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、旧正月を祝う新シーズン「Call of Duty: Mobile」“春節のドラゴン”のトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

人気Sci-Fi工場建築運用シム「Satisfactory」の製品版1.0ローンチが2024年内に決定、クローズドベータテストの実施も

2024年2月5日 11:22 by katakori
sp
「Satisfactory」

昨年11月にUnreal Engine 5へのアップグレードや新たなストリーミングシステム、ビークル用物理演算やサウンド周りの刷新、キーバインド機能の拡張等を含む待望のアップデート8が配信され、年明けには550万本販売突破が報じられた人気Sci-Fi工場建築運用シム「Satisfactory」ですが、今後のさらなる拡張に期待が掛かるなか、週末にCoffee Stain Studiosが最新のロードマップ映像を公開。次の大型アップデートで5年に及んだ早期アクセス運用を終え、待望の製品版1.0ローンチを果たすことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Stronghold: Definitive Edition」の冬アップデートと有料DLCが2月13日に配信、新作の計画も

2024年2月5日 10:38 by okome
sp
「Stronghold: Definitive Edition」

2001年にリリースされた城郭都市RTS“Stronghold”をリメイクする新作として、昨年11月にSteam PC向けのローンチを果たし、発売から僅か3日で累計10万本販売突破が報じられ話題となった「Stronghold: Definitive Edition」ですが、週末にFireFly StudiosのチーフマーケティングオフィサーNick Tannahill氏が今後導入を予定しているコンテンツや実装スケジュールを報告するビデオメッセージを公開。2024年2月13日(国内Steamは2月14日)に、冬アップデートと新DLC“Swine’s Bay Campaign”(豚の浜辺)の配信を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

魅力的な世界の構築に焦点を当てる「Skull and Bones」の開発映像が公開、オープンベータ開幕はまもなく

2024年2月5日 9:40 by katakori
sp
「Skull and Bones」

先日オープンベータの実施がアナウンスされたUbisoftのオープンワールド海戦アクション「Skull and Bones」(スカル アンド ボーンズ)ですが、2024年2月8日のオープンベータテスト開幕と2024年2月16日の発売がいよいよ目前に迫るなか、新たにUbisoftが本作の舞台となるエキゾチックなインド洋と多様性に富む地域の構築に焦点を当てる第1弾開発映像を公開しました。

ハブのデザインや探索によって発見できる多彩な前哨基地、それぞれに大きく異なるデザインのモチーフ、地元の海の民からヨーロッパの商社まで、大小様々な規模の勢力など、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.