新指導者“ホセ・リサール”を紹介する「シヴィライゼーション VII」の新たなファーストルック映像が公開

2025年1月24日 22:30 by katakori
sp
「Civilization VII」

先日、待望のゴールドが報じられ、2025年2月11日の発売がいよいよ目前に迫る人気ストラテジーシリーズ最新作「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII」(Sid Meier’s Civilization VII)ですが、新たにFiraxis Gamesがさらなる新指導者となるフィリピン独立運動の英雄“ホセ・リサール”の参戦をアナウンスし、文化力とゴールドの獲得に秀でるホセ・リサールの特性を紹介するファーストルック映像を公開しました。

(続きを読む…)

有料版「Dwarf Fortress」のアドベンチャーモードが遂に正式リリース、新トレーラーも

2025年1月24日 12:11 by katakori
sp
「Dwarf Fortress」

2022年12月の有料版「Dwarf Fortress」ローンチを経て、昨年4月からベータ運用と継続的な改善が進められていた“アドベンチャーモード”ですが、本日遂にアドベンチャーモードが正式実装され、Bay 12 GamesとパブリッシャーKitfox Gamesがアドベンチャーモードの概要とゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。(参考:Steamitch.io

また、初心者向けに(いわゆるサンドボックスRPGとなる)アドベンチャーモードの基本を紹介する40分強のビギナーズガイド映像が登場しています。

(続きを読む…)

先史時代の動物たちを描くショップ管理/ソーシャルシム「Amber Isle」のNintendo Switch版ローンチが2月13日に決定、新トレーラーも

2025年1月24日 10:52 by okome
sp
「Amber Isle」

昨年11月に、Nintendo Switch版の延期が報じられたAmbertail Gamesの新作ショップ管理/ソーシャルシム「Amber Isle」ですが、新たにAmbertail GamesがNintendo Switch版のリリース日を報告し、2025年2月13日の発売を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、島の探索や友人関係の構築、店の経営を描くNintendo Switch版の新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

“art of rally”を生んだFunselektorの次回作「over the hill」がアナウンス、広大な荒野を踏破するオフロードフリーローミングゲーム

2025年1月24日 10:41 by katakori
sp
「over the hill」

Absolute Driftやart of rally、Golden Lapなど、ミニマルなレーシングゲームで知られるFunselektorとStrelka GamesがPC向けの新作「over the hill」をアナウンスし、夏の緑豊かな牧草地から雪に覆われた山岳地帯まで、広大な荒野と未到の地を探索するオフロードテーマのフリーローミングゲームを開発していることが明らかになりました。

また、発表に併せて過去作と同じくミニマルなビジュアルと美しいロケーションを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

コンソール版「Red Solstice 2: Survivors アルティメットエディション」が本日発売、分隊ベースのSci-FiタクティカルアクションRPG

2025年1月24日 9:50 by okome
sp
「Red Solstice 2: Survivors」

先日、PS5とPS4、Xbox One、Xbox Series X|S版の発売日が報じられた分隊ベースのローグライクな見下ろし型タクティカルアクションRPG「Red Solstice 2: Survivors」ですが、新たに505 Gamesが国内向けのプレスリリースを発行し、コンソール版「Red Solstice 2: Survivors アルティメットエディション」の販売開始をアナウンス。併せて、10種のクラスや4人Co-op、“ハウエル・バレックス社”と“コンダチス社”、“反乱軍”、“M.E.R.C.S.”を含む4種のDLCといったコンテンツを紹介する日本語版ローンチトレーラーが登場しました。

4つのDLCパックや2種のインゲームスキンを同梱する“Red Solstice 2: Survivors アルティメットエディション”の概要を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Amplitude Studiosの人気ストラテジーシリーズ最新作「ENDLESS Legend 2」が正式アナウンス、小規模なコミュニティテストの募集もスタート

2025年1月24日 9:48 by katakori
sp
「ENDLESS Legend 2」

先日、独立後初となる新作の発表を予告したフランスのデベロッパ「Amplitude Studios」ですが、昨晩予定通り2日間に渡って行われる独自イベント“Amplitude 2025”が開幕し、次回作「ENDLESS Legend 2」を正式に発表。人気ターンベースストラテジーシリーズの最新作で、実に11年ぶりとなる“Legend”のナンバリング続編を開発していることが明らかになりました。

SEGAに代わって、新たに“Hooded Horse”がパブリッシャーを務める「ENDLESS Legend 2」は、ENDLESSユニバースに存在する新たな海洋惑星“サイアダ”が舞台となるファンタジー系のターンベース4xストラテジーで、サイアダを頻繁に襲う激しい嵐や津波、多様性に満ちた勢力による非対称なゲームプレイを特色としており、発表に併せて最新作のビジュアルと舞台を紹介するアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

「Assassin’s Creed Shadows」の吹き替えトレーラーが公開、8段階に及ぶPC版の動作要件も

2025年1月24日 8:59 by katakori
sp
「Assassin’s Creed」

先日、2度目の延期が報じられ、新たな発売日が2025年3月20日に決定した人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Shadows」(アサシン クリード シャドウズ)ですが、日本が舞台となる最新作の仕上がりに期待が掛かるなか、新たにUbisoftが本作の始まりを描く吹き替えストーリートレーラーを公開しました。

また、PC版の詳細な動作要件がアナウンスされ、1080p/30fps/低設定の最小要件から、レイトレーシングを用いる4k/60fpsのウルトラ設定まで、8段階のスペックが報じられています。

(続きを読む…)

傑作レトロFPS“DUSK”を生んだDavid Szymanski氏の新作「Butcher’s Creek」が本日発売

2025年1月24日 8:25 by okome
sp
「Butcher’s Creek」

傑作オールドスクールFPS“DUSK”を生んだDavid Szymanski氏の次回作として、2023年7月にアナウンスされ、先日PC版の発売日が2025年1月23日に決定した「Butcher’s Creek」ですが、本日予定通り国内外のSteamにて本作が販売が開始されました。

(続きを読む…)

JRPG系ターンベースRPG「Clair Obscur: Expedition 33」の発売日が2025年4月24日に決定、新トレーラーも

2025年1月24日 4:08 by okome
sp
「Clair Obscur: Expedition 33」

先日、フランス語版のボイスアクトとシュールなフランスパン衣装を紹介するトレーラーが公開されたSandfall Interactiveのデビュー作「Clair Obscur: Expedition 33」ですが、2025年の発売に期待が掛かるなか、先ほど放送が終了した最新の“Developer_Direct”にて、JRPG感溢れる戦闘用HUD/UIやリアクティブターンベースと呼ばれるリアルタイム方式のターンベース戦闘、プロジェクトの成り立ちを紹介する本作のプレゼンテーションが実施され、PS5とGame Passを含むXbox Series X|S、PC向けの発売日が2025年4月24日に決定したことが明らかになりました。

また、新情報の解禁に併せて、日本語字幕入りの発売日告知トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

新生DOOMのプリクエルとなるシリーズ最新作「DOOM: The Dark Ages」の発売日が2025年5月15日に決定、新トレーラーも

2025年1月24日 3:58 by katakori
sp
「DOOM」

“DOOM”(2016)のプリクエルにあたる新作として、昨年6月にアナウンスされたidの次回作「DOOM: The Dark Ages」ですが、2025年内を予定している発売に期待が掛かるなか、先ほど放送が終了した“Developer_Direct 2025”にて、太古のデーモンと対峙するドゥームスレイヤーを描く新トレーラーが公開され、本作の発売日が2025年5月15日に決定したことが明らかになりました。

また、シールドソーのディテールや幾つかの新システム、ゲームスピードの調整オプションといった要素が確認できる開発映像が登場しています。

(続きを読む…)

ContrastやWe Happy Fewを生んだCompulsion Gamesの次回作「South of Midnight」の発売日が2025年4月8日に決定、ストーリートレーラーも

2025年1月24日 3:37 by okome
sp
「South of Midnight」

先日、興味深い取り組みと魅力的なディテールが確認できる開発ドキュメンタリー映像が公開されたCompulsion Gamesの新作「South of Midnight」ですが、現在放送中の“Developer_Direct”にて、本作の発売日がアナウンスされ、Xbox Series X|SとPC向けに2025年4月8日の発売を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、冒頭の展開や変容する世界、アメリカ南部の民間伝承をテーマにした独創的なプロットやビジュアルが確認できるストーリートレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

プラチナゲームズが開発を担当するシリーズ最新作「NINJA GAIDEN 4」が正式アナウンス、発売は2025年秋

2025年1月24日 3:26 by katakori
sp
「NINJA GAIDEN 4」

先ほど放送がスタートした“Developer_Direct 2025”にて、Team NINJAの新作がお披露目され、“NINJA GAIDEN”シリーズのナンバリング最新作「NINJA GAIDEN 4」(PS5/Xbox Series X|S/PC)が正式に発表。なんとプラチナゲームズが最新作の開発を担当していることが明らかになりました。

2つの形を使い分ける激しい戦闘やゲームプレイのハイライト、開発者による解説、2025年秋の発売時期を含む最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

PC版「FINAL FANTASY VII REBIRTH」が本日発売、30%オフの早期購入セールも実施中

2025年1月23日 23:50 by katakori
sp
「FINAL FANTASY VII REBIRTH」

先日、DLSS対応や最大4K/120fps対応を含む固有の機能をまとめたトレーラーをご紹介したPC版「FINAL FANTASY VII REBIRTH」ですが、本日予定通りSteamEpic Gamesストア向けのPC版販売が開始され、スクウェア・エニックスが“REBIRTH”のハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

フィンランドの神話にインスパイアされたサバイバルアドベンチャー「Among the Trolls」の早期アクセス版ローンチが2025年に決定、ティザートレーラーも

2025年1月23日 23:27 by okome
sp
「Among the Trolls」

2022年5月に実施された505 Gamesのデジタルショーケースイベントにて、フィンランドのトゥルクに拠点を構える新スタジオForbidden Studiosのデビュー作としてアナウンスされた一人称視点のサバイバルアクションアドベンチャー「Among the Trolls」ですが、新たにパブリッシャー505 Pulse(旧HOOK)がプレスリリースを発行し、本作のデベロッパ変更と早期アクセス版の新たな発売スケジュールをアナウンス。Forbidden Studiosに代わり、“Last Day of June”を生んだイタリアのAvantgarden S.r.l.(旧Ovosonico S.r.l.)が本作の開発を担当し、Steam向けに2025年内の発売を予定していることが明らかになりました。

“Among the Trolls”は、フィンランドの森に隠された謎と祖父の失踪を巡る物語を描く建築/クラフト系のサンドボックスアドベンチャーで、精霊や魔法、シャーマニズム文化が存在するファンタジー世界に基づく独創的なシステムを特色としており、発表に併せて、舞台となる美しい森やシャーマニズム的な要素が確認できるティザートレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

大量の新コンテンツを導入する「Call of Duty: Black Ops 6|Warzone」のシーズン02情報が解禁、開幕は1月29日

2025年1月23日 15:38 by katakori
sp
「Call of Duty」

本日、Activisionがプレスリリースを発行し、日本時間の1月29日に開幕する「Call of Duty: Black Ops 6」と「Call of Duty: Warzone」、「Call of Duty: Warzone Mobile」のシーズン02に関する情報を公開。さらに、多彩な新コンテンツのハイライトをまとめた吹き替えトレーラーを公開しました。

マルチプレイヤー向けの新マップやゲームモード、新ゾンビマップ“トゥーム”、多彩な新武器、オペレーターに加え、ターミネーターバンドルなど、大量の新コンテンツが確認できる最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

謎めいたバイオリニストの活躍を描く新作プラットフォーマー「Symphonia」のNintendo Switch版が本日発売

2025年1月23日 12:02 by okome
sp
「Symphonia」

昨年末に、PS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC向けのローンチを果たしたSunny Peakの新作プラットフォーマー「Symphonia」ですが、Sunny PeakとパブリッシャーHeadup、Beep Japanが国内向けのプレスリリースを発行し、Nintendo Switch版の販売開始をアナウンスしました。(参考:マイニンテンドーストア

(続きを読む…)

Skydance Gamesが開発を手がけるVRアクションアドベンチャー「Skydance’s Behemoth」の国内PS5版が本日発売

2025年1月23日 12:01 by okome
sp
「Skydance’s Behemoth」

“The Walking Dead: Saints & Sinners”を生んだSkydance Gamesの次回作として、昨年12月に海外向けのローンチを果たしたVRアクションアドベンチャー「Skydance’s Behemoth」ですが、新たにマスティフがプレスリリースを発行し、国内PlayStation VR2版「Skydance’s Behemoth」の発売をアナウンスしました。

巨大なベヒモスが闊歩する“見捨てられた地”が舞台となる本作の世界観や概要を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“Judero”を生んだTalha & Jack Coの次回作「Mashina」のKickstarterキャンペーンが遂に始動、愛らしいロボットたちの暮らしを描く採掘アドベンチャー

2025年1月23日 12:00 by katakori
sp
「Mashina」

昨年9月に素晴らしいアクションアドベンチャーゲーム“Judero”をリリースした、Jack King-Spooner氏とTalha Kaya氏の開発ユニット“Talha and Jack Co”の次回作として、昨年末にアナウンスされた「Mashina」ですが、昨晩遂に本作のKickstarterキャンペーンがスタート。開始から僅か半日ほどで初期ゴールの8割を超える資金調達を達成する状況となっています。

「Mashina」は、スライムの海に浮かぶ小さな島で暮らす風変わりなロボットたちを描くアドベンチャーゲームで、プレイヤーは可愛い採掘ロボット“Mashina”となって、神秘的な地下で資源を採掘し、地上の町の修復や建設、コミュニティの成長を担うことになります。

また、「Mashina」は前作“Judero”の手法を継承する手作りの人形たちとストップモーションアニメを用いる独創的なアートスタイルをはじめ、2人がそれぞれ作曲を手がけるサウンドトラック、豪華なゲストを含むフルボイス対応、地下の掘削探索パートと地上のコミュニティセクションで構成されるゲームプレイを特色としており、ゲームプレイのハイライトを紹介するKickstarterキャンペーン映像とJack King-Spooner氏のインタビュー映像が登場しています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.