2018年5月に行われたKickstarterキャンペーンの成功を経て、2021年6月にPC版のローンチを果たし、今年2月にはNintendo Switch版も発売されたEggNutの独創的なノワールアドベンチャー「Backbone」ですが、予てから新作の開発を進めていたEggNutの動向に注目が集まるなか、本日EggnutとRaw Furyが新作アドベンチャー「Tails: The Backbone Preludes」を発表。“Backbone”の作品世界を舞台とするプリクエルの開発を進めていることが明らかになりました。
「Tails: The Backbone Preludes」は、前作と同じく様々な動物たちが暮らすポストアポカリプスな架空のバンクーバーが舞台となるポストノワール系のアドベンチャーゲームで、前作の主人公であるHowardに加え、ReneeとClarissa、さらに新登場のEliを軸に、初代の出来事に繋がる物語を描くことが判明しています。
当時大学生だったHowardや犯罪一家の後継者Clarissa、駆け出しのジャーナリストRenee、世界を一変させるような技術を発見した科学者Eliの姿を描くアナウンストレーラーは以下からご確認ください。
先日、待望のお披露目を果たし、3人の主人公や舞台となる惑星、TEDIORE社の登場といったディテールが判明した期待作「New Tales From The Borderlands」ですが、新たにPAXの開催に併せて本作のプレビューが解禁され、3人の主人公を含む主要キャラクターたちに焦点を当てる新トレーラーが公開。さらに初の本格的なゲームプレイ映像が登場しています。
また、ゲーム内のフィギュアコレクションに“HOT Loader Vaultlander”を加えるSHiFTコードが配布されていますので、新作の登場を楽しみにしている方はゲームプレイの概要を含む最新情報をチェックしておいてはいかがでしょうか。
先日、待望の発売日が2022年11月9日に決定した新生“God of War”の続編「God of War Ragnarök」ですが、リリースに向けた進捗に期待が掛かるなか、先ほどGame Informerが本作の戦闘に焦点を当てる2分弱の解説映像を公開しました。
ブレイズ・オブ・カオスや2種類のシールドを含む戦闘に加え、新たに導入される△ボタンで発動可能なアビリティ、エレメンタル属性の攻撃、新種のクリーチャーなど、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、国内向けのPS5パッケージ版がアナウンスされたケモノオープンワールドRPG「バイオミュータント」ですが、9月6日の海外版リリースが迫るなか、新たにTHQ Nordicが本作のPS5版とXbox Series X版、Xbox Series S版のゲームプレイを個別に紹介する3本のゲームプレイ映像を公開しました。
人気2Dアクション“Broforce”を生んだFree Livesの次回作として昨年6月にアナウンスされ、先日新たな生態系の構築を紹介するゲームプレイトレーラーが公開された新作「Terra Nil」ですが、新たにFree LivesがSteamページを更新し、本作の配信時期を報告。Steam向けに2023年初頭の発売を予定していることが明らかになりました。
先日、サウンドトラックの制作に焦点を当てるパート4“音楽のはみ出し者たち”が公開された傑作アニメ「Arcane」(アーケイン)の制作ドキュメンタリーシリーズ「アーケイン:分断を越えて」ですが、昨晩予定通りRiotが本シリーズの最終パートとなる“僕たちのベストショット”を公開しました。
サウンド制作や遂に迎えたプレミアに焦点を当てる字幕入りの最新映像は以下からご確認ください。
先日、戦闘周りのバランス調整やローディングの最適化を含むアップデートが配信された人気サバイバルサンドボックス「Rust」ですが、新たにFacepunchが9月分コンテンツアップデートの配信を開始し、過酷な条件を課すハードコアモードを実装したことが明らかになりました。
今回実装された最初のハードコアモードは、有効範囲100mのローカルチャット(グローバルチャットは廃止)をはじめ、寝袋とベッドの制限を最大5つまで、コンタクトシステムやコンパス、チームシステム、マップ、負傷時の匍匐前進、安全地帯、MLRSの廃止、さらに毎月の設計図ワイプといったモディファイアを特色としており、サーバーオーナーがスタートアップ設定で簡単に有効化できるほか、10台の公式ハードコアサーバがオープンしています。
また、アップデートの配信に併せて過酷なハードコアモードのゲームプレイを紹介するトレーラーが登場しています。
本日Devolver Digitalがプレスリリースを発行し、人気2Dアクション“Broforce”を生んだFree Livesの新作「Stick It to the Stickman」を正式にアナウンス。PC向けに2023年内の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、様々な武器や波動拳(?)を含む攻撃を駆使し、同僚や上司と戦うプレイヤーを描いたカオスな字幕入りアナウンストレーラーが登場しています。
先日、邪悪な魔法の数々を導入する“Age of Sorcery”アップデートのリリース日がアナウンスされたFuncomの“英雄コナン”サバイバル「Conan Exiles」(コナン アウトキャスト)ですが、本日予定通り“Age of Sorcery”の配信が開始され、Funcomが新コンテンツのハイライトを紹介する字幕入りローンチトレーラーを公開しました。
邪悪な儀式や敵との壮大な戦闘、魔法テーマの建設物、悪魔の召喚といったコンテンツを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、キャンペーンネットワークCo-opのテストが実施された「Halo Infinite」ですが、シーズン2後半のアップデートとシーズン3向けの新コンテンツに期待が掛かるなか、新たに343 Industriesが2022年9月分のアップデート映像を公開。11月8日に正式なキャンペーンネットワークCo-opを導入するほか、11月中にForgeのテストを予定していることが明らかになりました。
先日、PC版の動作要件が報じられたAvalanche Softwareの“ハリー・ポッター”ゲーム「Hogwarts Legacy」(ホグワーツ・レガシー)ですが、2023年2月10日の発売に期待が掛かるなか、新たにWarner Bros. Gamesが9月1日の記念日“Back to Hogwarts”の到来を祝う本作の新トレーラーを公開。さらに、4つの寮グリフィンドールとスリザリン、レイブンクロー、ハッフルパフを紹介するツアー映像が登場しています。
先日、待望の製品版ローンチが9月1日に決定したGlumberlandのデビュー作「Ooblets」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、Glumberlandが愛らしいクリーチャー達やのどかな町での暮らし、平和なダンスバトルといった要素を紹介するローンチトレーラーを公開しました。
また、ゲームプレイの概要を紹介する本格的な解説映像が登場しています。
人間と巨人族が対立する美しいファンタジー世界を描く独創的なオープンワールドCo-opアクションRPG“Ashen”を生んだニュージーランドのデベロッパ“A44 Game”の新作として、今年3月にアナウンスされたPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC(Steam/Epic Gamesストア)向けのオープンワールドアクションRPG「Flintlock: The Siege of Dawn」ですが、2023年初頭の発売に期待が掛かるなか、新たにA44 Gamesが本作の激しい戦闘やアクションを紹介する5分強の本格的なgamescomゲームプレイトレーラーを公開しました。
主人公のコンパニオンである魔法生物Enkiの活躍に加え、強力な斧とフリントロック式の銃を併用する戦闘、2段ジャンプやEnkiの力を用いた空中移動など、興味深いアクションやボス戦が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
本日Skunkape Gamesがプレスリリースを発行し、かつてTelltale Gamesが開発を手掛けた人気アドベンチャー“Sam & Max”シリーズ2作品のリマスター版「Sam & Max Save the World Remastered」と「Sam & Max: Beyond Time and Space Remastered」のPlayStation対応を正式にアナウンス。2022年9月29日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、美しく生まれ変わった名作2作品のゲームプレイを紹介するPlayStation版のアナウンストレーラーが登場しています。
先日、シーズン5“Last Stand”が開幕した「Call of Duty: Vanguard|Warzone」ですが、新たにActivisionがコミック版“アンブレラ・アカデミー”のチャチャを導入する新バンドル“The Umbrella Academy: Cha-Cha Bundle”の発売をアナウンス。併せて、コミッションの暗殺者チャチャのゲームプレイを紹介する新トレーラーが登場しています。
2020年9月の第1回に続いて、昨年8月に2度目のイベントが実施された3D Realmsのデジタルショーケース“Realms Deep”ですが、新たに3D Realmsが今年で3年目を迎える最新のショーケース「Realms Deep 2022」を発表。今年は9月16日から18日に掛けて開催を予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。