先日、複数の修正を含む1.52パッチが配信され、大型拡張パックの開発も進められている「サイバーパンク2077」ですが、今後のさらなる改善や新コンテンツに期待が掛かるなか、新たにCD PROJEKT REDのクエストディレクターPaweł Sasko氏が1.5以降の取り組みについて言及。まだやるべきことが多くあり、現在も様々な改善を進めていると語り話題となっています。
先日、Big Bad WolfならではのRPGシステムに焦点を当てる日本語字幕入りの解説映像をご紹介した期待作「Vampire: The Masquerade – Swansong」(ヴァンパイア:ザ・マスカレード スワンソング)ですが、2022年5月19日の海外ローンチが迫るなか、新たにNaconが海外版のプレオーダー販売を開始し、ボストンのカマリリャを襲撃した事件の調査に乗り出す3人の主人公を描く新トレーラー“The Night Has Come”を公開しました。
2020年7月のStadia版先行リリースを経て、昨年7月にPSとXbox、PC版のローンチを果たしたRobot Entertainmentの人気タワーディフェンスシリーズ最新作「Orcs Must Die! 3」ですが、新たにRobot Entertainmentが本作の最新DLC「Tipping the Scales」の配信を開始し、新コンテンツのハイライトを紹介するトレーラーを公開しました。
“Tipping the Scales”DLCは、新たな敵種族“トゥアタラ”や新マップを含む追加シナリオ、新たな敵タイプ、新武器/装身具/罠、各種モード向けの新マップ追加といった要素を特色としています。
2017年8月のgamescomにて、Croteamのインキュベーション部門が開発を手掛ける新作としてアナウンスされ、2019年4月にSteam Early Access向けのローンチを果たしたSerious Samシリーズのローグライクなトップダウンシューター「Serious Sam: Tormental」ですが、新たにDevolver DigitalとCroteamがプレスリリースを発行し、PC製品版1.0の配信開始をアナウンス。併せて、ゲームプレイのハイライトを紹介するリリーストレーラーを公開しました。
先日、PS4/PS5対応と予約購入者向けのベータテストがアナウンスされた人気ステルスホラーの続編「Hello Neighbor 2」ですが、本日予定通りベータアクセス特典を同梱するPSとXbox、Steam、Epic Gamesストア向けの通常版/デラックスエディションの予約が開始され、未見のゲームプレイを紹介するプレオーダートレーラーが公開されました。
また、予約の解禁に併せて、続編の概要やデラックスエディションに同梱されるDLC、新ロケーション、ベータに実装されるコンテンツのラインアップを紹介する第2弾の開発映像が登場しています。
2019年4月にローンチを果たし、先日シーズン4パスに同梱されるDLC3種のディテールがアナウンスされた創世記シリーズ最新作「Anno 1800」(アノ1800)ですが、新たにUbisoftが本作の発売4周年を祝うフリーウィークをアナウンスし、日本時間の4月13日午前1時から4月20日午前1時にかけて実施を予定していることが明らかになりました。
Ubisoft ConnectとEpic Gamesストアの両方で利用可能となる“Anno 1800”のフリープレイは、無料期間中の進行が製品版に引き継がれるほか、フリーウィーク中に招待したフレンドが“Anno 1800”を購入した場合、限定報酬として“季節のデコレーション”が入手できます。
本日より、4月13日の開幕に向けてフリープレイの事前ロードがスタートしていますので、シリーズ最新作が気になる方は予めダウンロードを済ませておいてはいかがでしょうか。
先日、シーズン2情報の解禁が予告された「Halo Infinite」ですが、シーズン1“Heroes of Reach”の終了が迫るなか、新たに343 Industriesがマルチプレイヤーシーズン2“Lone Wolves”のハイライトを紹介するアナウンストレーラーを公開しました。
2022年5月3日に始動するシーズン2の新コンテンツが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨年3月に日本語PS4/PS5パッケージ版の発売日が2022年5月26日に決定したFNaFシリーズ最新作「Five Nights at Freddy’s: Security Breach」ですが、新たにH2 INTERACTIVEが国内向けのプレスリリースを発行し、国内向けの公式サイトをオープンしたことが明らかになりました。
また、謎の存在“ヴァニー”が主人公の少年グレゴリーに語るかける様子を描いた字幕入りのトレーラーが登場しています。
公式サイトには、ストーリーや主要キャラクター、ゲームプレイのディテールが分かりやすくまとめられていますので、FNaFシリーズが気になる方は来る発売に向けて1度チェックしておいてはいかがでしょうか。
先日、ゾンビの死体の山によって戦闘環境が動的に変化する経路探索AIの改善に焦点を当てる、ゾンビ対ライフル兵映像をご紹介した人気バトルシミュレーション“UEBS”のナンバリング続編「Ultimate Epic Battle Simulator 2」ですが、2022年5月12日の海外ローンチが迫るなか、新たにBrilliant Game Studiosがさらなるプレイ映像を公開。今回は5万匹のでかいシャコと150万人の中世騎士が激突する興味深い内容となっています。
なお、今回のプレイ映像は、新しいフェイクラグドール物理処理を紹介する初のデモで、シャコのパンチで吹っ飛び転がる騎士達の挙動が確認できます。(※ 映像の中で、吹っ飛ばされた騎士がシャコに気付かれないまま座ってる箇所がありますが、これはラグドール用AIの不具合で、既に修正済みとのこと)
シンガポールのGeneral Interactiveが手掛ける新作として、2019年にアナウンスされたサイバーノワールなポイント&クリックアドベンチャー「Chinatown Detective Agency」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、パブリッシャーHumble Gamesがゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
今年1月にモバイル対応がアナウンスされ、先日発売日が2022年4月7日に決定した“Total War”シリーズ中期の作品「Total War: MEDIEVAL II」ですが、本日予定通り国内外のApp StoreとGoogle PlayストアにてiOSとAndroid向けの販売が開始され、Feral Interactiveがモバイル版のゲームプレイを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
2020年8月のSteam Early Access版リリースを経て、昨年末に期間限定のクリスマスイベントを含む大型アップデートが配信された人気ローグライトアクション「Rogue Legacy 2」ですが、新たにCellar Door Gamesが本作の素敵なアニメーショントレーラーを公開し、2022年4月28日に待望の製品版1.0ローンチを果たすことが明らかになりました。
先日、Meta Quest 2向けの発売が2022年4月7日に決定したオープンワールドサバイバル“Green Hell”のVR版「Green Hell VR」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、VR版の開発を手がけるIncuvo Gamesが探索やサバイバル、クラフト、狩りといったゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
昨年末に、PC製品版1.0のローンチを果たしたハードコアなCo-opホラーFPS「GTFO」ですが、新たに10 Chambers CollectiveがSteamページを更新し、4月13日を予定していたRundown 6.5“Destination://EXTENDED”の配信を1日前倒しとなる2022年4月12日に変更したことが明らかになりました。
また、発表に併せて、新コンテンツのハイライトと海外メディアの高い評価を紹介するRundown 6.5“Destination://EXTENDED”のティザートレーラーが登場しています。
ロシアによるウクライナへの攻撃が続く状況で、キエフスタジオの運営を継続し、先日人気シリーズ最新作“Sherlock Holmes Chapter One”の最終DLCを無事リリースした“Frogwares”ですが、本日さらなるタイトルの販売を開始し、なんと2016年に発売された「Sherlock Holmes: The Devil’s Daughter」のNintendo Switch版をリリースしたことが明らかになりました。
先日、PC(Steam/GOG/Epic Gamesストア)製品版の発売が2022年4月7日に決定したレトロシューター「Forgive Me Father」ですが、新たに1C EntertainmentとByte Barrelがプレスリリースを発行し、まもなく迎える発売に先駆けて、激しいゲームプレイやゴア表現、2人のプレイアブルキャラクター、強大なボスとの戦闘を収録したローンチトレーラーを公開しました。
Left 4 DeadやEvolveを生んだ“Turtle Rock Studios”の新作として2021年10月にローンチを果たし、3月初めには累計1,000万プレイヤー突破が報じられたCo-opゾンビシューター「Back 4 Blood」ですが、新たにWarner Bros. GamesとTurtle Rock Studiosが本作初の大型DLCとなる第1弾拡張「Tunnels of Terror」のローンチトレーラーを公開。2022年4月12日の解禁を予定していることが明らかになりました。
“Tunnels of Terror”DLCは、2人の新たなクリーナーShariceとHeng、地下に広がる7エリア構成の巨大な洞窟、新リドゥン、7種の新レジェンダリ武器、8つのキャラクタースキン、12種の武器スキン、新カードを特色としており、DLCのリリース時にはエリートプレイヤー向けの新難易度を追加する無料アップデート“No Hope”がリリースされる予定となっています。(※ DLCに含まれるプレイアブルコンテンツは、パーティの一人が所有していれば全メンバーがアクセス可能)
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。