今年2月に2度目の延期が報じられ、新たな発売日が2021年8月31日に決定したAmazon Games StudiosのファンタジーMMORPG「New World」ですが、新たにAmazonが本作の舞台となるハイファンタジー世界“Aeternum”とダンジョンの戦闘を紹介する新トレーラーを公開しました。
ティラニッドの集合艦隊リヴァイアサンから惑星バールを防衛するブラッドエンジェルの戦いを描くターンベースストラテジーとして、今年2月にアナウンスされたBlack Lab GamesとSlitherineの新作W40kストラテジー「Warhammer 40,000: Battlesector」ですが、本日両社が本作の発売日をアナウンスし、5月中の発売を予定していたPC版のリリースを延期。2021年7月15日にPSとXbox、PC版の同時ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せてPC版の動作要件が判明したほか、ゲームプレイのハイライトが確認できるトレーラーが登場しています。
先日、新たな敵とレベルを収録したトレーラーをご紹介した新生Shadow Warriorシリーズのナンバリング最新作「Shadow Warrior 3」ですが、新たにIGNが更なる新レベル“Motoko’s Thunderdome”や敵を凍らせるグレネード、強力なグレネードランチャーを紹介するゲームプレイ映像を公開しました。
先日、4月29日を予定していた第1弾拡張コンテンツ“ドルイドの怒り”(Wrath of the Druids)の延期が報じられた人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Valhalla」ですが、新たにUbisoftが5月13日の第1弾拡張リリースに先駆けて、新コンテンツのハイライトを紹介するトレーラーを公開しました。
“ドルイドの怒り”は、フラン・シンナによる統一が進む9世紀のアイルランドを舞台に、古代ドルイド教団の秘密を巡る物語を描くことが報じられていました。
先日、ベイビーフォールンの愛らしいぬいぐるみがアナウンスされた「Destiny 2」ですが、昨晩(一時的な不具合を経て)予定通り「永夜のシーズン」の運用が開始され、ミスラックスと共闘する新たなストーリーやアーマー合成を含む多数の新コンテンツが利用可能となりました。
また、シーズン14の始動に併せて多彩な報酬を紹介するシーズンパスのトレーラーに加え、大量の変更点をまとめた日本語パッチノートが登場しています。
2017年6月のアナウンスを経て、2度の延期(2018年5月と2019年5月)が報じられ、2020年4月以降の発売を予定していたUbisoft Singaporeの新作「Skull and Bones」(スカル アンド ボーンズ)ですが、本日Ubisoftが実施した2020-2021会計年度の業績報告にて、3度目となる本作の延期がアナウンスされ、早くとも2022年以降の発売を予定していることが明らかになりました。
先日、“World of Warships”とのコラボがアナウンスされた映画「ゴジラvsコング」ですが、先ほどPUBG Corpが新たなコラボイベントをアナウンスし、なんとゴジラとコング、メカゴジラが「PUBG Mobile」に参戦することが明らかになりました。
“PUBG Mobile”の“ゴジラvsコング”イベントは、5月11日から6月9日に掛けて開催され、イベントのハイライトを紹介するコラボトレーラーが登場しています。
先日、リュウと春麗の参戦がアナウンスされ、リュウのゲームプレイトレーラーが公開されたパワーレンジャーの新作格闘ゲーム「Power Rangers: Battle for the Grid」ですが、5月25日のDLCリリースが迫るなか、新たにIGNが春麗レンジャー(Blue Phoenix Ranger)のど派手なコンボと素敵なスキンを紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
ドイツで活動するインディーデベロッパRobotalityの新作として2018年3月にアナウンスされ、2019年4月にPC版のローンチを果たしたストーリー重視のストラテジーRPG「Pathway」ですが、新たにRobotalityとChucklefishが本作のNintendo Switch対応をアナウンスし、2021年5月27日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せてゲームプレイのハイライトを紹介するNintendo Switch版のアナウンストレーラーが登場しています。
先日、PC SteamとNintendo Switch向けの配信が2021年5月18日に決定した人気オフロードシム“MudRunner”の続編「SnowRunner」ですが、新たにFocus Home InteractiveとSaber Interactiveがシーズン4“New Frontiers”の配信日をアナウンスし、海外PS4とXbox One、Nintendo Switch、PC向けに2021年5月18日のリリースを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、シーズン4“New Frontiers”の新コンテンツを紹介する解説映像が登場しています。
先日、開発が最終段階に入ったと報じられたLuis Antonio氏の新作「TWELVE MINUTES」ですが、来る発売に期待が掛かるなか、新たにAnnapurna Interactiveが本作の解説映像を公開。Luis Antonio氏が自ら12分間のループに陥った主人公の状況とプレイスルーの具体的な変化を紹介する興味深いゲームプレイ映像が登場しました。
なすすべなく殺されてしまう最初のループを経て、悪夢のような展開の記憶を保ったまま迎える2度目のループに生じる変化や事態への対処、繰り返される悪夢が確認できる必見の最新映像は以下からご確認ください。
先日、海外向けのNintendo Switch版発売が2021年6月25日に決定した初代と2作目の現世代向けリマスター“Tony Hawk’s Pro Skater 1 + 2”ですが、本日Activision Publishingが国内向けのプレスリリースを発行し、日本語Nintendo Switch版「トニー・ホーク プロ・スケーター 1+2」の発売日をアナウンスし、2021年6月26日の発売を予定していることが明らかになりました。
収録コンテンツとデジタルデラックス版の概要をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
2014年8月のSteam Early Accessローンチ以来、およそ6年に渡ってDLCを含む定期的な拡張が進められていた“Galactic Civilizations III”ですが、本日Stardock Entertainmentが人気4Xシリーズのナンバリング最新作となる「Galactic Civilizations IV」を発表し、今夏に早期アクセス版の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて銀河規模の壮大な戦いを描く最新作のアナウンストレーラーが登場しています。
先日、2021年後半に発売される最新作の予告とモバイル向けの完全新作がアナウンスされた「Battlefield」シリーズですが、さらなる続報とお披露目に期待が掛かるなか、本日公式Twitterが示唆的な発言を投稿し、次世代“Battlefield”が6月にお披露目されるのではないかと注目を集めています。
昨年末にローンチを果たしたXboxとPC版が高い評価を獲得し、先日PS4/PS5対応がアナウンスされたOut of the Blueのデビュー作「Call of the Sea」ですが、先ほどスタジオの共同創設者兼クリエイティブディレクターTatiana Delgado氏がPlayStation.Blogを更新し、PS版のローンチトレーラーを公開。2021年5月11日にPS4とPS5版の発売を予定していることが明らかになりました。
行方不明となった夫のメッセージと彼の行方を追う妻ノラの独白、舞台となる謎に満ちた1930年代の島、僅かなクトゥルフ要素が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
サバイバルや探索、建築、狩猟の要素を併せ持つPS4とXbox One、PC Steam向けのアウトドアアドベンチャーとして、今年3月にアナウンスされたFUN Labsの新作「Open Country」ですが、新たに505 Gamesが本作の発売日をアナウンスし、2021年6月4日の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せて多彩なアクティビティを紹介するゲームプレイトレーラーが登場しています。
異なる特性を持つ3種のオープン環境をはじめ、天候システム、多彩な野生動物達の生態系、建築システム、料理、釣り、相棒の狩猟犬と共に行う狩り、搭乗可能なビークルなど、楽しそうな要素が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。