新たな生存者を含む「Risk of Rain 2」の第1弾コンテンツアップデート“Scorched Acres”がアナウンス、配信は6月25日

2019年6月22日 10:44 by katakori
sp
「Risk of Rain 2」

先日、待望の日本語対応を果たしたSteam Early Access版「Risk of Rain 2」ですが、新たにHopoo Gamesが本作初のコンテンツアップデート“Scorched Acres”をアナウンスし、6月25日の配信を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Update:Obsidianが生んだカルトスパイアクションRPG「Alpha Protocol」のSteam販売が終了、セガのパブリッシング権が満了

2019年6月21日 23:21 by katakori
sp

UPDATE:6月21日23:21

新たに、セガが“Alpha Protocol”の販売終了に関する声明を発表し、現在もセガが“Alpha Protocol”IPを保持しており、Steamに掲載されたパブリッシング権の終了ではなく、実際は本作に用いられた楽曲の権利が終了したことによる販売終了であることを明らかにしました。

以下、更新前の本文となります。

「Alpha Protocol」

2010年5月に海外ローンチを果たし、メディアの評価こそ奮わなかったものの、一部でカルト的な人気を博したObsidianの野心的なスパイアクションRPG「Alpha Protocol」ですが、昨晩Steamで本作の販売が突如終了し話題となっています。(※ 国内Steamは以前から利用不可)

今のところ、“Alpha Protocol”IPの所在を含む詳細は不明ですが、Steamの商品ページに掲載された告知によると、今回の販売終了はセガのパブリッシング権満了に伴う変更とのこと。

(続きを読む…)

「Dead by Daylight」のモバイル対応がアナウンス、iOSとAndroid向けの配信は2019年内

2019年6月21日 23:06 by katakori
sp
「Dead by Daylight」

昨日、“スクリーム”シリーズのゴーストフェイスを導入するDLC“Ghostface”の販売が開始された人気4vs1ホラー「Dead by Daylight」ですが、新たにBehaviour Interactiveが本作のモバイル対応を正式にアナウンスし、iOSとAndroid向けに2019年後半の配信を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Star Wars Battlefront II」“ドロイデカはまだですか?”アップデートの新コンテンツを紹介する新トレーラーが公開、配信は6月26日

2019年6月21日 22:39 by katakori
sp
「Star Wars Battlefront II」

昨年から“クローン・ウォーズ”コンテンツの導入が続いている「Star Wars Battlefront II」ですが、新たにDICEが次期コミュニティアップデート“ドロイデカはまだですか?”(Where are those Droidekas?)にて実装される多彩な新コンテンツを紹介するトレーラーを公開しました。

ドロイデカやTX-130セイバー級ファイター・タンクのゲームプレイに加え、幾つかのスキン、そして新たな惑星“フェルーシア”のコンセプトアートが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Total War: THREE KINGDOMS」に強烈なゴア描写を導入する“Reign of Blood”DLCがアナウンス、発売は6月27日

2019年6月21日 18:52 by katakori
sp
「Total War: THREE KINGDOMS」

5月下旬に待望のローンチを果たし、非常に高い評価を獲得している人気シリーズ最新作「Total War: THREE KINGDOMS」ですが、新たにCreative Assemblyが本作に陰惨なゴア描写を導入するDLC“Reign of Blood”をアナウンスし、6月27日の発売を予定していることが明らかになりました。

“Reign of Blood”は、人間や馬の四肢切断や炭化した死体、武器の命中時に飛び散る血しぶき、死亡時の新たなアニメーション、戦場を覆う死体、血のりの増減機能といった要素を特色としており、DLCを適用した激しいゴア描写を紹介するトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

東部戦線を描くEugen Systemsの新作RTS「Steel Division II」が遂に発売、ローンチトレーラーも公開

2019年6月21日 17:31 by katakori
sp
「Steel Division II」

ノルマンディ上陸作戦以降の西部戦線を描き高い評価を獲得した“Steel Division: Normandy 44”の続編として2018年7月下旬にアナウンスされ、その後何度か延期を重ねていた仏Eugen Systemsの新作RTS「Steel Division II」ですが、昨日遂に本作の販売が開始され、東部戦線を描く戦闘の美しいハイライトを描いたローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

伝説の怪物達が戦うチリ産格闘ゲーム「Omen of Sorrow」のPC版が発売、無料のオンラインデモもリリース

2019年6月21日 13:14 by katakori
sp
「Omen of Sorrow」

先日、Epic Gamesストア専売となるPC対応がアナウンスされたAOne Gamesの新作格闘ゲーム「Omen of Sorrow」(オーメン オブソロー: ザ・ダーク・ストラグル)ですが、本日Epic Gamesストアにて本作の販売が開始され、2080円でPC版が購入可能となっています。

(続きを読む…)

Titanfallを生んだ「Respawn Entertainment」が開発を手掛けるAAA規模のVRシューターが9月のOC6イベントにてお披露目

2019年6月21日 11:43 by katakori
sp
「Respawn Entertainment」

2017年10月中旬に開催された“Oculus Connect 4”イベントにてアナウンスされた「Respawn Entertainment」の“Oculus Rift”向けVRゲームですが、AAA規模のシューターとされる新作の動向に注目が集まるなか、新たにOculusが“Oculus Connect 6”イベントの実施を正式にアナウンスし、9月25日と26日にサンノゼで開催される次回のイベントにて、Respawnの新作に関する詳細のお披露目を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Dota Underlords」のオープンベータが遂に正式リリース、PCとモバイルのクロスプレイに対応

2019年6月21日 10:44 by katakori
sp
「Dota Underlords」

5月下旬、Drodo Studioが生んだ“Dota 2”の“Dota Auto Chess”MODをスタンドアロン化する新作としてアナウンスされ、“Dota 2”のバトルパス購入者を対象とするクローズドベータが行われたValveの「Dota Underlords」ですが、本日遂に本作のオープンベータ版が正式にリリースされ、SteamとiOS、Android版が国内外で利用可能となっています。

今回のオープンベータは、シーズン1の始動に向けて数ヶ月のプレシーズンを運用するもので、PCとモバイル間のクロスプレイに対応するほか、ランクマッチやプライベートトーナメント、ボット相手にソロプレイが楽しめるオフラインモードといった要素を特色としており、近くバトルパスや新たなキャラクターが導入されるとのこと。

(続きを読む…)

驚くほどリアルな動物たちの再現にスポットを当てる「Planet Zoo」の新たな開発映像がお披露目

2019年6月21日 1:44 by katakori
sp
「Planet Zoo」

先日、パークの改善や動物たちの飼育要素が確認できる初の本格的なゲームプレイ映像がお披露目された英“Frontier Developments”の新たなタイクーン系動物園シム「Planet Zoo」ですが、新たにFrontierが究極の動物園シムを目指す本作の主役であるリアルな動物たちの構築にスポットを当てるメイキング映像を公開しました。

動物たちの研究に基づく現実的なリグとアニメーションの構築をはじめ、動物園のバイオームと施設、動物たちの愛らしい行動など、非常に興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

人類と外宇宙生命体の遭遇を描く軍事Sci-Fi拡張パック「Arma 3 Contact」の多彩なサンドボックスコンテンツを紹介する新トレーラーがお披露目

2019年6月20日 23:36 by katakori
sp
「Arma 3」

人類と知的な外宇宙生命体の遭遇を描く“Arma 3”の大規模な外伝拡張パックとして、5月下旬にアナウンスされた「Arma 3 Contact」ですが、7月26日の発売が迫るなか、新たにBohemia Interactiveが“Contact”のサンドボックスコンテンツを紹介する9分弱の日本語字幕入り解説トレーラーを公開しました。

“Contact”の舞台となる内陸国家“リヴォニア”の情勢や隣国との関係、主要なロケーション、新勢力となるリヴォニア国防軍“LDF”、多彩な装備や車輌、高機能な小型無人車両“ED-1E”、リヴォニアの上空に出現する超巨大な何かなど、非常に興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

X-Comの父Julian Gollop氏が開発を率いる「Phoenix Point」の新ビルドを紹介するE3デモ映像がお披露目

2019年6月20日 22:57 by katakori
sp
「Phoenix Point」

先日放送されたInside XboxのE3配信にて、Xbox One対応が正式にアナウンスされたSnapshot Gamesの新作ストラテジー「Phoenix Point」ですが、2019年9月3日の発売が迫るなか、新たにSnapshotがE3 2019向けに出展したフロアデモのプレイスルー映像を公開しました。

プレイアブルな大型車輌“PX Scarab”や最新のUI、タレットを設置するTechnician、新生XCOMに近い監視システム、Willpowerを消費する各種アビリティ、部位ターゲットシステム、アイテムのLoot、巨大なボスとの戦闘など、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

続報:ペン&テラーのVRゲーム「Penn & Teller VR: F U, U, U, & U」が正式アナウンス、発売は6月27日

2019年6月20日 22:31 by katakori
sp
「Penn & Teller」

2017年の予告以来、Gearbox Softwareが開発を進めている人気マジシャン“ペン&テラー”のVRプロジェクトですが、新たにGearbox Publishingが新作「Penn & Teller VR: F U, U, U, & U」(Frankly Unfair, Unkind, Unnecessary, & UnderHanded)をアナウンスし、OculusとVive版が6月27日、7月9日にPS VR版の発売を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて2人が幾つかのミニゲームと作品の概要を紹介するアナウンストレーラー“セラピー”とアニメーションによる解説トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

「Rainbow Six Siege」のチームキル防止機能“リバース フレンドリーファイヤー”を紹介する字幕入りトレーラーが公開

2019年6月20日 19:11 by katakori
sp
「Rainbow Six Siege」

先日、待望のY4S2“Operation Phantom Sight”が始動した「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)ですが、新たにUbisoftが5月上旬の実装以来改善を続けているチームキル防止機能“リバース フレンドリーファイヤー”の仕組みを分かりやすく紹介する日本語字幕入りの解説映像を公開しました。

誤射/チームキルにおける意図の判断とダメージ反射の流れが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

砂に覆われた荒地“Rhom”を紹介する「Remnant: From the Ashes」の新トレーラーがお披露目

2019年6月20日 18:33 by okome
sp
「Remnant: From the Ashes」

先日、ストーリーの導入部分を紹介する新トレーラーが公開され、予約購入者を対象とする4日間の先行アクセスが報じられたGunfire Gamesの新作Co-opアクション「Remnant: From the Ashes」ですが、新たにパブリッシャを務めるPerfect World Entertainmentが、本作の舞台となるエリアの1つ“Rhom”を紹介する新トレーラーを公開しました。

砂に覆われた土地や多彩な敵とクリーチャー、かつて栄えた文明が残した近未来的な施設、巨大なモノリスを含む“Remnant: From the Ashes”の最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

シリーズ最新作「Baldur’s Gate 3」にミンスクとブーが登場か、Swen Vincke氏が第5版の世界に2人が生きていると説明

2019年6月20日 18:09 by katakori
sp
「Baldur's Gate III」
みんな大好きミンスクとジャイアントスペースハムスターのブー

先日、LarianがWizards of the Coastの本社でダンジョンズ&ドラゴンズ第5版の制作を率いたMike Mearls氏の魂を奪い、“Baldur’s Gate”のライセンスを無理矢理獲得した経緯を描く愉快な第1弾開発映像がお披露目された人気CRPGシリーズ最新作「Baldur’s Gate 3」ですが、“Throne of Bhaal”からおよそ100年後のフォーゴトン・レルムが舞台となる最新作の続報に大きな期待が掛かるなか、新たにLarianのボスSwen Vincke氏がVG247のインタビューに応じ、最新作の計画が実現した経緯やD&Dに対するアプローチ、DivinityとBaldur’s Gateの違い等に言及。この中で、Swen Vincke氏がBGシリーズの愛すべき人気コンビであるミンスクとブーがD&D第5版の世界に生きていると語り、最新作にあの2人が登場するのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

南国の美しい島を導入する「The Sims 4 – Island Living」の新トレーラーが公開、PC/Mac版の配信は6月21日

2019年6月20日 10:29 by okome
sp
「The Sims 4」

先日開催された“EA Play”にて、南国のリゾートを導入する最新拡張“Island Living”がアナウンスされた「The Sims 4」ですが、新たにEAが6月21日のPC/Mac版ローンチに先駆けて(PS4/Xbox One版7月16日発売予定)、“Island Living”拡張のゲームプレイを収録した新トレーラーを公開しました。

ビーチでの日光浴や水上マシン、多彩な南国ファッションとアクティビティ、イルカとの触れ合い、バーベキューやパーティー、人魚といった“Island Living”の新コンテンツを紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

内なるバナナに導かれ戦うガンフー2.5Dアクション「My Friend Pedro」の国内Nintendo Switch版が発売

2019年6月20日 10:25 by okome
sp
「My Friend Pedro」

昨晩、素晴らしいローンチトレーラーが公開されたVictor Agren氏(DeadToast Entertainment)の期待作「My Friend Pedro」ですが、本日予定通りNintendo Switch版の世界的な販売が開始され(PC版は本日深夜解禁予定)、日本語版の窓口を担当した架け橋ゲームズが国内向けにプレスリリースを発行しました。

喋る謎のバナナ“ペドロ”に導かれ戦うアクロバティックなガンアクション“My Friend Pedro”の概要を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.