Human Headが新生“Rune”の名称を「RUNE II」に変更、Epic Gamesストア専売タイトルとして今夏発売

2019年5月22日 23:37 by katakori
sp
「Rune II」

2000年に発売されたアクションRPG“Rune”(現:Rune Classic)の直接的な続編として2017年8月末にアナウンスされ、昨年9月に予定していたSteam Early Access版を延期していたものの、今年4月に早期アクセスを必要としない資金調達を実現したとして、Steam Early Access版の発売を中止していたHuman Headの新生「Rune」(旧 Rune: Ragnarok)ですが、先ほどHuman Headが最新作の名称を再度変更し、Epic Gamesストア専売タイトルとなる「RUNE II」として2019年夏の発売を予定していることが明らかになりました。

また、名称の変更と発売時期の決定に併せて、最新のゲームプレイを収録したトレーラー“Ages of Darkness”が登場しています。

(続きを読む…)

傑作テーマパーク運営シム「Planet Coaster」と“ゴーストバスターズ”のコラボDLCがアナウンス、発売はまもなく

2019年5月22日 22:59 by katakori
sp
「Planet Coaster」

昨年11月に発売2周年を迎えた名門“Frontier Developments”の傑作テーマパーク運営シム「Planet Coaster」ですが、新たにFrontierが公式サイトを更新し、映画“ゴーストバスターズ”をフィーチャーした新DLC「Planet Coaster:Ghostbusters」を発表。近く発売を予定していることが明らかになりました。

“Planet Coaster:Ghostbusters”は、俳優ダン・エイクロイドやウィリアム・アザートンを起用した豪華なナラティブキャンペーンをはじめ、ゴーストバスターズテーマのライドやエクスペリエンス、スライマー風のコースター“ローラーゴースター”、レイモンド・スタンツ博士やマシュマロマンを含む初代のキャラクター達、1984年のオリジナル映画を忠実に再現するシーンやオリジナルサウンド、レイ・パーカー・ジュニアによる主題歌といった要素を特色としており、価格は12.99英ポンド/14.99ドル/14.99ユーロとなっています。

(続きを読む…)

主人公を蝕む町の狂気と幻覚を描いた「The Sinking City」の新トレーラーがお披露目、“クトゥルフ”テーマのオープンワールドホラー

2019年5月22日 22:26 by katakori
sp
「The Sinking City」

6月27日の世界ローンチがいよいよ目前に迫るFrogwaresのクトゥルフオープンワールドホラー「The Sinking City」ですが、新たにFrogwaresが主人公チャールズ・リードを蝕む都市の狂気と幻覚、異形との戦闘、超現実的なビジョンを描いたゲームプレイトレーラー“Rotten Reality”を公開しました。

(続きを読む…)

リコが古代のデーモンと対峙する第2弾DLC「Just Cause 4 – Los Demonios」の配信が6月26日に決定、多彩な改善を導入する1.11アップデートの配信もスタート

2019年5月22日 16:14 by okome
sp
「Just Cause 4」

先日、ど派手なレースを導入する第1弾DLC“Dare Devils of Destruction”が国内向けに配信された「Just Cause 4」(ジャストコーズ4)ですが、新たにスクウェア・エニックスが国内外の公式サイトを更新し、リコがソリスの人々を恐怖に陥れる古代のデーモンと対峙する第2弾DLC“Los Demonios”の発売日をアナウンス。シーズンパス所有者向けの配信が6月26日に決定したことが明らかになりました。(単体販売は7月3日から)

また、ライティングの調整や破壊可能なブラックハンド像と鉄道橋の追加、弾薬の増加、ビークルの戦闘AI改善、カオスオブジェクトを運ぶトラックとスカイクレーンの導入といった多彩な新要素を実装するバージョン1.11アップデートの配信が開始され、コンテンツの概要をまとめた日本語字幕入りのトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

EAが「Frostbite」を利用した次世代ヘアレンダリング技術の興味深いデモ映像を公開

2019年5月22日 12:45 by katakori
sp
「Frostbite」

人気シリーズ最新作“Battlefield V”にて、RTX技術を利用したPC向けのリアルタイムレイトレーシングに対応したEAとDICEの内製エンジン「Frostbite」ですが、新たにEAが“Frostbite”を利用した次世代ヘアレンダリング技術の興味深いモンタージュ映像を公開し話題となっています。

映画やプリレンダ品質に迫るビジュアルと物理表現、ライティングに加え、メラニン色素の濃度による髪色の動的な変化、ヘアマニキュアのような表現を可能にするRGBの変化、髪ボリュームの動的な維持など、ビデオゲームへの採用に期待が掛かる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Phoenix Labsのモンハン風アクションRPG「Dauntless」の海外PS4/Xbox One/Epic Gamesストア版が発売、リリーストレーラーも

2019年5月22日 10:14 by okome
sp
「Dauntless」

先日、クロスプレイを導入する海外PS4とXbox One、Epic Games版のローンチが2019年5月21日に決定したPhoenix Labsのモンスターハンター風アクションRPG「Dauntless」ですが、本日予定通りPS4/Xbox One/Epic Games向けの製品版が配信され、Phoenix Labsが巨大なベヒモスとの戦闘や多彩な戦闘スタイルを特色とするプレイヤーキャラクター、海外メディアの評価を収録したリリーストレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

過去のイベントと限定アイテムが再び利用可能となる「オーバーウォッチ」のアニバーサリーイベントが開幕、期間限定の無料プレイもスタート

2019年5月22日 10:07 by katakori
sp
「Overwatch」

本日、「オーバーウォッチ」の発売3周年を祝うアニバーサリーイベントが予定通り開幕し、Blizzardが過去3年の天文学的な統計情報や新スキンの外観を紹介する字幕入りトレーラーを公開しました。

最新のアニバーサリーイベントは、5月22日から6月12日に掛けて実施され、ハロウィン・テラーやウィンター・ワンダーランドを含む過去のイベントに加え、過去の限定報酬を含むアニバーサリー トレジャー・ボックスが利用可能となります。

また、本日ライブサーバ向けの実装を果たしたワークショップ機能の紹介映像が公開されたほか、5月22日から29日まで利用できる無料プレイが国内でスタートしています。

(続きを読む…)

EAがPC/Mac版「The Sims 4」の期間限定無料配布をスタート、入手は5月28日まで

2019年5月22日 9:37 by okome
sp
「The Sims 4」

本日、EAが国内外のOriginで2014年にローンチを果たした人気シリーズ最新作「The Sims 4」のPC/Mac版無料配布を開始し、5月28日PT午前10時(日本時間の5月29日午前2時)まで利用可能となっています。

ローンチから約5年を経て、多彩な拡張や新コンテンツの導入が進められている人気タイトルをまだプレイしていない方は、早めに入手しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

Until Dawnを生んだSupermassiveの新ホラーシリーズ第1弾「Man of Medan」の発売日が8月30日に決定、新トレーラーも

2019年5月21日 23:57 by katakori
sp
「Man of Medan」

Until Dawnを生んだSupermassive Gamesが開発を手掛けるホラーアンソロジー「The Dark Pictures」の第1弾タイトルとして、昨年8月にアナウンスされたPS4とXbox One、PC向けの新作「Man of Medan」ですが、新たにSupermassiveが“Man of Medan”の発売日をアナウンスし、PS4とXbox One、PC向けの新作として2019年8月30日のローンチを予定していることが明らかになりました。

また、発売日の決定に併せて最新作の選択要素を紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

宇宙ステーションで起こった事件の謎を追う「Observation」のローンチトレーラーが公開、開発は傑作Stories Untoldを生んだNo Code

2019年5月21日 23:13 by okome
sp
「Observation」

先日、SIEの“State of Play”放送にて発売日が2019年5月21日に決定したNo Codeの新作アドベンチャー「Observation」ですが、本日迎えるPS4とEpic Gamesストア向けの発売に先駆けて、Dr. Emma Fisherと彼女のアシスタントであるAI“S.A.M.”のメッセージやフォトリアルなビジュアルを収録したローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

Codemastersの人気シリーズが復活を果たす新作「GRID」が正式アナウンス、発売は2019年9月13日

2019年5月21日 23:00 by katakori
sp
「GRID」

本日、Codemastersが人気レーシングシリーズの最新作となる「GRID」をアナウンスし、PS4とXbox One、PC向けの新作として2019年9月13日の発売を予定していることが明らかになりました。

2014年の“GRID Autosport”以来、5年ぶりの新作となるシリーズ第4弾“GRID”は、世界の著名な都市のストリートとレースサーキットが舞台となるアーケードよりのレーシングゲームで、GTとTouring、Stock、Muscle、Super-Modifiedを含む車輌タイプに加え、CircuitやStreet Racing、Ovals、Hot Laps、Point-to-Point、World Time Attackといったレースタイプ、多数の報酬を用意したプログレッション、レースコンサルタントを務めるフェルナンド・アロンソの起用といった要素を特色としています。

(続きを読む…)

Josef Fares監督の傑作「Brothers: A Tale of Two Sons」の海外Nintendo Switch対応がアナウンス、発売は5月28日

2019年5月21日 22:38 by okome
sp
「Brothers: A Tale of Two Sons」

2013年8月に旧世代機向けのローンチを果たし、スウェーデンの著名な映画監督Josef Fares氏の非常にプライベートな思いを詰め込んだ忘れがたいストーリーテリングが高く評価され、その年を代表する1本となった傑作「Brothers: A Tale of Two Son」ですが、新たにパブリッシャを務める505 Gamesが本作のNintendo Switch対応をアナウンスし、2019年5月28日の海外発売を予定していることが明らかになりました。

また発表に併せて、“Brothers: A Tale of Two Son”のエモーショナルなシーンを多数収録したNintendo Switch版のプレオーダートレーラーが公開されています。

(続きを読む…)

「World War Z」が200万本近い初月販売を達成、パラマウント映画のライセンス作として最速の販売を記録

2019年5月21日 22:33 by katakori
sp
「World War Z」

4月16日の海外ローンチを経て、初週100万本販売を突破し、5月から7月に掛けてリリースされる無料コンテンツのロードマップが公開されたSaber Interactiveの新作ゾンビCo-opシューター「World War Z」ですが、新たにFocus Home Interactiveが公式サイトを更新し、最新の販売規模を報告。200万本近い初月販売を達成していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Sci-Fiアクションシューター「イモータル:アンチェインド」の日本語PS4版がアナウンス、発売は8月29日

2019年5月21日 18:37 by okome
sp
「Immortal: Unchained」

ダークソウルにインスパイアされたSci-FiアクションTPSとして、昨年9月に海外向けのローンチを果たしたToadman Interactiveの“Immortal: Unchained”ですが、新たにオーイズミ・アミュージオが本作の日本語PS4版「イモータル:アンチェインド」をアナウンスし、2019年8月29日の発売を予定していることが明らかになりました。

また発表に併せて、鎖に繋がれた主人公とモノリス、ゲーム世界を映した日本語字幕入りのゲーム紹介トレーラーが公開されています。

(続きを読む…)

人気TVドラマ“ドクター・フー”の新たなVRゲーム「Doctor Who: The Edge of Time」がアナウンス、発売は今年9月

2019年5月21日 17:55 by katakori
sp
「The Edge Of Time」

今年初めにシーズン11を締めくくる13代目ドクターの最終話スペシャルが放送された、イギリスの国民的な人気TVドラマシリーズ“ドクター・フー”ですが、来年のシーズン12始動に期待が掛かるなか、新たにBBCとPlayStack、Maze Theoryが“Doctor Who: The Runaway”に続く本シリーズのVRゲーム「Doctor Who: The Edge of Time」をアナウンスし、Oculus RiftとOculus Quest, HTC Vive、Vive Cosmos、PS VR向けの新作として2019年9月の発売を予定していることが明らかになりました。

Maze Theoryが開発を手掛ける“Doctor Who: The Edge of Time”は、55年に及ぶシリーズの歴史に基づき13代目ドクター(ジョディ・ウィテカー)の全く新しい冒険を描く新作で、宇宙の終焉をもたらすウイルスによって引き裂かれた時空と現実世界を修復すべく、ターディスで様々な世界を旅して強力なタイムクリスタルを回収するドクターの活躍が描かれるほか、ソニックスクリュードライバーを利用したパズルや新登場のモンスターを含む怪物やエイリアンとの闘いを特色としています。

最新シリーズのターディスの内部やウィルスらしき何か、お馴染みダーレク、13代目としては初めて遭遇する嘆きの天使の姿が確認できる素敵なティザートレーラーは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

発売3周年を祝う「オーバーウォッチ」のアニバーサリーイベントに登場するウィンストンの新スキンがお披露目

2019年5月21日 10:38 by okome
sp
「Overwatch」

先日、発売3周年を祝う新たなアニバーサリーイベントの開幕が5月21日に決定した「オーバーウォッチ」ですが、新たにBlizzardがガーゴイルをテーマにしたウィンストン向けの新スキン“Gargoyle Winston”をお披露目しました。

(続きを読む…)

“The Elder Scrolls”のミニチュアゲーム「The Elder Scrolls: Call to Arms」がアナウンス、“Skyrim”テーマの第一弾発売は6月

2019年5月21日 10:37 by okome
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」

本日、サンダーバードやスタートレック、“Fallout 4”テーマのボードゲームで知られるModiphius Entertainmentが、“The Elder Scrolls”テーマのミニチュアゲーム「The Elder Scrolls: Call to Arms」をアナウンスし、2019年6月14日に第一弾の発売を予定していることが明らかになりました。

また、ドラゴンボーンを再現した高品質なミニチュアのイメージが登場しています。

(続きを読む…)

CD Projekt Redの期待作「サイバーパンク2077」を紹介する“E3 Coliseum”のプレゼンテーションがアナウンス

2019年5月21日 10:18 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

既にInfinity Wardとジャック・ブラック、Netflix、Respawn Entertainmentの出演が決定しているE3のライブ放送プログラム「E3 Coliseum」ですが、昨晩ESAが最新のプレゼンテーションをアナウンスし、期待作「サイバーパンク2077」を含む“CD Projekt”のディスカッションを実施することが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.