KSキャンペーンの終了が迫る「Knights and Bikes」の開発映像が公開、超豪華な応援メッセージトレーラーも

2016年3月3日 18:14 by katakori
sp
「 Knights and Bikes 」

先日、Kickstarterキャンペーンの初期ゴールを見事クリアし、ストレッチゴールがアナウンスされた“Foam Sword”の素敵なデビュー作「Knights and Bikes」ですが、キャンペーンの終了がいよいよ数時間後に迫るなか、本作の可愛らしい自転車にスポットを当てた開発映像が公開。さらに、お馴染みティム・シェーファーやMichel Ancel氏、CapyのボスNathan Vella氏、Mike Bithell氏、ustwoのボスNeil Mcfarland氏といった錚々たる面々がベテラン2人の野心的な新作を応援する素敵な新トレーラーが登場しています。

また、資金調達は既に12万英ポンドを越え、オンラインCo-opを導入する1つ目のストレッチゴールを見事クリアしており、2つ目のボイスアクトゴールに向けた最後の追い上げに大きな期待が掛かるところです。

(続きを読む…)

“Star Wars: KotOR”シリーズを含む豪華なスターウォーズバンドル「Star Wars Humble Bundle II」の販売がスタート

2016年3月2日 12:54 by katakori
sp
「Star Wars Humble Bundle II」

先日、OutlastやSunless Seaを含む人気作品をまとめたインディーバンドル“Humble Indie Bundle 16”を発売したHumble Bundleですが、新たにBioWareが開発を手がけた“Star Wars: Knights of the Old Republic”や、シリーズ2作目となるObsidianの“Star Wars Knights of the Old Republic II – The Sith”といった作品を含む「Star Wars Humble Bundle II」の販売が開始されました。

今回の第2弾バンドルは、昨年2月に販売が行われた前回のバンドル(参考:過去記事)に含まれていなかったX-Wing関連タイトルやRebellion、Galactic Battlegrounds、Empire At War、LEGO Star Warsといったクラシックが多数含まれていますので、関連作品をコンプリートしたい方は1度豪華なラインアップを確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

時間制御ステルスアクション「Shadwen」のデモ企画が終了、最終的なローンチ価格は14.55ドルに決定

2016年3月1日 16:37 by katakori
sp
「 Shadwen」

先日、プレイアブルなデモ(Steam/Humble/GOG)がリリースされ、このデモをプレイすることでローンチ直後の価格を決定する企画が進められていた“Frozenbyte”の新作ステルスアクション「Shadwen」ですが、本日5日間に渡って行われたプロモーションが無事終了し、35ドルでスタートしたローンチ時の価格が最終的に14.55ドルに決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

元Media Moleculeのベテラン2人が手掛ける「Knights and Bikes」のKickstarterキャンペーンが見事初期ゴールをクリア

2016年3月1日 10:51 by katakori
sp
「 Knights and Bikes」

先日、PS4対応が正式にアナウンスされた“Foam Sword”の素敵なデビュー作「Knights and Bikes」ですが、予てから進められていたKickstarterキャンペーンの終了が3日後に迫るなか、遂に調達規模が10万英ポンドを突破し無事初期ゴールをクリアしたことが明らかになりました。

また、初期ゴールの達成に併せて、オンラインCo-op対応やボイスアクトを含むストレッチゴールもアナウンスされ、最後のラストスパートに期待が掛かる状況となっています。

(続きを読む…)

かつてインフォグラムが計画を進めていたマッドマックスのPS2タイトル「Mad Max: Asylum」の貴重な映像が登場

2016年2月29日 14:11 by katakori
sp
「 Mad Max」

本日、ロサンゼルスのドルビー・シアターにて開催されたアカデミー賞授賞式にて最多受賞も果たした“マッドマックス 怒りのデス・ロード”の快進撃が世界中で大きな話題となっていますが、新たに1999年頃にインフォグラムとオーストラリアの名門“Melbourne House”(※ Krome Studiosの前身にあたる)がPS2向けの新作として開発を進めていたキャンセルタイトル「Mad Max: Asylum」のインゲームフッテージが複数登場し話題となっています。

(続きを読む…)

中世オープンワールドRPG「Kingdom Come: Deliverance」のリアルなフェンシング戦闘を紹介する新たな開発映像が公開

2016年2月29日 11:46 by katakori
sp
「 Kingdom Come: Deliverance」

2016年初頭のベータリリースに大きな期待が掛かるWarhorse Studiosのハードコアな中世オープンワールドRPG「Kingdom Come: Deliverance」ですが、新たに第13弾のアップデート映像が公開され、“三銃士”を想起させるような近代のいわゆるスタイリッシュ且つ競技的なフェンシングではなく、中世においてディフェンシブな戦闘スタイルの1つだったフェンシングの正確な再現を図る本作の野心的な試みや最新のインゲーム戦闘が収録されています。

フェンシングを専門に扱うプロの振り付け師や俳優として数々の映画や舞台で活躍するPetr Nusek氏や、ヨーロッパの古い戦闘技術の歴史やトレーニングを専門とするスタジオDům Rytířských CtnostíのRobert Waschka氏といった専門家を招き、鎧毎に異なる効果的なアプローチや剣を手にしていない側の手を利用したアクションが実際に実装された未見のフッテージなど、非常に興味深いゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

遂にPC版ローンチを果たした「SUPERHOT」のVR版開発が進行中、無料コンテンツアップデートの予告も

2016年2月27日 10:43 by katakori
sp
「SUPERHOT」

先日、待望のPC/Mac/Linux版ローンチを果たし、一部荒削りながらも見事なアイデアと爽快感の高いゲームプレイ、チャレンジングな難易度が高い評価を獲得した「SUPERHOT」ですが、新たに本作の開発を手掛けたポーランドの“SUPERHOT Team”がKickstarterページを更新し、最新の進捗を報告。来るXbox One版の開発に平行して、本作のVR版開発を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

“SUPERHOT”に似た時間制御を導入するステルスアクション「Shadwen」のデモが配信、ローンチ価格が下がるチャレンジ企画もスタート

2016年2月25日 14:06 by katakori
sp
「Shadwen」

昨日、Trineシリーズを生んだフィンランドの“Frozenbyte”が開発を手掛ける新作ステルスアクション「Shadwen」の新情報に関する予告をご紹介しましたが、昨晩予定通り続報が解禁され、本作のプレイアブルなデモ(Steam/Humble/GOG)が登場。このデモをプレイすることでローンチ時の価格が下がる前代未聞のプロモーションがスタートしました。

また、デモイベントの開催とゲームプレイの基本を紹介する映像が公開されたほか、デモの登場に伴い、本作が“SUPERHOT”に似た(視点変更を除く移動操作やアクション時にのみ時間が進む)時間制御システムを特色とする、非常にタクティカルなステルスアクション作品であることが判明しています。

(続きを読む…)

OutlastやDoor Kickers、Sunless Seaを含む豪華な「Humble Indie Bundle 16」の販売がスタート

2016年2月24日 11:17 by katakori
sp
「Humble Indie Bundle 16」

先日、多数の人気タイトルを含むUbisoftバンドルを発売したHumble Bundleが、本日第16弾のインディーバンドル「Humble Indie Bundle 16」の販売をスタート。続編の発売が決定した“Retro City Rampage DX”や“Outlast”、“Door Kickers”をはじめ、拡張パックの発売が迫る傑作“Sunless Sea”を含む必携のバンドルとなっています。

イヌイットの伝承民話を扱った“Never Alone”(DLC含む)や、プログラミングをメカニクスに組み込んだ野心的なアドベンチャー“Else Heart.Break()”、3D化を果たした人気シリーズ最新作“Trine 3: The Artifacts of Power”に加え、Outlastの傑作DLC“Whistleblower”のHumble Store用80%オフクーポンまで含む“Humble Indie Bundle 16”のラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Early Access版「Master of Orion」のゲームプレイを収録した新トレーラーがお披露目

2016年2月22日 22:29 by katakori
sp
「Master of Orion」

先日、マーク・ハミルやアラン・テュディック、マイケル・ドーンにロバート・イングランドまで、驚きの超豪華キャストがアナウンスされたWargamingの新生「Master of Orion」ですが、2月26日のSteam Early AccessGOGの早期アクセス版発売に向けて、未見のインゲームフッテージを収録したEarly Accessトレーラーが公開されました。

新たにWargamingがリブートを手掛ける人気4xストラテジー最新作の技術ツリーや広大な舞台、美しく生まれ変わったビジュアルと戦闘、個性的な指導者など、興味深いフッテージが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

冬テーマの新要素を導入する「Cities: Skylines」“Snowfall”のローンチトレーラーがお披露目

2016年2月19日 0:41 by katakori
sp
「 Cities: Skylines」

1月中旬に降雪を含む天候エフェクトやゲームプレイに影響を与える気温の要素を導入する拡張パックとしてアナウンスされた人気都市開発シム「Cities: Skylines」の“Snowfall”DLCが本日無事発売を迎え、天候エフェクトや路面電車を含む新コンテンツを紹介するローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

「Hyper Light Drifter」の発売日は3月アナウンス予定、Wii U版の開発中断も判明

2016年2月18日 14:10 by katakori
sp
「 Hyper Light Drifter 」

昨晩、GOGがプレオーダーの受付を開始し、2016年春とされる発売に向けた開発の進捗に大きな注目が集まる期待作「Hyper Light Drifter」ですが、新たにHeart MachineがKickstarterページを更新し、待望の発売日に関する情報が3月にアナウンスされることが明らかになりました。

また、ほぼ最終版に近い未見のカバーアートが公開されたほか、予てから進行していたWii U版の開発が中断する状況にあることが判明しています。

(続きを読む…)

パフォーマンスの改善やクラッシュの修正を含む「XCOM 2」の新パッチが配信

2016年2月18日 10:30 by katakori
sp
「XCOM 2 」

先日、パフォーマンスの改善を含む調査とパッチ開発に関する話題をご紹介したFiraxis Gamesの人気シリーズ最新作「XCOM 2」ですが、本日待望のパッチが配信され、パフォーマンスの向上やクラッシュの修正、セーブデータのバグ修正など、重要度の高い問題の改善を実装したことが明らかになりました。

また、Hotfixと銘打った小規模アップデートの配信に伴い、パッチノートが公開されたほか、公式MODツールである“XCOM 2 Development Tools”にも小規模な修正が適用されています。

(続きを読む…)

GOGが期待作「Hyper Light Drifter」のプレオーダー受付を開始、完成もまもなくか

2016年2月18日 0:59 by katakori
sp
「Hyper Light Drifter」

昨年8月に2016年春の発売が決定したHeart Machineの2DアクションアドベンチャーRPG「Hyper Light Drifter」ですが、本日GOG.comが本作の商品ページをオープンし、発売日まで適用される10%オフキャンペーンとプレオーダーの受付を開始。まだ発売日の詳細は不明ながら、10%オフの17.99ドルで予約購入可能となっています。

(続きを読む…)

発売が迫る時間制御FPS「SUPERHOT」のパズル的な戦闘が確認できる新たなプレイ映像が公開

2016年2月17日 17:17 by katakori
sp
「SUPERHOT」

先日、PC/Mac/Linux版の2月25日発売が正式にアナウンスされ、Xbox One版の3月リリースも決定した新作「Superhot」ですが、待望の製品版発売がいよいよ1週間後に迫るなか、GameSpotが製品版ビルドの新レベルを収録したプレイ映像を公開。先だって実装された近接攻撃や敵の武器を奪う要素を軸に、狭い場所で4人の敵が一斉に襲ってくるシチュエーションなど、以前にも増してパズル的な要素が色濃く感じられる興味深いゲームプレイが確認出来ます。

(続きを読む…)

「Pillars of Eternity」“The White March Part II”と3.0アップデートが遂に配信、ローンチトレーラーも

2016年2月17日 9:59 by katakori
sp
「Pillars of Eternity」

先日、新コンパニオンとなるAumauaのバーバリアン“Maneha”の解説映像をご紹介した「Pillars of Eternity」ですが、昨晩予定通り本作の第2弾DLC“The White March Part II”と多数の新要素を導入する3.0アップデートが配信され、最終DLCのハイライトを収録したローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

「XCOM 2」のミッション終了後に生じる長いロードの1ボタン短縮は事実、Firaxisがリスクと併せて説明

2016年2月16日 10:51 by katakori
sp
「XCOM 2」

先日、パフォーマンス問題の解決に向けた取り組みとパッチの開発に関する話題をご紹介した「XCOM 2」ですが、新たに本作のミッション後にしばしば生じる長いロードが“Caps Lock”キーを1度押すだけであっという間に終了する現象が発見され、注目を集めていました。

そんな中、Firaxis Gamesがこれを報じたEurogamerの確認に応じ、ロード時間の短縮が事実であることを認めた上で、この利用がクラッシュを引き起こすリスクを抱えていることを明らかにしました。

(続きを読む…)

「Pillars of Eternity」“The White March Part II”に登場する新コンパニオン“Maneha”の解説映像が公開

2016年2月15日 18:19 by katakori
sp
「Pillars of Eternity」

2月16日の“The White March Part II”と大規模な改善を含む3.0アップデートの配信がいよいよ目前に迫るObsidianの大作「Pillars of Eternity」ですが、新たに本作のナラティブデザイナーを務めるCarrie Patel女史が来る最終DLCの新コンパニオン“Maneha”を紹介する解説映像が公開されました。

“Maneha”は、半水棲種であるAumauaのバーバリアンで、何らかの理由で古代の神殿を探すために世界を旅している陽気で慈悲深い女性キャラクターとのこと。神殿らしきエリアを含む幾つかのロケーションや“Maneha”の派手な戦闘も確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.