1920年代のアーカムが舞台となるシミュレーションRPG「Stygian: Reign of the Old Ones」のパブリッシャーが1Cに決定、新トレーラーもお披露目

2018年7月30日 16:21 by katakori
sp
「Stygian: Reign of the Old Ones」

かつて、Riotで映像ディレクターとして活躍したCan Oral氏が2015年に設立したイスタンブールの新スタジオ“Cultic Games”のデビュー作としてアナウンスされ、2016年6月にKickstarterキャンペーンを実施したクトゥルフテーマのシミュレーションRPG「Stygian: Reign of the Old Ones」ですが、新たに本作のパブリッシャーがお馴染み1C Online Gamesに決定し、PC/Mac/Linux向けの新作として2019年の発売を予定していることが明らかになりました。

H・P・ラヴクラフトの小説にインスパイアされた“Stygian: Reign of the Old Ones”は、1920年代のアーカムが舞台となる作品で、アーカムで起こる不可解な事件の調査を通じて、恐怖と狂気に満ちたストーリーを描くほか、Heroes of Might and Magicシリーズに似たターンベースのタクティカルコンバットやそれぞれに異なる出自と特性を持つ8種のプレイアブルアーキタイプ、第一次世界大戦で死亡した兵士や身勝手なウルタールの猫を含む多彩なコンパニオン、正気度や精神状態が選択と結果に影響を及ぼすダイアログシステム、魂を削る奥深い魔法システム、3種のカテゴリ(科学、医学、サバイバル)に分類されるクラフトシステムといった要素を特色としており、不穏なプロットとビジュアルスタイルを描いたアナウンストレーラーに加え、数枚のスクリーンショットが登場しています。

(続きを読む…)

メトロヴァニアな人気ローグライトアクション「Dead Cells」のメイキング・アートブックがアナウンス、予約受付もまもなく

2018年7月28日 16:41 by katakori
sp
「Dead Cells」

先日、PS4とXbox One、Nintendo Switch、PC/Mac/Linux向けのデジタル製品版ローンチが2018年8月7日に決定したMotion Twinの傑作アクション「Dead Cells」ですが、新たにビデオゲーム関連の書籍を専門に手掛けるフランスのThird EditionsとMotion Twinが提携を発表し、本作のメイキングとアートワークを収録する書籍「The Heart of Dead Cells」を発売することが明らかになりました。

(続きを読む…)

一人称視点のスーパーヒーローシム「Megaton Rainfall」の海外SwitchとXbox One、PC向けVR対応がアナウンス、発売はまもなく

2018年7月23日 23:07 by okome
sp
「Megaton Rainfall」

昨年10月と11月に海外PS4とPSVR、PC向けのローンチを果たしたPentadimensional Gamesのスーパーヒーローゲーム「Megaton Rainfall」ですが、新たに本作のNintendo SwitchとXbox One、ジェスチャコントロールを含むPC向けVR対応が正式にアナウンスされ、SwitchとOculus、SteamVR版の発売が8月9日、Xbox One版のリリースが9月5日に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

野心的なファンタジー入植地建設運用ストラテジー「King under the Mountain」のKickstarterキャンペーンが再スタート、早くも初期ゴールをクリア

2018年7月23日 12:06 by katakori
sp
「King under the Mountain」

イギリスのRocket Jump Technologyが開発を手掛けるファンタジー系の新作ストラテジーとしてアナウンスされ、昨年3月末にKickstarterキャンペーンが実施されたものの、初動に失敗したことから、キャンペーンの再始動を予告した上でファンディングをキャンセルしていた野心作「King under the Mountain」ですが、今月18日に待望のKickstarterキャンペーンを再開し、開始から僅か4日で1万英ポンドの初期ゴールをクリアしました。

傑作シムDwarf Fortressや初期のThe Settlers、初代Dungeon Keeperといったクラシックに加え、Prison ArchitectやRimworldといった近年のインディー作品にインスパイアされた“King under the Mountain”は、住民や動植物を含むゲーム世界の柔軟かつディープなシミュレーションを備えたファンタジー世界の入植地建設と運用、勢力拡大に焦点を当てたPC/Mac/Linux向けのサンドボックスストラテジーゲームで、開拓者グループを率いるプレイヤーは新しい入植地を建設し、工事の計画、部屋や建造物のデザイン等を通じて、急成長する社会の幸福を維持する様々な取り組みを進めます。

膨大な要素を持つ“King under the Mountain”は、昼夜の変化や日光と降雨量に基づき成長する樹木や植物、季節によって変化する動植物、それぞれが異なる社会的・物理的な欲求を持つ住民達、他の勢力や種族との衝突、MOD対応、ターンベースの戦闘を用意したダンジョン探索モードなど、多種多様な要素が有機的に影響しあう自由度の高い柔軟なシミュレーションシステムを特色としており、新ビルドのプレイアブルデモ(プリアルファ)がitch.ioにて入手可能となっています。

(続きを読む…)

初代のエンディングから続く「Life is Strange」のコミックがアナウンス、発売は2018年11月

2018年7月21日 10:57 by katakori
sp
「Life is Strange」

今年3月末にコミックシリーズ化が正式にアナウンスされた人気アドベンチャー「Life is Strange」ですが、SDCCの開催に併せてTitan Comicsが本作のコミック情報を解禁し、2018年11月に第1話の発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

PC/Mac/Linux版「Stardew Valley」のマルチプレイヤーアップデート配信が8月1日に決定、新トレーラーもお披露目

2018年7月21日 1:40 by katakori
sp
「Stardew Valley」

今年5月初めに、最大4人プレイ可能なマルチプレイヤーベータが解禁された人気農場生活シム「Stardew Valley」ですが、新たにConcernedApeことEric Barone氏がPCとMac、Linux向けのマルチプレイヤーアップデート配信日をアナウンスし、8月1日のリリースを予定していることが明らかになりました。

また、配信スケジュールの決定に併せてCo-opプレイの楽しそうなハイライトを紹介するマルチプレイヤートレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

ミニマルな地下鉄管理シム「Mini Metro」の販売が100万本を突破、子供向けのゲーミングプラットフォーム“Mightier”向けの採用も

2018年7月20日 23:23 by katakori
sp
「Mini Metro」

2015年にPC向けのローンチを果たし、“IGF 2016”のオーディオ部門を受賞するなど高い評価を獲得し、昨年末にNintendo Switch対応が報じられたミニマルな地下鉄管理シム「Mini Metro」ですが、新たにDinosaur Polo Clubが本作の販売規模をアナウンスし、累計販売が遂に100万本を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

“EVO 2018”の最終的なタイトル別参加者数がアナウンス、今年は“ストリートファイターV”を抑え「ドラゴンボール ファイターズ」が1位に

2018年7月20日 17:32 by katakori
sp
「EVO 2018」

今年2月上旬に“ブレイブルー クロスタッグバトル”や“ドラゴンボール ファイターズ”を含む(大会史上はじめてvsシリーズを含まない)8タイトルのラインアップが報じられた「EVO 2018」ですが、8月3日の開幕がいよいよ2週間後に迫るなか、予てから定期的にタイトル別の参加者数を報告していたイベントのボスJoey Cuellar氏が先ほど参加登録の受付終了をアナウンスし、最終的なタイトル別の参加者数ランキングを公開しました。

今年は、受付開始当初から“ストリートファイターV アーケードエディション”を大きく上回る状況が続いていた「ドラゴンボール ファイターズ」が見事首位を獲得し、昨年から201人減となった“ストリートファイターV アーケードエディション”は2位に。一方、鉄拳7は前年比226人増で順位を上げ3位となっています。

(続きを読む…)

「Hollow Knight」の最終章を描く大型無料アップデート“Gods & Glory”の配信が8月23日に決定、トレーラーもお披露目

2018年7月17日 11:21 by katakori
sp
「Hollow Knight」

先日、国内外でNintendo Switch版のローンチを果たし、PC版の販売が遂に100万本を突破した人気メトロイドヴァニア「Hollow Knight」(ホロウナイト)ですが、先ほどTeam Cherryが公式サイトを更新し、本編の最終章を描く大型無料アップデート“Gods & Glory”のトレーラーを公開。8月23日にPCとNintendo Switch向けの配信を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

First 4 Figuresが「バンジョーとカズーイ」を再現した素敵なスタチューをアナウンス、発売は2019年Q3

2018年7月7日 11:04 by okome
sp
「Banjo-Kazooie」

本日、ビデオゲーム関連のフィギュアやアパレルを専門に扱うFirst 4 Figuresが、「バンジョーとカズーイ」を再現した高品質なスタチューをアナウンスし、“REGULAR”版と、金色のクロムめっきが施されたジグソーパズルのピースと音符、ジグソーパズルのピース型台座を特色とする“EXCLUSIVE”版を2019年Q3に発売することが明らかになりました。

(続きを読む…)

人気メトロイドヴァニア「Hollow Knight」のPC版販売が遂に100万本を突破

2018年7月5日 22:34 by katakori
sp
「Hollow Knight」

先日、国内外でローンチを果たしたNintendo Switch版の販売が僅か2週間余りで25万本を突破した人気メトロイドヴァニア「Hollow Knight」(ホロウナイト)ですが、新たに本作の開発を手掛けたTeam CherryがKotakuのインタビューに応じ、なんとPC/Mac/Linux版の販売が遂に100万本を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

延期となっていた大規模アップデート「Enter the Gungeon: Advanced Gungeons & Draguns」が承認フェーズ入り

2018年7月4日 17:01 by katakori
sp
「Enter the Gungeon」

昨年8月に弾幕シューティング系ローグライクアクション「Enter the Gungeon」を完成版扱いとする大規模アップデートとしてアナウンスされ、Nintendo Switch版と同じく昨年秋のリリースを予定していた“Advanced Gungeons & Draguns”ですが、新たにDodge Rollが最新の進捗を報告し、一部コンソールの承認に向けた“Advanced Gungeons & Draguns”の提出を終えたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Cuphead」や「ロックマン」のPOP!フィギュアを同梱する可愛い朝食シリアルがアナウンス

2018年7月3日 12:55 by katakori
sp
「Funko」

本日、POP!やDORBZシリーズでお馴染みFunkoが、多彩なPOP!フィギュアを同梱する朝食シリアル「FunkO’s」をアナウンスし、「Cuphead」や「ロックマン」(Megaman)のフィギュアを同梱する第1弾“FunkO’s”を7月中に発売することが明らかになりました。

また、発表に併せて真っ青や深い緑のアメリカンなシリアルを同梱する“FunkO’s”の素敵なボックスアートとフィギュアのイメージが登場しています。

(続きを読む…)

警察の汚職を描いた傑作ノワールの続編「This Is the Police 2」のPC版ローンチが2018年8月2日に決定

2018年7月3日 11:03 by katakori
sp
「This Is the Police 2」

独創的なゲームプレイとブラックユーモアに満ちたフィルムノワール的なアプローチで警察の汚職を描いた傑作“This Is the Police”の続編として、今年1月末にアナウンスされ、4月にはXCOMスタイルのタクティカルなターンベース戦闘を導入することが判明したWeappy Studioの期待作「This Is the Police 2」ですが、新たにTHQ NordicがPCとMac、Linux版(参考:Steam、日本語対応予定)の発売日をアナウンスし、2018年8月2日のローンチを予定していることが明らかになりました。

なお、PS4とXbox One、Nintendo Switch版は今年秋の発売を予定しているとのこと。

(続きを読む…)

Spiderwebの新作RPG「Queen’s Wish: The Conqueror」のKickstarterキャンペーンが遂に終了

2018年6月29日 18:06 by katakori
sp
「Queen’s Wish: The Conqueror」

先日、目標額の3倍を超える9万ドル強の調達と2つのストレッチゴールクリアをご紹介したSpiderweb Softwareの新作RPG「Queen’s Wish: The Conqueror」のKickstarterキャンペーンですが、本日予定通りキャンペーンが終了し、最終的に2,151人のファンが9万8,992ドル(約1,100万円)の資金を提供したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Spiderwebの完全新作RPG「Queen’s Wish: The Conqueror」のKickstarter調達が目標額の3倍を突破、既に2つのストレッチゴールをクリア

2018年6月26日 17:13 by katakori
sp
「Queen's Wish: The Conqueror」

6月始めに壮大なGeneforgeやAvernumシリーズ、Avadonトリロジーといった数々の高品質なRPGと脅威的な多作ぶりで知られるインディー開発者Jeff Vogel氏(Spiderweb Software)の新作として初のKickstarterキャンペーンをスタートした「Queen’s Wish: The Conqueror」ですが、開始から僅か1日で初期ゴールをクリアしたKickstarterキャンペーンのプレッジが週末に目標額の3倍を超え、現在9万1,000ドル(約1,000万円)を超える資金調達を果たす状況となっています。

従来のアイソメトリック方式を刷新し、見下ろし型のビジュアルスタイルを導入する新エンジンと共に開発が進められているJeff Vogel氏の完全新作“Queen’s Wish: The Conqueror”は、強大な帝国を治める女王Sharynの末子として贅沢に育った主人公の冒険を描く80年代スタイルのオールドスクールなCRPGで、従来のSpiderweb作品と同じくノンリニアかつ勧善懲悪ではない、自由度の高いゲームメカニクスをはじめ、要塞の建築やカスタマイズ、クラスを排したスキルベースのキャラクター構築といった要素を特色としています。

(続きを読む…)

幾つかの改善を含む「Pillars of Eternity II: Deadfire」の新パッチと無料DLCが配信、7月アップデートの予告も

2018年6月25日 17:34 by katakori
sp
「Pillars of Eternity II: Deadfire」

今年5月のローンチを経て、既に2つの無料DLCが配信されたObsidianの新たな傑作CRPG「Pillars of Eternity II: Deadfire」ですが、週末に幾つかのクラッシュ対策とバグ修正、クエスト調整を含む1.1.1アップデートが配信。さらに、乱暴なWood ElfのコックやOrlanの優秀な航海者を含む新たな乗組員や船のアップグレード、パーソナリティ設定“Savage”を含む第3弾無料DLC“Scalawags Pack”がリリースされました。

(続きを読む…)

休憩動画:片手プレイから2ゲーム同時ブロッキングまで、「ストリートファイター」の驚くべきトリックプレイ

2018年6月23日 13:17 by katakori
sp
「ストリートファイター」

本日の休憩動画は、格闘ゲームのコンボ映像を専門的に手掛けるイギリスのdeskさんが公開した驚愕のトリックプレイ映像をご紹介します。

コンボの合間に挟むコントローラーの回転をはじめ、紐とベガのフィギュアを利用した3rd鳳翼扇ブロッキングからの反撃、まるでピアノを弾いているかのような両手交差コンボ、V鳳翼扇の心眼全段受けからスケボーを利用した文字通りのトリック反撃、右手でドラムスティックを回しながらの片手3rd鳳翼扇ブロッキング/空中ブロッキング、ドリームキャストのディスクを入れ替えつつ片手でV鳳翼扇を心眼捌きアッパー真空波動、そして3rdとVの鳳翼扇を同時に捌きながら最大級の反撃を叩き込む圧巻の2ゲーム同時プレイ(※ 右手でV心眼の入力を続けている最中に、左手で空中ブロックからのJ大Pしゃがみ中K昇竜キャンセル真・昇竜を入力)まで、率直に言ってどうかしているdeskさんの大変なトリックショットは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.