大きく改善されたビジュアルにスポットを当てる「Pillars of Eternity 2: Deadfire」の第44弾開発映像がお披露目

2018年2月3日 12:51 by katakori
sp
「Pillars of Eternity 2: Deadfire」

先日、発売日が2018年4月3日に決定し、予約特典や限定版を含むプレオーダーがスタートした期待の続編「Pillars of Eternity 2: Deadfire」ですが、新たにObsidianが前作から大幅に強化されたビジュアルやエフェクトにスポットを当てる第44弾の開発映像を公開しました。

ペーパードールを含むインベントリの新旧をはじめ、ペットを含むキャラクターの素敵なアイドルモーション、2D背景と3Dキャラクターを組み合わせた高品質なライティング、ダイナミックな天候表現、著しく改善された魔法のVFXなど、続編の見事な進化が確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「2018 SXSW Gaming Awards」の部門別ノミネート作品がアナウンス、授賞式は3月17日開催

2018年2月3日 12:26 by katakori
sp
「SXSW Gaming Awards 2018」

音楽や映画、ゲームといったインタラクティブコンテンツを包括する総合イベント“SXSW”(South by Southwest)のゲームアワードとして、今年第5回目の開催を迎える「SXSW Gaming Awards 2018」ですが、本日SXSW Gamingが今年の部門別ノミネート作品をアナウンスし、昨年を代表する5タイトル、“Horizon Zero Dawn”と“NieR: Automata”、“PlayerUnknown’s Battlegrounds”、“スーパーマリオ オデッセイ”、“ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド”が見事GOTY候補に選出されたことが明らかになりました。

今年は、Horizon Zero DawnとNieR: Automata、PlayerUnknown’s Battlegrounds、ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド、Cuphead、Hellblade: Senua’s Sacrificeが6部門に選出され、最多ノミネートを果たしたほか、続くスーパーマリオ オデッセイとNight in the Woodsが5部門選出でリード。なお、授賞式は3月17日(土)に開催される予定となっています。

(続きを読む…)

“選ばれし者の戦い”や4種のDLCを同梱するPC向けの完全版「XCOM 2 Collection」がリリース、コンソール版もまもなく

2018年2月3日 0:33 by katakori
sp
「XCOM 2」

昨年8月末に大規模拡張パック“選ばれし者の戦い”のローンチを果たした傑作ストラテジー“XCOM 2”ですが、新たにFiraxis Gamesが本編と“選ばれし者の戦い”、4つのDLCパック(Resistance Warrior PackとAnarchy’s Children、Alien Hunters、Shen’s Last Gift)を同梱するPC/Mac/Linux向けの完全版「XCOM 2 Collection」をアナウンスし、公式ストアでの販売を開始しました。

(続きを読む…)

“Trine”トリロジーが86%オフで購入できる「Frozenbyte」タイトルのSteamセールがスタート

2018年1月30日 13:09 by okome
sp
「Frozenbyte」

本日、“Trine”のナンバリング3作品や昨年12月にリリースされた新作“Nine Parchments”、Trineトリロジーに“Shadowgrounds”や“Shadowgrounds Survivor”、“Shadwen”を加えた“Frozenbyte Collection 2017”といったタイトルが最大86%オフで購入可能となる「Frozenbyte」タイトルのSteamセールがスタートしました。(セールは2月11日まで)

“Trine”シリーズをまとめたバンドルや、ユニバースを共有するNine Parchmentsを同梱する“Trineverse”を含むセールタイトルのラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

本日発売を迎える西部開拓時代のタイクーン系鉄道経営シム「Railway Empire」のローンチトレーラーが公開

2018年1月26日 22:35 by katakori
sp
「Railway Empire」

本日、海外PS4とXbox One、PC/Linux版(国内Steamは本日深夜)の発売を迎えるGaming Mindsのタイクーン系鉄道シム「Railway Empire」ですが、新たにKalypsoが本作の発売に併せて鉄道の敷設や運転席から見た素敵なロケーション、鉄道会社の運用を紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

「Kentucky Route Zero」のAct 5がいよいよ本格始動か、プレイアブルなミニエピソードと実写映像が公開

2018年1月26日 16:34 by katakori
sp
「Kentucky Route Zero」

昨年8月に待望の日本語対応とコンソール版がアナウンスされたCardboard Computerの傑作アドベンチャー「Kentucky Route Zero」ですが、最終章Act5の続報が待たれるなか、Cardboard Computerが“Un Pueblo De Nada”(何もない村)と題した特設ページを公開。ゲーム内に登場する架空の地方コミュニティ放送局“WEVP-TV”を軸に、かつて“WEVP-TV”が放送していた深夜番組の録画映像と、番組のディレクターや放送の舞台裏にスポットを当てるPC/Mac/Linux向けのプレイアブルなミニエピソードが登場しました。

(続きを読む…)

傑作CRPGの続編「Pillars of Eternity 2: Deadfire」の発売が2018年4月3日に決定、プレオーダーもスタート

2018年1月26日 10:23 by katakori
sp
「Pillars of Eternity 2: Deadfire」

先日、THQ Nordicが販売を担当するリテール版の情報がアナウンスされた期待の続編「Pillars of Eternity 2: Deadfire」ですが、本日Obsidianが遂にPC/Mac/Linux版の発売日をアナウンスし、2018年4月3日に待望の製品版ローンチを果たすことが明らかになりました。

発売日の決定に併せて、GOG.comSteamで通常版とDeluxe Edition、Obsidian Editionのプレオーダーがスタートしたほか、予約特典と各エディションの特典が判明しています。

(続きを読む…)

「Where the Water Tastes Like Wine」の主要キャストを紹介する第2弾トレーラーがお披露目

2018年1月25日 12:03 by katakori
sp
「Where The Water Tastes Like Wine」

先日、スティングの起用が報じられ大きな話題となった“Dim Bulb Games”のデビュー作「Where the Water Tastes Like Wine」ですが、新たに本作のパブリッシャーを務める“Good Shepherd Entertainment”(旧Gambitious Digital Entertainment)がさらなる主要キャストとキャラクターを紹介する第2弾トレーラーを公開し、人気TVドラマ“American Crime”に出演した俳優Nicholas SaenzやGone HomeのSarah Elmaleh、Saints Rowのピアース役で知られるArif S. Kinchenなど、豪華なキャストのラインアップが明らかになりました。

未見のゲームプレイやロケーション、メニュー、幾つかのダイアログも確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

フルリメイク版「System Shock」の進捗を報告する今年最初のアップデート映像が公開

2018年1月25日 11:15 by katakori
sp
「System Shock」

2015年11月の正式アナウンスを経て、昨年3月にエンジンをUnityからUnreal Engine 4に変更したNightdive Studiosのフルリメイク版「System Shock」ですが、新たにNightdiveが新年最初の進捗報告を実施し、シタデル内部の美しいウォークスルーや未見のコンセプトアート、幾つかの3Dアセットやレベル環境を紹介する最新の開発映像が登場しました。

(続きを読む…)

ロバート・ブルース率いるスコットランドが「シヴィライゼーション VI 文明の興亡」に参戦、字幕入りの解説映像も

2018年1月25日 0:13 by katakori
sp
「Sid Meier’s Civilization VI」

昨日、先行デモのプレビューをご紹介した「シヴィライゼーション VI」の大規模拡張パック“文明の興亡”ですが、2月8日(国内Steamは9日)の発売がいよいよ迫るなか、新たに2Kがロバート・ブルース率いるスコットランドの参戦をアナウンスし、文明固有のユニットや建築物に加え、軍事力だけでなく、科学力と生産力にもアドバンテージを持つ文明の特性を紹介する日本語字幕入りの解説映像を公開しました。

固有ユニット“ハイランダー”や固有建造物“ゴルフコース”、科学と生産にアドバンテージをもたらす固有能力“スコットランド啓蒙主義”といった特性のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Minecraft」の累計販売本数が1億4,400万本を突破、先月の月間アクティブユーザーは過去最高の7,400万人を記録

2018年1月22日 12:31 by katakori
sp
「Minecraft」

昨年2月に累計1億2,200万本突破と月間アクティブユーザーの5,500万到達が報じられた「Minecraft」ですが、中国進出を果たしたタイトルの動向に注目が集まるなか、本作の累計販売本数が1億4,400万本を突破し、先月の月間アクティブユーザーがなんと7,400万人に達していたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

20世紀フォックスのFoxNextがCold Iron Studiosを買収、「エイリアン」テーマのオンラインシューター開発に着手

2018年1月18日 9:54 by katakori
sp
「Alien」

本日、20世紀フォックスのビデオゲーム部門“FoxNext Games”がカリフォルニアのデベロッパ“Cold Iron Studios”の買収を発表し、映画「エイリアン」のユニバースを舞台とするPCとコンソール向けのオンラインシューター開発を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

黄金時代や忠誠心など、「シヴィライゼーション VI 文明の興亡」の多彩な新要素を紹介する字幕入り解説映像がお披露目

2018年1月17日 0:15 by katakori
sp
「Sid Meier’s Civilization VI」

2月9日の発売がいよいよ目前に迫る「シヴィライゼーション VI」の大規模拡張パック“文明の興亡”ですが、新たに2Kが“文明の興亡”の新要素である黄金時代や都市別の忠誠心、それぞれに異なる能力を持つ総督、外交同盟の改善など、多彩な新要素の概要を分かりやすく紹介する日本語字幕入りの解説映像を公開しました。

新ユニットや世界遺産の登場も確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

第21回「DICE Awards」の部門別ノミネート作品がアナウンス、“Horizon Zero Dawn”がGOTYを含む最多ノミネートでリード

2018年1月13日 9:46 by katakori
sp
「D.I.C.E Awards 2018」「Horizon Zero Dawn」

本日、Academy of Interactive Arts & Sciencesが第21回「D.I.C.E. Awards」の部門別ノミネート作品を正式にアナウンスし、Guerrilla Gamesの「Horizon Zero Dawn」がGOTYを含む10部門に選出され、見事最多ノミネートを果たしたことが明らかになりました。

次いで、年末の賞レースを席巻した“ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド”が6部門、さらにNinja Theoryの“Hellblade: Senua’s Sacrifice”とNaughty Dogの“Uncharted: The Lost Legacy”、StudioMDHRの“Cuphead”が5部門、Jason Roberts氏が生んだ傑作パズル“Gorogoa”とお馴染み“PlayerUnknown’s Battlegrounds”、“スーパーマリオ オデッセイ”が4部門に選出される状況となっています。

ラスベガスで開催される今年の授賞式は、2月22日PT午後8時/ET午後11時(日本時間の23日午後1時)にスタートし、Kinda FunnyのGreg Miller氏とNerdistのJessica Chobot女史がホストを務めるとのこと。

2017年を象徴する“Cuphead”と“Horizon Zero Dawn”、“PlayerUnknown’s Battlegrounds”、“スーパーマリオ オデッセイ”、“ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド”がGOTY候補に選出された全24部門のラインアップは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Where the Water Tastes Like Wine」の主要キャストを紹介する新トレーラーが公開、なんとスティングがボイスアクターとして参加

2018年1月11日 10:03 by katakori
sp
「Where the Water Tastes Like Wine」

かつてFullbrightで傑作“Gone Home”のプログラマを務めたJohnnemann Nordhagen氏が開発を率いる新スタジオ“Dim Bulb Games”のデビュー作「Where the Water Tastes Like Wine」ですが、新たに本作のパブリッシャーを務める“Good Shepherd Entertainment”(旧Gambitious Digital Entertainment)が“Where the Water Tastes Like Wine”の主要キャストにスポットを当てる新トレーラーを公開。世界的なミュージシャンとして知られるスティングが本作のボイスアクターとして参加していることが明らかになりました。

スティングに加え、Telltale版“The Walking Dead”のクレメンタインとリーを演じたメリッサ・ハッチソンとデイヴ・フェノイが再び共演を果たし、Mass Effectのアシュリー役で知られるキンバリー・ブルックスやFirewatchのDelilah役シシー・ジョーンズなど、豪華キャストと主要キャラクターの外観をまとめた最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

2Kがグルジアの「シヴィライゼーション VI 文明の興亡」参戦を国内向けに正式アナウンス

2018年1月10日 11:15 by katakori
sp
「Sid Meier’s Civilization VI」

昨晩、タマル女王率いるグルジア王国の参戦をご紹介した「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI 文明の興亡」ですが、新たに2Kが国内向けにグルジアの参戦を正式に発表し、タマル女王の出自や幾つかの逸話、文明と指導者の各種固有能力を分かりやすくまとめた公式Blog記事を公開しました。

タマル女王とグルジアの概要をまとめた日本語字幕入りの解説映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Rising Storm 2: VietnamやKilling Floor 2を同梱する「Humble Hope for Orphans Bundle」の販売がスタート

2018年1月10日 10:03 by okome
sp
「Humble Hope for Orphans Bundle」

本日、多彩なバンドルの販売を手掛けるHumble BundleとTripwire Interactive、1C Companyといったパブリッシャが、孤児のために活動する団体“Hope for Orphans”の支援を目的とした新バンドル「Humble Hope for Orphans Bundle」の販売をスタートしました。

オリジナルの“Rising Storm”を手掛けた開発者達が在籍するAntimatter Gamesのシリーズ最新作“Rising Storm 2: Vietnam”やゾンビサバイバルシューター“Killing Floor 2”、チェコのFiolaSoft Studioが手掛けたストーリードリブンなsci-fiハードコアプラットフォーム“BLACKHOLE”といった人気タイトルを同梱する“Humble Hope for Orphans Bundle”のラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

タマル女王率いるグルジア王国が「シヴィライゼーション VI 文明の興亡」に参戦、字幕入りの解説映像も

2018年1月10日 0:39 by katakori
sp
「Sid Meier’s Civilization VI」

先日、パウンドメーカー率いるクリー族の参戦が決定し、2月8日(国内Steamは9日)の発売がいよいよ4週間後に迫る「シヴィライゼーション VI」の大規模拡張パック“文明の興亡”(Rise and Fall)ですが、新たに2Kがタマル女王率いるグルジア王国(現在のジョージア)の参戦をアナウンスし、宗教や交易、信仰にアドバンテージを持つタマルとグルジアの概要を紹介する日本語字幕入りの解説映像が登場しています。

黄金時代に追加のボーナスが得られる文明の固有能力“団結は力なり”や丘陵でボーナスが得られる固有ユニット“へヴスレティ”、低いコストで信仰力を産出する固有建築物“ツィク”など、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.