「Total War: WARHAMMER II – The Silence & The Fury」で生まれ変わるビーストマンの解説映像がお披露目、禍々しいジャバースライスの紹介映像も

2021年7月5日 23:24 by katakori
sp
「Total War: WARHAMMER II」

7月14日のリリースがいよいよ目前に迫る「Total War: WARHAMMER II」のビーストマン/リザードマンDLC“The Silence & The Fury”ですが、新たにCreative Assemblyが来たる本DLCのローンチに先駆けて、初代のプレイスタイルとシステムを刷新して復活を果たすビーストマンの基本に焦点を当てる解説映像を公開しました。

今回は、独自の奇襲やゲリラ戦を展開可能にするスタンスシステムをはじめ、成長用のリソースBeastial Rage、キャンペーンの進行により得られるリワードシステムで独自の通貨でもある“Dread”、ゴールドに変わるもう一つの独自リソース“Favour”(ケイオスの神々から得られる恩恵)、固有の研究ツリーといった要素が確認できる最新映像に加え、ビーストマンの新ユニットとして参戦するジャバースライスの紹介トレーラーをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

Unreal Engine 5に移行したキリストシム「I Am Jesus Christ」の進化に焦点を当てる新トレーラーが公開、Kickstarterキャンペーンもまもなく

2021年7月5日 22:50 by katakori
sp
「I Am Jesus Christ」

イエス・キリストの人生と奇跡を一人称視点で体験する前代未聞のオープンワールド“キリスト”シムとして、2019年12月にアナウンスされ話題となったPlayWayとSimulaMの新作「I Am Jesus Christ」ですが、5月にUnityからUnreal Engine 5への移行がアナウンスされた本作の動向と進捗に注目が集まるなか、新たにSimulaMがUE5のダイナミックライティングシステム“Lumen”(グローバルイルミネーションと反射表現の新技術)を利用したUE版アルファデモの興味深い開発映像を公開しました。

Lumenを有効化した素晴らしいライティングと無効化した状態の分かりやすい比較や夜のナザレなど、思いの外高品質なビジュアルが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

UKチャート6/27~7/3:「マリオゴルフ スーパーラッシュ」が2週目の首位を獲得、E3効果による“ゼルダの伝説 BotW”の上位復帰も

2021年7月5日 22:28 by katakori
sp
「Mario Golf: Super Rush」

前回、Nintendo Switch向けの新作「マリオゴルフ スーパーラッシュ」が初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieに先駆けて6月27日週の小売販売データを報告し、「マリオゴルフ スーパーラッシュ」が“FIFA 21”を抑え2週目の首位を獲得したことが明らかになりました。

また、“ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド”がE3の続編トレーラーお披露目により3週連続で大きく販売を伸ばしており、前週比31%増で遂にTOP10入りを果たしています。

多くのタイトルが前週から販売を落としている一方で、“Grand Theft Auto V”と“ゼルダの伝説 BotW”のみが前週比増を達成した最新の上位10作品は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

マ・ドンソクが出演する「PlayerUnknown’s Battlegrounds」の新たな実写トレーラーがお披露目、TAEGOマップ解禁はまもなく

2021年7月5日 18:38 by katakori
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

PCとコンソール向けの“TAEGO”マップ解禁がいよいよ目前に迫る「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、新たにPUBG Corpが12.2アップデートの配信に先駆けて再びマ・ドンソクを起用した実写トレーラー“Come to TAEGO”を公開しました。

ホサン刑務所を脱出した凶悪殺人犯マ・カンジェが“TAEGO”に足を踏み入れる様子を描いた素敵な最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Bloober Team」が“Layers of Fear”の次回作を含む3つの未発表プロジェクトを進行中か、EUの開発支援プログラムから具体的なディテールが浮上

2021年7月5日 17:19 by katakori
sp
「Bloober Team」

先日、コナミデジタルエンタテインメントとの提携を発表したポーランドのデベロッパ「Bloober Team」ですが、傑作ホラー“Layers of Fear”や“>observer_”、人気ホラー映画をビデオゲーム化した“Blair Witch”、野心的な次世代ホラー“The Medium”といった注目作を立て続けにリリースし、次回作はいよいよサイレントヒルかと噂されるスタジオの動向に期待が掛かるなか、新たにBloober Teamが3つの未発表タイトルに関する計画を進めているのではないかと注目を集めています。

これは、ビデオゲーム開発を含むクリエイティブなメディアや文化の支援を行う欧州委員会の“Creative Europe”プログラムから浮上したもので、公式サイトのデータベースにはBloober Teamが開発を手がける3つのプロジェクト“H2O”と“BLACK”、“DUM SPIRO”(何れも仮名)が登録されており、何れも15万ドルの助成を受けているとのこと。

また、各プロジェクトのページには、新作の概要をまとめたサマリーが掲載されており、以下のようなディテールが判明しています。

(続きを読む…)

多彩な新要素を導入する「RimWorld」の1.3プレビューがリリース、信仰システムやローグライクなクエストを特色とする最新拡張“Ideology”もアナウンス

2021年7月5日 13:22 by katakori
sp
「RimWorld」

5年に及ぶ早期アクセス運用を経て、2018年10月に待望の製品版ローンチを果たし、極めて高い評価を獲得したDwarf Fortress系のSci-Fiコロニー運営シム「RimWorld」ですが、新たにLudeon Studiosが昨年8月のv1.2以来となる大型コンテンツアップデート1.3の詳細をアナウンスし、約2週間後の正式配信に向けて1.3アップデートのプレビュービルドをリリースしました。

また、“Royalty”に続く新拡張「RimWorld – Ideology」もアナウンスされ、1.3アップデートの配信と同時に拡張の発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

進化するマップを持つ「Grand Theft Auto VI」の噂は事実か、Jason Schreier氏が2025年発売の噂に言及

2021年7月5日 12:27 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

先日発表されたTake-Two Interactiveの2021会計年度第4四半期業績報告を通じて、2022年3月末までにシリーズ最新作が発売される可能性が極めて低いことが判明した(参考:過去記事)「Grand Theft Auto」シリーズですが、先日浮上したシリーズの次回作に関する出自不明の噂について、お馴染みJason Schreier氏が言及し話題となっています。

(続きを読む…)

“メトロ”シリーズを生んだ「4A Games」が新IPの開発者募集を開始、4Aエンジンを用いるAAAプロジェクトが進行中

2021年7月5日 11:11 by katakori
sp
「4A Games」

先日、著しいビジュアルの改善を導入するPS5/Xbox Series X|S版“Metro Exodus”のローンチを果たした「4A Games」ですが、Embracer Groupによる2020年8月の買収を経て、Saber Interactiveレーベル傘下となったスタジオの動向に注目が集まるなか、新たに“4A Games”が新規IP向けの開発者募集を開始し話題となっています。

(続きを読む…)

Sabotage Studioの新作RPG「Sea of Stars」の美しい昼夜の変化に焦点を当てる新トレーラーが公開、忍者アクション“The Messenger”のプリクエル

2021年7月5日 9:30 by katakori
sp
「Sea of Stars」

Sabotage Studioが生んだ傑作忍者アクションプラットフォーマー“The Messenger”のプリクエルとして、2020年3月にアナウンスされ、クロノ・トリガーの楽曲を手掛けたコンポーザー光田康典氏の参加や魅力的なキャラクター、目標額の12倍を上回る資金調達を達成したKickstarterキャンペーンの成功が話題となった期待作「Sea of Stars」ですが、2022年の発売に期待が掛かるなか、新たにSabotage Studioが本作の主人公達が持つ時間のコントロール能力に焦点を当てるトレーラーを公開。オールドスクールな2Dピクセルアートと現代的なライティングを組み合わせた非常に美しい昼夜の変化が確認できる興味深い映像が登場しました。

(続きを読む…)

噂:ホラーアンソロジー“The Dark Pictures”の第4弾タイトルが「The Devil in Me」に決定か、Supermassiveが商標とロゴを米国特許商標庁に出願

2021年7月5日 9:15 by okome
sp
「The Dark Pictures Anthology: House of Ashes」

先日、イラク戦争とシュメール神話をテーマに描く第3弾“House of Ashes”の発売日が報じられたSupermassiveのホラーアンソロジー“The Dark Pictures”ですが、新たにアンソロジーの第4弾タイトルが「The Dark Pictures: The Devil in Me」に決定したのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

カエル探偵の活躍を描くアドベンチャーの最終章「Frog Detective 3: Corruption at Cowboy County」が正式アナウンス、発売は2021年内

2021年7月5日 9:00 by katakori
sp
「Frog Detective 3」

2018年11月の記念すべき第1作目発売を経て、2019年末に素敵な2作目がリリースされたGrace Bruxner氏とThomas Bowker氏の“Frog Detective”シリーズですが、新たにworm clubがシリーズの最終章となる「Frog Detective 3: Corruption at Cowboy County」を正式に発表し、2021年内の発売を予定していることが明らかになりました。

3作目は、前作の予告通り保安官のいない“Cowboy County”が舞台となる新作で、ロブスターコップとカエル探偵、新たな登場人物達を描いたアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

“TAEGO”マップの導入が迫る「PlayerUnknown’s Battlegrounds」の新たなシネマティックトレーラーがお披露目

2021年7月3日 18:32 by katakori
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

先日、テストサーバの運用も開始され、7月7日のPC版と7月15日のコンソール向け解禁が目前に迫る「PlayerUnknown’s Battlegrounds」の新マップ“TAEGO”ですが、新たにPUBG Corpが来る12.2アップデートの配信に先駆けて、“TAEGO”マップのシネマティックトレーラーを公開しました。

マ・ドンソク扮するマ・カンジェの姿やHyundaiのコンセプトカー“Pony Coupe”の外観も確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

フルリメイク版「System Shock」の“Research”レベルを紹介する新たなゲームプレイ映像がお披露目、発売は今夏

2021年7月3日 16:44 by katakori
sp
「System Shock」

今年2月に最終版のデモが解禁され、発売時期が2021年夏に決定したNightdive Studiosのフルリメイク版「System Shock」ですが、詳細な発売スケジュールと進捗に関する続報が待たれるなか、新たにNightdiveがリメイク版の“Research”レベルに焦点を当てる初のゲームプレイ映像を公開しました。

薄暗いライティングが印象的な未見のレベル環境と新種の敵、パズル、最新のUIなど、順調な進捗が窺える最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

初代の直接的な続編となるオープンワールドSci-FiアクションRPG「ELEX II」の本格的なゲームプレイ映像が公開

2021年7月3日 15:33 by katakori
sp
「ELEX II」

先日、初代“ELEX”の直接的な続編としてアナウンスされた独Piranha BytesのオープンワールドSci-FiアクションRPG「ELEX II」ですが、国内対応も決まった最新作の動向に期待が掛かるなか、新たに本作のハンズオフプレビューが解禁され、初の本格的なゲームプレイ映像が登場しました。

“ELEX II”は、前作の終了から数年が経過し、古い勢力に代わる新たな派閥が台頭した惑星“Magalan”と主人公Jaxの新たな戦いを描く直接的な続編で、ジェットパックを利用した広大な世界の横断やプレイヤーの選択によって変化するストーリー、操作システムの大幅な改善といった要素を特色としています。

(続きを読む…)

アンティヴァの黒カラス達を描いた「Dragon Age」最新作の新たなコンセプトアートがお披露目

2021年7月3日 14:18 by katakori
sp
「Dragon Age」

先日、BioWareが“EA Play Live 2021”への不参加を表明し、ショーケース向けの続報を用意していないことが判明した「Dragon Age」シリーズ最新作ですが、水面下で進められている開発の進捗に注目が集まるなか、新たに最新作の開発を率いるChristian Dailey氏が5月のグレイ・ウォーデンに続くさらなるコンセプトアートを公開。今度はアンティヴァの暗殺者集団“黒カラス”達を描いた非常に興味深いイメージが登場しました。

(続きを読む…)

新生Shadow Warriorを生んだFlying Wild Hogの新作「Space Punks」が正式アナウンス、PC向けの早期アクセスリリースは7月14日

2021年7月3日 12:13 by katakori
sp
「Space Punks」

現在、人気シリーズ最新作“Shadow Warrior 3”に加え、Focus Home Interactiveと提携した西部劇テーマの吸血鬼ハンターシューター“Evil West”、さらに日本の侍を描くDevolver Digitalの新作“Trek to Yomi”の開発を進めているお馴染み“Flying Wild Hog”ですが、予てから存在が明言されていたもう1本の新作に関する続報が待たれるなか、本日JagexとFlying Wild Hogが新作「Space Punks」を正式に発表。見下ろし型のオンラインCo-opシューターRPGを開発していることが明らかになりました。

“Space Punks”は、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーやボーダーランズを思わせるような不遜な賞金稼ぎ達の戦いを描くSci-Fi作品で、7月14日にPC向けの早期アクセス版がリリースされるほか、2021年冬にPC版オープンベータ、さらに2022年にコンソール版のリリースを予定しています。

今のところ、“Space Punks”の具体的なディテールは不明ですが、近くさらなる続報がアナウンスされる予定で、個性的なキャラクター達とビジュアル、激しい戦闘が確認できる楽しそうなアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

パッチ5に焦点を当てる「Baldur’s Gate III」の第3弾“The Panel From Hell”放送が7月8日に決定

2021年7月3日 11:22 by katakori
sp
「Baldur's Gate III」

先日、製品版の発売時期に関する話題をご紹介した人気RPGシリーズ最新作「Baldur’s Gate III」ですが、新たにLarian Studiosが次期大型コンテンツアップデート(パッチ5)に焦点を当てる第3弾“The Panel From Hell”のスケジュールを発表し、7月8日PT午前11時(日本時間の7月9日午前3時)の放送開始を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

HBOドラマ「The Last of Us」のセットで撮影された初の写真が公開、冒頭パートの撮影が進行中か

2021年7月3日 10:42 by katakori
sp
「The Last of Us」

先日、ジョエルの娘サラ役が実写版“ダンボ”のニコ・パーカーに決定したHBOのドラマシリーズ「The Last of Us」ですが、撮影や製作の進捗に期待が掛かるなか、新たにトミー役のガブリエル・ルナがドラマのセットで撮影した初の写真を公開し話題となっています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.