先日、発売日の決定が報じられたDontnodの新作アドベンチャー「Twin Mirror」ですが、昨晩予定通り海外PS4とXbox One、PC(Epic Gamesストア)向けの販売が開始され、生まれ故郷に戻った主人公サム・ヒッグスと古い友人たちとの再会や、もう1人の人格と共に事件の解決に臨む様子を描いたローンチトレーラーが登場しました。
昨日、武器XPの獲得率を増やすアップデートが配信された「Call of Duty: Black Ops Cold War」ですが、新たにDefendTheHouseが本作のあれこれを検証するMythbustersの第3弾エピソードを公開しました。
トロフィーシステムやナパーム爆撃、ケアパッケージの興味深い仕様と挙動が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨晩、第2弾DLC“The Three Brothers”のディテールをご紹介したNine Dots StudioのサンドボックスオープンワールドRPG「Outward」ですが、新たにKoch Mediaがプレスリリースを発行し、最新の販売規模を報告。本作の累計販売が遂に100万本のマイルストーンを突破したことが明らかになりました。
先日、次期アップデートの話題をご紹介した傑作ローグヴァニア「Dead Cells」ですが、新たにMotion Twinが本作に多彩な新コンテンツを導入する第2弾有料DLC「Fatal Falls」のリリース時期をアナウンスし、2021年初頭の発売を予定していることが明らかになりました。
また、最新の販売規模も報じられ、本作の累計販売が遂に350万本を突破したことが判明しています。
先日、“Moonlighter”や“SUPERHOT”といった作品を同梱する新バンドルをご紹介しましたが、新たにHumble Bundleが“Halcyon 6”や“Galactic Civilizations III”、“Stellaris”といった作品をまとめた「Humble Explore & Expand Bundle」の販売をスタートしました。
レトロな宇宙ステーション運用ストラテジーRPG「Halcyon 6」やノワールなサイバーパンクRPG「Rain of Reflections」、人気4xシリーズ最新作「Galactic Civilizations III」、傑作Sci-Fiストラテジー「Stellaris」といった作品を同梱する“Humble Explore & Expand Bundle”のラインアップは以下からご確認ください。
先日、戦闘周りの解説映像をご紹介したギャングテーマのXCOM風ターンベースストラテジー「Empire of Sin」ですが、昨晩予定通り日本語PC版を含む本作の販売が開始され、Paradox Interactiveが舞台となる禁酒法時代のシカゴと対立するギャング達、ゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
昨日、“The Last of Us Part II”に多大な影響を与えたエディ・ヴェダーのライブ出演が報じられた年末の大規模イベント「The Game Awards 2020」ですが、新たにGeoff Keighley氏が新たなゲストを報告。映画“アンチャーテッド”でネイトを演じるお馴染みトム・ホランドがプレゼンターとして出演することが明らかになりました。
先日、EA PlayやDestiny 2: Beyond Lightを含む新作の解禁日が報じられたサブスクリプションサービス「Xbox Game Pass」ですが、新たにMicrosoftがXbox Wireを更新し、昨日Xbox Game Pass入りを示唆するイメージをご紹介した「Control」をはじめ、PC版「Doom Eternal」や愛し合う2人の男女の冒険を描く「Haven」、愛らしい癒やし系スライム牧場運営ゲーム「Slime Rancher」、人気2Dサンドボックス「Starbound」、我が家を目指す命がけの帰路を描くアクションアドベンチャー「Unto The End」、仏Spiders Gamesの新作RPG「GreedFall」、ユーカとレイリーの新たな冒険を描く続編「Yooka-Laylee And The Impossible Lair」といったタイトルの解禁日が明らかになりました。
先日、Dan Smith氏の新作パズル“The Spectrum Retreat”とAnimation Artsのアドベンチャー“Lost Horizon”を無料配布したPrime Gamingが、新たに2020年12月分の“Primeでゲーム”作品をアナウンスし、Origin PC版“Battlefield 3”やローグライトな人気魔法ダンジョンアクション“Wizard of Legend”、BioShock風の海上スチームパンクホラー“Close To The Sun”、オイルラッシュをテーマに描くカジュアルな石油掘削シム“Turmoil”を含む6タイトルが今月の無料配布分として入手可能となりました。
“King Arthur”シリーズをはじめ、“The Incredible Adventures of Van Helsing”シリーズや“Warhammer 40k: Inquisitor – Martyr”でお馴染みNeocoreGamesがアーサー王伝説のその後を描く新作として、今年10月にアナウンスされた期待作「King Arthur: Knight’s Tale」ですが、先日無事Kickstarterキャンペーンをクリアした本作の動向に注目が集まるなか、新たにNeocoreGamesがSteam Early Access版の発売日をアナウンスし、2012年1月12日のローンチを予定していることが明らかになりました。
本日、日本語Nintendo SwitchとXbox One版の販売が開始されたGunfire Gamesの新作「Chronos: Before the Ashes」ですが(Steam PC版の発売はまもなく)、新たにTHQ Nordicが“Remnant: From the Ashes”のプリクエルを描く本作の導入部分を描いたローンチトレーラーを公開しました。
“Chronos: Before the Ashes”は、2016年3月にOculus向けのVRアドベンチャーRPGとして発売されたGunfire Games初のオリジナルIP“Chronos”をベースに、コンソールとPCで動作するようオーバーホールと最適化を加えた新作で、アドベンチャーとRPGを組み合わせた独創的なシステムやプレイヤーが死亡するごとに歳をとるユニークなレベリングシステムを特色としています。
昨年3月のローンチを経て、サンドボックス系のオープンワールドRPGとして非常に高い評価を獲得し、今年6月に第1弾DLC“The Soroboreans”がリリースされたNine Dots Studioの独創的な新作「Outward」ですが、新たにNine Dotsが12月配信予定の第2弾DLC「The Three Brothers」の概要を紹介する最新の開発映像を公開しました。
“The Three Brothers”は、新たなロケーション“カルデラ”を舞台に本編のその後を描く拡張で、難民キャンプを再建する町の建築要素をはじめ、新たなスキルツリー、手榴弾や追加の属性矢、入手困難な伝説の武器、その他大量の新コンテンツを特色としています。
今年8月にコアラやカンガルーを追加する“Australia Pack”DLCが配信された動物園運営シム「Planet Zoo」ですが、新たにFrontier Developmentsが新DLC“Aquatic Pack”をアナウンスし、2020年12月8日のリリースを予定していることが明らかになりました。
“Aquatic Pack”は、5種類の動物(オウサマペンギンとハイイロアザラシ、オオカワウソ、コビトカイマン、キスイガメ)に加え、170種を超える景観ピース、新たなチャレンジ動物園といったコンテンツを特色としており、かわいいペンギンと新たな景観ピースを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
また、12月8日には無料の1.4アップデートが導入されるとのこと。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。