昨日、KraftonによるEleventh Hour Gamesの買収が報じられ話題となった人気アクションRPG「Last Epoch」ですが、潤沢な資金を得たスタジオの拡張と本作の今後に注目が集まるなか、新たにEleventh Hour Gamesが来るシーズン3「Beneath Ancient Skies」の概要紹介トレーラーを公開しました。
新チャプター“Ancient Era”を筆頭に、強力な新装備となる“Primordial”品質のユニークとイグゾルド、ネクロマンサーとリッチの刷新(リッチの二刀流やパッシブツリーの見直し、リッチ用新スキル、ネクロマンサーのミニオンバランス調整等)、Rift Beastと呼ばれる新エンカウンター/システム、商人組合用の検索機能改善など、多数の新要素と改善、未見のゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
“Rain World”を生んだVideocultの新作として、2023年7月にアナウンスされ、今年1月からベータの運用が続いている独創的なサイバーパンクレーシング「Airframe Ultra」ですが、新たにVideocultが第3弾ベータテストの実施をアナウンスし、現地時間の7月25日に最新ベータの始動を予定していることが明らかになりました。
「Airframe Ultra」の第3弾ベータは、フィードバックに基づくバランス調整や多彩なショートカットを用意した新マップ、外観を改善した第1弾ベータマップの再導入、可愛いプレイヤースキン“Jackrabbit”といった要素を特色としており、発表に併せて新コンテンツのゲームプレイを紹介する新トレーラーが登場しています。
愉快な原子炉制御シム“Save the Reactor”や数々の小規模作品で知られるHypnohead Studioの新作として、先日PC向けのローンチを果たし、高い評価を獲得した王国運営ローグライトストラテジー「The King is Watching」ですが、新たにHypnohead Studioが本作のユーザーベースを報告し、発売からわずか数日で10万プレイヤーを突破したことが明らかになりました。
先日、“ENDLESS Space 2 Definitive Edition”と“Besiege”の無料配布を開始した「Prime Gaming」が、新たに移民の家族とタミル料理を通じて子供の成長や家族の物語を描き、IGF 2024の最優秀賞を獲得した「Venba」と可愛い動物たちを探す隠しオブジェクトゲーム「I Love Finding Wild Friends Collector’s Edition」の期間限定無料配布を開始しました。
昨日、遂に製品版の完成が報じられた人気シリーズ最新作「ボーダーランズ4」ですが、2025年9月12日の発売と仕上りに期待が掛かるなか、新たにGearboxが新ヴォルト・ハンター“ラファ”のアクション・スキルに焦点を当てる解説映像を公開しました。
ティーディオールの兵士であるラファの出自と彼らが(同社の銃と同じように)使い捨ての存在であること、シリーズでもまれな近接特化のアクション・スキル“Arc-Knives”とその特性、モズやアクストンの影響が感じられる自動タレット系アクション・スキル“Peacebreaker Cannons”、左手に強力なアーム・キャノンを装備する“APOPHIS Lance”、さらにラファのもう一つの特徴となるグレネードの活用など、非常に興味深いディテールと多彩なプレイスタイルが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、追加の難易度を含む1.2アップデートが配信された「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered」ですが、新たにBethesda Game Studiosが最新のプレイヤーベースを報告し、本作のプレイヤー数が遂に累計900万人を突破したことが明らかになりました。
先日、可愛いユタラプトルのショーケース映像をご紹介した恐竜テーマパーク運営シムのナンバリング最新作「Jurassic World Evolution 3」ですが、2025年10月21日の発売に期待が掛かるなか、新たにFrontier Developmentsが種毎に大きく異なる恐竜の家族形成に焦点を当てる解説映像を公開しました。
幼体と親で異なる欲求や子供の優先度の高さ、子の幸福度が影響する親の幸福度、幼体の飼育に適した環境の調整、古生物学的ニーズと社会的ニーズの具体的な違い、モニタリングの重要性など、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨年9月のPC製品版ローンチを経て、高い評価を獲得し、今年5月には新マップやチャレンジを導入する無料大型コンテンツアップデートが配信された「Frostpunk 2」ですが、新たに11 Bit Studiosがコンソール版の発売日を発表し、PS5とGame Passを含むXbox Series X|S向けに2025年9月18日のリリースを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、コンソール版の一部UIが確認できる新トレーラーが登場しています。
今月3日にシーズン04リローデッドが始動した「Call of Duty: Black Ops 6|Warzone」ですが、シーズン04の終了が迫るなか、新たにTreyarchが来たるシーズン05のゾンビコンテンツを紹介する短いティザーフッテージを公開しました。
先日、世界累計出荷本数の500万本突破が報じられた「ELDEN RING NIGHTREIGN」ですが、先ほどフロム・ソフトウェアが国内外で2プレイヤーモードの導入を発表し、7月30日に配信される1.02アップデートにて新モードの実装を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて2人で出撃するプレイの様子を紹介する海外向けのトレーラーが登場しています。
先日、主な見どころをまとめた解説映像をご紹介した“Dying Light 2”の新作スピンオフ「ダイイングライト:ザ・ビースト」(Dying Light: The Beast)ですが、8月22日の発売が迫るなか、新たにTechlandが本作の発売延期を発表。新たな発売日を2025年9月19日に変更したことが明らかになりました。
先日、SDCCパネルと新キャラクターお披露目の予告をご紹介した「MARVEL Cosmic Invasion」ですが、本日予定通り2人の新たなプレイアブルキャラクターがアナウンスされ、シルバーサーファーとベータ・レイ・ビルの参戦が明らかになりました。
また、発表に併せて、2人の力強い戦闘が確認できるゲームプレイトレーラーが登場しています。
先日、国内向けPS5デジタル/パッケージ版の発売日が9月18日に決定した戦国時代生活シム「Sengoku Dynasty」ですが、新たにSuperkamiが海外コンソール版の発売日を告知する新トレーラーを公開し、Xbox Series X|SとPS5向けに2025年8月21日のリリースを予定していることが明らかになりました。
東西ドイツ統一の裏で闇に葬られた謎の技術を描く独創的なスチームパンクシューター“INDUSTRIA”のナンバリング続編として、昨年3月にアナウンスされた「INDUSTRIA 2」ですが、新たにBleakmillが本日Steamにて開幕した“ドイツのゲーム”(Games Forged in Germany)イベント向けの新たな解説映像を公開しました。
ATLASのシステムを無効化するために古い缶詰工場を探索する主人公ノラをはじめ、モーションセンサーを利用した敵のトラッキングや複数のATLASロボットとの遭遇と戦闘、弾薬のクラフトといったディテールが確認できる最新のゲームプレイ映像は以下からご確認ください。
本日、パブリッシャーSNEGがクラシックな「ダンジョンズ&ドラゴンズ」ビデオゲーム2作品のSteam向け再リリースをアナウンスし、2004年の「Forgotten Realms: Demon Stone」と2005年の「Dungeons & Dragons: Dragonshard」に幾つかの機能改善を適用した現世代版を2025年8月中旬にリリースすることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。