“Halo”シリーズ最新作として、2020年ホリデーシーズンの発売を予定している期待作「Halo Infinite」ですが、新たに343 Industriesが本作に登場するエイリアンの音声を収録するために可愛いパグを採用したことが明らかになりました。
これは、8月末に343 Industriesが公式Instagramを通じて紹介していたもので、技術アートディレクターの愛犬であるパグ“餃子”くんが収録スタジオでオモチャや録音機器を相手に奮闘する大変な映像が登場しています。
忘れがたい傑作となった“UNDERTALE”の成功を経て、新作“DELTARUNE”の開発を進めているお馴染みToby Fox氏ですが、昨日発表から丸1年を迎えた“DELTARUNE”の進捗に期待が掛かるなか、新たにToby Fox氏が発売を目前に控えるポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスター ソード・シールド」について言及。なんとToby Fox氏が最新作“ソード・シールド”に楽曲を提供したことが明らかになりました。
本日Ubisoftが、「For Honor」Year3シーズン4“孫大”に導入される武林の者の新ヒーロー“斬虎”を紹介するシネマティックトレーラーを公開。11月7日にY3シーズン4の始動を予定していることが明らかになりました。
先日、PC向けの大型アップデート“古き血統”がアナウンスされた「Warframe」ですが、新たにDigital Extremesが国内向けに新たな脅威となる“クバ・リッチ”や新型フレーム“Grendel”を含む多彩な新コンテンツを導入する“古き血統”アップデートの配信開始をアナウンスしました。
“クバ・リッチ”の紹介映像や“Grendel”のディテール、近接戦闘システムの刷新を含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
今年6月に海外向けのNintendo Switch対応がアナウンスされたCreative Assemblyの傑作「Alien: Isolation」ですが、新たにSEGAとFeral Interactiveが本作初のゲームプレイトレーラーを公開し、2019年内の発売を予定していることが明らかになりました。
先日、海外向けの完全版がアナウンスされた人気シリーズ最新作“Shadow of the Tomb Raider”ですが、新たにスクウェア・エニックスが国内向けに「シャドウ オブ ザ トゥームレイダー ディフィニティブエディション」をアナウンスし、2019年12月26日に日本語版の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて完全版の多彩なコンテンツを紹介する字幕入りの“ディフィニティブエディション”トレーラーが登場しています。
本日、多数の修正やティーディオール社製E-Techショットガンの強化、1日限定の呪われた敵の出現増を含むHotfixが適用された「ボーダーランズ3」ですが、新たにRandy Pitchford氏がハロウィンの到来を祝う“金の鍵”3個のSHiFTコードを配布。引き替え期限は現地時間の11月4日午前10時、日本時間の11月5日午前0時から2時頃となっています。
先日、ロンドンが舞台となる人気シリーズ最新作「Watch Dogs Legion」とギリシャ神話の世界を描くゼルダ風のオープンワールドアクションアドベンチャー「Gods & Monsters」、さらに“Rainbow Six”シリーズのCo-opシューター「Tom Clancy’s Rainbow Six Quarantine」の発売延期をアナウンスしたUbisoftですが、昨日行われた2019~20会計年度の上半期決算報告にて同社のCEO Yves Guillemot氏が次世代コンソール機向けの対応について言及し、前述した3本を含む計5作品の次世代機対応を進めていることが明らかになりました。
先日、国内外で初の大型DLCとなる“ライズ・オブ・ゴースト”が配信された「RAGE 2」ですが、新たにBethesdaが公式サイトを更新し、多彩な新コンテンツを導入する第2弾拡張パック“テラーマニア”の配信日をアナウンス。2019年11月14日のリリースを予定していることが明らかになりました。
新拡張となる“テラーマニア”は、ウェイストランドのパラレルワールドである新たなロケーション“デッドランド”やグーン・スカッドやイモータル・シュラウド、リバーホッグ、アバドン・ミュータントといった敵がアンデット化し登場する“死者の軍団”、新武器“トランシトゥスの剣”といった新コンテンツを特色としています。
昨日、レッドカーペットのスケジュールとティザー映像をご紹介したNetflixのドラマ「ウィッチャー」ですが、先ほどNetfixが国内外で本作初のフルトレーラーを公開。2019年12月20日に待望の公開を予定していることが明らかになりました。
素晴らしいクオリティで映像化されたドラマ“ウィッチャー”の熱い最新映像は以下からご確認ください。
QWOP系の人気手術シム“Surgeon Simulator”シリーズや、そのプリクエルである食パンアクションアドベンチャー“I Am Bread”といった独創的な作品で知られ、今年7月にSurgeon SimulatorやI Am Breadと同じ世界を舞台とする謎の鳩シム“Pigeon Simulator”をアナウンスし話題となったイギリスのインディーデベロッパ「Bossa Studios」ですが、新たにBossaが動物をテーマにした3本のプロトタイプをまとめて無料で配布する企画“Bossa Presents”を発表。前述の鳩シム「Pigeon Simulator」と物理ベースのキツネゴミ収集デスレース「Trash Bandits」、そして海に帰ろうと奮闘する金魚の壮大な冒険を描く(もろに“ファインディング・ニモ”な)ボールアクション「I Am Fish」の配信を開始しました。
プロトタイプ3種の無料配布は10月30日から11月28日までとなっており、フィードバックに基づき次のフルリリースが決定される予定となっていますので、Bossaファンは早めにランチャーとプロトタイプを入手しておいてはいかがでしょうか。
2017年4月の“Outlast 2”ローンチを経て、“Outlast”と同じユニバースを舞台としながらも従来とは全く異なる経験を描く新作の開発に着手していた「Red Barrels Games」ですが、その後の動向に注目が集まるなか、先ほどスタジオが“Where freedom ends”と記した謎のティザーイメージを公開。近く何らかのアナウンスを予定していることが明らかになりました。
先日、“Q.U.B.E. 2”と“Layers of Fear”の無料配布を実施したEpic Gamesが、本日新たな無料タイトルとなる「SOMA」と「Costume Quest」の期間限定無料配布をスタートしました。
本日、CD PROJEKT REDがハロウィンの到来に併せて「サイバーパンク2077」をテーマにしたFacebookフィルターをリリース。“サイバーパンク2077”に登場するサイバーウェアでナイトシティの住人になれる素敵なカメラアプリが登場しました。
本日、大型ストーリーDLCに関する予告が報じられた「ボーダーランズ3」ですが、新たにGearboxが国内外の公式サイトを更新し、新たなホットフィックスの配信を予告。日本時間の11月1日午前7時までに全プラットフォーム向けの適用を予定していることが明らかになりました。
今回のホットフィックスは多数の不具合修正に加え、ティーディオール社製E-Techショットガンの強化を含むほか、10月31日限定のイベントとして、“血まみれ収穫祭”の呪われた敵の出現数を大幅に増加することが判明しています。(国内の詳細な実施スケジュールは不明ながら、ホットフィックスの適用後に有効化されるものと思われます)
PS4版の“ガラクタ/お気に入りとしてマーク”機能の不具合やガーディアン・ランクの無効化に関する取り組みを含む最新情報は以下からご確認ください。
昨日、プリロードが解禁されたPC版「Red Dead Redemption 2」ですが、11月5日の発売がいよいよ目前に迫るなか、新たにRockstar GamesがPC版の圧倒的なビジュアルとゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。