先日、PC版の同時接続記録更新に関する話題をご紹介したStudio Wildcardのオープンワールド恐竜サバイバルアクション「ARK:Survival Evolved」ですが、本日スパイク・チュンソフトがプレスリリースを発行し、日本語PS4版“ARK:Survival Evolved”の大型DLC“ARK: GENESIS – PART 1”配信開始を報告。併せて新コンテンツのハイライトを紹介するトレーラーを公開しました。
昨年1月にアナウンスされ、彫刻家で物理学者のテオ・ヤンセン氏が生んだストランドビーストにインスパイアされた巨大な木造の多脚機械が戦う独創的な世界観が話題となったオープンワールドサバイバルMMO「Last Oasis」ですが、新たにDonkey CrewがSteam Early Access版“Last Oasis”の発売日をアナウンスし、2020年3月26日のローンチを予定していることが明らかになりました。
Donkey Crewの報告によると、今後の早期アクセス運用を通じて、2020年内に新たなPvEやPvPコンテンツ、追加のバイオーム、カスタマイズオプション、ゲーム機能の追加、多くの改善を導入する予定とのこと。
また、Steam Early Access版の発売日決定に併せて、本作の舞台となる世界と勢力間の対立を描く新トレーラーが登場しています。
先日、部門別のノミネート作品がアナウンスされ、Remedy Entertainmentの新たな傑作“Control”がGOTYを含む11部門11ノミネート、コジマプロダクションの野心作“DEATH STRANDING”が10部門11ノミネートで最多ノミネートを果たし話題となった英国映画テレビ芸術アカデミー(BAFTA)のゲームアワード「BAFTA Games Awards 2020」ですが、本日BAFTAが新型コロナウイルスの影響に伴うイベントの変更に関する声明を発表し、4月2日にロンドンのクイーン・エリザベス・ホールで開催を予定していた授賞式を取り止め、オンライン配信による受賞作品の発表を行うことが明らかになりました。
本日、Ubisoftが「For Honor」と「プリンス・オブ・ペルシャ」のクロスオーバーイベント“Blades of Persia”をアナウンスし、無料パスを用意した多彩な限定報酬やプリンスに立ち向かう新モード“時の支配者”といった第1弾コンテンツが本日より利用可能となっています。
また、イベントの始動に併せて、時のダガーを手に“For Honor”世界へとたどり着いたプリンスの姿を描いたクロスオーバーイベントのトレーラーが登場しています。
2月末にアッシュをテーマにしたチャレンジイベントが行われた「オーバーウォッチ」ですが、新たにBlizzard Entertainmentがさらなるシーズンイベントとして週替わりのコンテンツと報酬を用意したアーカイブイベントを始動しました。
トレーサーの初任務を描く“アップライジング”とブラックウォッチの活躍を描く“レトリビューション”、マクシミリアンを追う“ストーム・ライジング”がプレイ可能となるイベントのトレーラーと報酬のラインアップを含むディテールは以下からご確認ください。
先日、“Reigns”シリーズや“Armello”といったデジタルのカードゲームとボードゲームをまとめた新バンドルの販売を実施したHumble Bundleが、新たに多彩なレースタイトルを同梱する「Humble Just Drive Bundle」の販売をスタートしました。
Kunos Simulazioniの“Assetto Corsa”、Codemastersの人気オフロードシリーズ“DiRT 4”、ロードラッシュの精神を継ぐバイクアクション“Road Redemption”、NASCARシリーズ最新作“NASCAR Heat 4”といった作品を同梱する“Humble Just Drive Bundle”のラインアップは以下からご確認ください。(※ “Project CARS”と“Project CARS 2”については国内から利用不可)
1年8か月に及ぶSteam Early Access運用を経て、先日製品版の発売日が2020年3月12日に決定した火星のオープンワールドサバイバルサンドボックス「Memories of Mars」ですが、本日予定通りPC製品版と海外PS4/Xbox One版の販売が開始され、Limbic Entertainmentが本作のハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、“InnerSpace”の無料配布を実施したEpic Gamesが、先ほど新たな無料タイトルとなる「Mutazione」と「Anodyne 2: Return to Dust」、「A Short Hike」の期間限定無料配布をスタートしました。
先日、Steam Early Access版の発売日が3月12日に決定したTHQ NordicとNukklearの新作「Comanche」ですが、数時間後の発売が迫るなか、THQ Nordicが19年ぶりの復活を果たす新生“Comanche”のローンチトレーラーを公開しました。
昨年末に突如GOGで復刻し、大きな話題となった映画“ブレードランナー”のアドベンチャーゲーム「Blade Runner」ですが、先ほど数々の現世代向けリマスター/リメイクを手掛けるNightdive Studiosと本作の権利を持つAlcon Entertainmentが“Blade Runner”のリマスター版「Blade Runner: Enhanced Edition」を発表。PS4とXbox One、Nintendo Switch、PC Steam向けの新作として、今年後半の発売を予定していることが明らかになりました。
昨日、遂に“名士のシーズン”が始動した「Destiny 2」ですが、3月14日から毎週末開催される“オシリスの試練”の復活が迫るなか、新たにBungieが待望の復活を果たす“オシリスの試練”のゲームプレイトレーラーを公開しました。
エキゾチックな新装備の数々や毎週末の限定開催となるイベントの概要が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨日、ドゥームスレイヤーのエクストリームな外観カスタマイズに焦点を当てる新トレーラーが公開されたidの期待作「DOOM Eternal」ですが、2020年3月20日の発売がいよいよ目前に迫るなか、新たにBethesdaが本作のローンチトレーラーを公開。地球の都市を闊歩するフルアーマーのIcon of Sinや不穏な天上世界、激しい戦闘、そしてMick Gordon氏の素晴らしい楽曲が確認できる必見の映像となっています。
本日、「Activision Blizzard」がプレスリリースを発行し、長年Googleで様々な部門長として活躍したDaniel Alegre氏の雇用を発表。今年4月から同社の新社長兼COOに就任することが明らかになりました。
先日、コンソール版の海外ローンチを果たしたTwo Point Studiosの傑作病院経営シム「Two Point Hospital」ですが、新たにTwo Point StudiosがPC向けの新DLC“Off The Grid”をアナウンスし、2020年3月19日のリリースを予定していることが明らかになりました。
“Off The Grid”は、環境問題に焦点を当てるDLCで、環境に配慮した病院や緑豊かな3種の新ロケーション、35種の新たな疾病、エコな新アイテムといったコンテンツを特色としており、DLCのコンセプトを紹介するトレーラーが登場しています。
先ほど、Infinity Wardの共同スタジオヘッドPatrick Kelly氏が今後の取り組みについて語るUSA Todayのインタビューをご紹介した新作F2Pバトルロイヤル「Call of Duty: Warzone」ですが、新たにお馴染みDefendTheHouseが、“Call of Duty: Warzone”のあれこれを検証する“Mythbusters”の第1弾エピソードを公開。デポジットバルーンやヘリコプターの興味深い仕様が判明しています。
先日、“Warlords of New York”拡張のシーズン1“シャドウタイド”がスタートした「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、新たにUbisoftが3月11日分のState of the Gameを公開し、先ほどスタートしたメンテナンスの変更点が明らかになりました。
また、“Warlords of New York”の解禁に伴い、一部高難易度コンテンツで再び問題となっている長いTTK(Time to Kill、キルに必要な時間)に関するバランス調整とアプローチが報じられています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。