本日、2Kがプレスリリースを発行し、人気シリーズ最新作「NBA 2K20」“MyTEAM アンリミテッド$250,000 トーナメント”の詳細を発表。今年2年目を迎える世界規模の大会に関する概要や予選に関するディテールが明らかになりました。
第1回の予選ゲーム開始は10月13日となっていますので、興味がある方は25万ドルの賞金を用意した大会の概要を確認しておいてはいかがでしょうか。
先日、Nintendo Switch版がセルフパブリッシング作品となり、無事全てのコンソール版をConcernedApeが管理することとなった人気農場生活シム「Stardew Valley」ですが、次回作の計画を一時保留し開発が進められている本作の1.4アップデートに大きな期待が掛かるなか、新たにEric Barone氏がUSgamerのインタビューに応じ、来る1.4アップデートが“Everything”と呼ばれる広範囲な改善を図ること、さらにコミュニティから多くの要望が寄せられていた要素の1つとして、結婚後の生活に深みを与える改善を予告し話題となっています。
先日、海外版のトレーラーと共に、来るタイトルアップデート6の主な新要素と改善のラインアップが報じられた「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、10月15日のYear1パス購入者向け先行解禁が迫るなか、新たにUbisoftが日本語版「ディビジョン2」エピソード2“ペンタゴン:ラストキャッスル”の日本語字幕入りストーリートレーラーを公開しました。
先日、海外向けのトレーラーと共に3種のモードに関するディテールが報じられた「Call of Duty: Modern Warfare」のCo-opコンテンツ“Special Ops”ですが、新たにSIEJAが来る10月25日の世界ローンチに先駆けて、Co-opモード“スペシャルオプス”のど派手なゲームプレイを収録した吹き替えトレーラーを公開しました。
10月16日のSteam Early Access版発売がいよいよ目前に迫る期待作「Chernobylite」ですが、新たにThe Farm 51が本作の舞台となるチェルノブイリの見事な再現度の高さに焦点を当てる新トレーラーを公開。スタジオが数年に渡って綿密な取材を撮影を進めてきたチェルノブイリ原子力発電所立ち入り禁止区域の風景と、現地調査に基づきフォトグラメトリーや3Dスキャンを用いて再現されたゲーム内ロケーションの驚くべき再現度の高さが確認できる必見の映像となっています。
先日、Operation Métroの後継となる新マップ“Operation Underground”が実装された「Battlefield V」ですが、新たにEAが公式サイトを更新し、3週に渡って段階的に実施するPC向けのフリーウィークエンドをアナウンス。10月10日に初週の開幕を予定していることが明らかになりました。
太平洋戦線が舞台となるチャプター5の開幕に先駆けて行われる今回のフリーウィークエンドは、10月のバトルフェストと併催される新しい取り組みで、各週末毎に異なるマルチプレイヤーコンテンツが解放されるほか、分隊コンクエストと対戦の書が利用可能となります。
フリーウィークエンド中の進行や報酬は、製品版に引き継がれますので、太平洋戦線の導入が気になっている方はこの機会に最新作をプレイしておいてはいかがでしょうか。
先日、Twitch Prime会員向けの無料特典となるNemesisバトルカーと専用デカールが配布された「Rocket League」(ロケットリーグ)ですが、新たにPsyonixが公式サイトを更新し、10月14日に開幕する期間限定ハロウィンイベント“Haunted Hallows”向けの新トレーラーをお披露目。なんとNetflixの人気ドラマシリーズ“ストレンジャー・シングス”テーマの新コンテンツを導入することが明らかになりました。
先日、海外向けのローンチを果たしたFrozenbyteの人気シリーズ最新作「Trine 4: The Nightmare Prince」ですが、本日予定通り日本語PS4とNintendo Switch版の販売が開始され、美しいレベル環境や多彩なパズル、お馴染みの3人の新たな冒険を紹介する日本語字幕入りのローンチトレーラーが公開されました。
2017年9月に行われたKickstarterキャンペーンの成功を経て、今年4月にPC版のローンチを果たした2DアクションRPG「Dark Devotion」ですが、新たにHibernian Workshopとパブリッシャを務めるThe Arcade Crewが、予てから対応が予告されていたPS4とNintendo Switch版“Dark Devotion”の発売日を正式にアナウンスし、2019年10月24日の海外リリースを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、海外メディアの評価とゲームプレイのハイライトを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
先日、PC向けのPTS運用が終了し、10月中旬の導入が報じられていた「Tom Clancy’s The Division 2」のYear1エピソード2“ペンタゴン:ラストキャッスル”とタイトルアップデート6ですが、新たにUbisoftが来るエピソード2のストーリートレーラーを公開。Year1パス購入者向けのエピソード2先行解禁が10月15日に、非購入者向けの解禁を10月22日に予定していることが明らかになりました。
また、公式サイトが更新され、タイトルアップデート6に含まれる主な新要素と改善のラインアップが報じられています。
ペンタゴンの内部に存在するDARPAの研究施設が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、待望のPC対応がアナウンスされた「Red Dead Redemption 2」ですが、新たにRockstarが公式ランチャー(Rockstar Games Launche)の商品ページを更新し、PC版の最小/推奨動作要件をアナウンスしました。
動作要件は何れも昨今の大作に相応しいスペックですが、インストールサイズが150GB規模となっていますので、購入を検討している方は予め自身の環境と併せて動作要件を確認しておいてはいかがでしょうか。
死んで辺獄に送られた2人の大学生“Lola”と“Milo”が復活を掛けてサタンと飲み比べる期待の新作アドベンチャー“Afterparty”の発売を目前に控えるNight School Studioですが、新たにスタジオの創設者Sean Krankel氏がIGN Unfilteredに出演し、デビュー作である「Oxenfree」の販売規模について言及。既に累計100万本を突破していることが明らかになりました。
先日、海外向けのトレーラーがお披露目され、(A-Dayデモのナレーションやカメオを経て)遂に「Marvel’s Avengers」への参戦が正式に報じられたミズ・マーベルことカマラ・カーンですが、新たに本作の公式Youtibeチャンネルが国内向けに日本語字幕入りのカマラ・カーン紹介トレーラー“大きくなれ!”を公開しました。
スーパーヒーローおたくであるカマラの出自をしっかり踏襲し、あまつさえアベンジャーズ再結成の鍵を握る重要人物となるカマラの愛らしい人物像に加え、インヒューマンとなった経緯、自由に伸びる手足で戦う戦闘シーンが確認できる素敵な最新映像は以下からご確認ください。
先日、さいたまスーパーアリーナで開催された“NBA JAPAN GAMES”向けのブース出展が報じられた人気シリーズ最新作「NBA 2K20」ですが、昨日予定通り“NBA JAPAN GAMES”会場で本作の2Kブースが出展され、NBAの“レジェンド”プレイヤーとして知られるディケンベ・ムトンボ氏が姿を見せた賑やかなブースのレポートが公開されました。
また、八村塁選手を起用した新たなCMトレーラーも登場しています。
先日、多数のスーパースターとレジェンド達が姿を見せる新トレーラーをご紹介した人気シリーズ最新作「WWE 2K20」ですが、10月22日の国内発売(海外版)が目前に迫るなか、新たに2Kがプレスリリースを発行し、日本人スーパースターとして世界的な人気を誇る中邑 真輔選手とアスカ選手の参戦が明らかになりました。
“Déjà Vu”シリーズや“シャドウゲイト”の見事なリメイクで知られるZojoiの新作として、今年5月にアナウンスされた新作「Argonus and the Gods of the Stone」ですが、本日予定通りPC版の販売が開始され、Steamにて英語版の購入が可能となっています。
レイ・ハリーハウゼンの“アルゴ探検隊の大冒険”に象徴される60~70年代のファンタジー映画にインスパイアされた“Argonus and the Gods of the Stone”は、未知の島で1人目覚めたアルゴ号の乗組員がギリシア神話世界を探索するMyth系の3Dアドベンチャーで、多彩な環境パズルやコンポーザーRich Douglasによるサウンドトラック、女優Betsy Brantleyのナレーションといった要素を特色としており、クラシックな映画風の演出でゲームの概要を紹介するトレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。