先日、Co-opを含むマルチプレイヤー要素にスポットを当てるアニメーション映像が公開された「Fallout 76」ですが、2018年11月14日の発売が3ヶ月後に迫るなか、Prima Gamesが本作の公式ガイドブックを発表。ワールドマップのポスターを同梱するハードカバーの限定版とペーパーバッグの通常版を11月14日に発売することが明らかになりました。(※ 国内Amazonの予約もスタート、限定版、通常版)
9月7日の発売に先駆けて、先日ゲームプレイローンチトレーラーがお披露目されたInsomniac Gamesの期待作「Spider-Man」ですが、新たに本作の舞台となるニューヨークのオープンワールド環境にスポットを当てる新トレーラーが公開され、トリニティ教会やニューヨーク市庁舎といった名所に加え、オズコープ社とその内部、さらにアベンジャーズタワーやドクター・ストレンジのサンクタム・サンクトラムが確認できる非常に興味深い映像が登場しました。
今回は、ラジオ番組“Just the Facts with JJJ”におけるピーターとJ・ジョナ・ジェイムソンの愉快な会話も確認できる新トレーラーに加え、ラフトの事件からMJが司会を務めるウェブ放送、マイルズの天才ぶり、ネルソン&マードック法律事務所の広告まで、山盛りの小ネタが詰め込まれた日本語版のデイリー・ビューグル紙のイメージ、さらに海外で公開されたデイリー・ビューグル紙の特ダネ映像、ニューヨークの地下鉄に登場した“Spider-Man”車両のイメージをまとめてご紹介します。
ヨーロッパ最大のビデオゲームイベント“gamescom 2018”の開幕が目前に迫るなか、本日gamescomが「gamescom award 2018」の部門別ノミネート作品をアナウンスし、Dontnodの期待作「Life is Strange 2」が3部門で最多ノミネートを果たしたことが明らかになりました。
また、ベストPS4ゲームに「Project Mephisto」と呼ばれる未発表タイトルが選出されており、イベントの開幕に併せてこの新作がアナウンスされるのではないかと注目を集めています。
“Assassin’s Creed Odyssey”や“Spider-Man”、“Divinity: Original Sin 2 Definitive Edition”といった注目作が“Life is Strange 2”に次いで2部門ノミネートを果たした今年のラインアップは以下からご確認ください。
先日、複数の未発表プロジェクトを進めていることが報じられた「Diablo」シリーズですが、本日Forbesが誤ってNintendo Switch版「Diablo III Eternal Collection」のアナウンス記事を一時的に公開し、今年後半の発売を予定していることが明らかになりました。
今年3月に、傑作ホラー“Layers of Fear”と独創的なサイバーパンクホラー“>observer_”を生んだBloober Teamの新作としてアナウンスされ、“Friday the 13th: The Game”のGun Mediaが販売を手掛けることが判明した「Project Méliès」ですが、ジョルジュ・メリエスの名を冠した謎の新作に関する続報が待たれるなか、先ほどBloober Teamが本作の新たなティザートレーラー“Yet He Stands”を公開。どうやら2018年の発売を予定していることが明らかになりました。
1900年代初頭の映画を思わせるようなディテールの最新映像は以下からご確認ください。
Daedalic Entertainmentが開発を手掛ける独創的なSci-Fiアドベンチャーとして、2016年6月にアナウンスされた「State of Mind」ですが、8月15日の海外ローンチがいよいよ目前に迫るなか、Daedalic Entertainmentが現在と地続きの決して絵空事ではないディストピアを描く不気味なローンチトレーラーを公開しました。
Steve Gaynor氏率いるFullbrightが少女達の青春を瑞々しく描いたビデオゲーム史上に残る傑作アドベンチャー「Gone Home」ですが、新たに本作のNintendo Switch対応がアナウンスされ、なんと(ビジネス的なトラブルが続いたMajesco/Midnight Cityに代わって)新たにAnnapurna Interactiveが本作のパブリッシャーを担当することが明らかになりました。
また、発表に併せてNintendo Switch版の素敵なアナウンストレーラーが登場しており、傑作の誕生5周年を祝う2018年8月23日に海外ローンチを果たすことが判明しています。
イヌイットの文化をモチーフに描いた“Never Alone (Kisima Ingitchuna)”で高い評価を獲得したE-Line Mediaの新作として、今年6月にアナウンスされた海洋探索アドベンチャー「Beyond Blue」ですが、新たにE-Line Mediaが本作の美しい海中をゆっくりと漂う50分弱の素敵な環境映像を公開しました。
先日、全国のゲオでWooooo!エディションを含むパッケージ版の予約がスタートした人気シリーズ最新作「WWE 2K19」ですが、新たに2Kがプレスリリースを発行し、“WWE 2K15”向けの実装以来、CMパンクやジョン・シナ、ショーン・マイケルズ、スティーブ・オースチンといった人気レスラーのキャリアにスポットを当て好評を博したものの、2K18には搭載されなかったストーリーモード“2K Showcase”の復活を発表。ダニエル・ブライアンのキャリアを振り返る新たなショーケースを“WWE 2K19”向けに実装することが明らかになりました。
また、発表に併せて波乱に満ちたダニエル・ブライアンのキャリアにスポットを当てる新トレーラーが登場しています。
本日、小規模な第2弾クローズドアルファが始動した「Battlefield V」ですが、先ほどDICEが未見の戦闘シーンを収録した2本のティザーフッテージを公開し、明日本作のgamescomトレーラー“Devastation of Rotterdam”をお披露目することが明らかになりました。
Crytek UKが設立された2009年以降、何度か復活の噂が浮上しつつも非常に複雑なスタジオの変遷に伴い、やがて話題が立ち消えてしまったFree Radical Design(現Deep Silver Dambuster Studios)の人気シューターシリーズ「Timesplitters」ですが、本日THQ Nordicがプレスリリースを発行し、権利周りが煩雑な状態にあった“Timesplitters”トリロジーのIP獲得を発表。さらに、Free Radicalが2004年に手掛けた独創的なSci-Fiステルスアクションアドベンチャー“Second Sight”の権利を取得したことが明らかになりました。
本日、ノースカロライナ州のインディースタジオ“Infuse Studio”が、北欧の民話やアイスランドの神秘的な景観にインスパイアされた三人称視点のアドベンチャー「Spirit of the North」をアナウンスし、PS4向けの新作として開発を進めていることが明らかになりました。
2016年4月から開発が進められている“Spirit of the North”は、オーロラの守護者であるメスのキツネの精霊に導かれ、空を汚す真紅の跡を追うアカギツネの旅を通じて、崩壊した古代文明にまつわる謎を紐解く作品で、ダイアログやナラティブ持たない経験や多彩なパズル、ツンドラや氷の洞窟、穏やかな高原を含む多彩なロケーションの探索といった要素を特色としており、美しい景観とキツネ達の足跡を描いた素敵なゲームプレイトレーラーが登場しています。
ワルシャワのデベロッパJuggler Gamesが開発を手掛けるPS4とXbox One、PC向けの新作として、昨年2月にアナウンスされた「My Memory of Us」ですが、本日Juggler GamesとパブリッシャーIMGN.PROが本作の発売日と俳優パトリック・スチュワートの起用を発表。無垢な子供の目から見た第二次世界大戦下のポーランドにおけるホロコーストを描く野心作が2018年10月9日にローンチを果たすことが明らかになりました。(参考:Steam商品ページ、日本語対応表記あり)
第二次世界大戦下のワルシャワと、実際に起こった出来事に基づく物語を描く“My Memory of Us”は、それぞれに異なる出自を持つ男の子と女の子の友情と(引き裂かれた2人が再び相見えるために奮闘する)冒険を描くロジックパズルを備えた2.5Dアドベンチャーゲームで、大人や政治の事情を知らない子供の目を通して描かれる世界(ナチスは心を持たないロボットとして描かれ、彼らは反ユダヤ主義のことも分からない)やポーランドで起こった痛ましいユダヤ人の大量虐殺、それぞれに異なる能力とスキルを持つ2人の主人公、言葉の代わりに記号的な絵を用いるダイアログシステムといった要素を特色としており、プロフェッサーXやピカード艦長役でお馴染みパトリック・スチュワートの素晴らしいナレーションと美しいビジュアル、子供達の目から見た過酷な社会を描いたゲームプレイトレーラーが登場しています。
今月10日に最新作“Madden NFL 19”のローンチを果たしたEA Sportsの歴史ある人気フランチャイズ「Madden NFL」ですが、昨日EAがシリーズの販売に関するプレスリリースを発行し、前身である1988年の“John Madden Football”を含むフランチャイズの累計販売が遂に1億3,000万本を超え、モバイル版を含む全体的なインストールベースが2億を突破したことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。