凶暴なエイリアンの侵略に立ち向かうRPGシューター「Shadowgun Legends」のNintendo Switch対応がアナウンス

2018年6月20日 16:42 by okome
sp
「Shadowgun Legends」

UNKILLEDやDead Triggerシリーズを手掛けたMADFINGER Gamesの新作として、今年3月にモバイル向けの配信が開始されたRPGシューター「Shadowgun Legends」ですが、本日MADFINGER Gamesがプレスリリースを発行し、本作のNintendo Switch対応を正式にアナウンス。併せてSwitch版のゲームプレイを収録したティザートレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

「PlayerUnknown’s Battlegrounds」のイベントアイテムを解禁する新たな有料パスがアナウンス、発売は6月22日

2018年6月20日 16:26 by katakori
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

本日、累計プレイヤー数の4億人突破やXbox One/PC版の累計5,000万本販売が報じられた「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、6月22日の“Sanhok”マップ配信が迫るなか、新たにPUBG Corpがクレートと鍵システムに変わるプレミアムコンテンツのアンロックシステム“イベントパス”を発表。Sanhokのリリースから7月中旬まで、およそ4週間に渡って続くシーズン期間中に利用可能な最初の“イベントパス”を6月22日に発売することが明らかになりました。

これは、“Sanhok”の配信と次シーズンの開幕に併せて導入される、“独自のプログレッションを含むミッションシステム”に基づく新システムで、イベントパスの購入者はミッションの完了を通じてパスをレベルアップすることによって、多数の専用リワードアイテムが恒久的にアンロックされるというもの。デイリーミッションやウィークリーミッション、Sanhokマップ専用ミッションを含む各種ミッションの進行は、イベントパス購入の有無に関わらずトラッキングされていることから、イベント後半にイベントパスを購入しても、プレイを通じて獲得したリワードが全て得られるとのこと。

(続きを読む…)

Gearboxが開発を進めている新作「Project 1v1」の僅かなハンズオン情報が解禁、1on1のアリーナシューター

2018年6月20日 13:11 by katakori
sp
「Project 1v1」
新たに公開された“Project 1v1”のスクリーンショット

先日、E3向けのクローズド出展がアナウンスされ、初のスクリーンショットが公開されたGearbox Softwareの新プロジェクト「Project 1v1」(仮名)ですが、予告通りE3 2018の会場には本作のプレイアブルなデモビルドが出展されており、これを実際にプレイしたDestructoidがハンズオンプレビューを公開。ごく僅かながら幾つかのディテールが判明しています。

(続きを読む…)

Paradoxの第1弾ボードゲーム「Crusader Kings The Board Game」のKickstarterキャンペーンが遂に終了、5,800万円近い資金を調達

2018年6月20日 12:20 by katakori
sp
「Crusader Kings The Board Game」

5月中旬に開催されたPDXCON 2018での発表を経て、Kickstarterキャンペーンを進めていたParadox Interactiveの第1弾ボードゲーム「Crusader Kings The Board Game」ですが、始動から僅か半日で初期ゴールの3倍近い資金を獲得していた本作のKickstarterキャンペーンが遂に終了し、6,170人のファンが466万842スウェーデンクローナ(約5,760万円)もの資金を提供したことが明らかになりました。

“Crusader Kings The Board Game”は、Mutant Year ZeroやTales from the Loop RPGで知られるスウェーデンのFree Leagueがデザインと販売を担当し、キャラクターと陰謀にフォーカスした3~5人向けのストラテジックなルールや多彩なミニチュア、カードを利用したイベントシステム、2~3時間程度で終了するゲームプレイを特色とすることが報じられていました。

(続きを読む…)

「Warframe」に金の紳士“Limbo Prime”や新装備を導入する“Prime Access”パッケージの配信がスタート

2018年6月20日 11:53 by okome
sp
「Warframe」

先日、シネマティックな新クエスト“サクリファイス”がPC向けにリリースされた「Warframe」ですが、新たにDigital Extremesがプレスリリースを発行し、異次元を自在に操る金の紳士“Limbo Prime”と、武器やアクセサリーを同梱するフル“Prime Access”パッケージの配信開始を報告。Steam PCとPS4、Xbox Oneを含む全プラットフォームで利用可能となったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「ARK: Survival Evolved」の第3弾拡張パック“Extinction”が正式アナウンス、発売は2018年11月6日

2018年6月20日 11:40 by katakori
sp
「ARK: Survival Evolved」

先日、海外向けのモバイル版がローンチを果たしたStudio Wildcardの人気オープンワールドサバイバル「ARK: Survival Evolved」ですが、本日PS4とXbox One、PC向けの第3弾拡張パック“Extinction”が正式にアナウンスされ、2018年11月6日の発売を予定していることが明らかになりました。

過去最大規模の拡張となる“ARK: Extinction”は、地球誕生の秘密や惑星の未来を救うための戦いを描く拡張パックで、巨大な敵タイタン、Tekテーマの恐竜バリアント、さらなる謎の導入を特色とするほか、Extinctionのリリースに先駆けてThe IslandやScorched Earth、Aberrationを通じて展開するリワードのドロップがまもなく開始される予定となっています。

(続きを読む…)

Android版「Alto’s Odyssey」の配信が7月に決定、事前登録もスタート

2018年6月20日 10:00 by okome
sp
「Alto’s Odyssey」

2月にiOS向けのローンチを果たし、今年の“Apple Design Awards”にも選出されたアーティスティックなエンドレスランナー「Alto’s Odyssey」(アルトのオデッセイ)ですが、新たにSnowmanがAndroid版の事前登録開始を報告し、7月の配信を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Call of Duty: WWII」の第3弾DLCパック“United Front”が正式アナウンス、PS4の先行配信は6月26日

2018年6月20日 9:59 by katakori
sp
「Call of Duty: WWII」

昨晩、イギリスの小売から流出したポスターイメージをご紹介した「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)の第3弾DLCパックですが、本日Activisionが本作の第3弾DLCパック“United Front”を正式にアナウンスし、事前情報通りPS4版の先行配信を6月26日に予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて3種のマルチプレイヤーマップを紹介するゲームプレイトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

「PlayerUnknown’s Battlegrounds」の累計プレイヤー数が4億人を突破、初のSteamセールもスタート

2018年6月20日 9:18 by katakori
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

昨日、PC版テストサーバに“Sanhok”マップを導入する大規模アップデートが配信された「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、新たにPUBG Corpが最新のユーザーベースと販売規模を報告し、Xbox Oneとモバイル版を含む累計登録プレイヤー数が遂に4億人を突破したことが明らかになりました。

報告によると、Xbox OneとPC版の世界的な累計販売本数は5,000万本を突破し、プラットフォーム全体を合算したデイリーアクティブユーザーは8,700万人を超えているとのこと。

(続きを読む…)

ぽこぽこと爆弾を生むニワトリが戦うパズルプラットフォーマー「Bomb Chicken」の海外Nintendo Switch版配信が7月12日に決定

2018年6月20日 1:02 by okome
sp
「Bomb Chicken」

3月に放送された“Nindies Showcase Spring 2018”にて、Nintendo Switch対応がアナウンスされたパズルアクションプラットフォーマー「Bomb Chicken」ですが、新たに開発を手掛けるNitromeが、Switch版のリリース日を正式にアナウンスし、7月12日の海外配信を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

噂:「Call of Duty: WWII」の第3弾DLC“United Front”のPS4向け配信が6月26日に決定か、英小売りからポスターイメージが流出

2018年6月20日 0:07 by okome
sp
「Call of Duty: WWII」

先日PS4向けのトロフィーリストが登場し、正式名称が“United Front”に決定したのではないかと報じられた「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)の第3弾DLCですが、新たにイギリスの小売りから新DLCパックのポスターイメージが流出し、PS4版“United Front”が6月26日に配信されるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

「PlayerUnknown’s Battlegrounds」のテストサーバに“Sanhok”マップを導入する大規模アップデートが配信

2018年6月19日 23:59 by katakori
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

先日、冬マップのサイズに関する話題をご紹介した「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、予てからクローズドなテストが進められていた4×4マップ“Sanhok”の進捗に注目が集まるなか、新たにPUBG CorpがPC版テストサーバ向けに13GB規模の大規模アップデートを配信。“Sanhok”マップが遂にテストサーバ入りを果たしたことが明らかになりました。

テストサーバのアップデートは、パフォーマンス向上やアイテムスポーンのバランス調整、新マップ専用のアサルトライフルQBZ95を含む新マップ“Sanhok”に加え、マップ選択をゲームモード選択に変更したUI/UXの改善、クレートの確率変更、幾つかの不具合修正を特色としており、変更点の詳細をまとめたパッチノートが国内外で公開されています。

(続きを読む…)

本格的な戦闘システムや新アビリティが確認できる続編「Ori and the Will of the Wisps」のゲームプレイ映像が登場

2018年6月19日 23:28 by katakori
sp
「Ori and the Will of the Wisps」

先日開催された“Xbox E3 2018 Briefing”にて、新たなゲームプレイトレーラーがお披露目され、2019年の発売が報じられた傑作アクションの続編「Ori and the Will of the Wisps」ですが、E3会場には本作のプレイアブルなデモビルドが出展されており、Easy Alliesが本作のゲームプレイを撮影した10分のプレビュー映像を公開しました。

光の剣や槍を利用した本格的な戦闘をはじめ、地中を自由に進むアビリティ、広大なマップの探索、爽快なプラットフォーマーアクションなど、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

高難易度なサバイバーモードやクイックセーブ/ロード機能を含む「Frostpunk」1.1.0アップデートの紹介トレーラーが公開、配信は本日

2018年6月19日 22:51 by katakori
sp
「Frostpunk」

先日、新シナリオやエンドレス/サンドボックスモードを含む2018年内のロードマップが公開された都市運営サバイバーシム「Frostpunk」ですが、新たに11 bit studiosが本日迎えた1.1.0アップデートの配信に併せて、ハードコアなサバイバルモードを紹介する解説トレーラーを公開しました。

1.1.0アップデートは、難易度を上昇させるバランス調整と手動セーブの制限(進行はオートセーブでのみ保存)、クリア時のリワードとなる新実績を用意したサバイバーモードに加え、Ansel SDKの統合、クイックセーブとクイックロード機能(F5/F9)の追加、細かな変更とバランス調整、幾つかのバグ修正を特色としています。

(続きを読む…)

Pipeworks Studioが移植開発を進めているNintendo Switch版「Terraria」の直撮り映像が公開

2018年6月19日 18:43 by okome
sp
「Terraria」

今年3月にNintendo Switch対応がアナウンスされたRe-Logicのサンドボックスアクション「Terraria」ですが、新たに移植を担当するPipeworks StudioがSwitch版“Terraria”の直撮り映像を公開。僅か10秒弱の映像ながら実機で動作する初のインゲームフッテージが登場しました。

映像を公開したPipeworks Studioによると、Switch版“Terraria”はまだ開発の初期段階にあり、UIやコントロール周りに多くの作業が残されているとのこと。

(続きを読む…)

カラフルな世界で戦うプラットフォームアクション「Runbow」の海外PS4とNintedo Switch版ローンチが7月3日に決定

2018年6月19日 18:40 by okome
sp
「Runbow」

3月中旬に海外PS4とNintedo Switch向けの発売日が報じられ、その後リリースが数週間延期となっていた13AM Gamesのプラットフォームアクション「Runbow」ですが、本日パブリッシャーを務めるHeadup Gamesが新たな発売日をアナウンスし、PS4とNintendo Switch向けのデジタル版ローンチが7月3日に決定したことが明らかになりました。

また、2種のステッカーセットと全てのDLCを同梱するリテール版については2018年Q3の発売を予定しているとのこと。

(続きを読む…)

Techlandが続編の登場に向けた「Dying Light」のユーザーベースを報告、続編には“The Witcher 3”の血まみれ男爵クエストを手掛けたライター達も参加

2018年6月19日 18:32 by katakori
sp
「Dying Light 2」

先日、ロサンゼルスで開催された“Xbox E3 2018 Briefing”にて正式アナウンスが行われ、Chris Avellone氏の登壇とナラティブデザイナーの就任で世界中のゲーマーを驚かせたTechlandの新作「Dying Light 2」ですが、Chris Avellone氏の参加によるストーリーの大幅な改善と強化、分岐要素のディテールに注目が集まるなか、TechlandのリードデザイナーTymon Smektala氏がPolygonのインタビューに応じ、今なお拡張が続いている初代「Dying Light」のユーザーベースについて言及。なんと累計プレイヤー数が1,300万を突破し、今もアクティブなウィークリーユーザーが50万人を超えていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

これまで「Steam」のゲームやコンテンツ購入に費やした総支払額が確認できる公式アカウントサービスが登場

2018年6月19日 16:55 by katakori
sp
「Steam」

5月25日にGDPR(General Data Protection Regulation、EU一般データ保護規則)が適用され、幾つかのオンラインマルチプレイヤータイトルに影響を及ぼすなど、国内外で施行にまつわるあれこれが話題となっていましたが、この施行に伴いプライバリーポリシーを更新したお馴染み「Steam」では、GDPRに即した新たな情報開示が公式サポートを通じて行われており(参考:Steamアカウント関連のデータ一覧)、これまでに“Steam”のゲームやゲーム内コンテンツ、ウォレットのチャージ等に費やされた支払額の合算がアカウント単位で確認可能となっています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.