EAが新たな“Originからのプレゼント”として初代「Dead Space」の無料配布を開始

2018年2月14日 9:08 by katakori
sp
「Dead Space」

昨年11月に傑作タワーディフェンス“Plants vs. Zombies”のGOTY版を無料で配布したOriginが、昨晩新たな“Originからのプレゼント”作品を発表し、PC向けに今は亡きVisceral Gamesが生んだSci-Fiホラーの名作「Dead Space」(英語版)の無料配布を開始しました。

(続きを読む…)

タラウマラ族の文化と神話をモチーフに描く新作アクション「Mulaka」の発売日が決定、新トレーラーもお披露目

2018年2月14日 0:44 by katakori
sp
「Mulaka」

メキシコ北西部で暮らす先住民族で、長距離を走ることに長けるララムリとして広く知られるタラウマラ族の文化や歴史、神話をテーマに描くLienzoの新作アクションアドベンチャー「Mulaka」ですが、新たに本作の発売日がアナウンスされ、PS4とSteam版が2月27日、Nintendo Switch版が3月1日、Xbox One版が3月2日にそれぞれローンチを果たすことが明らかになりました。

また、発売日の決定に併せて、主人公であるタラウマラ族のシャーマンSukuruameが神話の化け物と対峙する冒頭の展開を描いた新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

旧正月セールをスタートしたGOGが「THE KING OF FIGHTERS 2002」の48時間限定無料配布を開始

2018年2月13日 23:46 by katakori
sp
「THE KING OF FIGHTERS 2002」

本日、GOGが500作品以上を対象とする大規模な旧正月セールをスタートし、セールの開始を祝うプレゼントとして、48時間限定となる「THE KING OF FIGHTERS 2002」(英語版)の無料配布を開始しました。

(続きを読む…)

宇宙の誕生を描くノワールアドベンチャー「Genesis Noir」の新たなKickstarterリワードがアナウンス、キャンペーン終了はまもなく

2018年2月13日 23:29 by katakori
sp
「Genesis Noir」

先月中旬にKickstarterキャンペーンの始動をご紹介したインディーデベロッパ“Feral Cat Den”の独創的なアドベンチャー「Genesis Noir」ですが、Kickstarterキャンペーンの終了が3日後に迫るなか、Feral Cat Denがキャンペーンの新たなリワードTierとアドオンをアナウンスしました。

“Genesis Noir”は、宇宙誕生以前とビッグバンが爆発した瞬間の高次世界を舞台に、愛する女神を救うべく宇宙の拡張を止める方法を探る行商人の冒険をフィルムノワールスタイルで描く作品で、ビッグバンを銃弾に見立てたレベル間の構造と宇宙の探索、ロンドンのSkillbardが手掛けるサウンドデザインとジャズ、3Dと2D環境を組み合わせたビジュアルを特色としています。

(続きを読む…)

Dead by Daylightを生んだBehaviourが「ゲーム・オブ・スローンズ」のモバイルF2Pストラテジーを開発中

2018年2月13日 22:51 by katakori
sp
「Game of Thrones」

4vs1の非対称ホラー“Dead by Daylight”やW40k MMO“Warhammer 40,000: Eternal Crusade”をはじめ、Halo Wars: Definitive EditionやFallout Shelter、Star Citizenを含む無数の開発協力や移植で知られるカナダの老舗デベロッパ“Behaviour Interactive”が、昨日HBOとGAEAとの提携を発表し、人気ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」に基づくモバイル向けのF2Pストラテジーを開発していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

中国でローンチを果たしたモバイル版「PUBG」の豪華な実写トレーラーが登場、新たなプレイ映像も

2018年2月13日 19:09 by katakori
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

先日、従来のPC/Xbox One版に近い中国向けのモバイル版“绝地求生: 全军出击”がローンチを果たした「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、新たにTencentが中国市場向けにPUBGのコンセプトを見事に再現した高品質な実写トレーラーを公開しました。

また、中国でローンチを果たした“绝地求生: 全军出击”とアーケードライクなアレンジを導入する“绝地求生: 刺激战场”をiPhone Xで動作させた興味深いプレイ映像が登場しています。

(続きを読む…)

Update:仲良し5人組の胸躍る冒険を描く新作アクションアドベンチャー「Crossing Souls」のローンチトレーラーがお披露目

2018年2月13日 19:05 by katakori
sp

UPDATE:2月13日19:05

新たに日本語版「Crossing Souls」の窓口を担当した架け橋ゲームズのアナウンスとプレスリリースを追記しました。

以下、更新後の本文となります。

「Crossing Souls」

先日、日本語化済みのデモが配信されたDevolver DigitalとFouratticの新作「Crossing Souls」ですが、本日まもなく迎える発売に先駆けて、主人公グループ5人の少年少女達に加え、冒頭のプロットと数人の主要キャラクター、実写のプロモーションパートを含む素敵なローンチトレーラーが公開されました。

PS4とPC向けの新作“Crossing Souls”は、ティーン・ウルフやグーニーズ、E.T.、バック・トゥ・ザ・フューチャー、ときめきサイエンスなど、少年少女達の冒険を描いた80年代の作品にインスパイアされたアクションRPGアドベンチャーで、高品質なアニメーションや80年代風のシンセポップなサウンドトラック、探索可能な2つの世界、主人公達の特殊能力を用いるリアルタイムバトルといった要素を特色としています。

(続きを読む…)

発売が迫るPC版「Sea of Thieves」の詳細な動作要件がアナウンス

2018年2月13日 18:41 by katakori
sp
「Sea of Thieves」

3月20日の製品版ローンチに向けて、大規模なクローズドベータテストを終えたRareの期待作「Sea of Thieves」ですが、新たにRareが540p@60fpsから4k@60fpsまで、6種のターゲットを用意した詳細なPC版の動作要件をアナウンスしました。

PC版の購入を検討している方は、一度自身の環境と併せて動作要件を確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

Update:「オーバーウォッチ」の新たなフリーウィークエンドがアナウンス、開幕は2月16日

2018年2月13日 18:05 by katakori
sp

UPDATE:2月13日18:05

海外向けのフリーウィークエンドに続いて、国内でも日本語PS4版「オーバーウォッチ」向けの無料体験版がアナウンスされました。日程は海外版と同じく2月17日から2月20日、参加にはPS Plusの加入が必要とのこと。

以下、更新前の本文となります。

「Overwatch」

先日、戌年の到来を祝う旧正月イベントがスタートした「オーバーウォッチ」ですが、本日Blizzardが海外でPCとPS4、Xbox Oneを対象とする本作の新たなフリーウィークエンドをアナウンスし、2月16日の開幕を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

ハワイの州議会が未成年に対するルートボックスの販売禁止を求める4つの法案を提出

2018年2月13日 17:28 by katakori
sp
「ルートボックス」

昨年11月下旬に、自らが熱心なゲーマーでもあるハワイ州政府のChris Lee下院議員が中心となり、“Star Wars Battlefront II”を初めとするルートボックスの販売禁止を求める声明を発表し話題となりましたが、先日ご紹介したワシントン州につづいて、ハワイ州の議員グループが未成年に対するルートボックスの販売禁止、およびルートボックスのアイテム入手率表記を義務づける4つの法案を上院と下院に提出したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

“オリとくらやみの森”を生んだ「Moon Studios」が未発表プロジェクトを進行中

2018年2月13日 16:15 by katakori
sp
「Moon Game Studios」

高い評価を獲得した“オリとくらやみの森”(Ori and the Blind Forest)を作り上げ、現在は続編“Ori and the Will of the Wisp”の開発を進めているMoon Studiosですが、新たにスタジオの公式FacebookがUnityプログラマの募集を開始し、オリの続編とは別に未発表の新プロジェクトを手掛けていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

多数の新コンテンツを導入する「RUINER」の“Annihilation”アップデートが今月配信、コンソール向けの予告も

2018年2月13日 15:49 by katakori
sp
「RUINER」

12月中旬にクリスマスコンテンツを含む“Winter Cringe”アップデートが配信された「RUINER」ですが、新たにReikon GamesがPC向けの次期アップデート“Annihilation”の配信を予告し、4種のルイナーキルや2種の衣装、その他多くの新コンテンツを2月にリリースすることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「シヴィライゼーション VI」にダイナミックな変化と奥深さをもたらす大規模拡張パック“文明の興亡”インプレッション

2018年2月13日 15:25 by katakori
sp
「Sid Meier’s Civilization VI」

先日、当サイトにてデモビルドに基づく150ターン分のプレイレポートをご紹介した「シヴィライゼーション VI」初の大規模拡張パック“文明の興亡”が、遂に発売を迎えました。

2016年10月21日にローンチを果たした、およそ6年ぶりのナンバリング最新作“シヴィライゼーション VI”は、それぞれ2本の拡張を以て完成を見た4作目や5作目とは異なり、これまでのシリーズタイトルとして、最も幅広い要素をローンチ時に導入した作品として高い評価を獲得しました。

そんな“シヴィライゼーション VI”初の拡張パックである“文明の興亡”は、前述したオリジナルの包括的な仕上がりと、ローンチ後に実装された広範囲なシーズンアップデートによる改善に伴い、本編と同じくやはり従来の拡張パックとは大きく趣が異なる1本となっています。

Civilization IVとCivilization Vの拡張パックは、何れもバニラに不足した(或いはオミットされた)要素や問題があった箇所の充当が多くを占めていましたが、こと“文明の興亡”においては、幅広い要素をカバーしたオリジナルに全く新しい要素を多数導入し、これを有機的に既存の要素と複雑に絡み合わせることで、“シヴィライゼーション VI”のコンセプトをさらに深化させる、これぞ大規模拡張といったアプローチをとっています。

今回、製品版の発売に先駆けて、2Kより製品版と同等のレビュー版を提供いただき、前回ご紹介した150ターン以降の展開や勝利レースを通じて、“文明の興亡”の新要素をざっと一望することができました。

という事で、今回は製品版“文明の興亡”のインプレッションをご紹介します。“文明の興亡”の時代や忠誠心、総督といった主要な新要素のディテールについては、前回のプレイレポートにまとめてありますので、そちらをご一読ください。

(続きを読む…)

1TBモデルの“Xbox One S”本体を同梱する「PlayerUnknown’s Battlegrounds」の新バンドルが国内向けにアナウンス、発売は2月20日

2018年2月13日 12:59 by katakori
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

本日、日本マイクロソフトがXbox Japan公式Blogを更新し、先日海外でアナウンスされた1TBモデルの“Xbox One S”本体を同梱する「PlayerUnknown’s Battlegrounds」の新バンドルを国内向けに発表。2018年2月20日の発売を予定していることが明らかになりました。(参考:国内Amazon

(続きを読む…)

Ubisoftが今年の“Assassin’s Creed”新作をスキップか、CEOが「Assassin’s Creed Origins」の驚くようなDLCを予告

2018年2月13日 12:58 by katakori
sp
「Assassin’s Creed Origins」

“Assassin’s Creed Syndicate”の低迷を経て、9年間に渡って継続した年刊リリースを取り止め、昨年10月に満を持して発売した「Assassin’s Creed Origins」(アサシン クリード オリジンズ)で見事な復活を遂げた“Assassin’s Creed”シリーズですが、本日2018会計年度第3四半期の業績報告を実施したUbisoftがシリーズの今後について言及し、昨年に続いて年刊リリースの見送りを示唆し、“Assassin’s Creed Origins”向けに何やら大型の拡張を計画していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Nintendo Switch版「Owlboy」の国内販売がスタート、ローンチトレーラーもお披露目

2018年2月13日 12:13 by katakori
sp
「Owlboy」

先日、海外リテール版(PS4/Switch)の発売が5月末に決定したD-Pad Studioの人気2Dプラットフォーマー「Owlboy」ですが、本日予定通り国内のNintendo eShopにて、Nintendo Switch向け日本語版“Owlboy”の販売が開始され、国内の窓口を担当した架け橋ゲームズが素敵な2Dアクションアドベンチャーの概要を分かりやすくまとめたプレスリリースを発行しました。

また、美しいゲームプレイのハイライトを収録した日本語版のローンチトレーラーも登場しています。

(続きを読む…)

「Hunt: Showdown」の最大ランクが増加、多彩な新コンテンツも

2018年2月13日 11:52 by katakori
sp
「Hunt: Showdown」

先日、待望のクローズドアルファがスタートしたCrytekの期待作「Hunt: Showdown」ですが、新たに本作の最大ランクが上昇し、6種の新たな武器と2つのTrait、装備品を実装したことが明らかになりました。

これは、本作のアカウントワイドなランク“Bloodline”のランク80解禁に伴い実装されたもので、新コンテンツのラインアップをまとめたイメージが登場しています。

(続きを読む…)

「Assassin’s Creed Origins」が前作シンジケートの倍に迫る販売を達成、Ubisoftが報告

2018年2月13日 11:18 by katakori
sp
「Assassin’s Creed Origins」

本日、Ubisoftが2018会計年度第3四半期の業績報告を実施し、各主要タイトルの販売動向を報告。人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Origins」(アサシン クリード オリジンズ)が前作“Assassin’s Creed Syndicate”の倍に迫る累計販売を記録していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.