ペルーのインディーゲームスタジオLEAP Game Studiosが開発を手掛ける新作ローグライトアドベンチャーとして、今年2月にPC向けのローンチを果たし、先日Nintendo Switch版の発売が6月20日に決定した「Dicefolk」ですが、本日予定通り国内外でNintendo Switch向けの販売が開始され、LEAP Game StudiosとGood Shepherd Entertainmentが可愛いアニメーションと海外メディアの評価を収録するローンチトレーラーを公開しました。(参考:ニンテンドーeショップ)
前回、Wipeout/F-Zero系Sci-Fiアーケードレーシング“Redout 2”の無料配布を実施したEpic Gamesが、(当初予定していた“LEGO Builder’s Journey”に代わる)The Quantum Astrophysicists Guildの“Freshly Frosted”のドーナツ作りパズルゲーム「Freshly Frosted」の期間限定無料配布を開始しました。
「Freshly Frosted」の無料配布は、6月21日から6月28日までとなっていますので、気になる方は早めに入手しておいてはいかがでしょうか。
先日、資金難から開発チームのレイオフが実施され、その後シリーズの3作目のKickstarterキャンペーンがスタートした“Deliver Us”シリーズですが、新たにKeokeN InteractiveとパブリッシャーWired ProductionsがNintendo Switch版「Deliver Us the Moon」の発売日を発表し、(1969年に打ち上げられたアポロ11号を記念する)2024年7月16日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、Nintendo Switch版のゲームプレイを紹介する新トレーラーが登場しています。
本日、「Xbox」が2024年8月21日から25日に掛けて開催されるヨーロッパ最大のビデオゲームイベント“gamescom 2024”向けの参加をアナウンスし、過去最大規模のブース出展を予定していることが明らかになりました。
先ほど、発売が迫る“SHADOW OF THE ERDTREE”DLCのローンチトレーラーをご紹介したフロム・ソフトウェアの傑作「ELDEN RING」ですが、新たにFangamer Japanがプレスリリースを発行し、“ELDEN RING”の新グッズ4点をアナウンス。本日より公式サイトにて“褪せ人”ロングスリーブTシャツや日記帳、“魔女ラニ”と“半狼のブライヴ”ピンバッジの販売を開始したことが明らかになりました。
先日、日本を含む地域/プラットフォーム別解禁日時が報じられた「ELDEN RING」の「SHADOW OF THE ERDTREE」DLCですが、本日深夜と明日朝のDLCリリースが目前に迫るなか、フロム・ソフトウェアがミケラを巡る“SHADOW OF THE ERDTREE”の壮大な物語と戦いのハイライトを描く日本語字幕入りのローンチトレーラーを公開しました。
先日、魔法使いウォルドをテーマにした家具や装飾を導入するPC向けの新DLCと無料アップデートが配信されたStudio Supersoftの新作ライフシム「Moonstone Island」ですが、新たにRaw Furyが国内向けのプレスリリースを発行し、Nintendo Switch版の販売開始をアナウンス。併せて、可愛いキャラクター達や島での暮らしと探索、戦闘といった要素を収録する新トレーラーが登場しました。
ナチスのアーリア人至上主義を象徴する収容施設“レーベンスボルン”で生まれた子供達の成長と子育て、彼らをとりまく差別と困難な選択を正面から描いた傑作“My Child Lebensborn”で知られるSarepta Studioの次回作として2019年8月にアナウンスされ、今年4月には正式名称が発表された新作アドベンチャー「Thalassa: Edge of the Abyss」ですが、2024年8月1日の発売が迫るなか、新たにSarepta StudioとパブリッシャーTeam17が、沈没船“Thalassa”号の探索とその謎を探る深海ダイバーで、かつて“Thalassa”号の船員だった主人公“Cam”の物語を描く本作の解説映像を公開しました。
沈没したThalassa号の探索をはじめ、探索計画や乗組員の写真、蝋管による音声の記録といった手掛かりの収集、集めた情報を表示し、推理の手掛かりとして利用するミステリーメニュー、うまくヒントを組み合わせることで得られる推理結果と新たな手掛かりといった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
今年2月に第66回グラミー賞のビデオゲームサウンドトラック部門賞を獲得した「Star Wars Jedi: Survivor」ですが、新たに本作のPS4とXbox One版がブラジルのレーティング審査を通過し、近く新たな動きがあるのではないかと注目を集めています。
今年4月に多数のQoL改善を含む“改善”アップデートの第1弾が配信された戦国時代生活シム「Sengoku Dynasty」ですが、本日“改善”アップデートのパート2配信が開始され、Superkamiが“改善”パート2の新要素を紹介するトレーラーを公開しました。
先日、驚くようなVFXのメイキング映像をご紹介したドラマ「Fallout」ですが、本日Prime Videoがさらなるメイキング映像を公開。2296年のウェイストランドを再現するために用意されたニューヨークやナミビア、ユタ州西部の大規模なセット、さらに(兄クリストファーと同じく)フィルム撮影にこだわるジョナサン・ノーランのビジョンを実現する撮影監督スチュアート・ドライバーグの解説を含む非常に興味深い映像が登場しました。
Motion TwinとEvil Empireの傑作ローグヴァニア“Dead Cells”のTVアニメシリーズとして、昨年6月にアナウンスされ、先日ストリーミングサービスADN向けの独占配信解禁が6月19日に決定した「Dead Cells: Immortalis」ですが、本日予定通りフランスのADNにて5話分の配信が開始されました。
また、ADN向けの解禁に併せて、無料で視聴できる第1話のYouTube版が登場。お馴染みの主人公と彼が瘴気の呪いを終わらせる救世主と信じる真実の守護者教団の見習い司祭エスポジートの奇妙な出会いと冒険を描く第1話は以下からご確認ください。
人気ヤギシミュレーション「Goat Simulator 3」初の大型DLCとして、先日放送された“Future Games Show: Summer Showcase 2024”にてアナウンスされた“Multiverse of Nonsense”ですが、本日予定通り国内外で“Multiverse of Nonsense”DLCの配信が開始されました。
3Dアクションアドベンチャー“Effie”を生んだInverge Studiosと人気RPG“Deiland”で知られるChibigが共同で開発を手がける新作アクションアドベンチャーとして、今年3月にアナウンスされた「Creatures of Ava」ですが、新たにパブリッシャー11 bit studiosが本作の発売日を告知する新トレーラーを公開し、Game Pass入りを含むXbox Series X|SとPC向けに2024年8月7日の発売を予定していることが明らかになりました。
先日、ネブラスカ州DLCと1.50アップデートがリリースされた人気トラックシミュレーター「American Truck Simulator」ですが、新たにSCS Softwareがネブラスカに続く新DLCを発表し、アイオワ州の導入を予定していることが明らかになりました。
先日、早期アクセス版の発売が6月19日に決定した独Tiny Roarの新作ローグライク「Into The Emberlands」ですが、本日迎える発売に先駆けて、Tiny RoarとパブリッシャーDaedalic Entertainmentが、かつて豊かだったエンバーランズを覆った闇のミアズマ、残された小さな村と光の使者が手にするランタンといった本作の導入部分を描くローンチトレーラーを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。